細川ほそかわ内膳ないぜん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
細川ほそかわ内膳ないぜん
本姓ほんせい 清和せいわはじめ細川ほそかわ庶流
いえ 長岡ながおかきゅう細川ほそかわただしたかし
種別しゅべつ 武家ぶけ
士族しぞく
華族かぞく男爵だんしゃく
おも根拠地こんきょち 肥後ひごこく熊本くまもとはん
神奈川かながわけん鎌倉かまくらまち
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

細川ほそかわ内膳ないぜん(ほそかわないぜんけ[1])は、清和せいわはじめ細川ほそかわ庶流にあたる武家ぶけ士族しぞく華族かぞくだったいえ細川ほそかわ忠興ただおき長男ちょうなんちゅうたかしとし、江戸えど時代じだいには長岡ながおかしょうして熊本くまもとはん一門いちもん家臣かしんとなり[2]維新いしんのちには細川ほそかわ復姓ふくせい士族しぞく華族かぞく男爵だんしゃくいえれつした[1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

細川ほそかわ忠興ただおき長男ちょうなんちゅうたかし子孫しそんにあたる[2]ちゅうたかし関ケ原せきがはらたたかときえらんだははガラシャ見捨みすてて脱出だっしゅつしたつませんせい擁護ようごしたためにおこったちち忠興ただこう追放ついほうされて出家しゅっけ長岡ながおかきゅうしょうして京都きょうとんだので家督かとくげなかった経緯けいいがあった[3]。その長岡ながおかただしつね忠春ただはるは、きゅう死後しご藩主はんしゅ細川ほそかわひかりなおから肥後ひご熊本くまもとまねかれて熊本くまもとはん一門いちもん家臣かしん長岡ながおか内膳ないぜんとなった。熊本くまもとはんでは一門いちもん首座しゅざ地位ちいにあり[1]、6000せき知行ちぎょうした[2][1]

幕末ばくまつ維新いしん当主とうしゅ長岡ながおか忠顕ただあき戊辰戦争ぼしんせんそう西南せいなん戦争せんそう戦功せんこうげた[4]明治めいじ4ねん(1871ねん)には細川ほそかわせいふくして細川ほそかわ忠顕ただあきとなった[2]

維新いしん当初とうしょ士族しぞくであったが、細川ほそかわただしこくだい明治めいじ15ねん11月20にちきゅう主家しゅか細川ほそかわまもるひさ侯爵こうしゃく細川ほそかわただしこく細川ほそかわきょうぞう細川ほそかわ刑部おさかべ)の華族かぞくへんれつ請願せいがんしょ提出ていしゅつした。しかし政府せいふは、りょう細川ほそかわについてとく西南せいなん戦争せんそうにおける勲功くんこうおおいえであるものの、それはきゅう佐賀さがはん一門いちもん家老がろうだった鍋島なべしま諫早いさはや諸家しょかおなじであるから結局けっきょく容易ようい御沙汰ごさたおよばれざるほうしかるべき哉」としてこの段階だんかいでは許可きょかとした[1]。『授爵じゅしゃくろく』(明治めいじじゅういちねんじゅうねん)によれば、明治めいじ21ねんにも前回ぜんかいおなじく細川ほそかわまもるひさ侯爵こうしゃく細川ほそかわただしこく細川ほそかわきょうぞう授爵じゅしゃく請願せいがん申請しんせいしていることが確認かくにんできるが、やはり許可きょかとなっている[5]。『授爵じゅしゃくろく』(明治めいじさんじゅういちねん)によると、明治めいじ26ねんに、またしても細川ほそかわまもるひさ侯爵こうしゃくが「細川ほそかわただしこく細川ほそかわきょうぞうぞくせきづけねがい」を提出ていしゅつしている。そのなかで、熊本くまもとはんささえはん藩主はんしゅだった茂木もき細川ほそかわ宇土うど細川ほそかわを「すえ」としょうし、こちらは子爵ししゃくさづけられているにもかかわらず、「一門いちもん」だったこのりょう細川ほそかわ士族しぞくにとどまっているてん、また熊本くまもとはん家老がろうだった米田よねだ松井まついにも男爵だんしゃく授爵じゅしゃくがあったてん指摘してきし、りょう細川ほそかわにも授爵じゅしゃくがあるよう請願せいがんしたが、この時点じてんでも許可きょかになっている[5]

