(Translated by https://www.hiragana.jp/)
楠町 (神戸市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

くすのきまち (神戸こうべ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

くすのきまち(くすのきちょう)は、兵庫ひょうごけん神戸こうべ中央ちゅうおう町名ちょうめいひとつ、同区どうく西端せいたん大倉山おおくらやまばれている一帯いったいである[よう検証けんしょう]住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし地域ちいきであり、いちはち丁目ちょうめがある。郵便ゆうびん番号ばんごうは650-0017。

地理ちり[編集へんしゅう]

くすのきまち街並まちな

きゅう生田いくた現在げんざい中央ちゅうおう西端せいたん位置いちし、兵庫ひょうごせっする。 国道こくどう428ごう西にしさかいとし、山手やまて幹線かんせん南北なんぼくひろがる。

かつて坂本さかもとむらばれていた地域ちいき一部いちぶ荒田あらだむら一部いちぶ安養寺あんようじさん現在げんざい大倉山おおくらやま)からる。大倉山おおくらやまは、くすのきまち7丁目ちょうめぞくする。

町内ちょうないには、神戸大学こうべだいがく医学部いがくぶ附属ふぞく病院びょういん神戸大学こうべだいがくくすのきキャンパス神戸こうべ市立しりつみなとしょうくすのき中学校ちゅうがっこう神戸こうべ文化ぶんかホール神戸こうべ市立しりつ中央ちゅうおう体育館たいいくかん神戸こうべ市立しりつ中央ちゅうおう図書館としょかん大倉山おおくらやま公園こうえんがあり、病院びょういん教育きょういく文化ぶんか施設しせつ集積しゅうせきする地域ちいきとなっている。

神戸こうべえき大倉山おおくらやま都市とし景観けいかん形成けいせい地域ちいき”の”大倉山おおくらやまゾーン”(くすのきまちふく複数ふくすうまちにまたがる)を形成けいせいする。[1]

ひがしきたからじゅん中山手通なかやまてどおり下山手通しもやまてどおりみなみひがしからじゅん北長狭通きたながさどおりたちばなとおる多聞たもんとおる西にしみなみからじゅん兵庫ひょうご西上橘通にしかみたちばなどおり荒田あらだまちきた西にしからじゅん兵庫ひょうご下祇園しもぎおんまち馬場うまばまちせっする。

地価ちか[編集へんしゅう]

住宅じゅうたく地価ちかは、2014ねん平成へいせい26ねん1がつ1にち公示こうじ地価ちかによれば、くすのきまち1-10-10の地点ちてんで23まん9000えん/m2となっている。[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

兵庫ひょうご坂本さかもとむら荒田あらだむら一部いちぶから明治めいじ28ねん成立せいりつ。はじめなな丁目ちょうめまで。昭和しょうわ6ねん1931ねん)からみなとひがし昭和しょうわ20ねん1945ねん)から生田いくた昭和しょうわ55ねん1980ねん)から中央ちゅうおう所属しょぞく町名ちょうめいくすのきは、楠木くすのき正成まさしげおおやけ(くすのきまちみなみ隣接りんせつする湊川みなとがわ神社じんじゃ祭神さいじん)に由来ゆらいする[3] 。『西にし大観たいかん[4]によれば楠木くすのき正成まさしげ菩提寺ぼだいじこうげんてらがあり、ぞくくすのきてらしょうしていたことによる[よう検証けんしょう]とも。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  このときは、兵庫ひょうご坂本さかもとむらおよはちぐん 荒田あらだむら[5]

人口じんこう統計とうけい[編集へんしゅう]

  • 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ(2005ねん10がつ1にち現在げんざい)での世帯せたいすう1,493、人口じんこう2,696、うち男性だんせい1,218にん女性じょせい1,478にん[7]
  • 昭和しょうわ63ねん(1988ねん)の世帯せたいすう1,356・人口じんこう3,203[8]
  • 昭和しょうわ35ねん(1960ねん)の世帯せたいすう1,646・人口じんこう6,882[8]
  • 大正たいしょう9ねん(1920ねん)の世帯せたいすう2,833・人口じんこう12,511[8]
  • 明治めいじ34ねん(1901ねん)の戸数こすう1960・人口じんこう8,436[8]

出身しゅっしん・ゆかりのある人物じんぶつ[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 神戸こうべえき大倉山おおくらやま都市とし景観けいかん形成けいせい地域ちいき神戸こうべ 都市とし計画けいかく総局そうきょく 計画けいかく まちのデザインしつ 最終さいしゅう更新こうしん 2010ねん3がつ30にち
  2. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう地価ちか公示こうじ都道府県とどうふけん地価ちか調査ちょうさ
  3. ^ 新聞しんぶん記事きじ文庫ぶんこ 日本にっぽん(4-027) 大阪おおさか朝日新聞あさひしんぶん 1916.5.9-1916.7.25(大正たいしょう5) 神戸こうべ附録ふろく 町名ちょうめい由来ゆらい(1~27)会下山えげやまじん
  4. ^ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんホームページより 著者ちょしゃ なか彦三郎ひこさぶろう へん 出版しゅっぱんしゃ あきらてるしゃ 出版しゅっぱんねん 1911(あかり44.1)
  5. ^ 市区しく町村ちょうそん変遷へんせん情報じょうほう 明治めいじ22ねん(1889ねん) 市制しせい町村ちょうそんせい施行しこう神戸こうべ
  6. ^ 神戸こうべ細見ほそみぜん 1891(明治めいじ24)ねん
  7. ^ 神戸こうべ市町しちょうべつ世帯せたいすう年齢ねんれいべつ人口じんこう(国勢調査こくせいちょうさ)”. 神戸こうべ. 2009ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  8. ^ a b c d 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい 1988
  9. ^ a b 議員ぎいん名簿めいぼ中央ちゅうおう)、神戸こうべかい公式こうしきサイト。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 神戸こうべ学会がっかい へん神戸こうべ町名ちょうめい 改訂かいていばん神戸こうべ新聞しんぶん総合そうごう出版しゅっぱんセンター、2007ねんISBN 978-4-343-00437-6 
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい 竹内たけうちさん へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 28 兵庫ひょうごけん角川書店かどかわしょてん、1988ねんISBN 978-4040012803