(Translated by https://www.hiragana.jp/)
米穀店 - Wikipedia コンテンツにスキップ

米穀店べいこくてん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
べい
知事ちじ許可きょか販売はんばいてんのマークをかかげたべい

米穀店べいこくてん(べいこくてん)は、べい中心ちゅうしん穀物こくもつ販売はんばいするみせ一般いっぱんてきにはべい(こめや)とわれる。

おも農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい農協のうきょう)からおろされるこめ販売はんばいするのが基本きほんだが、近年きんねん農家のうかから直接ちょくせつ仕入しいれたこめ販売はんばいしているべいもある。

業務ぎょうむようこめ家庭かていようべい販売はんばい比率ひりつみせによりかなりことなる。わかひと経営けいえいするべいでは、店頭てんとう精米せいまいおこなったり特徴とくちょうのあるこめ販売はんばいして一般いっぱん家庭かていきゃくめたり新規しんき開拓かいたくするみせすこしづつえている。

ふゆ時期じきには、べいからつくられるもち販売はんばいされ、年末ねんまつ時期じきには自家製じかせいもち賃餅ちんもちちんもち(ちんもち)というべいおおかったが、もち鏡餅かがみもちのパックりのものの流通りゅうつうりょうえるにつれ、そちらを店舗てんぽ主流しゅりゅうになっている。

業界ぎょうかい団体だんたいとして日本にっぽん米穀べいこくしょう連合れんごうかいがある。

なお、農村のうそん付近ふきんではかま肥料ひりょうなどの農具のうぐ灯油とうゆ液化えきか石油せきゆガス(LPG)などの燃料ねんりょう郵便ゆうびん切手きってるい印紙いんし清涼飲料水せいりょういんりょうすいあつかみせもある。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
江戸えど時代じだい

江戸えど時代じだいにはべい搗屋(こめつきや)がいて、きねかつうすころがしながら市中しちゅうあるきゃくさがし、きゃくめられると玄関げんかんさきにわ道端みちばたうすいてこめをつき精米せいまいしたという。べい搗屋の食事しょくじおもきゃく提供ていきょうし、こめつきの仕事しごと重労働じゅうろうどうなので普通ふつうの2ばい以上いじょうべ、さかななども提供ていきょうされたという。米搗こめつはやがてみせかまえる舂米つきよねにとってわられ江戸えど末期まっきには姿すがたした[1]

舂米つきよねは、べい問屋とんや札差ふださし経営けいえいしたべいで、玄米げんまい精米せいまいして販売はんばい店先みせさきおけ各地かくちこめれてならべ、使用人しようにん使つか商売しょうばいをした。唐臼からうす腕木うできはしあしせそのさききねこめをついて精米せいまいして販売はんばいした[1]

明治めいじ時代じだい

江戸えど時代じだいまではべい領主りょうしゅからこめっていたが、明治めいじ時代じだいまくはん体制たいせいがなくなったことや地租ちそ改正かいせいにより、かく集落しゅうらくをまわりまいあつめるかい、およびかいあつめたこめ仲買人なかがいにんまれた。べい仲買人なかがいにんからこめ仕入しいれてるようになった。玄米げんまい精米せいまいしてることにわりはなかったが、精米せいまい足踏あしぶしきから電動でんどうしき変化へんかした。[1]

大正たいしょう時代じだい

大正たいしょう時代じだいには米価べいか変動へんどうはげしくなり、政府せいふは1912ねん(大正たいしょう10ねん)に米穀べいこくほう制定せいていし、べいかいいれうれわたり交換こうかんにより統制とうせい開始かいしした。[1]

昭和しょうわ時代じだい

だい世界せかい大戦たいせんちゅうとその食糧難しょくりょうなんへの対策たいさくとして食糧しょくりょう管理かんり制度せいどかれ、べい小売こうり配給はいきゅうせいとなった。戦後せんご農協のうきょう集荷しゅうかして食糧庁しょくりょうちょうわたし、それを食糧しょくりょう配給はいきゅう公団こうだんとおして配給はいきゅうするという仕組しくみである。1951ねん配給はいきゅう公団こうだん解散かいさんし、わりに都道府県とどうふけん知事ちじ登録とうろくけた販売はんばい業者ぎょうしゃがそのにんにあたった。配給はいきゅうせい次第しだい有名ゆうめい無実むじつされ、1982ねんには小売こうり業者ぎょうしゃ都道府県とどうふけん知事ちじによる許可きょかせいとなった。1995ねん施行しこう食糧しょくりょうほう登録とうろくせいになったことで、米穀店べいこくてん以外いがいにもコンビニなど多様たよう小売こうり業者ぎょうしゃべい販売はんばい参入さんにゅうすることになった。さらに2004ねんには届出とどけでせいへと緩和かんわされている[2]

1990ねんごろ全国ぜんこくやく10まんてんだったが、2022ねん時点じてんやく4まんてんまで減少げんしょうした[3]つぎのことがべい減少げんしょう要因よういんかんがえられる[3]
日本人にっぽんじん食生活しょくせいかつ変化へんか - 白米はくまい以外いがい食材しょくざいべることが外食がいしょくえたことで家庭かていでのべい消費しょうひりょうおよびべいでの購入こうにゅうりょう減少げんしょう[3]
べい小売こうり変化へんか - スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどがべい販売はんばいにもちかられるようになった。[3]
後継こうけいしゃ不足ふそく - 経営けいえいしゃ高齢こうれい後継こうけいしゃ不足ふそくにより廃業はいぎょう休業きゅうぎょうするべい増加ぞうか[3]
こめ購入こうにゅうするひとは、現在げんざいではスーパーマーケットなどでうというひとおおく、そのほかにも産直さんちょく通販つうはん農家のうかから直接ちょくせつひとふるさと納税のうぜい農家のうかから直接ちょくせつしゅれるひとがいる[3]べいからわなかったひとたずねると、「そもそもべいうという発想はっそうかった」というひとや「敷居しきいたかい」「コミュニケーションをしてうのが面倒めんどう」というひとえている。[3]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d べい歴史れきし”. 2024ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ 加古かこ敏之としゆき. “日本にっぽんにおける食糧しょくりょう管理かんり制度せいど展開てんかいべい流通りゅうつう” (pdf). 2020ねん6がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d e f g 日本にっぽんべいばなし vol.34 産業さんぎょうへんべいっている?」”. 2024ねん7がつ11にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]