明治めいじ30ねん10がつ27にちいたって、叙爵じょしゃく請願せいがんでセットであつかわれてきた細川ほそかわ刑部おさかべきょうぞう一足早ひとあしはや華族かぞく男爵だんしゃくじょせられた[6]ちゅうこく華族かぞく地位ちいほっし、授爵じゅしゃく請願せいがん運動うんどう継続けいぞくした[6]。『授爵じゅしゃくろく』(明治めいじさんじゅういちねん)によれば、明治めいじ31ねん2がつ10にちけの当局とうきょく審査しんさ書類しょるい華族かぞくへんれつ請願せいがん詮議せんぎけん伺」に伊達だてはじめやすし浅野あさのただし種子島たねがしま守時もりとき渡辺わたなべ半蔵はんぞうとともに細川ほそかわただしこく名前なまえがっている。しかし、先代せんだい忠顕ただあき幕末ばくまつ維新いしん西南せいなん戦争せんそうにおける勲功くんこうはあるものの、きゅうろくが6000せきであり1まんせきなかったことから却下きゃっかされている[6]

いちみや内省ないせい爵位しゃくいきょくにおいて詮議せんぎ対象たいしょうがいとされながら、『授爵じゅしゃくろく』(明治めいじさんじゅうさんねんいちねん)によれば、明治めいじ33ねん3がつ5にちけで熊本くまもと県知事けんちじ徳久とくひさつねはん爵位しゃくい局長きょくちょう代理だいり皇后こうごうみや大夫たいふ香川かがわ敬三けいぞうててちゅうこく叙爵じょしゃく申請しんせいし、同家どうけ幕末ばくまつ維新いしん西南せいなん戦争せんそうにおける勲功くんこう列挙れっきょした。このさいみや内省ないせい審議しんぎによりきゅうまんせき以下いか陪臣ばいしんとはいえ、授爵じゅしゃくあたいする勲功くんこうげたいえみとめられて、明治めいじ33ねん5がつ9にちけをもっ華族かぞく男爵だんしゃくれっせられた[7]

ちゅうこく(1852ねん8がつ22にち-1905ねん8がつ2にち[8])以降いこう忠雄ただお(1875ねん12月27にち-1936ねん6がつ5にち[8])、ちゅうとく(1902ねん8がつ28にち-1994ねん2がつ20日はつか[8])とつづいた。3だい男爵だんしゃくちゅうとくだい昭和しょうわ前期ぜんき細川ほそかわ内膳ないぜん男爵だんしゃく住居じゅうきょ神奈川かながわけん鎌倉かまくらまち長谷ながたにげんだいにあった[4]

ちゅうとくあと長男ちょうなん忠幸ただゆき(1925ねん7がつ29にち-1970ねん11月12にち[8])をて、その長男ちょうなん和彦かずひこ(1952ねん5がつせい[8])がげん当主とうしゅである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 松田まつだ敬之たかゆき 2015, p. 639.
  2. ^ a b c d 森岡もりおかひろし 2012, p. 426.
  3. ^ デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus『細川ほそかわただしたかし』 - コトバンク
  4. ^ a b 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい 1990, p. 640.
  5. ^ a b 松田まつだ敬之たかゆき 2015, p. 639-640.
  6. ^ a b c 松田まつだ敬之たかゆき 2015, p. 640.
  7. ^ 松田まつだ敬之たかゆき 2015, p. 641.
  8. ^ a b c d e 平成へいせいしんおさむきゅう華族かぞく家系かけい大成たいせい485ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい華族かぞく大鑑たいかん日本にっぽん図書としょセンター日本人にっぽんじんぶつ叢書そうしょ7〉、1990ねん平成へいせい2ねん)。ISBN 978-4820540342 
  • 松田まつだ敬之たかゆき『〈華族かぞく爵位しゃくい請願せいがん人名じんめい辞典じてん吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2015ねん平成へいせい27ねん)。ISBN 978-4642014724 
  • 森岡もりおかひろし日本にっぽん名門めいもん名家めいかだい辞典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2012ねん平成へいせい24ねん)。ISBN 978-4490108217