(Translated by https://www.hiragana.jp/)
相生町 (神戸市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

相生あいおいまち (神戸こうべ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

相生あいおいまち(あいおいちょう)は兵庫ひょうごけん神戸こうべ中央ちゅうおう町名ちょうめいひとつであり、元々もともと兵庫ひょうご一部いちぶで、江戸えど時代じだい東川崎ひがしかわさきまち北西ほくせいきゅう湊川みなとがわ東岸とうがんきゅう西国さいごく街道かいどう山陽さんようどう沿いに、おかかたいちまちとして誕生たんじょうした。明治めいじ中期ちゅうきから昭和しょうわ6ねん1931ねん)まで兵庫ひょうご相生あいおいまちばれた。郵便ゆうびん番号ばんごうは650-0025[1]

地理ちり

[編集へんしゅう]

商業しょうぎょう地域ちいき中央ちゅうおう西南せいなんきゅう兵庫ひょうご北東ほくとうえんきゅう西国さいごく街道かいどう沿いの平地ひらち形成けいせいされた。『西にし大観たいかん』によればかつては一膳飯屋いちぜんめしや駄菓子だがし木賃宿きちんやどなどがのきつらねていたという。

南東なんとう西にしから栄町通さかえちょうどおり東川崎ひがしかわさきまち西にし兵庫ひょうご湊町みなとまち北西ほくせい西にしから古湊通こみなとどおり中町通なかまちどおり多聞たもんとおる元町高架通もとまちこうかどおりきた元町通もとまちどおりひがしからじゅんいち丁目ちょうめかれる。

JR東海道本線とうかいどうほんせん山陽本線さんようほんせん域内いきない神戸こうべえき各々おのおのさかいとし、南北なんぼく縦断じゅうだんする。その高架こうか飲食いんしょくてんがいである。

いち丁目ちょうめ
さん丁目ちょうめ
よん丁目ちょうめ
丁目ちょうめ
  • 神戸こうべ相生あいおい郵便ゆうびんきょく
  • 相生あいおいまち公園こうえん
  • フレール神戸こうべ相生あいおいまち
  • 相生あいおいまちしょう公園こうえん

歴史れきし

[編集へんしゅう]

町名ちょうめい由来ゆらいははっきりしない。『西にし大観たいかん』によれば「夫婦ふうふ和合わごう」「長寿ちょうじゅ」の象徴しょうちょうである「相生あいおいまつ」にちなまち発展はってんねがってづけられたというせつがある。『神戸こうべ町名ちょうめい 改訂かいていばん』では、有馬ありま街道かいどう西国さいごく街道かいどうかれみち町内ちょうないにあったからというせつもあるとする。[2]

