統一アイルランド党とういつあいるらんどとう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイルランドの旗 アイルランド政党せいとう
統一アイルランド党とういつあいるらんどとう
Fine Gael
党首とうしゅ サイモン・ハリス
ふく党首とうしゅ サイモン・コヴェニー
上院じょういん議員ぎいん レジーナ・ドハーティ
成立せいりつ年月日ねんがっぴ 1933ねん9月8にち
本部ほんぶ所在地しょざいち ダブリン2アッパー・マウントどおり51番地ばんち
ドイル・エアラン議席ぎせきすう
35 / 160   (22%)
(2020ねん2がつ8にち
シャナズ・エアラン議席ぎせきすう
16 / 60   (27%)
(2020ねん
政治せいじてき思想しそう立場たちば 中道右派ちゅうどううは[1][2][3]
自由じゆう保守ほしゅ主義しゅぎ[4]
自由じゆう主義しゅぎ[1]
キリスト教きりすときょう民主みんしゅ主義しゅぎ[4]
おや欧州おうしゅう主義しゅぎ[1]
シンボル 青色あおいろ
国際こくさい組織そしき 中道ちゅうどう民主みんしゅインターナショナル
欧州おうしゅう人民じんみんとう
欧州おうしゅう人民じんみんとうグループ
公式こうしきサイト 統一アイルランド党とういつあいるらんどとう
テンプレートを表示ひょうじ

統一アイルランド党とういつあいるらんどとう(とういつアイルランドとう、あい: Fine Gael)は、アイルランド政党せいとう

概要がいよう[編集へんしゅう]

アイルランドの自由じゆう主義しゅぎ保守ほしゅ政党せいとうであり、「Fine Gael」は「ゲールじん家族かぞく」といった意味いみであり、人民じんみんとう[5]、またはそのまま音訳おんやくフィナ・ゲール[6]、もしくはフィネ・ゲール[7]ばれることもある。

2020ねんそう選挙せんきょ結果けっか、アイルランドの国会こっかいではだい3政党せいとうとなったが、欧州おうしゅう議会ぎかい議員ぎいんすうでは最大さいだい政党せいとうである[8]2017ねんには21,000にん入会にゅうかいしていた[9]

2017ねん6月2にちエンダ・ケニーわり、レオ・バラッカー党首とうしゅ選出せんしゅつされ、6月14にちには首相しゅしょう就任しゅうにんした。ケニーは2002ねんから党首とうしゅ2011ねんから首相しゅしょうつとめていた[10][11][12][13]。バラッカーは2024ねん3がつ辞意じい表明ひょうめいし、後任こうにん同年どうねん4がつ決定けっていすることになった[14]

統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、1933ねん9月8にちしん政党せいとうであるクマン・ナ・ゲール、ナショナルセンターとう、ナショナルガードが合併がっぺいして誕生たんじょうした[15]政党せいとう起源きげんは、アイルランド独立どくりつ戦争せんそうとそれにつづアイルランド内戦ないせんさいえいあい条約じょうやく賛成さんせいにあり、とくマイケル・コリンズはこの運動うんどう創始そうししゃとしてられている[16]

統一アイルランド党とういつあいるらんどとう一般いっぱんてきに、伝統でんとうてきなライバルである共和党きょうわとうよりも経済けいざいてき自由じゆう主義しゅぎ支持しじしゃであるとかんがえられている[17]1987ねんのような短期間たんきかん少数しょうすう政権せいけんのぞけば、統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、社会しゃかい民主みんしゅ主義しゅぎてき中道ちゅうどう左派さは政党せいとうである労働党ろうどうとうふく連立れんりつ政権せいけんなしにアイルランド統治とうちしたことはほとんどない。統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、みずからを「進歩しんぽてき中心ちゅうしんとう」と表現ひょうげんし、「ドグマやイデオロギー関係かんけいなく、アイルランドにとってただしい方法ほうほう行動こうどうする」と定義ていぎしている。「機会きかい均等きんとう資本しほん主義しゅぎ安全あんぜんせい誠実せいじつさ、希望きぼう」などの中核ちゅうかくてき価値かちげている[18][19]国際こくさい政治せいじでは、欧州おうしゅう連合れんごう(EU)をつよ支持しじしており、イギリスとの関係かんけい強化きょうかやアイルランド共和きょうわ主義しゅぎ物理ぶつりてき強制きょうせい反対はんたいすることをおおむ支持しじしている。とう青年せいねんつばさ青年せいねん統一アイルランド党とういつあいるらんどとう」は1977ねん結成けっせいされ、やく4,000にん党員とういんようしている[20]統一アイルランド党とういつあいるらんどとう欧州おうしゅう人民じんみんとう創設そうせつとうでもある。

2011ねんから2016ねんまでは労働党ろうどうとうとの連立れんりつ政権せいけん2016ねんから2020ねんまでは無所属むしょぞく議員ぎいん(TD)とともに少数しょうすう政権せいけんであった統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、現在げんざい伝統でんとうてきなライバルである共和党きょうわとうみどりとうとの歴史れきしてき連立れんりつ政権せいけん一部いちぶ形成けいせいしており、レオ・バラッカーふく首相しゅしょうつとめている。

とう[編集へんしゅう]

以下いかは、政府せいふへの参加さんか改憲かいけんのための国民こくみん投票とうひょうあんたいする立場たちばとき系列けいれつしめしたものである[21][22][23][24][25]

1930年代ねんだいから1950年代ねんだい[編集へんしゅう]

結党けっとう制定せいていされたとうはた
しん憲法けんぽうあん反対はんたいひょうとうじるべきだとうったえた1937ねんとうのポスター

統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、1933ねんクマン・ナ・ゲールと2つのちいさなグループ、国民こくみん中央ちゅうおうとう国民こくみん防衛ぼうえいぐん(ブルーシャツとしてられている)との合併がっぺいにより結成けっせいされた。1937ねん共和党きょうわとう提案ていあんしたしん憲法けんぽう採択さいたく反対はんたいするキャンペーンを展開てんかいし、国民こくみん投票とうひょうでは56.5%の賛成さんせいひょう採択さいたくされた[26]

1948ねんから1951ねんにかけて、労働党ろうどうとう、クラン・ナ・ポブラフタ、クラン・ナ・タルヴァン、国民こくみん労働党ろうどうとうふくむアイルランドはつ連立れんりつ政権せいけん一部いちぶ形成けいせいした。1954ねんから1957ねんにかけて、労働党ろうどうとう、クラン・ナ・タルヴァンとの3とう連立れんりつ政権せいけんとなった。

1959ねんしょう選挙せんきょせい比例ひれい代表だいひょうせい廃止はいしする憲法けんぽう改正かいせいあん単記たんき移譲いじょうしき投票とうひょう)に反対はんたいし、国民こくみん投票とうひょう無投票むとうひょう主張しゅちょうしたが、改正かいせいあん有権者ゆうけんしゃによって否決ひけつされた。

1960年代ねんだいから1970年代ねんだい[編集へんしゅう]

