(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第3軍 (日本軍) - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい3ぐん (日本にっぽんぐん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい3ぐん
創設そうせつ 1904ねん明治めいじ37ねん5月1にち
廃止はいし 1906ねん明治めいじ39ねん1がつ26にち
さい編成へんせい 1938ねん昭和しょうわ13ねん)1がつ
廃止はいし 1945ねん昭和しょうわ20ねん
所属しょぞく政体せいたい 大日本帝国の旗 大日本帝国だいにっぽんていこく
所属しょぞく組織そしき  大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん
部隊ぶたい編制へんせい単位たんい ぐん
所在地しょざいち まんしゅうまんしゅう
通称つうしょうごう/略称りゃくしょう いわ
最終さいしゅう上級じょうきゅう単位たんい まんしゅうぐんだい1方面ほうめんぐん
最終さいしゅう位置いち 吉林きつりんしょう 延吉えんきち
おも戦歴せんれき にち戦争せんそうにちちゅう戦争せんそう-だい世界せかい大戦たいせん
テンプレートを表示ひょうじ

だい3ぐん(だいさんぐん)は、大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐんにおけるぐんひとつ。

だい3ぐんにち戦争せんそうあたって1904ねん明治めいじ37ねん)5がつ編成へんせいされたものと、にちちゅう戦争せんそう1938ねん昭和しょうわ13ねん)1がつ編成へんせいされたものとにかれる。前者ぜんしゃ乃木のぎ希典まれすけ大将たいしょう指揮しきした部隊ぶたいで、まんしゅうぐん所属しょぞくにち戦争せんそう終結しゅうけつとともにかいたいされた。後者こうしゃ関東軍かんとうぐん指揮しきにあって太平洋戦争たいへいようせんそうだい東亜とうあ戦争せんそうかいたいされた。

にち戦争せんそうにおけるだい3ぐん[編集へんしゅう]

にち戦争せんそうにおいて1904ねん明治めいじ37ねん5月29にち編成へんせいされ、戦後せんご1906ねん明治めいじ39ねん1がつ26にち解散かいさんした。

だい3ぐん人事じんじ[編集へんしゅう]

最終さいしゅう所属しょぞく部隊ぶたい[編集へんしゅう]

にちちゅう戦争せんそうにおけるだい3ぐん[編集へんしゅう]

