(Translated by https://www.hiragana.jp/)
神戸市立中央図書館 - Wikipedia コンテンツにスキップ

神戸こうべ市立しりつ中央ちゅうおう図書館としょかん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
神戸こうべ市立しりつ中央ちゅうおう図書館としょかん
Kobe Chuo Municipal Library
1号館ごうかんエントランス
施設しせつ情報じょうほう
前身ぜんしん 神戸こうべ市立しりつ図書館としょかん1916ねん - 1972ねん
専門せんもん分野ぶんや 総合そうごう
事業じぎょう主体しゅたい 神戸こうべ
管理かんり運営うんえい 神戸こうべ教育きょういく委員いいんかい
建物たてもの設計せっけい 鬼頭おにがしらあずさ建築けんちく設計せっけい事務所じむしょ[1]
開館かいかん 1921ねん大正たいしょう10ねん10月25にち
所在地しょざいち 650-0017
兵庫ひょうごけん神戸こうべ中央ちゅうおうくすのきまち7-2-1
位置いち 北緯ほくい3441ふん8.2びょう 東経とうけい13510ふん26.9びょう / 北緯ほくい34.685611 東経とうけい135.174139 / 34.685611; 135.174139座標ざひょう: 北緯ほくい3441ふん8.2びょう 東経とうけい13510ふん26.9びょう / 北緯ほくい34.685611 東経とうけい135.174139 / 34.685611; 135.174139
ISIL JP-1002299
統計とうけい組織そしき情報じょうほう
蔵書ぞうしょすう 1,030,117さつ(2021ねん4がつ1にち時点じてん
貸出かしだしすう 650,122さつ(2020年度ねんど
来館らいかんしゃすう 425,447にん(2020年度ねんど
とし運営うんえい 4おく4011まん7000えん(2020年度ねんど
職員しょくいんすう 65にん
公式こうしきサイト 神戸こうべ中央ちゅうおう図書館としょかん
備考びこう 数値すうちは『れい3年度ねんどばん 神戸こうべ市立しりつ図書館としょかん事業じぎょう概要がいよう』による
地図ちず
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館としょかん
テンプレートを表示ひょうじ

神戸こうべ市立しりつ中央ちゅうおう図書館としょかん(こうべしりつちゅうおうとしょかん、Kobe Chuo Municipal Library)は、兵庫ひょうごけん神戸こうべ設置せっちしている神戸こうべ市立しりつ図書館としょかん本館ほんかんである。大倉山おおくらやま公園こうえんいちかくにあることから大倉山おおくらやま図書館としょかん通称つうしょうばれる場合ばあいもある。

1921ねん大正たいしょう10ねん)に神戸こうべ市役所しやくしょから現在地げんざいち移転いてん開館かいかんして以来いらいなが歴史れきしほこる。100まんさつクラスの蔵書ぞうしょすう政令せいれい指定してい都市としたんかんとしては屈指くっし規模きぼであり、明石あかしにある兵庫ひょうご県立けんりつ図書館としょかんやく60まんさつ)をもおおきく上回うわまわる。2016年度ねんど実績じっせき来館らいかんしゃすうは705,476にん市内しない11かん中央ちゅうおうかん1・地域ちいき拠点きょてんかん10)のなかでトップだが、冊数さっすうは815,825さつ東灘ひがしなだ図書館としょかんおよび西にし図書館としょかんだい3となっている[2]

本館ほんかん概要がいよう

[編集へんしゅう]

現在げんざい本館ほんかん1号館ごうかん1980ねん昭和しょうわ55ねん)に竣工しゅんこうした[3]1966ねん昭和しょうわ41ねん竣工しゅんこうきゅう本館ほんかん1995ねん平成へいせい7ねん)の阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさいおおきな被害ひがいけて使用しよう不能ふのうになったことからこわされ、跡地あとちには1997ねん平成へいせい9ねん竣工しゅんこうの2号館ごうかん立地りっちしている。