1968ねんには、憲法けんぽう改正かいせいかんする2つの提案ていあん反対はんたいし、両方りょうほう提案ていあん投票とうひょうしないことを提唱ていしょうしている。ひとつが有権者ゆうけんしゃによって否決ひけつされた農村のうそん有利ゆうり一票いっぴょう格差かくさ拡大かくだいみとめる提案ていあんであった。また、比例ひれい代表だいひょうせい廃止はいしするための憲法けんぽう改正かいせいあん提案ていあんされたが、有権者ゆうけんしゃあいだでは1959ねんよりもかなりおおきな否決ひけつされた。

1972ねん欧州共同体おうしゅうきょうどうたい参加さんかするための国民こくみん投票とうひょうで、統一アイルランド党とういつあいるらんどとう賛成さんせいしており、有権者ゆうけんしゃはこの提案ていあん国民こくみん投票とうひょう承認しょうにんした。

1973ねん、アイルランドを世俗せぞく国家こっかにするために、最低さいてい投票とうひょう年齢ねんれいを21さいから18さいげるあんと、カトリック教会きょうかいの「特別とくべつ立場たちば」を憲法けんぽうから削除さくじょするあんの2つの憲法けんぽう改正かいせいあん賛成さんせいひょうとうじるキャンペーンを支援しえんしていた。どちらの改正かいせいあんも、住民じゅうみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃ承認しょうにんた。同年どうねんから1977ねんにかけて労働党ろうどうとうとの連立れんりつ政権せいけん一部いちぶ形成けいせいした。

1979ねん養子ようし縁組えんぐみ委員いいんかいくだした特定とくてい命令めいれい違憲いけんであるという1977ねん判決はんけつくつがえ提案ていあんと、上院じょういん投票とうひょうけん拡大かくだいする提案ていあんの2つの憲法けんぽう改正かいせいあん賛成さんせいひょうとうじるためのキャンペーンを支持しじしている。どちらの改正かいせいあんも、住民じゅうみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃ承認しょうにんた。

1980年代ねんだい[編集へんしゅう]

1981ねんから1982ねん3がつにかけて労働党ろうどうとうとの2とう少数しょうすう連立れんりつ政権せいけん参加さんかしている。また、同年どうねん12がつから1987ねんまで労働党ろうどうとうとの2だい政党せいとう連立れんりつ政権せいけん参加さんかしている。

1982ねん共和党きょうわとう少数しょうすう政権せいけん憲法けんぽうじょう事実じじつじょう中絶ちゅうぜつ禁止きんし導入どうにゅうするために提出ていしゅつした法案ほうあんである修正しゅうせいだい8じょう国民こくみん投票とうひょうについては賛否さんぴかれていた。当時とうじ統一アイルランド党とういつあいるらんどとう党首とうしゅギャレット・フィッツジェラルドが個人こじんてき反対はんたいひょうとなえていたが、国民こくみん投票とうひょうでは修正しゅうせいあん有権者ゆうけんしゃ承認しょうにんされた。

1984ねんに、住民じゅうみんである非国民ひこくみんにも投票とうひょうできるように投票とうひょうけん拡大かくだいする憲法けんぽう改正かいせいあん賛成さんせい運動うんどう提案ていあんし、支援しえんしていた。この改憲かいけんあん国民こくみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃ賛成さんせいた。また、1986ねん離婚りこん合憲ごうけんするための憲法けんぽう改正かいせいあんへの賛成さんせい運動うんどう提案ていあんし、支援しえんしていたが、国民こくみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃ否決ひけつされた。翌年よくねんには、単一たんいつ欧州おうしゅう議定ぎていしょ批准ひじゅんみとめる憲法けんぽう改正かいせいあんへの賛成さんせい運動うんどう支持しじしている。この改正かいせいあんは、国民こくみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃ賛成さんせい成立せいりつした。

1990年代ねんだい[編集へんしゅう]

1992ねん統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、アイルランドにマーストリヒト条約じょうやく批准ひじゅんみとめる憲法けんぽう改正かいせいあん賛成さんせいひょうとうじるキャンペーンを支持しじしており、国民こくみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃ賛成さんせい成立せいりつした。

1994ねんから1997ねんにかけて、労働党ろうどうとう民主みんしゅ左派さはとの3とう連立れんりつ政権せいけん参加さんかしている。

1995ねんから1997ねんあいだに、3つの憲法けんぽう改正かいせい賛成さんせいする運動うんどう提案ていあんし、支援しえんしていた。1あん離婚りこん合憲ごうけんするための1995ねん修正しゅうせいあん、2あん自由じゆうであるあいだ重大じゅうだい犯罪はんざいおかすとうたがわれる場合ばあい裁判所さいばんしょ保釈ほしゃく拒否きょひすることをみとめることによって、1965ねん最高裁さいこうさい判決はんけつくつがえすための1996ねん修正しゅうせいあん、3あん閣議かくぎ絶対ぜったいてき機密きみつ事項じこうであるとする最高裁さいこうさい判決はんけつくつがえすための修正しゅうせいあんだった。3つの修正しゅうせいあんはすべて、それぞれの住民じゅうみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃによって承認しょうにんされた。さらに、1998ねんから1999ねんにかけてさらなる3つの憲法けんぽう改正かいせい賛成さんせいする運動うんどう提案ていあんし、支援しえんしていた。1998ねんにはアムステルダム条約じょうやく批准ひじゅんみとめる改正かいせいベルファスト合意ごうい批准ひじゅんみとめるための改正かいせい、1999ねんには地方ちほう政府せいふ憲法けんぽう承認しょうにん地方ちほう議会ぎかい選挙せんきょすくなくとも5ねんごとにおこなわなければならないとする改正かいせい提案ていあんされていた。いずれも住民じゅうみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃによって承認しょうにんされた。

2000年代ねんだい[編集へんしゅう]

2001ねんから2004ねんあいだに、7つの憲法けんぽう改正かいせいあん賛成さんせい運動うんどう支持しじし、1つの憲法けんぽう改正かいせいあん反対はんたいした。2001ねんには、既成きせい死刑しけい禁止きんしほう憲法けんぽう拡大かくだいする改正かいせい国際こくさい刑事けいじ裁判所さいばんしょ規約きやく批准ひじゅんみとめる改正かいせいニース条約じょうやく批准ひじゅんみとめる改正かいせいの3つの改正かいせいのすべてを支持しじした。2001ねん提案ていあんされた改正かいせいあんは、ニース条約じょうやくかんするものをのぞき、すべて有権者ゆうけんしゃによって承認しょうにんされたが、2002ねんおこなわれただい2かい国民こくみん投票とうひょうでニース条約じょうやく承認しょうにんした。2002ねん提案ていあんされたもうひとつの修正しゅうせいあんは、中絶ちゅうぜつ違憲いけんとすることで中絶ちゅうぜつ禁止きんし憲法けんぽう強化きょうかしようというものだったが、反対はんたいひょうとなえた統一アイルランド党とういつあいるらんどとうによって反対はんたいされ、国民こくみん投票とうひょうでも否決ひけつされた。