にちちゅう戦争せんそうにおけるだい3ぐんは、だい1方面ほうめんぐん指揮しきぬしまんしゅう東部とうぶ国境こっきょう琿春正面しょうめん守備しゅびあたっていた。

歴代れきだいだい3ぐん司令しれいかん
司令しれいかん 陸士りくし 期間きかん
山田やまだおつさん中将ちゅうじょう 14 1938ねん昭和しょうわ13ねん)1がつ8にち - 1938ねん昭和しょうわ13ねん)12がつ10日とおか
多田ただ駿しゅん中将ちゅうじょう 15 1938ねん昭和しょうわ13ねん)12がつ10日とおか - 1939ねん昭和しょうわ14ねん)9がつ12にち
尾高おだか亀蔵かめぞう中将ちゅうじょう 16 1939ねん昭和しょうわ14ねん)9がつ12にち - 1941ねん昭和しょうわ16ねん)3がつ1にち
河辺かわべ正三しょうさん中将ちゅうじょう 19 1941ねん昭和しょうわ16ねん)3がつ1にち - 1942ねん昭和しょうわ17ねん)8がつ17にち
内山うちやま英太郎えいたろう中将ちゅうじょう 21 1942ねん昭和しょうわ17ねん)8がつ17にち - 1944ねん昭和しょうわ19ねん)2がつ7にち
根本ねもとひろし中将ちゅうじょう 23 1944ねん昭和しょうわ19ねん)2がつ7にち - 1944ねん昭和しょうわ19ねん)11月22にち
村上むらかみあきらさく中将ちゅうじょう 22 1944ねん昭和しょうわ19ねん)11月22にち - 終戦しゅうせん
歴代れきだいだい3ぐん参謀さんぼうちょう
司令しれいかん 陸士りくし 期間きかん
中村なかむら明人あきと少将しょうしょう 22 1938ねん昭和しょうわ13ねん)1がつ20日はつか - 1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ14にち
鈴木すずき貞一さだいち少将しょうしょう 22 1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ14にち - 1938ねん昭和しょうわ13ねん)12がつ10日とおか
前田まえだ正実まさみ少将しょうしょう 25 1938ねん昭和しょうわ13ねん)12がつ10日とおか - 1940ねん昭和しょうわ15ねん)3がつ9にち
上村うえむら利道としみち少将しょうしょう 22 1949ねん昭和しょうわ15ねん)3がつ9にち - 1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ1にち
沼田ぬまた稼蔵中将ちゅうじょう 24 1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ1にち - 1942ねん昭和しょうわ17ねん)7がつ1にち
土居どい明夫あきお少将しょうしょう 29 1942ねん昭和しょうわ17ねん)7がつ1にち - 1943ねん昭和しょうわ18ねん)3がつ11にち
高嶋たかしま辰彦たつひこ少将しょうしょう 30 1943ねん昭和しょうわ18ねん)3がつ - 1944ねん昭和しょうわ19ねん)12月16にち
池谷いけがや半二はんじろう大佐たいさ 33 1944ねん昭和しょうわ19ねん)12月16にち - 終戦しゅうせん

最終さいしゅう司令しれい構成こうせい[編集へんしゅう]

  • 司令しれいかん村上むらかみあきらさく中将ちゅうじょう
  • 参謀さんぼうちょう池谷いけがや半二はんじろう少将しょうしょう
  • 高級こうきゅう参謀さんぼう細川ほそかわただし中佐ちゅうさ
  • 高級こうきゅう副官ふっかん広瀬ひろせ三郎さぶろう中佐ちゅうさ
  • 兵器へいき部長ぶちょうみなみ義人よしひと少将しょうしょう
  • 経理けいり部長ぶちょう矢野やの誠一せいいち主計しゅけい少将しょうしょう
  • 軍医ぐんい部長ぶちょう新田にった太郎たろう軍医ぐんい少将しょうしょう
  • 獣医じゅうい部長ぶちょう杉浦すぎうら陳重のぶしげ獣医じゅうい中佐ちゅうさ

所属しょぞく部隊ぶたい[編集へんしゅう]

1943ねん昭和しょうわ18ねん当時とうじ[編集へんしゅう]

  • だい9師団しだん
  • だい12師団しだん
  • だい1国境こっきょう守備しゅびたい (あずまやすし要塞ようさい)
    • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい1地区ちくたい
      • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい1地区ちくたい歩兵ほへいたい
      • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい1地区ちくたいほう兵隊へいたい
    • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい2地区ちくたい
      • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい2地区ちくたい歩兵ほへいたい
      • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい2地区ちくたいほう兵隊へいたい
    • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい3地区ちくたい
      • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい3地区ちくたい歩兵ほへいたい
      • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい3地区ちくたいほう兵隊へいたい
    • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい4地区ちくたい
      • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい4地区ちくたい歩兵ほへいたい
      • だい1国境こっきょう守備しゅびたいだい4地区ちくたいほう兵隊へいたい
  • だい7砲兵ほうへい司令しれい
    • 砲兵ほうへい情報じょうほうだい2連隊れんたい
    • 独立どくりつ山砲さんぽうへいだい4連隊れんたい
    • 野戦やせん重砲じゅうほうへいだい4連隊れんたい
    • 野戦やせん重砲じゅうほうへいだい9連隊れんたい
    • 野戦やせん重砲じゅうほうへいだい22連隊れんたい
    • 重砲じゅうほうへいだい2連隊れんたい
    • 重砲じゅうほうへいだい3連隊れんたい
    • あずまやすし重砲じゅうほうへい連隊れんたい
    • 独立どくりつ重砲じゅうほうへいだい1大隊だいたい
    • 独立どくりつ重砲じゅうほうへいだい2大隊だいたい
    • 独立どくりつ重砲じゅうほうへいだい4大隊だいたい
    • 独立どくりつ重砲じゅうほうへいだい6大隊だいたい
    • 独立どくりつ重砲じゅうほうへいだい7大隊だいたい
    • 独立どくりつ臼砲きゅうほうだい11大隊だいたい
    • 独立どくりつ臼砲きゅうほうだい12大隊だいたい
    • 独立どくりつ臼砲きゅうほうだい13大隊だいたい