市内しない巡回じゅんかいする自動車じどうしゃ文庫ぶんこ中央ちゅうおう図書館としょかん直属ちょくぞくとなっているが、中央ちゅうおう兵庫ひょうごにサービスポイントはきた垂水たるみ西にし巡回じゅんかいしている。

各階かくかい

[編集へんしゅう]
かい 1号館ごうかん 2号館ごうかん
4F 事務じむしつ
製本せいほんしつ
特別とくべつコレクションしつあおたかし文庫ぶんこ
研究けんきゅうしつ1〜3
3F 専門せんもん図書としょコーナー
参考さんこう図書としょコーナー
雑誌ざっしコーナー
ビジネス支援しえんコーナー
レファレンスカウンター
震災しんさい関連かんれん資料しりょうしつ
閲覧えつらんしつ2・3
2F 神戸こうべふるさと文庫ぶんこ
震災しんさい関連かんれん資料しりょうコーナー(1・17文庫ぶんこ
神戸こうべ賀川かがわサッカー文庫ぶんこ
保存ほぞん新聞しんぶんコーナー
閲覧えつらんしつ1
1F 一般いっぱん図書としょコーナー
児童じどう図書としょコーナー
神戸こうべふるさと文庫ぶんこコーナー
子育こそだ支援しえん図書としょコーナー
雑誌ざっしコーナー
視聴覚しちょうかく資料しりょうコーナー
食堂しょくどう
自動車じどうしゃ図書館としょかん事務じむしつ
B1F 書庫しょこ

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

神戸こうべ図書館としょかん設置せっちするうごきは1911ねん明治めいじ44ねん3月2にち神戸こうべかい図書館としょかん設置せっち議案ぎあん可決かけつされたことにさかのぼる。市会しかいでの議案ぎあん可決かけつけ、図書館としょかんれいもとづく神戸こうべ市立しりつ図書館としょかん4がつ18にち相生あいおいまち神戸こうべ市役所しやくしょうち開設かいせつされた。

その機能きのう充実じゅうじつはか観点かんてんから図書館としょかん専用せんよう建物たてもの設置せっちすることになり1921ねん大正たいしょう10ねん)に市役所しやくしょから独立どくりつし、大倉山おおくらやま現在地げんざいちあたらしい市立しりつ図書館としょかん本館ほんかん開館かいかんする。図書館としょかんれいではかく道府県どうふけん単位たんいとして拠点きょてんかん1かん指定していする「中央ちゅうおう図書館としょかん制度せいどがあり、大半たいはん道府県どうふけんでは道府県どうふけんりつ図書館としょかん指定していされていたが、兵庫ひょうごけん県立けんりつ図書館としょかん開館かいかん全国ぜんこく最後さいごはつ1974ねん開館かいかん)だった事情じじょうのため神奈川かながわけん横浜よこはま図書館としょかん広島ひろしまけん広島ひろしま市立しりつ浅野あさの図書館としょかんならんで、県立けんりつ図書館としょかんではなく県庁けんちょう所在地しょざいち市立しりつ図書館としょかんである本館ほんかん指定していされていた。

1939ねん昭和しょうわ14ねん)10がつには葺合ふきあい現在げんざい中央ちゅうおう東部とうぶ上筒井通かみつついどおりうえ筒井つつい分館ぶんかん設置せっちされたが、1945ねん昭和しょうわ20ねん)6がつ神戸大こうべだい空襲くうしゅう焼失しょうしつしてしまう。本館ほんかん空襲くうしゅう被害ひがいまぬかれ、終戦しゅうせんのちには民間みんかん情報じょうほう教育きょういくきょくいのち本館ほんかんないにリンカーンCIE図書館としょかん設置せっちされたが、1952ねん昭和しょうわ27ねん)のサンフランシスコ講和こうわ条約じょうやく発効はっこうけて廃止はいしされた。1950ねん昭和しょうわ25ねん)に神戸こうべ図書館としょかん条例じょうれい公布こうふされたのち1951ねん昭和しょうわ26ねん)にきゅう図書館としょかんれい廃止はいしされあらたに図書館としょかんほう施行しこうされたため、それまで有料ゆうりょうだった閲覧えつらんしを無料むりょうする。