2002ねんおこなわれた党首とうしゅせんエンダ・ケニー統一アイルランド党とういつあいるらんどとう党首とうしゅ選出せんしゅつされた。

2004ねん憲法けんぽう改正かいせいにより、アイルランド国籍こくせき無制限むせいげん出生しゅっしょう主義しゅぎほう廃止はいしすることを支持しじしており、この改正かいせい国民こくみん投票とうひょう有権者ゆうけんしゃ承認しょうにんされた。2008ねんにはリスボン条約じょうやく批准ひじゅんみとめる修正しゅうせいあん支持しじしたが、国民こくみん投票とうひょうでは否決ひけつされ、2009ねんだい2かい国民こくみん投票とうひょうではこの決定けっていくつがえしてリスボン条約じょうやく承認しょうにんした。

2010年代ねんだい[編集へんしゅう]

エンダ・ケニー内閣ないかく(2013ねんだい29内閣ないかく

2011ねんそう選挙せんきょ[編集へんしゅう]

2011ねん2がつ25にちおこなわれたアイルランド下院かいんドイル・エアランそう選挙せんきょにおいて、それまで最大さいだい野党やとうだった統一アイルランド党とういつあいるらんどとうが76議席ぎせき獲得かくとくし、結党けっとう以来いらいはじめてだいいちとうとなった[27]統一アイルランド党とういつあいるらんどとう中道ちゅうどう左派さは労働党ろうどうとう連立れんりつ政権せいけんみ、統一アイルランド党とういつあいるらんどとう党首とうしゅエンダ・ケニーだい19だいアイルランド首相しゅしょう就任しゅうにんし、内閣ないかく組織そしきした。

エンダ・ケニーないかく[編集へんしゅう]

発足ほっそく当時とうじ内閣ないかくは、金融きんゆう危機きき後始末あとしまつ経済けいざい再建さいけんおも課題かだいであった。

2015ねんどう内閣ないかくのヌーナン財務ざいむしょうが2016年度ねんど予算よさんは2ねん連続れんぞく少額しょうがく減税げんぜい歳出さいしゅつ増加ぞうか[28]中心ちゅうしんとすることをあきらかにした。

2016ねんそう選挙せんきょ[編集へんしゅう]

2016ねん2がつ26にち投票とうひょうおこなわれたドイル・エアランの選挙せんきょでは50議席ぎせきにとどまり、だいいちとう維持いじしたものの連立れんりつ与党よとう過半数割かはんすうわれした。

2017ねん5がつ18にち、エンダ・ケニー党首とうしゅ辞任じにんそう選挙せんきょ得票とくひょうりつおおきくらし労働党ろうどうとうとの連立れんりつ解消かいしょうしたことから、ケニー党首とうしゅ求心力きゅうしんりょく低下ていかしていた[29]。その6がつ2にち党首とうしゅせんおこなわれ、しん党首とうしゅレオ・バラッカー社会しゃかい保護ほごしょう選出せんしゅつ[30]、14にちにはバラッカー党首とうしゅしん首相しゅしょう就任しゅうにんした[31]

2020年代ねんだい[編集へんしゅう]

2020ねんそう選挙せんきょ[編集へんしゅう]

2020ねん2がつ8にち執行しっこうそう選挙せんきょ英語えいごばんでは解散かいさんまえの47議席ぎせきから35議席ぎせきおおきく議席ぎせきらし、だい3とう後退こうたいした[32]。2020ねん6がつ、4かげつはんおよ連立れんりつ政権せいけん成立せいりつについての協議きょうぎ結果けっか共和党きょうわとう統一アイルランド党とういつあいるらんどとうおよみどりとうさんとう連立れんりつ政権せいけん発足ほっそく首相しゅしょう共和党きょうわとう統一アイルランド党とういつあいるらんどとうじゅんつとめることとなり、2022ねん12がつまでマーティン共和党きょうわとう党首とうしゅ首相しゅしょうつとめ、その統一アイルランド党とういつあいるらんどとう党首とうしゅ任期にんき満了まんりょう(2025ねん2がつ)まで首相しゅしょうつとめることになった[33]

思想しそう[編集へんしゅう]

2017ねんから統一アイルランド党とういつあいるらんどとう党首とうしゅとなったレオ・バラッカー

中道右派ちゅうどううは政党せいとうとして[34][35][36][37]統一アイルランド党とういつあいるらんどとう自由じゆう保守ほしゅ主義しゅぎ[38]キリスト教きりすときょう民主みんしゅ主義しゅぎ[39][40][34]自由じゆう主義しゅぎ保守ほしゅ[41][42]おや欧州おうしゅう連合れんごう[43]表現ひょうげんされており、文化ぶんか保守ほしゅ主義しゅぎ経済けいざいてき自由じゆう主義しゅぎ要素ようそわせた思想しそうてき基盤きばんっている[44]

社会しゃかい政策せいさく[編集へんしゅう]

社会しゃかい正義せいぎ平等びょうどう原則げんそくもとづいて、1960年代ねんだいに「Just Society政策せいさく声明せいめい採用さいようした。デクラン・コステロがひきいるとう新興しんこう社会しゃかい民主みんしゅ主義しゅぎつばさによって作成さくせいされた。この政策せいさく声明せいめい表現ひょうげんされた思想しそうは、そのとうおおきな影響えいきょうあたえた[45]当時とうじのアイルランド社会しゃかい保守ほしゅてきキリスト教きりすときょうてき倫理りんりかんのために、20世紀せいきのほとんどの期間きかん伝統でんとうてき社会しゃかい保守ほしゅ主義しゅぎであったが、党員とういん社会しゃかい政策せいさく問題もんだいについて、社会しゃかい自由じゆう主義しゅぎ社会しゃかい民主みんしゅ主義しゅぎキリスト教きりすときょう民主みんしゅ主義しゅぎ影響えいきょう様々さまざまけている。ギャレット・フィッツジェラルドのしたでは、より社会しゃかいてき自由じゆう主義しゅぎな、または多元的たげんてきつばさ目立めだつようになった。離婚りこんみとめる提案ていあんは、1986ねんにフィッツジェラルド政権せいけん1995ねんジョン・ブルトン政権せいけんの2つの政権せいけんによって国民こくみん投票とうひょうおこなわれ、2かいこころみでは非常ひじょう僅差きんさ通過つうかした[46][47]

LGBT+[編集へんしゅう]

2003ねんから同性どうせいカップルのためのシビル・ユニオン支持しじし、2010ねんには「民事みんじパートナーシップおよ同居どうきょじん一定いってい権利けんり義務ぎむかんする法律ほうりつあん」に投票とうひょうし、2012ねん年次ねんじとう大会たいかいでは、憲法けんぽう大会たいかい同性どうせいこん検討けんとう優先ゆうせんするという動議どうぎ承認しょうにんした。2013ねんには党首とうしゅであり首相しゅしょうでもあるエンダ・ケニー同性どうせい結婚けっこんへの支持しじ表明ひょうめいした。統一アイルランド党とういつあいるらんどとう政権せいけん2015ねん5月22にちアイルランド憲法けんぽう修正しゅうせいだい34じょうかんする国民こくみん投票とうひょう実施じっしし、62%の有権者ゆうけんしゃ支持しじした。

