(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第68回国民体育大会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい
スポーツさい東京とうきょう2013
あきた鹿角かつの国体こくたい2013
開催かいさい都道府県とどうふけん 東京とうきょう
秋田あきたけん冬季とうき大会たいかいスキー競技きょうぎかい
競技きょうぎすう正式せいしき競技きょうぎ)40競技きょうぎ
公開こうかい競技きょうぎ)3競技きょうぎ
開会かいかいしき 2013ねん9月28にち
閉会へいかいしき 2013ねん10月8にち
開会かいかい宣言せんげん 猪瀬いのせ直樹なおき東京とうきょう都知事とちじ
選手せんしゅ宣誓せんせい 松平まつだいら健太けんた須永すなが千尋ちひろ
最終さいしゅう炬火きょかランナー 山本やまもと修平しゅうへい横打よこうち美鈴みすず
しゅ競技きょうぎじょう あじもとスタジアム
テンプレートを表示ひょうじ

だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい(だい68かいこくみんたいいくたいかい)は、2013ねん平成へいせい25ねん)に東京とうきょう秋田あきたけん開催かいさいされた国民こくみん体育たいいく大会たいかい国体こくたい)。東京とうきょう大会たいかい愛称あいしょう直後ちょくごおこなわれるだい13かい全国ぜんこく障害しょうがいしゃスポーツ大会たいかい共通きょうつうで「東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい復興ふっこう支援しえん スポーツさい東京とうきょう2013」。東京とうきょうでの国体こくたい開催かいさいだい14かい大会たいかい以来いらい54ねんぶり3度目どめで、多摩たま地域ちいき島嶼とうしょ中心ちゅうしん開催かいさいされるのははつとなる。「東京とうきょう国体こくたい」または「多摩たま国体こくたい」ともばれる。メイン会場かいじょう東京とうきょう調布ちょうふあじもとスタジアム

大会たいかい愛称あいしょうに「○○国体こくたい」とかないのは異例いれいであり、国民こくみん体育たいいく大会たいかい全国ぜんこく障害しょうがいしゃスポーツ大会たいかい愛称あいしょうどういち名称めいしょう開催かいさいされるのもはじめてとなる。

冬季とうき大会たいかい東京とうきょう秋田あきたけん分離ぶんり開催かいさいとなり、東京とうきょうではスケート会場かいじょうスピードスケートのみ福島ふくしまけん郡山こおりやま)およびアイスホッケー秋田あきたけんでは「あきた鹿角かつの国体こくたい2013」の愛称あいしょう[1]スキー開催かいさいされた。

マスコットキャラクター[編集へんしゅう]

ほん大会たいかい冬季とうき大会たいかい東京とうきょう)は、全国ぜんこく障害しょうがいしゃスポーツ大会たいかい共通きょうつうの「ゆりーと[2]東京とうきょう都民とみんとりであるユリカモメ[3]をモチーフとして「ゆりかもめ」と「アスリート」をけている[2]大会たいかいのPRのため、都営とえいバス東京とうきょう都内とないはし民営みんえい路線ろせんバスでは「ゆりーと」のラッピングバス期間きかん限定げんてい運行うんこうされた。

大会たいかい終了しゅうりょうも「ゆりーと」は東京とうきょうスポーツ振興しんこうマスコットキャラクターとしてつづ使用しようされている。

大会たいかい合言葉あいことば[編集へんしゅう]

東京とうきょう
東京とうきょう多摩たま島々しまじまばたけアスリート」[4]
秋田あきた
ひびひとゆき感動かんどう ゆめ息吹いぶき[1]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

2010ねん7がつ7にち開催かいさいされた日本にっぽん体育たいいく協会きょうかい国体こくたい委員いいんかいにより決定けっていされた[5]大会たいかい愛称あいしょうは7がつ31にち発表はっぴょうされた。

また、秋田あきたけんでの冬季とうき大会たいかい(スキー競技きょうぎ開催かいさいは、2011ねん9がつ26にち決定けっていした[6]

冬季とうき大会たいかい[編集へんしゅう]

冬季とうき大会たいかい
スケート競技きょうぎかい・アイスホッケー競技きょうぎかい

スポーツさい東京とうきょう2013
開催かいさい 東京とうきょう新宿しんじゅく渋谷しぶや江戸川えどがわ東大和ひがしやまと西東京にしとうきょう福島ふくしまけん郡山こおりやま
開催かいさい 平成へいせい25ねん1がつ26にち - 平成へいせい25ねん2がつ1にち
公式こうしきサイト こおり八戸はちのへデジタルアーカイブ - だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい冬季とうき大会たいかいスケート競技きょうぎかいのプログラム
« 2012
2014 »

スケート競技きょうぎかい[編集へんしゅう]

だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい冬季とうき大会たいかいスケート競技きょうぎかい・アイスホッケー競技きょうぎかいは、1がつ26にちから2がつ1にちまでの日程にってい東京とうきょう新宿しんじゅく渋谷しぶや江戸川えどがわ東大和ひがしやまと西東京にしとうきょう福島ふくしまけん郡山こおりやま開催かいさいされた[7]

実施じっし競技きょうぎ会場かいじょう一覧いちらん[編集へんしゅう]

競技きょうぎめい 会場かいじょう 会場かいじょう
スケート スピード詳細しょうさい 郡山こおりやま 郡山こおりやまスケートじょう
ショートトラック詳細しょうさい 江戸川えどがわ 江戸川えどがわスポーツランド
フィギュア詳細しょうさい 渋谷しぶや 国立こくりつ代々木よよぎ競技きょうぎじょうだいいち体育館たいいくかん
アイスホッケー詳細しょうさい 東大和ひがしやまと 東大和ひがしやまとスケートセンター
西東京にしとうきょう ダイドードリンコアイスアリーナ

スキー競技きょうぎかい[編集へんしゅう]

だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい冬季とうき大会たいかいスキー競技きょうぎかいは、2がつ16にちから2がつ19にちまでの日程にってい秋田あきたけん鹿角かづのおこなわれた。テーマは「あきた鹿角かつの国体こくたい2013」、スローガンは「ひびきあう ひとゆき感動かんどう ゆめ息吹いぶき」。

実施じっし競技きょうぎ会場かいじょう一覧いちらん[編集へんしゅう]

ほん大会たいかい[編集へんしゅう]

総合そうごう開会かいかいしき[編集へんしゅう]

総合そうごう開会かいかいしきは、2013ねん9がつ28にちあじもとスタジアムおこなわれ、天皇てんのう皇后こうごう臨席りんせきし、猪瀬いのせ直樹なおき東京とうきょう都知事とちじ開会かいかい宣誓せんせいおこなった[8]

総合そうごう開会かいかいしき例年れいねん昼間ひるま開催かいさいされるが、オリンピック開会かいかいしき意識いしきして薄暮はくぼ開催かいさいされた(総合そうごう演出えんしゅつコンドルズ近藤こんどう良平りょうへい)。開会かいかいしき終了しゅうりょう花火はなびげられ、スタジアム全体ぜんたいいろどった。

実施じっし競技きょうぎ会場かいじょう一覧いちらん[編集へんしゅう]