  • 明和めいわ6ねん1769ねん)の兵庫ひょうご絵図えず鷲尾わしお家蔵かぞう)にはえず[3]天明てんめい8ねん1788ねん)の覚書おぼえがきにもえず[3]寛政かんせい5ねん1793ねん)の『兵庫ひょうごおかかた文書ぶんしょ』の印形いんぎょうちょう町名ちょうめい[2]、1788~1793ねんあいだ町立ちょうりつてされたらしい。
  • 江戸えど時代じだい後期こうき兵庫ひょうご発展はってんともない、みなとまちにあったみなとこう惣門そうもん東側ひがしがわ西国さいこく街道かいどう沿いに市街地しがいちひろがった[2]文久ぶんきゅう2ねん1862ねん)の兵庫ひょうご絵図えず早稲田大学わせだだいがく図書館としょかんぞう)では湊川みなとがわ東岸とうがんより宇治川うじがわまで山陽さんようどう両側りょうがわ家並いえなみがかれ、さらなる家数やかずぞうがあったとみられる[3]幕末ばくまつ地図ちずには「宇治うじ野村のむら出郷しゅっきょう相生あいおいまち」という地名ちめいえる[2]
  • 明治めいじ元年がんねん1868ねん)、おかぐみぞくす。
  • 明治めいじ3ねん1870ねん相生あいおいまち鉄道てつどう停車ていしゃじょう建設けんせつ決定けってい
  • 明治めいじ5ねん1872ねん兵庫ひょうごいち番組ばんぐみぞくす。
  • 明治めいじ7ねん1874ねん)、日本にっぽんで2番目ばんめ鉄道てつどう大阪おおさか神戸こうべあいだ開通かいつうしたときここに神戸こうべえきもうけられる。旧来きゅうらい西国さいこく街道かいどう鉄道てつどう分断ぶんだんされたため跨線橋こせんきょう相生あいおいきょうつくられた。これは日本にっぽん最初さいしょ跨線橋こせんきょうひとつで、外国がいこくじん設計せっけいし、はばさんあいだ(5.45m)の木製もくせいで、階段かいだんがありじんだけがとおった。橋上はしがみから汽車きしゃえる名所めいしょとして「かわがないのにはしがある」とうたわれたという[2]。このとき跨線橋こせんきょうたもとには「兵庫ひょうごけん里程りていもとしるべ」というばしら設置せっちされた。同年どうねんくみせい廃止はいし
  • 明治めいじ12ねん1879ねん)、神戸こうべ所属しょぞくとなる。相生橋あいおいばしひがしめに神戸こうべ警察けいさつしょ設置せっち
  • 明治めいじ22ねん1889ねん)、神戸こうべ一部いちぶとなる。跨線橋こせんきょう鉄橋てっきょうとなりしゃとおれるようになる。
  • 明治めいじ27ねん1894ねん)、いち丁目ちょうめかれる。
  • 明治めいじ28ねん1895ねん)、市役所しやくしょ所在地しょざいち兵庫ひょうご東川崎ひがしかわさきまち一部いちぶ編入へんにゅう
  • 明治めいじ32ねん1899ねん)、じゅうごう呉服ごふくてんげんそごう店舗てんぽとしては現在げんざいの3代目だいめ神戸こうべ阪急はんきゅう)が丁目ちょうめ開業かいぎょうどう38ねん神戸こうべ元町通もとまちどおり丁目ちょうめ移転いてん
  • 明治めいじ43ねん1910ねん)、神戸こうべ電気でんき鉄道てつどう神戸こうべ市電しでん開業かいぎょう相生橋あいおいばしじょうとおる。このとき兵庫ひょうごけん里程りていもとしるべ」が石柱せきちゅうえられる。
  • 明治めいじ44ねん1911ねん)、きゅう市庁舎しちょうしゃ図書館としょかん開設かいせつ
  • 大正たいしょう2ねん1913ねん)、神戸こうべ電気でんき鉄道てつどう楠公なんこうぜん西柳原にしやなぎはらあいだ開通かいつう
  • 大正たいしょう10ねん1921ねん)、神戸こうべ商業しょうぎょう会議かいぎしょ東町あずままちへ、市立しりつ図書館としょかん大倉山おおくらやま移転いてん
  • 大正たいしょう11ねん1922ねん)、市電しでん大倉山おおくらやま神戸こうべ駅前えきまえあいだ開通かいつう
  • 昭和しょうわ6ねん1931ねん)、みなとひがし所属しょぞく国鉄こくてつ高架こうかにより相生あいおい跨線橋こせんきょうがなくなる。工事こうじさい兵庫ひょうごけん里程りていもとしるべ撤去てっきょされ、一時いちじ行方ゆくえ不明ふめいになる。
  • 昭和しょうわ9ねん1934ねんごろ、「兵庫ひょうごけん里程りていもとしるべ」が宇治川うじがわしり三菱倉庫みつびしそうこよこ乱雑らんざつ放置ほうちされているのが見付みつかり、神戸こうべ保管ほかん[2]
  • 昭和しょうわ20ねん1945ねん)、生田いくた所属しょぞく
  • 昭和しょうわ43ねん1968ねん)、神戸こうべ高速こうそく鉄道てつどう開通かいつう最寄もよりは高速こうそく神戸こうべえき
  • 昭和しょうわ55ねん1980ねん)、生田いくた葺合ふきあい合併がっぺい中央ちゅうおう所属しょぞく一部いちぶ古湊通こみなとどおりいち丁目ちょうめ中町通なかまちどおりよん丁目ちょうめとなり、東川崎ひがしかわさきまちいちなな丁目ちょうめ多聞たもんとおるいちろく丁目ちょうめ中町通なかまちどおりいちよん丁目ちょうめ古湊通こみなとどおりいち丁目ちょうめかく一部いちぶ編入へんにゅう
  • 平成へいせい16ねん2004ねん)、湊川みなとがわ神社じんじゃ正門せいもん右手みぎてさい建立こんりゅうされていた「兵庫ひょうごけん里程りていもとしるべ」が相生あいおいきょうのあった付近ふきんの「きらら広場ひろば」へ移設いせつ

人口じんこう統計とうけい

[編集へんしゅう]
  • 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ(2005ねん10がつ1にち現在げんざい)での世帯せたいすう826、人口じんこう1,272、うち男性だんせい649にん女性じょせい623にん[4]
  • 昭和しょうわ35ねん1960ねん世帯せたいすう937・人口じんこう3,830[5]
  • 大正たいしょう9ねん1920ねん世帯せたいすう1,093、人口じんこう5,279[5]
  • 明治めいじ25ねん戸数こすう1,345・人口じんこう5,785[5]
  • 明治めいじ2ねん1869ねん)の戸数こすう501兵庫ひょうごちゅう明細めいさいろく神戸こうべ資料しりょう2)。26せきあまり兵庫ひょうごおかかた文書ぶんしょ)。明治めいじ4ねん74せきあまり同前どうぜん)。明治めいじ5ねん神社じんじゃ調ちょうによると湊川みなとがわ神社じんじゃ氏子うじことして相生あいおいまち568[5]
  • 寛政かんせい8ねん1796ねん)の『兵庫ひょうごかく町家まちやすう人数にんずうしょじょう』(安田やすだ文書ぶんしょ)に家数やかず6、人数にんずう26で前年ぜんねんより3けん増加ぞうか記録きろく[3][6]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう[1]
  2. ^ a b c d e f 神戸こうべ学会がっかい 2007
  3. ^ a b c d 平凡社へいぼんしゃ地方ちほう資料しりょうセンター、今井いまい 林太郎りんたろう 1999
  4. ^ 神戸こうべ市町しちょうべつ世帯せたいすう年齢ねんれいべつ人口じんこう(国勢調査こくせいちょうさ)”. 神戸こうべ. 2009ねん8がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい 竹内たけうちさん 1988
  6. ^ 神戸こうべ町名ちょうめい』によれば「ごうろくけん去年きょねんよりさんけんぞうそと敷地しきちケ所かしょ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 神戸こうべ学会がっかい へん神戸こうべ町名ちょうめい 改訂かいていばん神戸こうべ新聞しんぶん総合そうごう出版しゅっぱんセンター、2007ねんISBN 978-4-343-00437-6 
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい 竹内たけうちさん へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 28 兵庫ひょうごけん角川書店かどかわしょてん、1988ねんISBN 978-4040012803 
  • 平凡社へいぼんしゃ地方ちほう資料しりょうセンター、今井いまい 林太郎りんたろう へん兵庫ひょうごけん地名ちめい〈1〉 (日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい)』平凡社へいぼんしゃ、1999ねんISBN 978-4582490602