2015ねん結婚けっこん平等びょうどう国民こくみん投票とうひょう数カ月すうかげつまえに、レオ・バラッカーアイルランド政府せいふ大臣だいじんとしてはじめて同性愛どうせいあいしゃであることをカミングアウトした[48]。2019ねん5がつげんローズ・オブ・トラリー(世界中せかいじゅうのアイルランドじんコミュニティのあいだいわわれる国際こくさいてきなイベント)のマリア・ウォルシュは、2019ねん欧州おうしゅう議会ぎかい議員ぎいん選挙せんきょでミッドランズ・ノースウェスト選挙せんきょ統一アイルランド党とういつあいるらんどとう欧州おうしゅう議会ぎかい議員ぎいん選出せんしゅつされ、マイレッド・マクギネス とならんで出馬しゅつばしている。ウォルシュは統一アイルランド党とういつあいるらんどとうはつ公然こうぜんとしたレズビアンだった[49][50]

統一アイルランド党とういつあいるらんどとうにはLGBT+部門ぶもん統一アイルランド党とういつあいるらんどとうLGBT」があり、2017ねんにはレオ・バラッカーダブリンプライド・パレード行進こうしんしたはつ首相しゅしょうとなった[51]

中絶ちゅうぜつ[編集へんしゅう]

1983ねん国民こくみん投票とうひょう提出ていしゅつされたアイルランド憲法けんぽう修正しゅうせいだい8じょう中絶ちゅうぜつ禁止きんし憲法けんぽう導入どうにゅう)にたいし、当初とうしょ賛成さんせいしていたものの、その反対はんたいしていた。当時とうじ党首とうしゅであり首相しゅしょうでもあるギャレット・フィッツジェラルドのしたでは、ぜん政権せいけんした起草きそうされた文言もんごん分析ぶんせきすると、曖昧あいまいおおくの解釈かいしゃく可能かのうであると、司法しほう長官ちょうかんピーター・サザーランド助言じょげんて、反対はんたいひょうもとめる運動うんどう展開てんかいした[52]。この国民こくみん投票とうひょう結果けっか、アイルランド憲法けんぽう修正しゅうせいだい8じょう制定せいていされ、胎児たいじ母親ははおや同等どうとう生存せいぞんけんあたえられた[53][54]姿勢しせいは、プロライフ修正しゅうせいキャンペーン(PLAC)やカトリックの司教しきょうや、当時とうじ最大さいだい政党せいとうでありながら野党やとうだった共和党きょうわとう対立たいりつしていた。

また、2002ねん中絶ちゅうぜつみとめる根拠こんきょとして自殺じさつ排除はいじょすることを提案ていあんした憲法けんぽう25じょう改正かいせいあん反対はんたい運動うんどう展開てんかいしていた。アイルランド最高裁判所さいこうさいばんしょのX事件じけん判決はんけつ自殺じさつ危険きけんせいふくめ、妊娠にんしんによってにん生命せいめい危険きけんにさらされている場合ばあい中絶ちゅうぜつける権利けんり確立かくりつしたアイルランド最高裁さいこうさい判例はんれい)では、自殺じさつ修正しゅうせいだい8じょう根拠こんきょとして裁定さいていされていた。この修正しゅうせいあんは、アイルランドの有権者ゆうけんしゃによって否決ひけつされた[55]

2013ねんには、妊娠にんしんちゅう生命せいめい保護ほごほう制定せいてい提案ていあんし、支援しえんした。この法律ほうりつは、アイルランド最高裁さいこうさいのX事件じけん判決はんけつ法律ほうりつ施行しこうし、自殺じさつ脅威きょういふく母親ははおや健康けんこうではなく生命せいめいたいする現実げんじつてき実質じっしつてきなリスクがある場合ばあい中絶ちゅうぜつみとめるというものだった。ルシンダ・クレイトン国務大臣こくむだいじんふくむ5にん国会こっかい議員ぎいん2人ふたり上院じょういん議員ぎいんは、法案ほうあん反対はんたいひょうとうじたことで統一アイルランド党とういつあいるらんどとう院内いんない幹事かんじうしなった。クレイトンはのちにレヌアとう参加さんかするために統一アイルランド党とういつあいるらんどとうった[56][57]。この法律ほうりつは、様々さまざまプロライフ・グループやカトリックの司教しきょうによって批判ひはんされたが、世論せろん調査ちょうさでは有権者ゆうけんしゃだい多数たすう支持しじされ、中絶ちゅうぜつかんするより自由じゆう主義しゅぎてき法律ほうりつてみたいとおおくのひとしめしていた[58][59]

エンダ・ケニーひきいる統一アイルランド党とういつあいるらんどとう少数しょうすう政権せいけんは2016ねん選挙せんきょ作為さくいえらばれた市民しみんかい修正しゅうせいだい8じょう変更へんこう可能かのうせいについて報告ほうこくすることを約束やくそくし、国民こくみん議会ぎかい委員いいんかい検討けんとうされ、その報告ほうこくしょたいして政府せいふ議会ぎかい両院りょういんでの討論とうろんかい公式こうしき回答かいとうするということで政権せいけん奪取だっしゅした。統一アイルランド党とういつあいるらんどとう国会こっかい議員ぎいんはこの問題もんだい自由じゆう投票とうひょう約束やくそくされていた。レオ・バラッカー2017ねん6月14にちエンダ・ケニー後任こうにんとして首相しゅしょう就任しゅうにんし、2018ねん中絶ちゅうぜつかんする国民こくみん投票とうひょう実施じっしすることを約束やくそくした[60]統一アイルランド党とういつあいるらんどとう議員ぎいんなかでもとくにサイモン・ハリス保健ほけん大臣だいじんやケイト・オコーネルは、住民じゅうみん投票とうひょうまえ期間きかんちゅう選択せんたくけん賛成さんせい支持しじしゃであった。党内とうない分裂ぶんれつしていたが、統一アイルランド党とういつあいるらんどとう議員ぎいん上院じょういん議員ぎいん、そしてほとんどの議員ぎいん憲法けんぽう修正しゅうせいだい8じょう廃止はいし賛成さんせいしていた。2018ねん5月25にち憲法けんぽう修正しゅうせいだい8じょう廃止はいしするための憲法けんぽう修正しゅうせいだい36じょう国民こくみん投票とうひょうおこなわれ、有権者ゆうけんしゃの66.4%の賛成さんせい可決かけつされた。

ほう秩序ちつじょとう[編集へんしゅう]

