(Translated by https://www.hiragana.jp/)
石嘉波神社 - Wikipedia コンテンツにスキップ

いしよしみなみ神社じんじゃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
いしよしみなみ神社じんじゃ

鳥居とりい
所在地しょざいち 沖縄おきなわけん国頭くにがみぐん本部もとぶまち瀬底せてい2261
位置いち 北緯ほくい2638ふん47.2びょう 東経とうけい12752ふん8.7びょう / 北緯ほくい26.646444 東経とうけい127.869083 / 26.646444; 127.869083 (いしよしみなみ神社じんじゃ)座標ざひょう: 北緯ほくい2638ふん47.2びょう 東経とうけい12752ふん8.7びょう / 北緯ほくい26.646444 東経とうけい127.869083 / 26.646444; 127.869083 (いしよしみなみ神社じんじゃ)
主祭しゅさいしん しょしん
創建そうけん 1928ねん昭和しょうわ3ねん)7がつ28にち旧暦きゅうれき6月12にち建立こんりゅう
別名べつめい 御嶽みたけタキサン
例祭れいさい ウークイ(ウフユミ)
地図ちず
石嘉波神社の位置(南西諸島内)
石嘉波神社
いしよしみなみ神社じんじゃ
テンプレートを表示ひょうじ

いしよしみなみ神社じんじゃ(いしかじんじゃ)は、沖縄おきなわけん国頭くにがみぐん本部もとぶまち瀬底せていとうにある神社じんじゃであり、瀬底せてい小字こあざせきよしみなみ村落そんらく方言ほうげん:イッチャファ)のひがし南方なんぽう小高こだかもり一帯いったいす。一帯いったい御嶽おんたけタキサンともばれている[1]しょかみアサギもいしよしみなみ神社じんじゃ(御嶽おんたけタキサン)にふくまれる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

瀬底せてい小字こあざせきよしみなみ村落そんらく方言ほうげん:イッチャファ)のひがし南方なんぽう小高こだかもり一帯いったいが、いしよしみなみ神社じんじゃである。もりなかにコンクリートづくりのほこらがあり(1928ねん7がつ28にち建立こんりゅう西側にしがわ入口いりくち鳥居とりいっている[1]

神社じんじゃばれているが、しょかみアサギもいしよしみなみ神社じんじゃ(御嶽おんたけタキサン)をもり一帯いったいふくまれる。(しょかみアサギについてくわしくは後述こうじゅつ)

歴史れきし

[編集へんしゅう]

いしよしみなみむら伊野波いのはあいだきり創設そうせつからの古村こむらであり、もと健堅けんけんむら隣接りんせつしたいしよしみにあったが、蔡温の山林さんりん政策せいさくで、なおけいおうだい1736ねんいぬいたかし元年がんねん)に瀬底せていとう東側ひがしがわむらうつしさせられた[2]いしよしみなみ神社じんじゃはそのさい村人むらびとによってつくられたはいしょである[3]

以後いごむらいしよしみなみむらとして存続そんぞくしたが、1903ねん明治めいじ36ねん県令けんれいだい36ごうによっていしよしみなみむら瀬底せていむら合併がっぺいしていちむらとなり、さらに1908ねん明治めいじ41ねん本部ほんぶあいだきり瀬底せていむらから本部もとぶむら瀬底せていあらためられ、いで1940ねん昭和しょうわ15ねん本部もとぶまち瀬底せていとなった[1]

いしよしみなみ村落そんらく御嶽おんたけタキサンもきゅういしよしみなみ村落そんらくへのおとお御嶽おんたけであり、祭祀さいし現在げんざいいたるまで瀬底せてい村落そんらくとは別々べつべつおこなわれている[1]きゅうなながつじゅうにちには「ウークイ(ウフユミ)」という、豊漁ほうりょう豊作ほうさく感謝かんしゃしゅく御願ごがん中心ちゅうしん村人むらびと健康けんこう繁栄はんえい御願ごがんする儀礼ぎれいおこなわれる[4]

なお、『琉球りゅうきゅうこく由来ゆらい』(1713ねん)には「いしよしみなみむら前之まえのだけかみめいマツノワカッカサノイベ、ヨネフサキだけかみめいカネマツイベ、アラサケだけかみめいイシノイベ」としるされているが、特定とくてい出来できない[1]

しょ

[編集へんしゅう]
しょ

しょ方言ほうげん:ニードゥクール)は、タキサンの北側きたがわやく30メートルのところに位置いちする。間口まぐち2メートル、奥行おくゆき160センチメートル、たかさ2メートルの破風はふかたコンクリートつくりで、祭神さいじんしょしんである[1]

かみアサギ

[編集へんしゅう]
かみアサギ

かみアサギとはかみむか招宴しょうえんをする場所ばしょのことをいう。

いしよしみなみ神社じんじゃかみアサギはしょ西側にしがわ一段いちだんひくいところにある。はしらはコンクリート、屋根やねセメント瓦葺かわらぶつくられている[1]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
出典しゅってん
  1. ^ a b c d e f g 本部もとぶまち教育きょういく委員いいんかい本部もとぶまち文化財ぶんかざいだい5しゅう本部もとぶまち、1981ねん3がつ31にち、28ぺーじNCID BA74524293 
  2. ^ たままき13「いしよしみなみ邑移けん瀬底せていとう
  3. ^ 瀬底せていとうGUIDE MAP”. www.town.motobu.okinawa.jp. 2023ねん9がつ8にち閲覧えつらん
  4. ^ 仲田なかた善明よしあき本部ほんぶのシヌグ』沖縄おきなわがく研究所けんきゅうじょ沖縄おきなわがく研究けんきゅう叢書そうしょ4〉、2003ねん10がつ16にち、57-58ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんサーチR100000001-I095893908-00 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 本部もとぶまち教育きょういく委員いいんかいへん,『本部もとぶまち文化財ぶんかざい だい5しゅう』,昭和しょうわ56ねん3がつ31にち発行はっこう
  • 仲田なかた善明よしあき,『本部ほんぶのシヌグ』,2003ねん10がつ16にち初版しょはん発行はっこう
  • 瀬底せていとうGUIDE MAP(https://www.town.motobu.okinawa.jp/application/files/3515/8503/3558/HP_.pdf) 2023ねん9がつ8にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]