(Translated by https://www.hiragana.jp/)
皇學館短期大学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

すめらぎがくかん短期大学たんきだいがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
すめらぎがくかん短期大学たんきだいがく
大学だいがく設置せっち/創立そうりつ 1966ねん
廃止はいし 1976ねん
学校がっこう種別しゅべつ 私立しりつ
設置せっちしゃ 学校がっこう法人ほうじんすめらぎがくかん
本部ほんぶ所在地しょざいち 三重みえけん伊勢いせ神田久志本こうだくしもとまち1604
学部がくぶ 国文こくぶん
テンプレートを表示ひょうじ

すめらぎがくかん短期大学たんきだいがく(こうがっかんたんきだいがく、英語えいご: Kogakkan Junior College[1])は、三重みえけん伊勢いせ神田久志本こうだくしもとまち1604に本部ほんぶいていた日本にっぽん私立しりつ大学だいがくである。1966ねん設置せっちされ、1976ねん廃止はいしされた。

概観がいかん[編集へんしゅう]

大学だいがく全体ぜんたい[編集へんしゅう]

教育きょういくおよび研究けんきゅう[編集へんしゅう]

  • すめらぎがくかん短期大学たんきだいがく神道しんとうけい大学だいがくだった関係かんけいじょう、「神道しんとう」としょうした科目かもく必須ひっすとされていた。ほか、神職しんしょく科目かもくとして「神社じんじゃ神道しんとう概説がいせつ」や「祝詞のりと作文さくぶん」などの科目かもく開講かいこうされていた[7]

学風がくふうおよび特色とくしょく[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

基礎きそデータ[編集へんしゅう]

所在地しょざいち[編集へんしゅう]

  • 三重みえけん伊勢いせ神田久志本こうだくしもとまち1604

教育きょういくおよび研究けんきゅう[編集へんしゅう]

組織そしき[編集へんしゅう]

学科がっか[編集へんしゅう]

  • 国文こくぶん 入学にゅうがく定員ていいん100めい[ちゅう 8] 

設置せっち計画けいかくのあった学科がっか

  • 保育ほいく[7]

取得しゅとく資格しかくについて[編集へんしゅう]

学生がくせい生活せいかつ[編集へんしゅう]

かつておこなわれていたイベント[編集へんしゅう]

活動かつどう・クラブ活動かつどう・サークル活動かつどう[編集へんしゅう]

  • 大学だいがくとの合同ごうどうおこなわれていたものとみられる。

学園がくえんさい[編集へんしゅう]

  • 学園がくえんさいは「くらりょうさい」という名称めいしょうおおむね11月初頭しょとうおこなわれていた[7]

施設しせつ[編集へんしゅう]

キャンパス[編集へんしゅう]

  • 現在げんざいの、皇學館大学こうがくかんだいがく伊勢いせキャンパスにあたる。

系列けいれつこう[編集へんしゅう]

就職しゅうしょくについて[編集へんしゅう]

  • 一般いっぱん企業きぎょう教職員きょうしょくいん神職しんしょくなどに就職しゅうしょくしていたようである[7]

編入へんにゅうがく進学しんがく実績じっせき[編集へんしゅう]

  • 併設へいせつ皇學館大学こうがくかんだいがくへの編入へんにゅうがく制度せいどがあったものとみられる。

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃくグループ[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 昭和しょうわ50年度ねんどより学生がくせい募集ぼしゅう停止ていし[5]

補足ほそく[編集へんしゅう]

  1. ^ 出典しゅってん[4]高田たかだ短期大学たんきだいがく鈴鹿短期大学すずかたんきだいがく同年どうねんひらけがくした三重みえけん3短大たんだいひとつである
  2. ^ 現在げんざい文部もんぶ科学かがくしょう
  3. ^ [2][9]より
  4. ^ 出典しゅってん[12][13]
  5. ^ 1年生ねんせい81、2年生ねんせい30[15]
  6. ^ うちおとこ15
  7. ^ うちおとこ8
  8. ^ 最終さいしゅう募集ぼしゅうとなった1974ねんにおける体制たいせい[19]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Kogakkan Universityより。2023ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 学校がっこう法人ほうじん名簿めいぼ 昭和しょうわ42年度ねんどより。
  3. ^ 短期大学たんきだいがく教育きょういく (20)より。
  4. ^ 全国ぜんこく短大たんだいこうせん職員しょくいんろく 昭和しょうわ41年版ねんばんより。
  5. ^ 皇学館大学こうがくかんだいがく紀要きよう (31)より。
  6. ^ a b 全国ぜんこく短期大学たんきだいがく一覧いちらん 昭和しょうわ55年度ねんどより。
  7. ^ a b c d e f g h 皇学館大学こうがくかんだいがく'1972.
  8. ^ a b 皇学館大学こうがくかんだいがく紀要きよう (8)より。
  9. ^ 大学だいがく時報じほう = University current review 19(96)(111)
  10. ^ 神社じんじゃ本庁ほんちょうじゅうねんより。
  11. ^ 文部省もんぶしょう'66, p. 36.
  12. ^ 短期大学たんきだいがく一覧いちらん 昭和しょうわ44年度ねんど (短期大学たんきだいがく資料しりょう)より。
  13. ^ 大学だいがく資料しりょう (22)より。
  14. ^ 文部省もんぶしょう'67, p. 37.
  15. ^ 伊勢いせより。
  16. ^ 短期大学たんきだいがく一覧いちらん 昭和しょうわ45年度ねんど (短期大学たんきだいがく資料しりょう)より。
  17. ^ 文部省もんぶしょう'70, p. 40.
  18. ^ 文部省もんぶしょう'75, p. 48.
  19. ^ 短期大学たんきだいがく教育きょういく (32)より。
  20. ^ 晶文社しょうぶんしゃ'1974.4, p. 348.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

全国ぜんこく学校がっこう総覧そうらん[編集へんしゅう]

短期大学たんきだいがく受験じゅけん案内あんない[編集へんしゅう]

大学だいがく[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

関連かんれんサイト[編集へんしゅう]