アイルランドの政治せいじてきスペクトル はヨーロッパの伝統でんとうてき左派さは右派うはではなく、アイルランド内戦ないせんせん沿ってかれていたが、統一アイルランド党とういつあいるらんどとう一般いっぱんてき中道右派ちゅうどううは政党せいとうとされており、ほう秩序ちつじょ企業きぎょう報酬ほうしゅう、そして「財政ざいせいてきただしさ」を重視じゅうししている[61]内戦ないせんにおけるおや条約じょうやく子孫しそんとして、統一アイルランド党とういつあいるらんどとうマイケル・コリンズ伝承でんしょうつよ親和しんわせいっている。現在げんざいとうのシンボルとして、毎年まいとし8がつ追悼ついとうをしている[62]

経済けいざい政策せいさく[編集へんしゅう]

発足ほっそく以来いらい財政ざいせいてき公正こうせい経済けいざいてき政府せいふ干渉かんしょう最小限さいしょうげんおさえる政党せいとうとしてえがかれており、おや企業きぎょう政策せいさく標榜ひょうぼうしている。そのてんでは、最小限さいしょうげん国家こっか介入かいにゅうていぜい社会しゃかい支出ししゅつ信条しんじょうとするさきしん条約じょうやく政府せいふ路線ろせん踏襲とうしゅうしていた[63]下院かいんドイル・エアラン)であらたに選出せんしゅつされた政治せいじは、経済けいざいてき自由じゆう主義しゅぎつよ支持しじしてきた。とくにルシンダ・クレイトン(その離党りとう)とレオ・バラッカーは、アイルランドの経済けいざい危機きき失業しつぎょう問題もんだいたいするしん自由じゆう主義しゅぎてきなアプローチをつよ支持しじしているとられている[64]とくにバラッカーは、小規模しょうきぼ土着どちゃくのビジネスをつよ支持しじしており、小規模しょうきぼ企業きぎょう政府せいふ資本しほんさい構成こうせいプログラムの恩恵おんけいけるべきだと主張しゅちょうしている[65]。リチャード・ブルトンぜん財務ざいむ報道ほうどうかん提案ていあんは、企業きぎょう保護ほご観点かんてんから問題もんだいにアプローチしているとられてきた。2011ねん公正こうせい予算よさんのウェブサイトでは、その解決かいけつさくが「きびしいが公正こうせい」であることを示唆しさしている[66]。その解決かいけつさくは、インフラへの投資とうし維持いじしつつ、公共こうきょう部門ぶもん人員じんいん削減さくげん焦点しょうてんてた、欧州おうしゅう全体ぜんたい保守ほしゅてき政府せいふ政策せいさくおおむ合致がっちしている。

統一アイルランド党とういつあいるらんどとう提案ていあん時折ときおり、アイルランドの小規模しょうきぼ政治せいじグループや労働ろうどう組合くみあい一部いちぶから批判ひはんけることがあり、とう解決かいけつさく労働ろうどうしゃ利益りえきよりもビジネスの利益りえき意識いしきしたものであるというかんがえを提起ていきしている。SIPTU(サービス・産業さんぎょう専門せんもん技術ぎじゅつ労働ろうどう組合くみあいは、アイルランドの経済けいざい危機きき対応たいおうして、エンダ・ケニー首相しゅしょう全国ぜんこく賃金ちんぎん協約きょうやく停止ていしすべきだと主張しゅちょうしたことに反対はんたい立場たちば表明ひょうめいした。しかし、ケニーのコメントは支持しじており、2008ねん世論せろん調査ちょうさでの大幅おおはば上昇じょうしょうはこの結果けっか起因きいんしている[67]

どうとうのサイモン・コヴェニーは、アイルランドのはん国営こくえい企業きぎょう部門ぶもん抜本ばっぽんてきさい編成へんせいんでいるものをげた。しん経済けいざい復興ふっこうきょくNew Economy and Recovery Authority; NewERA)と名付なづけたコヴェニーは、「21世紀せいき課題かだいけてアイルランド経済けいざいさい構築こうちくする」経済けいざい刺激しげきさくであるとべている[68]。4年間ねんかんで182おくユーロのエネルギー・通信つうしんみずインフラへの投資とうし必要ひつようとし、アイルランドのエネルギー安全あんぜん保障ほしょうとデジタル評判ひょうばん強化きょうかするための手段しゅだんとして推進すいしんされた。広範こうはん文書ぶんしょで、はん国家こっかてき資産しさん統合とうごう管理かんりと、その必要ひつようなサービスの売却ばいきゃく提案ていあんしている。電力でんりょく会社かいしゃのESB、ボード・ナ・モナ、ボード・ガシュにぞくする発電はつでんサービスをふく様々さまざま国家こっか資源しげん売却ばいきゃくして株式かぶしき放出ほうしゅつし、国民こくみん年金ねんきん準備じゅんび基金ききん資金しきん活用かつようすることで、統一アイルランド党とういつあいるらんどとう提案ていあんした国家こっか刺激しげきさく資金しきんげんとなった[69]

統一アイルランド党とういつあいるらんどとう経済けいざい提案ていあんたいするコメントは、エディ・ホブスやデビッド・マクウィリアムスをふく一部いちぶ経済けいざい評論ひょうろんからはおおむ肯定こうていてきなものとなっており、これらの評論ひょうろん提案ていあんがかなりの可能かのうせいめていると称賛しょうさんしている。その労働党ろうどうとうは、統一アイルランド党とういつあいるらんどとうひろ一致いっちしているとられる政策せいさくした[70]

憲法けんぽう改正かいせい政策せいさく[編集へんしゅう]

統一アイルランド党とういつあいるらんどとう立憲りっけん政党せいとうとしてられており、党員とういんおおやけ代表だいひょうしゃつねにアイルランド国家こっか制度せいどてき機関きかんたいして敬意けいいしめしている。

ホーガンは、「あたらしい政治せいじNew Politics)」とだいした政策せいさく文書ぶんしょなかで、「よりちいさく、よりダイナミックで応答おうとうせいたか政治せいじ体制たいせい」をくにづくりを提案ていあんし、下院かいん規模きぼを20削減さくげんし、議会ぎかい運営うんえい方法ほうほう変更へんこうし、物議ぶつぎかもしたうごきとして、アイルランドの上院じょういんシャナズ・エアラン)を廃止はいしすることを提案ていあんした[71]

健康けんこう政策せいさく[編集へんしゅう]

アイルランドの医療いりょう制度せいどは、保健ほけんサービス委員いいんかいHealth Service Executive; HSE)によって中央ちゅうおう管理かんりされているが、ヨーロッパ他国たこく比較ひかくしても劣悪れつあくで、2006ねんのヨーロッパ・ヘルス・インデックス (Euro Health Consumer Index 2006)によると、25順位じゅんいとなっている[72]

統一アイルランド党とういつあいるらんどとうながあいだ民間みんかん健康けんこう保険ほけん制度せいど公的こうてき医療いりょう保険ほけんしょうそう医療いりょう制度せいどとの決別けつべつのぞんでおり、制度せいど改革かいかくもとめるキャンペーンを開始かいしした[73]