  • 会期かいきぜん競技きょうぎ[9] 9月11にち - 9月15にち
  • ほん大会たいかい 9月28にち - 10月8にち
種目しゅもく 会場かいじょう 会場かいじょう
陸上りくじょう競技きょうぎ 調布ちょうふ あじもとスタジアム
水泳すいえい競泳きょうえい飛込とびこみシンクロ 江東こうとう 東京とうきょう辰巳国際水泳場たつみこくさいすいえいじょう
水泳すいえい水球すいきゅう 渋谷しぶや 東京とうきょう体育館たいいくかん屋内おくないプール
サッカー 調布ちょうふ
三鷹みたか
町田まちだ
多摩たま
八王子はちおうじ
清瀬きよせ
まち
文京ぶんきょう
きた
府中ふちゅう
あじもとスタジアム
三鷹みたか大沢おおさわ総合そうごうグラウンド
町田まちだ市立しりつ陸上りくじょう競技きょうぎじょう
多摩たま市立しりつ陸上りくじょう競技きょうぎじょう
上柚木かみゆぎ公園こうえん陸上りくじょう競技きょうぎじょう
下宿げしゅくだいさん運動公園うんどうこうえんサッカーじょう
スポーツと文化ぶんかもり谷戸たにとさわグラウンド(仮称かしょう
小石川こいしかわ運動うんどうじょう
あじもとフィールド西にしおか
朝日あさひサッカーじょう
テニス 世田谷せたがや 世田谷せたがや区立くりつ大蔵おおくら運動うんどうじょう庭球ていきゅうじょう
世田谷せたがや区立くりつ大蔵おおくらだい運動うんどうじょう庭球ていきゅうじょう
駒沢こまざわオリンピック公園こうえん総合そうごう運動うんどうじょうテニスコート
ボート 江戸川えどがわ 荒川あらかわ平井ひらい運動公園うんどうこうえん周辺しゅうへん流域りゅういき
ホッケー 日野ひの 日野ひの市民しみん陸上りくじょう競技きょうぎじょう
浅川あさがわスポーツ公園こうえんグラウンド
ボクシング 日野ひの 日野ひの市民しみんもりふれあいホール
バレーボール 立川たつかわ
国分寺こくぶんじ
小平こだいら
羽村はむら
町田まちだ
狛江こまえ
立川たつかわいずみ市民しみん体育館たいいくかん
国分寺こくぶんじ市民しみんスポーツセンター
小平こだいら市民しみん総合そうごう体育館たいいくかん
羽村はむらスポーツセンター
町田まちだ市立しりつ総合そうごう体育館たいいくかん
狛江こまえ市民しみん総合そうごう体育館たいいくかん
体操たいそう体操たいそう競技きょうぎ新体操しんたいそう 八王子はちおうじ 東京工科大学とうきょうこうかだいがく体育館たいいくかん
バスケットボール 武蔵野むさしの
小金井こがねい
西東京にしとうきょう
立川たつかわ
武蔵野むさしの総合そうごう体育館たいいくかん
小金井こがねい総合そうごう体育館たいいくかん
西東京にしとうきょう総合そうごう体育館たいいくかん
立川たつかわいずみ市民しみん体育館たいいくかん
レスリング 文京ぶんきょう 文京ぶんきょうスポーツセンター
セーリング 江東こうとう 若洲わかす海浜かいひん公園こうえんヨット訓練くんれんしょ
ウエイトリフティング 国立こくりつ くにたち市民しみん総合そうごう体育館たいいくかん
くにたち市民しみん芸術げいじゅつしょうホール
ハンドボール 墨田すみだ
品川しながわ
新宿しんじゅく
多摩たま
武蔵村山むさしむらやま
墨田すみだ総合そうごう体育館たいいくかん
品川しながわ区立くりつ総合そうごう体育館たいいくかん
新宿しんじゅく区立くりつ新宿しんじゅくスポーツセンター
多摩たま市立しりつ総合そうごう体育館たいいくかん
武蔵村山むさしむらやま総合そうごう体育館たいいくかん
自転車じてんしゃトラック 立川たつかわ 立川たちかわ競輪けいりんじょう
自転車じてんしゃロード 八王子はちおうじ
あきる
檜原ひのはらむら
奥多摩おくたままち
特設とくせつロードレースコース
ソフトテニス 世田谷せたがや 世田谷せたがや区立くりつ大蔵おおくら運動うんどうじょう庭球ていきゅうじょう
世田谷せたがや区立くりつ大蔵おおくらだい運動うんどうじょう庭球ていきゅうじょう
駒沢こまざわオリンピック公園こうえん総合そうごう運動うんどうじょうテニスコート
卓球たっきゅう 府中ふちゅう 府中ふちゅう市立しりつ総合そうごう体育館たいいくかん
軟式なんしき野球やきゅう 八王子はちおうじ
立川たつかわ
府中ふちゅう
昭島あきしま
町田まちだ
稲城いなぎ
八王子はちおうじ市民しみん球場きゅうじょう
立川たつかわ立川たつかわ公園こうえん野球やきゅうじょう
府中ふちゅう市民しみん球場きゅうじょう
昭島あきしま市立しりつ昭和しょうわ公園こうえん野球やきゅうじょう
小野路おのじ球場きゅうじょう
稲城いなぎ中央公園ちゅうおうこうえん野球やきゅうじょう
相撲すもう 大島おおしままち 東京都立大とうきょうとりつだいとう高等こうとう学校がっこう体育館たいいくかん特設とくせつ相撲すもうじょう
馬術ばじゅつ あきる あきる 馬術ばじゅつ特設とくせつ競技きょうぎじょう
フェンシング 台東たいとう 台東たいとうリバーサイドスポーツセンター体育館たいいくかん
柔道じゅうどう 足立あだち 東京とうきょう武道館ぶどうかん
ソフトボール 三鷹みたか
福生ふっさ
瑞穂みずほまち
あきる
三鷹みたか大沢おおさわ総合そうごうグラウンド
福生ふっさ市営しえい福生ふっさ野球やきゅうじょう
福生ふっさ市営しえい競技きょうぎじょう
瑞穂みずほ町営ちょうえいだい2グランド
瑞穂みずほまち長岡ながおかいこいの広場ひろば仮称かしょう
あきる市民しみん球場きゅうじょう
あきる市民しみん運動うんどう広場ひろば
バドミントン 町田まちだ 町田まちだ市立しりつ総合そうごう体育館たいいくかん
弓道きゅうどう 小金井こがねい 小金井こがねい公園こうえん弓道きゅうどうじょう
ライフル射撃しゃげき(センターファイアピストル) 江東こうとう 警視庁けいしちょうじゅつセンター
ライフル射撃しゃげき
(スモールボア・ライフル、エア・ライフル、
エア・ピストル、ビーム・ライフル)
埼玉さいたまけん長瀞ながとろまち 埼玉さいたまけん長瀞ながとろ総合そうごう射撃しゃげきじょう
剣道けんどう 足立あだち 東京とうきょう武道館ぶどうかん
ラグビーフットボール 江戸川えどがわ 江戸川えどがわ陸上りくじょう競技きょうぎじょう
江戸川えどがわ臨海りんかい球技きゅうぎじょう
山岳さんがく(リード) 東久留米ひがしくるめ 東久留米ひがしくるめスポーツセンター屋外おくがいクライミング施設しせつ仮称かしょう
山岳さんがくボルダリング 東久留米ひがしくるめ 東久留米ひがしくるめスポーツセンター屋内おくない特設とくせつ施設しせつ
カヌースプリント 大田おおた 京浜けいひんみなみ運河うんが特設とくせつカヌー競技きょうぎじょう
カヌー(スラロームワイルドウォーター 青梅おうめ 御岳おんたけ渓谷けいこく特設とくせつカヌー競技きょうぎじょう
アーチェリー 三鷹みたか 三鷹みたか大沢おおさわ総合そうごうグラウンド特設とくせつ会場かいじょう
空手からてどう 日野ひの 市民しみんもりふれあいホール(仮称かしょう
銃剣じゅうけんどう 練馬ねりま 練馬ねりま区立くりつ総合そうごう体育館たいいくかん
クレー射撃しゃげき 千葉ちばけん印西いんざい 成田なりた射撃しゃげきじょう
なぎなた みなと みなとスポーツセンター
ボウリング 東大和ひがしやまと BIG BOX東大和ひがしやまと
ゴルフ 八王子はちおうじ 八王子はちおうじカントリークラブ
GMG八王子はちおうじゴルフじょう
武蔵野むさしのゴルフクラブ