終戦しゅうせん[編集へんしゅう]

  • だい79師団しだん
  • だい112師団しだん
  • だい127師団しだん
  • だい128師団しだん
  • 独立どくりつ混成こんせいだい132旅団りょだんおにいち少将しょうしょう
  • 要塞ようさい司令しれい瀬谷せたにあきら中将ちゅうじょう
    • 要塞ようさいほう兵隊へいたい
  • 混成こんせいだい101連隊れんたい山内やまうち静雄しずお大佐たいさ
  • 陸軍りくぐん病院びょういん
    • 関東かんとうだい22(あきらはる):福山ふくやま正明まさあき軍医ぐんい大佐たいさ
    • 関東かんとうだい23(あずまやすし):鈴木すずききよし軍医ぐんい大佐たいさ
    • 関東かんとうだい28(延吉えんきち):あきらわたりただし軍医ぐんい大佐たいさ
    • 関東かんとうだい30(ろう黒山くろやま):路次ろじとくいち軍医ぐんい大佐たいさ
    • 関東かんとうだい64(あつし):増沢ますざわ武男たけお軍医ぐんい中佐ちゅうさ
    • 関東かんとうだい65(あずまやすし
    • 関東かんとうだい67(あずまやすし):はやし政美まさみ軍医ぐんい少佐しょうさ
砲兵ほうへい部隊ぶたい
  • 重砲じゅうほうへいだい2連隊れんたいおもねしろ):井上いのうえさとしじょ大佐たいさ
  • 重砲じゅうほうへいだい3連隊れんたいおもねしろ):平岡ひらおか正夫まさお中佐ちゅうさ
  • あずまやすし重砲じゅうほうへい連隊れんたい渡辺わたなべかおる大佐たいさ
  • 独立どくりつ重砲じゅうほうへいだい2中隊ちゅうたい
  • 独立どくりつじゅう迫撃はくげきほうだい1中隊ちゅうたい
特設とくせつ警備けいびたい
  • 特設とくせつ警備けいびだい460大隊だいたい
  • 特設とくせつ警備けいびだい623中隊ちゅうたい
  • 特設とくせつ警備けいびだい651中隊ちゅうたい
兵站へいたん部隊ぶたい
  • 電信でんしんだい55連隊れんたい
  • 独立どくりつ自動車じどうしゃだい113大隊だいたい
  • 独立どくりつ輜重しちょうへいだい52大隊だいたい佐久間さくま鉄次郎てつじろう少佐しょうさ
  • だい13兵站へいたん衛生えいせいたい
  • だい9患者かんじゃ輸送ゆそうたい
  • だい97兵站へいたん病院びょういん
補給ほきゅうしょう
  • だい15軍馬ぐんば防疫ぼうえきしょう早坂はやさか正雄まさお獣医じゅうい中佐ちゅうさ
  • だい15野戦やせん兵器廠へいきしょう
  • だい16野戦やせん自動車じどうしゃしょう
  • だい16野戦やせん貨物かもつしょう中原なかはら英吾えいご主計しゅけい中佐ちゅうさ
  • だい20野戦やせん兵器廠へいきしょう
  • だい20野戦やせん自動車じどうしゃしょう宮田みやた留一とめいち少佐しょうさ
  • だい20野戦やせん貨物かもつしょう清水しみずまこと主計しゅけい中佐ちゅうさ