2009ねん4がつにフェアケア(FairCare)のキャンペーンをげ、医療いりょうサービスを費用ひようのかかる効果こうかてきみから、義務ぎむてき国民こくみんみな保険ほけん既存きそん規定きていってわる公的こうてき規制きせいシステムに改革かいかくするとべた[74]

おや欧州おうしゅう主義しゅぎ[編集へんしゅう]

統一アイルランド党とういつあいるらんどとうはアイルランドでもっと欧州統合おうしゅうとうごう推進すいしんしている政党せいとうひとつで、欧州おうしゅう憲法けんぽうリスボン条約じょうやく支持しじし、欧州おうしゅう共同きょうどう防衛ぼうえいへの参加さんか提唱ていしょうしている[75][76]エンダ・ケニーしたではアイルランドの中立ちゅうりつせい疑問ぎもんていし、ケニーは「アイルランドは中立ちゅうりつではない。ただの同盟どうめいこくである」と主張しゅちょうした[75]とう青年せいねんつばさである青年せいねん統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、2016ねん政府せいふ北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう(NATO)への加盟かめい申請しんせいするようもとめる動議どうぎ可決かけつした。

政権せいけんでは、欧州おうしゅう世界せかい小国しょうこくとの同盟どうめい発展はってんさせる「グローバル・アイルランド」計画けいかくしている。

欧州おうしゅう系列けいれつ[編集へんしゅう]

統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、欧州おうしゅう全域ぜんいき自由じゆう保守ほしゅ主義しゅぎキリスト教きりすときょう民主みんしゅ主義しゅぎ政党せいとう構成こうせいされる欧州おうしゅう最大さいだい政党せいとうである欧州おうしゅう人民じんみんとう(EPP)の創立そうりつメンバーである。統一アイルランド党とういつあいるらんどとう欧州おうしゅう議会ぎかい議員ぎいん欧州おうしゅう人民じんみんとうグループ一緒いっしょすわり、議員ぎいん欧州おうしゅう評議ひょうぎ会議かいぎいん会議かいぎ地域ちいき委員いいんかい欧州おうしゅう人民じんみんとうグループと一緒いっしょすわっている。青年せいねん統一アイルランド党とういつあいるらんどとうは、青年せいねん欧州おうしゅう人民じんみんとう所属しょぞくしている。

統一アイルランド党とういつあいるらんどとう中道右派ちゅうどううはぞくしていることは、欧州おうしゅう人民じんみんとうへの加盟かめいつうじた欧州おうしゅうとの関係かんけいから推察すいさつされる[77][78][79]キリスト教きりすときょう民主みんしゅ主義しゅぎであることを自認じにんする欧州おうしゅう政党せいとう一般いっぱんてき一致いっちしている[80]

党首とうしゅ[編集へんしゅう]