総合そうごう成績せいせき[編集へんしゅう]

天皇杯てんのうはい[編集へんしゅう]

  • 1 - 東京とうきょう[2] (PDF)
  • 2 - 大阪おおさか
  • 3 - 埼玉さいたまけん

皇后こうごうはい[編集へんしゅう]

  • 1 - 東京とうきょう[3] (PDF)
  • 2 - 大阪おおさか
  • 3 - 岐阜ぎふけん

荒天こうてん影響えいきょう[編集へんしゅう]

  • 会期かいきぜん競技きょうぎボート決勝けっしょうは9月15にち予定よていであったが、台風たいふう18ごう影響えいきょうで15にち決勝けっしょう中止ちゅうしとなり、決勝けっしょう進出しんしゅつ4チームが同時どうじ優勝ゆうしょうとなった[4][5]
  • 同様どうようビーチバレー公開こうかい競技きょうぎ)の準決勝じゅんけっしょう決勝けっしょうは9月15にち予定よていであったが、前日ぜんじつの14にち準決勝じゅんけっしょう実施じっし決勝けっしょうおこなわず男女だんじょかく2チームが同時どうじ優勝ゆうしょうとなった。
  • ほん大会たいかいでもセーリング[6]トライアスロンカヌーホッケーなどで、競技きょうぎ中止ちゅうし開始かいし時刻じこく変更へんこうなどがあった[7]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 冬季とうきスキー国体こくたいのテーマ(愛称あいしょう)とスローガン(合言葉あいことば)が決定けっていしました!”. 秋田あきたけん (2012ねん4がつ13にち). 2012ねん11月16にち閲覧えつらん[リンク]
  2. ^ a b 調布ちょうふ東京とうきょう国体こくたいマスコット「ゆりーと」PRツアー、市内しない80カ所かしょでダンス披露ひろう”. 調布ちょうふ経済けいざい新聞しんぶん (2012ねん7がつ18にち). 2020ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ はな都民とみんとりについて”. 東京とうきょう生活せいかつ文化ぶんかきょく. 2020ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  4. ^ 東京とうきょう多摩たま島々しまじまばたけアスリート スポーツさい東京とうきょう2013 だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい だい13かい全国ぜんこく障害しょうがいしゃスポーツ大会たいかい”. 中央ちゅうおうホームページ (2013ねん4がつ21にち). 2020ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  5. ^ だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい東京とうきょうでの開催かいさい決定けっていしました。」スポーツさい東京とうきょう2013公式こうしきサイト 2011ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  6. ^ だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい冬季とうき大会たいかいスキー競技きょうぎかい平成へいせい25ねん)の開催かいさい秋田あきたけん決定けってい”. 日本にっぽん体育たいいく協会きょうかい (2011ねん9がつ27にち). 2012ねん11月16にち閲覧えつらん
  7. ^ [1]
  8. ^ スポーツさい東京とうきょう2013 だい68かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい総合そうごう開会かいかいしきプログラム
  9. ^ 水泳すいえい・ボート・ビーチバレーボール

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]