(Translated by https://www.hiragana.jp/)
田中平八 - Wikipedia コンテンツにスキップ

田中たなか平八へいはち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
たなか へいはち

田中たなか 平八へいはち
生誕せいたん 藤島ふじしまがまきち
(1834-08-15) 1834ねん8がつ15にち
信濃しなのこく伊那いなぐん赤須あかすむら
死没しぼつ (1884-06-08) 1884ねん6月8にち(49さいぼつ
墓地ぼち 泉寺いずみでら (横浜よこはま)
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
別名べつめい 政春まさはるいみな
職業しょくぎょう 生糸きいとしょう両替りょうがえしょう
著名ちょめい実績じっせき だいひゃくじゅう国立こくりつ銀行ぎんこう田中たなか銀行ぎんこう設立せつりつ東京とうきょうべい商会しょうかいしょ初代しょだい頭取とうどり
運動うんどう動向どうこう 尊攘そんじょう
罪名ざいめい 謀反ぼうほん天狗てんぐとうらん
刑罰けいばつ 投獄とうごく
テンプレートを表示ひょうじ
駒ヶ根こまがね郵便ゆうびんきょく長野ながのけん駒ヶ根こまがね)。出入でいり口脇くちわき出生しゅっしょうしめ石碑せきひ[1]

田中たなか 平八へいはち(たなか へいはち、1834ねん8がつ15にち天保てんぽう5ねん7がつ11にち) - 1884ねん明治めいじ17ねん6月8にち)は、幕末ばくまつ明治めいじ実業じつぎょう相場そうば横浜よこはまいと屋平やひらはち商店しょうてんいとなみ、生糸きいと洋銀ようぎんなどの相場そうばざいし、「天下てんかいとたいら」とばれた[2]本姓ほんせい藤島ふじしま幼名ようみょうがまきち政春まさはる

経歴けいれき[編集へんしゅう]

信濃しなのこく伊那いなぐん赤須あかすむらさんしゅう街道かいどう赤須あかすうえ宿やど現在げんざい長野ながのけん駒ヶ根こまがねまれ。生家せいか資産しさんであったがべい綿めん相場そうば失敗しっぱい没落ぼつらく三男さんなんであった平八へいはち1846ねんひろし3ねんごろ飯田いいだじょうした魚屋さかなや丁稚でっち奉公ほうこうされた。1849ねんよしみひさし2ねんごろには魚屋さかなやとして独立どくりつ1853ねんよしみひさし6ねん)に飯田いいだじょうした染物そめものむすめ田中たなかはると結婚けっこんし、田中たなか婿養子むこようしとなる。その名古屋なごや伊勢いせまち大阪おおさか堂島どうじまべい相場そうばすが大損おおぞんをする。

その江戸えど斎藤さいとうわたる九郎くろう練兵れんぺいかん門下生もんかせいとなり、吉田よしだ松陰しょういん清河きよかわ八郎はちろうらとまじわったとされる。1864ねん元治もとはる元年がんねん)には水戸みと天狗てんぐとうらん参加さんかとらえられ小伝馬こでんままち投獄とうごくされた。この投獄とうごくによってけんきることはあきらめ、商売しょうばいきることを決意けついしたという。 1865ねん慶応けいおう元年がんねん横浜よこはま大和屋やまとやうしたてて、弁天通べんてんどおりに「いと屋平やひらはち商店しょうてん」を開業かいぎょう生糸きいと為替かわせ洋銀ようぎんべい相場そうば巨利きょりた。通称つうしょう糸屋いとや平八へいはち」「天下てんかいとひらた」とばれた。

1868ねん慶応けいおう4ねん)に、四日市よっかいちから横浜よこはまちゃはこ途中とちゅうふね難破なんぱぜん財産ざいさんうしなう。1872ねん明治めいじ5ねん横浜よこはまきんこく相場そうば会所かいしょ設立せつりつ頭取とうどりとなった。また洋銀ようぎん相場そうば会所かいしょ設立せつりつ。その相場そうば諸戸もろと清六せいろく今村いまむら清之助せいのすけんでイギリスじん貿易ぼうえきしょう清国きよくにじん商人しょうにん相手あいて仕手してせん仕掛しかけるが、けそうになったことから、偽札にせさつつくがねとすることによって勝利しょうり。しかしこれが露見ろけん横浜よこはま商売しょうばいからくことになった。