  1. オーエン・オダフィ英語えいごばん1933ねん – 1934ねん
  2. ウィリアム・コスグレイヴ1934ねん – 1944ねん
  3. リチャード・マルケイ英語えいごばん1944ねん – 1959ねん
  4. ジェームス・ディロン英語えいごばん1959ねん – 1965ねん
  5. リーアム・コスグレイヴ英語えいごばん1965ねん – 1977ねん
  6. ギャレット・フィッツジェラルド英語えいごばん1977ねん – 1987ねん
  7. アラン・デュークス英語えいごばん1987ねん – 1990ねん
  8. ジョン・ブルートン1990ねん – 2001ねん
  9. マイケル・ヌーナン英語えいごばん2001ねん – 2002ねん
  10. エンダ・ケニー2002ねん – 2017ねん
  11. レオ・バラッカー2017ねん2024ねん
  12. サイモン・ハリス2024ねん現職げんしょく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c Richard Dunphy (2015). “Ireland”. In Donatella M. Viola. Routledge Handbook of European Elections. Routledge. p. 247. ISBN 978-1-317-50363-7. https://books.google.com/books?id=7stgCgAAQBAJ&pg=PA247 
  2. ^ Nicholas Rees; Brid Quinn; Bernadette Connaughton (2010). “Ireland and the European Union”. In Nicholas Rees; Brid Quinn; Bernadette Connaughton. Europeanisation and New Patterns of Governance in Ireland. Manchester University Press. p. 47. ISBN 978-1-84779-336-2. https://books.google.com/books?id=e4zLCgAAQBAJ&pg=PA47 
  3. ^ Kate Nicholls (2015). Mediating Policy: Greece, Ireland, and Portugal Before the Eurozone Crisis. Routledge. p. 80. ISBN 978-1-317-64273-2. https://books.google.com/books?id=HdAqBwAAQBAJ&pg=PA80 
  4. ^ a b Wolfram Nordsieck. “Parties and Elections in Europe”. 2015ねん7がつ25にち閲覧えつらん
  5. ^ アイルランド - くに仕組しくみと地方自治体ちほうじちたい -”. 2020ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  6. ^ マーティン共和党きょうわとう党首とうしゅしん首相しゅしょうへ、やく4カ月かげつはんて3とう連立れんりつ政権せいけん発足ほっそく(アイルランド) | ビジネス短信たんしん - ジェトロ”. www.jetro.go.jp. 2020ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  7. ^ アイルランド下院かいんそう選挙せんきょ野党やとうフィネゲールとうだいとう”. Japan Local Government Centre (JLGC) : London. 2020ねん8がつ17にち閲覧えつらん
  8. ^ Live results from the 2019 Local Elections and European Elections | RTÉ. https://www.rte.ie/news/elections-2019/results/. 
  9. ^ Fine Gael elects a new leader today”. TheJournal.ie (2017ねん6がつ2にち). 2020ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  10. ^ “Enda Kenny elected Fine Gael leader”. RTÉ News. (2002ねん6がつ5にち). オリジナルの2009ねん6がつ30にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090630092234/http://www.rte.ie/news/2002/0605/finegael.html 2007ねん10がつ31にち閲覧えつらん 
  11. ^ “Enda Kenny to retire as Fine Gael Leader at Midnight”. RTÉ News. (2017ねん5がつ16にち). オリジナルの2009ねん6がつ30にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090630092234/http://www.rte.ie/news/2002/0605/finegael.html 2017ねん5がつ16にち閲覧えつらん 
  12. ^ “Varadkar 'delighted and humbled' by election result”. RTÉ.ie. (2017ねん6がつ2にち). https://www.rte.ie/news/2017/0602/879755-fine-gael-leadership/ 2017ねん6がつ2にち閲覧えつらん 
  13. ^ “Kenny's farewell: 'This has never been about me'”. RTÉ News. (2017ねん6がつ13にち). https://www.rte.ie/news/2017/0613/882267-enda-kenny/ 2017ねん6がつ13にち閲覧えつらん 
  14. ^ アイルランド首相しゅしょう突然とつぜん辞意じい表明ひょうめい 来月らいげつ後任こうにん決定けってい”. jp.reuters.com. 2024ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  15. ^ History of Fine Gael”. Generalmichaelcollins.com. 2010ねん11月12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  16. ^ “Legacy of the Easter Rising”. The Irish Times. オリジナルの2010ねん1がつ5にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100105212936/http://www.irishtimes.com/focus/easterrising/legacy/ 2007ねん10がつ31にち閲覧えつらん 
  17. ^ Ireland's politics on the brink of a seismic shift”. euobserver.com. 2016ねん2がつ3にち閲覧えつらん
  18. ^ Gael, Fine. “Our Values”. Fine Gael. 2016ねん2がつ3にち閲覧えつらん
  19. ^ FG Values”. David Stanton website. 2011ねん2がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  20. ^ “Election 2007 – Youth parties”. RTÉ News. オリジナルの2007ねん5がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20070514044414/http://www.rte.ie/news/elections2007/youthparties.html 2007ねん10がつ31にち閲覧えつらん 
  21. ^ Lee, Joseph (1989-01-01) (英語えいご). Ireland, 1912–1985: Politics and Society. Cambridge University Press. ISBN 978-0-521-26648-2. https://books.google.com/books?id=94c7MQTBTFwC 
  22. ^ Meehan, Ciara (2013-10-15) (英語えいご). A Just Society for Ireland? 1964–1987. Springer. ISBN 978-1-137-02206-6. https://books.google.com/books?id=lbfQAQAAQBAJ 
  23. ^ Hussey, Gemma (1990-01-01) (英語えいご). At the Cutting Edge: Cabinet Diaries, 1982–1987. Gill and Macmillan. ISBN 978-0-7171-1753-6. https://books.google.com/books?id=nolnAAAAMAAJ 
  24. ^ Collins, Neil; Cradden, Terry (2001-01-01) (英語えいご). Irish Politics Today. Manchester University Press. ISBN 978-0-7190-6174-5. https://books.google.com/books?id=081Qopn2zbUC 
  25. ^ Gael, Fine. “History of FG”. Fine Gael. 2016ねん3がつ14にち閲覧えつらん
  26. ^ Referendum Results 1937–2015”. Department of Housing, Planning and Local Government. p. 18 (2016ねん8がつ23にち). 2018ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  27. ^ http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LHANBK0UQVI901.html
  28. ^ HANNON, PAUL. “アイルランド、2ねん連続れんぞく減税げんぜい歳出さいしゅつぞうへ=16ねん予算よさんあん”. WSJ Japan. 2020ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  29. ^ アイルランド・ケニー首相しゅしょう辞任じにんへ 求心力きゅうしんりょく低下ていか 朝日新聞あさひしんぶん 2017ねん5がつ18にちづけ
  30. ^ “アイルランドはつ同性愛どうせいあい公表こうひょう首相しゅしょう誕生たんじょうへ”. AFP. (2017ねん6がつ3にち). https://www.afpbb.com/articles/-/3130664?act=all 2017ねん6がつ3にち閲覧えつらん 
  31. ^ しん首相しゅしょうにバラッカー同性愛どうせいあい公言こうげん、「多様たようせい象徴しょうちょう」-アイルランド”. 時事通信社じじつうしんしゃ (2017ねん6がつ19にち). 2017ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  32. ^ “シン・フェインとう躍進やくしん共和党きょうわとうだい1とうに アイルランドそう選挙せんきょ. BBC News. BBC. (2020ねん2がつ11にち). https://www.bbc.com/japanese/51454956 2020ねん2がつ12にち閲覧えつらん 
  33. ^ アイルランド(Ireland)基礎きそデータ”. 外務省がいむしょう. 2020ねん7がつ22にち閲覧えつらん
  34. ^ a b Routledge handbook of European elections. Viola, Donatella M.,. London. p. 247. ISBN 978-1-317-50363-7. OCLC 918941246. https://www.worldcat.org/oclc/918941246 
  35. ^ Crotty, William J. (2014). Ireland and the Politics of Change.. Schmitt, David A.. London: Routledge. p. 115. ISBN 978-1-317-88118-6. OCLC 881571488. https://www.worldcat.org/oclc/881571488 
  36. ^ Rees, Nicholas. (2009). Europeanisation and new patterns of governance in Ireland. Quinn, Brid, 1954-, Connaughton, Bernadette.. Manchester: Manchester University Press. p. 47. ISBN 978-1-84779-336-2. OCLC 742278880. https://www.worldcat.org/oclc/742278880 
  37. ^ Nicholls, Kate, 1978-. Mediating Policy : Greece, Ireland, and Portugal Before the Eurozone Crisis. London. p. 80. ISBN 978-1-315-76062-9. OCLC 904799090. https://www.worldcat.org/oclc/904799090 
  38. ^ Andrew Cottey (2018). “Ireland and NATO: A Distinctly Low-Profile Partnership”. In Andrew Cottey. The European Neutrals and NATO: Non-alignment, Partnership, Membership?. Palgrave Macmillan UK. p. 166. ISBN 978-1-137-59524-9. https://books.google.com/books?id=adFBDwAAQBAJ&pg=PA166 
  39. ^ Legitimacy and the European Union : the contested polity. Banchoff, Thomas F., 1964-, Smith, Mitchell P., 1960-. London: Routledge. (1999). ISBN 0-203-98203-7. OCLC 191933134. https://www.worldcat.org/oclc/191933134 
  40. ^ Slomp, Hans, 1945- (2011). Europe, a political profile : an American companion to European politics. Volume 1. Slomp, Hans, 1945-. Santa Barbara, Calif.: ABC-CLIO. ISBN 978-0-313-39182-8. OCLC 759986337. https://www.worldcat.org/oclc/759986337 
  41. ^ Michael Gallagher (1985). Political Parties in the Republic of Ireland. Manchester University Press. p. 140. ISBN 978-0-7190-1797-1. https://books.google.com/books?id=FDa8AAAAIAAJ&pg=PA140 