1950年代ねんだい以降いこう市内しないへの分館ぶんかん分室ぶんしつ設置せっちすすめ、長田ながた分館ぶんかんげん新長田しんながた図書館としょかん)、三宮さんのみや分室ぶんしつげん三宮さんのみや図書館としょかん)、王子おうじ分館ぶんかんげんなだ図書館としょかん)、西にし神分かみわけしつげん西にし図書館としょかん)が開館かいかんする。これらの分館ぶんかん分室ぶんしつ1972ねん昭和しょうわ47ねん)の組織そしき再編さいへんで「かく行政ぎょうせい拠点きょてんかん」と位置付いちづけへあらためられ、同時どうじ本館ほんかん神戸こうべ市立しりつ中央ちゅうおう図書館としょかん改称かいしょうした。同年どうねん10がつからは自動車じどうしゃ文庫ぶんこサービスを開始かいししている。

1980ねん新本しんぽんかん現在げんざいの1号館ごうかん)が竣工しゅんこう開館かいかん。1995ねん平成へいせい7ねん)1がつ17にち阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさいでは1966ねん昭和しょうわ41ねん)から使用しようされていたきゅう本館ほんかん使用しよう不能ふのうになり、こわしをて1997ねん平成へいせい9ねん)に2号館ごうかん開館かいかんした。

2017ねん平成へいせい29ねん現在げんざいかく行政ぎょうせい拠点きょてんかんでは指定してい管理かんりしゃ制度せいど導入どうにゅうされているが、中央ちゅうおう図書館としょかん文化ぶんかスポーツきょく直営ちょくえいである。

主要しゅようコレクション

[編集へんしゅう]

中央ちゅうおう図書館としょかん主要しゅようコレクションには以下いかのものが存在そんざいする[4]

神戸こうべふるさと文庫ぶんこ

[編集へんしゅう]

1989ねん平成へいせい元年がんねん)の市制しせい100周年しゅうねん記念きねんし、日本国にっぽんこく政府せいふふるさとそうせい事業じぎょうにより交付こうふされた1おくえん計上けいじょうした同額どうがく合計ごうけい2おくえん原資げんしに、よく1990ねん平成へいせい2ねん)4がつに1号館ごうかん2かい開設かいせつされた。神戸こうべ郷土きょうど資料しりょう神戸こうべ舞台ぶたいとする文芸ぶんげい作品さくひんとくしたやく2まんてん資料しりょう館内かんない閲覧えつらんきょうしている[5]

1・17文庫ぶんこ

[編集へんしゅう]

1号館ごうかん2かい。1995ねん平成へいせい7ねん)1がつ17にち発生はっせいした兵庫ひょうごけん南部なんぶ地震じしん阪神はんしん淡路あわじ大震災だいしんさい関連かんれん資料しりょうを、やく3000てんにわたって収集しゅうしゅう[5]

松本まつもと海事かいじ文庫ぶんこ

[編集へんしゅう]

元新もとしん日本にっぽん汽船きせん商船しょうせん三井みつい源流げんりゅうの1しゃ代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう松本まつもと一郎いちろうから1976ねん昭和しょうわ51ねん)〜1988ねん昭和しょうわ63ねん)に寄贈きぞうされた港湾こうわん開運かいうん貿易ぼうえき関連かんれん資料しりょうやく1まん6000てん地下ちか1かい書庫しょこ収蔵しゅうぞうされている。

吉川よしかわ文庫ぶんこ

[編集へんしゅう]

