いし獅市

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 福建ふっけんしょう いし獅市
六勝塔
ろくしょうとう
ろくしょうとう
別称べっしょうおおとりさと


簡体字かんたいじ いし
繁体字はんたいじ いし
拼音 Shíshī
カタカナ転写てんしゃ シーシー
閩拼 Chio̍h-sai
国家こっか 中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
しょう 福建ふっけん
きゅう 泉州せんしゅう
行政ぎょうせいきゅうべつ けんきゅう
面積めんせき
そう面積めんせき 189.2 km²
人口じんこう
そう人口じんこう(2003) 30.3 まんにん
経済けいざい
電話でんわ番号ばんごう 0595
郵便ゆうびん番号ばんごう 362700
ナンバープレート 閩C
行政ぎょうせい区画くかくだい 350581
公式こうしきウェブサイト http://www.shishi.gov.cn/

いし獅市(せきし-し)は中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく福建ふっけんしょう泉州せんしゅう位置いちするけんきゅう同市どうしには福建ふっけんしょう最大さいだい漁港ぎょこうであるさちしばこうがある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

ずいだい風穴かざあながあったことよりおおとりさとしょうされるようになった。のちおおとりさとあんきずかれたさいいしていいし獅がたいをなしてもうけられたことによりいし獅亭としょうされるようになり、やがてそれがこの地域ちいき地名ちめいへと発展はってんしていった。

1942ねんすすむけんうちいし獅鎮が設置せっちされた。1987ねん12月17にちいし獅・蚶江・えいやすしの3鎮およさちしばきょう分離ぶんりせき獅市が設置せっちされた。

行政ぎょうせい区画くかく[編集へんしゅう]

下部かぶに2街道かいどう、7鎮管轄かんかつする

  • 街道かいどう
    • みずうみはま街道かいどうおおとりさと街道かいどう
    • れいしゅう鎮、たからぶた鎮、蚶江鎮、さちしば鎮、おおとりやま鎮、にしきなお鎮、えいやすし

交通こうつう[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]