  42. ^ Desmond Bell (28 June 2005). “Proclaiming the Republic: Broadcasting Policy and the Corporate State in Ireland”. In Raymond Kuhn. Broadcasting and Politics in Western Europe. Routledge. p. 32. ISBN 978-1-135-77954-2. https://books.google.com/books?id=alKRAgAAQBAJ&pg=PA32 
  43. ^ Theresa Reidy (2010). “Blissful Union? Fine Gael and the European Union”. In Katy Hayward; Mary C. Murphy. The Europeanization of Party Politics in Ireland, North and South. Routledge. p. 107. ISBN 978-1-317-96560-2. https://books.google.com/books?id=zbThAQAAQBAJ&pg=PA107 
  44. ^ Swen Hutter; Giorgio Malet (2019). “Ireland: Limited Restructuration in the Post Child of Austerity”. In Swen Hutter; Hans-Peter Kriesi. European Party Politics in Times of Crisis. Cambridge University Press. p. 323. ISBN 978-1-108-48379-7. https://books.google.com/books?id=MDGdDwAAQBAJ&pg=PA323 
  45. ^ Just Society”. AskAboutIreland.ie. 2019ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  46. ^ Referendum 26 June 1986 Dissolution of Marriage”. ElectionsIreland.org. 2011ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  47. ^ Referendum 24 November 1995 Dissolution of Marriage”. ElectionsIreland.org (1995ねん11月24にち). 2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  48. ^ Leo Varadkar”. Fine Gael. 2020ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  49. ^ Zaw, Yolanda (2018ねん5がつ17にち). “Maria Walsh on being the ‘gay’ Rose: ‘Some people can never know that part of me’”. evoke.ie. 2020ねん2がつ2にち閲覧えつらん
  50. ^ Capon, Felicity (2014ねん9がつ15にち). “Meet Ireland's first lesbian winner of the Rose of Tralee 'beauty pageant'” (英語えいご). The Daily Telegraph. ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/women/womens-life/11093064/Lesbian-Rose-of-Tralee-row-Meet-the-first-lesbian-winner-of-Irelands-beauty-pageant.html 2020ねん2がつ2にち閲覧えつらん 
  51. ^ It's not enough to be the example, Leo, you have to lead by example too” (英語えいご). Independent.ie. 2019ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  52. ^ Muldowney, Mary (March–April 2013). “"BREAKING THE SILENCE ON ABORTION: the 1983 referendum campaign".”. History Ireland. 
  53. ^ Through the words "as far as practicable". Attorney General v X, [1992] IESC 1; [1992] 1 IR 1. Also reflected in A, B, C v Ireland.
  54. ^ Eighth Amendment of the Constitution Act, 1983”. www.irishstatutebook.ie. 2015ねん12月9にち閲覧えつらん
  55. ^ 2002 referendum”. Elections Ireland.org. 2015ねん12月14にち閲覧えつらん
  56. ^ Creighton attacks media over ‘progressive consensus’ on abortion”. 2019ねん3がつ1にち閲覧えつらん
  57. ^ Protection of Life During Pregnancy Act 2013”. Irish Statute Book. 2015ねん12月14にち閲覧えつらん
  58. ^ Irish abortion bill becomes law”. BBC News. 2015ねん12月14にち閲覧えつらん
  59. ^ Abortion law doesn't go far enough – poll”. Herald/ie. 2015ねん12月14にち閲覧えつらん
  60. ^ McDonald, Karl (2017ねん6がつ15にち). “Ireland's new leader announces abortion referendum despite Pope visit”. i. 2017ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  61. ^ O'Connell, Hugh (2016ねん2がつ17にち). “The TrailFix: What on earth has gone wrong with Fine Gael?”. TheJournal.ie. 2020ねん2がつ2にち閲覧えつらん
  62. ^ Michael Collins' view of life in Achill Gaeltacht”. The Hogan Stand (2005ねん9がつ21にち). 2008ねん7がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん10がつ31にち閲覧えつらん
  63. ^ Gallagher, Michael (1985). Political Parties in the Republic of Ireland. Manchester University Press. p. 43. ISBN 0719017971. https://archive.org/details/politicalparties0000gall/page/43 
  64. ^ Lucinda CREIGHTON TD – Economy Vision”. Lucindacreighton.ie. 2010ねん7がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  65. ^ Leo Varadkar – Small Business Fund must be included in recapitalisation plan”. Leovaradkar.ie (2008ねん12月16にち). 2009ねん6がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  66. ^ fairerbudget.com”. fairerbudget.com. 2009ねん9がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん11月22にち閲覧えつらん
  67. ^ “Union criticises FG on wage agreements position while FG gains 35% in polls”. RTÉ.ie. (2008ねん11月23にち). http://www.rte.ie/news/2008/1123/finegael.html 2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん 
  68. ^ “Fine Gael launches stimulus plan”. (2010ねん4がつ26にち). オリジナルの2015ねん2がつ7にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150207234422/http://www.rte.ie/news/2009/0326/115573-economy/ 
  69. ^ FG Launches 11bn Euro Stimulus Plan”. RTÉ (2010ねん4がつ2にち). 2011ねん2がつ23にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん11月8にち閲覧えつらん
  70. ^ Gilmore's Economic Policies and Fine gael”. 2011ねん7がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん4がつ26にち閲覧えつらん, The Sunday Post, 26 April 2010
  71. ^ Irish Times on Kenny Conference Speech, 26 April 2010”. M.irishtimes.com (2010ねん3がつ20日はつか). 2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  72. ^ Euro Health Consumer Index 2006” (PDF). 2011ねん2がつ22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  73. ^ “Dr. James O' Rehilly comments on health service”. Irishtimes.com. (2009ねん4がつ27にち). http://www.irishtimes.com/newspaper/breaking/2009/0427/breaking45.htm 2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん 
  74. ^ Fine Gael launch Fair Care Website and campaign”. Faircare.ie. 2010ねん4がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  75. ^ a b National Forum on Europe (26 October 2006). Enda Kenny calls for Unified EU Approach to Immigration Archived 18 November 2007 at the Wayback Machine.. Retrieved on 31 October 2007.
  76. ^ National Forum on Europe (3 April 2003). Should we back a pledge to defend others if they come under attack? Archived 19 November 2007 at the Wayback Machine.. Retrieved on 31 October 2007
  77. ^ Fine Gael – MSN Encarta. 2009ねん11月2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。
  78. ^ Encyclopedia of British and Irish ... – Google Libri. Books.google.it. (2000). ISBN 9780826458148. https://books.google.com/?id=qps14mSlghcC&pg=PA218&lpg=PA218&dq=fine+gael+social-democratic 2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん 
  79. ^ Valencia (2007ねん1がつ7にち). “What Fine Gael needs to do is find its bottom – National News, Frontpage”. Independent.ie. http://www.independent.ie/national-news/what-fine-gael-needs-to-do-is-find-its-bottom-120576.html 2010ねん6がつ4にち閲覧えつらん 
  80. ^ Fine Gael’s European Strategy – EAST WEST EUROPE | Ireland and the Wider Europe, 2008”. 2008ねん7がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん7がつ27にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Nealon's Guide to the 29th Dáil and Seanad(Gill and Macmillan, 2002)(ISBN 0-7171-3288-9
  • Stephen Collins, "The Cosgrave Legacy"(Blackwater, 1996)(ISBN 0-86121-658-X
  • Garret FitzGerald, "Garret FitzGerald: An Autobiography"(Gill and Macmillan, 1991)(ISBN 0-7171-1600-X
  • Jack Jones, In Your Opinion: Political and Social Trends in Ireland through the Eyes of the Electorate(Townhouse, 2001)(ISBN 1-86059-149-3
  • Maurice Manning, James Dillon: A Biography(Wolfhound, 1999/2000)(ISBN 0-86327-823-X
  • Stephen O'Byrnes, Hiding Behind a Face: Fine Gael under FitzGerald(Gill and Macmillan: 1986)(ISBN 0-7171-1448-1
  • Raymond Smith, Garret: The Enigma(Aherlow, 1985ねん)(ISBN

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]