1876ねん明治めいじ9ねん)に東京とうきょう田中組たなかぐみ田中たなか銀行ぎんこう)を創立そうりつ1878ねん明治めいじ11ねん)に渋沢しぶさわ喜作きさく渋沢しぶさわ栄一えいいち従兄じゅうけい)を発起ほっきじんとして東京とうきょう株式かぶしき取引とりひきしょ設立せつりつし、同時どうじだい株主かぶぬしとなる。

1883ねん明治めいじ16ねん)に東京とうきょうべい商会しょうかいしょ東京とうきょう米穀べいこく取引とりひきしょ現在げんざい東京とうきょう穀物こくもつ商品しょうひん取引とりひきしょ)の初代しょだい頭取とうどり就任しゅうにん。このべい商会しょうかいしょ株式かぶしき上場じょうじょう。これも仕手してせんし、田中たなか大儲おおもうけしたという。

病気びょうきとなり熱海あたみ療養りょうようちゅうには私財しざいとうじて熱海あたみまでの水道すいどう電話でんわせん架設かせつした。1884ねん明治めいじ17ねん)にぼっした。

1891ねん明治めいじ24ねん)、東京とうきょう墨田すみだははてら伊藤いとう博文ひろぶみ揮毫きごうによる「天下てんかいとたいら」の石碑せきひ建立こんりゅうされた。1915ねん大正たいしょう4ねん)にしたがえ遺贈いぞうされた[3]

相場そうば騎虎きこいきおい」が座右ざゆうめいで、長女ちょうじょ名前なまえも「とら」。横浜よこはまではおくらという女将おかみ富貴ふうきろうという待合まちあいをもたせた。

子孫しそん[編集へんしゅう]

子孫しそんには、長男ちょうなん代目だいめ田中たなか平八へいはち慶応けいおう2ねんまれ)[4]長女ちょうじょとらの婿むこいとひら不動産ふどうさん田中たなか鉱山こうざん田中たなか鉱業こうぎょう)をおこしたさん代目だいめ田中たなか平八へいはち北村きたむら菊次郎きくじろう)、さん代目だいめ田中たなか平八へいはち長男ちょうなん日本にっぽんのラグビーのちちわれる田中たなか銀之助ぎんのすけがいる。

三男さんなんがまきち高田たかだまことぞうむすめ雪子ゆきこ結婚けっこんして、高田たかだがまきちとなり、高田商たかだしょうかいいだ。タレントの高田たかだ万由子まゆこがまきち曾孫そうそん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 渋沢しぶさわ栄一えいいちとともに” 日本にっぽん近代きんだいいしずえきずいた伊那いなだに巨星きょせいたち(7/3)催行さいこう報告ほうこく”. みなみ信州しんしゅう観光かんこう公社こうしゃ (2021ねん7がつ9にち). 2022ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ 田中たなか平八へいはちみ)たなかへいはちコトバンク
  3. ^ 贈位ぞうい諸賢しょけんでん 増補ぞうほばん じょう特旨とくし贈位ぞうい年表ねんぴょう p.39
  4. ^ 時事新報じじしんぽうしゃだい三回調査全国五拾万円以上資産家 時事新報じじしんぽう 1916.3.29-1916.10.6(大正たいしょう5)、神戸大学こうべだいがく新聞しんぶん記事きじ文庫ぶんこ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 小林こばやし郊人編著へんちょ  『天下てんかいとたいら : いとたいら祖先そせんとその子孫しそん』 信濃しなの郷土きょうど出版しゅっぱんしゃ、1967ねん
  • 早乙女さおとめみつぐ 『天下てんかいとひらめうえした)』 文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう文庫ぶんこ〉、1989ねんISBN 4-16-723021-6ISBN 4-16-723022-4
  • 日本にっぽん工業こうぎょう倶楽部くらぶ編著へんちょ 『日本にっぽん実業じつぎょう-近代きんだい日本にっぽんつくった経済けいざいじん伝記でんき目録もくろく』 日外にちがいアソシエーツ・紀伊国屋きのくにや書店しょてん、2003ねんISBN 4-81-691789-6