(Translated by https://www.hiragana.jp/)
群馬県道211号安中榛名湖線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

群馬ぐんまけんどう211ごう安中あんなか榛名湖はるなこせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般いっぱん県道けんどう
群馬県道211号標識
群馬ぐんまけんどう211ごう安中あんなか榛名湖はるなこせん
路線ろせん延長えんちょう ? km
制定せいていねん 1959ねん 群馬ぐんまけん認定にんてい
起点きてん 安中あんなか安中あんなか
終点しゅうてん 高崎たかさき榛名山はるなさんまち
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
国道こくどう18ごう
国道こくどう406ごう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ

群馬ぐんまけんどう211ごう安中あんなか榛名湖はるなこせん(ぐんまけんどう211ごう あんなかはるなこせん)は、群馬ぐんまけん安中あんなか安中あんなかから高崎たかさき榛名湖はるなこまち榛名湖はるなこほとりいた道路どうろ県道けんどう)である。

概要がいよう[編集へんしゅう]

安中あんなか中心ちゅうしん市街地しがいち榛名湖はるなこむす県道けんどうであり、自動車じどうしゃ走行そうこう不可ふか区間くかんふく群馬ぐんまけんどう125ごう一本木平小井戸安中線短絡たんらくするルートとなっている。

また、高崎たかさき下室田しもむろだまちから榛名湖はるなこまでの区間くかんは、榛名はるな神社じんじゃ参道さんどう県道けんどうしたものであり、群馬ぐんまけんどう29ごうあらまち下室田しもむろだせん国道こくどう406ごうとともに、高崎たかさき中心ちゅうしん榛名湖はるなこむすぶメインルートにもなっている。高崎たかさき方面ほうめん榛名湖はるなこむす路線ろせんとしては、東側ひがしがわとお群馬ぐんまけんどう28ごう高崎たかさきひがし吾妻線あがつません群馬ぐんまけんどう126ごう榛名山はるなさん箕郷みさとせんほう距離きょりみじかいが、りょう路線ろせんとも狭隘きょうあい山道さんどう区間くかんふくむため、バスをふく大型おおがたしゃほん路線ろせん経由けいゆしている。また、この区間くかん榛名はるな神社じんじゃ参道さんどうとしての機能きのうになっている。

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん9月18にち群馬ぐんまけんよりげん道路どうろほうもとづき、県道けんどう安中あんなか榛名はるなみずうみせん安中あんなか大字だいじやすちゅう - 群馬ぐんまぐん榛名はるなまち大字だいじ榛名山はるなさん整理せいり番号ばんごう8)が路線ろせん認定にんていされる[2]
    • 同時どうじに、前身ぜんしん路線ろせんにあたる県道けんどう室田むろた榛名山はるなさん群馬ぐんまぐん榛名はるなまち大字だいじ下室田しもむろだ - どうぐん同町どうちょう大字だいじ榛名山はるなさん 榛名はるな神社じんじゃ整理せいり番号ばんごう74)、県道けんどう八本松はちほんまつ安中あんなかせん群馬ぐんまぐん榛名はるなまち大字だいじ榛名山はるなさん八本松はちほんまつ - 安中あんなか整理せいり番号ばんごう78)が路線ろせん廃止はいしされる[3]

路線ろせん状況じょうきょう[編集へんしゅう]

起点きてん安中あんなか安中あんなかよん丁目ちょうめである。きゅう中山道なかせんどう継承けいしょうする群馬ぐんまけんどう125ごう一本木平小井戸安中線との交点こうてん起点きてんで、そこから国道こくどう18ごう交差こうさするまでわずかの区間くかんは1車線しゃせんである。

国道こくどう18ごうとの交差点こうさてんからさきは、終点しゅうてんまで2車線しゃせんである。ここから群馬ぐんまけんどう215ごうめぐみ宝沢ほうざわげんかいせんとの交差点こうさてんまでは、安中あんなか中心ちゅうしん安中あんなかあきあいだ地区ちく安中あんなか榛名はるなえき方面ほうめんむす道路どうろ一部いちぶ構成こうせいし、この区間くかんには乗合のりあいバス路線ろせん運行うんこうボルテックスアーク)も設置せっちされている。

めぐみ宝沢ほうざわげんかいせんとの交差点こうさてんからは雉子ケ尾峠きじがおとうげえる山道さんどうとなり、きゅう勾配こうばいきゅう曲線きょくせんがあるものの、2車線しゃせん確保かくほされている。とうげえると高崎たかさきはいり、国道こくどう406ごうえ、昭和しょうわきょう烏川からすがわわたり、そのさき下村しもむら交差点こうさてん群馬ぐんまけんどう29ごうあらまち下室田しもむろだせん合流ごうりゅうし、西にし進路しんろえて下室田しもむろだ中心ちゅうしんにあたる室田むろた交差点こうさてんかう。

室田むろた交差点こうさてんからは榛名山はるなさんへの登山とざんルート、かつ榛名はるな神社じんじゃへの参道さんどうとなり、高崎たかさきえきから榛名湖はるなこかう路線ろせんバス(運行うんこう群馬ぐんまバス)もこのルートをとおる。上室田かみむろだ地区ちく進路しんろきたえて榛名山はるなさんのぼるが、途中とちゅう群馬ぐんまけんどう33ごう渋川しぶかわ松井田まついだせん合流ごうりゅうし、重複じゅうふく区間くかんとなる(ほん路線ろせん路線ろせん表示ひょうじえる)。そのまま榛名はるな神社じんじゃ天神峠てんじんとうげ経由けいゆして榛名湖はるなこいたる。

重複じゅうふく区間くかん[編集へんしゅう]

道路どうろ施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 昭和しょうわきょう烏川からすがわ高崎たかさき上里見かみさとみまち - 同市どうし下室田しもむろだまち

交差こうさするおも道路どうろ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 昭和しょうわ34ねん路線ろせん認定にんてい当初とうしょは、安中あんなか大字だいじ安中あんなかしりした634ばんの1と表記ひょうきされており、現在げんざいこの地番ちばん表記ひょうき変更へんこうされている[1]
  2. ^ 昭和しょうわ34ねん路線ろせん認定にんてい当初とうしょは、群馬ぐんまぐん榛名はるなまち大字だいじ榛名山はるなさん 榛名はるなとなっている[1]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 昭和しょうわ34ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい326ごう 県道けんどう供用きょうよう開始かいしかんする告示こくじ群馬ぐんまけんほう 号外ごうがい、1959ねん9がつ18にち、pp. 24–39、群馬ぐんま県立けんりつ図書館としょかん所蔵しょぞう
  2. ^ 昭和しょうわ34ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい324ごう 県道けんどう路線ろせん認定にんていかんする告示こくじ群馬ぐんまけんほう 号外ごうがい、1959ねん9がつ18にち、pp. 1–15、群馬ぐんま県立けんりつ図書館としょかん所蔵しょぞう
  3. ^ 昭和しょうわ34ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい325ごう 県道けんどう路線ろせん廃止はいしかんする告示こくじ群馬ぐんまけんほう 号外ごうがい、1959ねん9がつ18にち、pp. 15–24、群馬ぐんま県立けんりつ図書館としょかん所蔵しょぞう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]