神戸こうべ出身しゅっしん中国ちゅうごく文学ぶんがく研究けんきゅうしゃ吉川よしかわ幸次郎こうじろうから1983ねん昭和しょうわ58ねん)に寄贈きぞうされた古典こてん刊本かんぽんのコレクションやく2まん4000てん書庫しょこ収蔵しゅうぞうされている[6]

あおたかし文庫ぶんこ

[編集へんしゅう]

韓国かんこく済州さいしゅうとう出身しゅっしん朝鮮ちょうせん研究けんきゅうしゃかん晳曦から寄贈きぞうけた朝鮮半島ちょうせんはんとうかんする文献ぶんけんやく3まんてん所蔵しょぞう[6]。2号館ごうかん4かい専用せんようウェブサイトが開設かいせつされている。

おきしお文庫ぶんこ

[編集へんしゅう]

東灘ひがしなだもと高校こうこう教諭きょうゆおけしおことぶきから神戸こうべおこなわれた寄附きふ原資げんしかく拠点きょてん図書館としょかんごとのテーマを設定せっていして収集しゅうしゅうした資料しりょうぐん中央ちゅうおうかんでは特定とくていのテーマをさだめず、各館かくかんのバックアップとして「ぜんテーマの専門せんもんてき図書としょ」がかれている[7]

藤田ふじたレコードコレクション

[編集へんしゅう]

音楽おんがく評論ひょうろんレコード収集しゅうしゅう藤田ふじた光彦みつひこから1983ねん昭和しょうわ58ねん)に寄贈きぞうされたSPレコードやく4500まい原盤げんばん書庫しょこ保管ほかんし、カセットテープ録音ろくおんしたものをしている。

神戸こうべ賀川かがわサッカー文庫ぶんこ

[編集へんしゅう]

神戸こうべ出身しゅっしんサンケイスポーツ編集へんしゅう局長きょくちょうつとめた賀川かがわひろしから寄贈きぞうされたサッカー関連かんれん書籍しょせき雑誌ざっしなどやく5000てん2014ねん平成へいせい26ねん4がつ20日はつか開設かいせつ。1号館ごうかん2かい専用せんようウェブサイトが開設かいせつされている。

アクセス

[編集へんしゅう]
  • 所在地しょざいち:650-0017 神戸こうべ中央ちゅうおうくすのきまち7-2-1(大倉山おおくらやま公園こうえんない

神戸こうべ市営しえい地下鉄ちかてつ西にししん山手やまてせん大倉山おおくらやまえき下車げしゃきた徒歩とほ3ふん[5]

周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

開館かいかん日時にちじ

[編集へんしゅう]
  • 開館かいかん時刻じこく午前ごぜん915ふん開館かいかん平日へいじつ土曜日どようびは20閉館へいかん日曜にちよう祝日しゅくじつは18閉館へいかん
  • 休館きゅうかん毎週まいしゅう月曜日げつようび祝日しゅくじつ場合ばあい翌日よくじつ)、館内たてうち整理せいり(2・6・10・12がつだい3木曜日もくようび)、年末年始ねんまつねんし

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 鬼頭おにがしらあずさ機能きのうとしての図書館としょかんとその建築けんちく
  2. ^ 平成へいせい28年度ねんどばん 神戸こうべ市立しりつ図書館としょかん事業じぎょう概要がいよう”. 神戸こうべ市立しりつ中央ちゅうおう図書館としょかん (2016ねん7がつ1にち). 2022ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ 事業じぎょう概要がいよう(2021), p31
  4. ^ 事業じぎょう概要がいよう(2021), pp8 - 10
  5. ^ a b c 関西かんさい図書館としょかんあんない(2007), pp234 - 235
  6. ^ a b 神戸こうべ市立しりつ中央ちゅうおう図書館としょかん兵庫ひょうごけん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんリサーチ・ナビ)
  7. ^ 図書館としょかんに、「おきしお文庫ぶんこ」ができました!

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]