(Translated by https://www.hiragana.jp/)
群馬県道76号前橋西久保線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

群馬ぐんまけんどう76ごう前橋まえばし西久保にしくぼせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要しゅよう地方ちほうどう
群馬県道76号標識
群馬ぐんまけんどう76ごう 前橋まえばし西久保にしくぼせん
主要しゅよう地方ちほうどう 前橋まえばし赤堀あかほりせん
そう延長えんちょう 16.923 km
制定せいていねん 1994ねん
起点きてん 前橋まえばし荒牧あらまきまち1丁目ちょうめ北緯ほくい3625ふん24.2びょう 東経とうけい1393ふん29.8びょう / 北緯ほくい36.423389 東経とうけい139.058278 / 36.423389; 139.058278 (県道けんどう76ごう起点きてん)
終点しゅうてん 伊勢崎いせざき西久保にしくぼまち1丁目ちょうめ/市場いちばまち1丁目ちょうめ北緯ほくい3622ふん41.6びょう 東経とうけい13913ふん39.4びょう / 北緯ほくい36.378222 東経とうけい139.227611 / 36.378222; 139.227611 (県道けんどう76ごう終点しゅうてん)
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
国道こくどう17ごう
国道こくどう291ごう
国道こくどう17ごう
国道こくどう50ごう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ

群馬ぐんまけんどう76ごう前橋まえばし西久保にしくぼせん(ぐんまけんどう 76ごう まえばしにしくぼせん)は、群馬ぐんまけん前橋まえばしから伊勢崎いせざき西久保にしくぼまちいた県道けんどう主要しゅよう地方ちほうどう)である。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

国道こくどう17ごうから前橋まえばし市街地しがいち北部ほくぶ赤城山あかぎやま南方なんぽうひく丘陵きゅうりょう平野へいや農村のうそん地帯ちたいけ、伊勢崎いせざき北部ほくぶ国道こくどう50ごういた東西とうざい方向ほうこう路線ろせんである。元々もともとは、起点きてん前橋まえばし終点しゅうてん佐波さばぐん赤堀あかほりまち[注釈ちゅうしゃく 1]とする、1994ねん平成へいせい6ねん)4がつ群馬ぐんまけんより認定にんていけた県道けんどう前橋まえばし赤堀あかほりせんという路線ろせんである[1]

路線ろせんデータ

[編集へんしゅう]
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

歴史れきし

[編集へんしゅう]

赤城山あかぎやま南面なんめん平野ひらの東西とうざい主要しゅようとしては、より南方なんぽうとお国道こくどう50ごう[3]よりも歴史れきしふるい。前橋まえばしはん藩主はんしゅからの信仰しんこう対象たいしょうになっていたさんたい神社じんじゃへの参詣さんけいどうとして江戸えど時代じだいからつづ道筋みちすじであり、近世きんせいからすでに「さん泰道やすみち」とばれていた。このみち前橋まえばし市街しがいからさんたい神社じんじゃ手前てまえいたった地点ちてんで、直進ちょくしんするとそのまま丘陵きゅうりょうじょうにある神社じんじゃ境内けいだいのぼ道筋みちすじになっている(このため県道けんどう神社じんじゃのあるおか南側みなみがわにカーブして迂回うかいしている)のは、参詣さんけいとしての出自しゅつじによるものである。

年表ねんぴょう

[編集へんしゅう]
  • 1940ねん昭和しょうわ15ねん5月17にち赤堀あかほりむら当時とうじ大字だいじ西久保にしくぼ - 前橋まえばし同市どうしけんまち道路どうろげんしるべあいだ群馬ぐんまけんどう赤堀あかほり前橋まえばしせん」として群馬ぐんまけんどう指定していされる[4]
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん9月18にち群馬ぐんまけんよりげん道路どうろほうもとづき、前身ぜんしん路線ろせんにあたる県道けんどう今井いまい前橋まえばしせん佐波さばぐん赤堀あかほりむら大字だいじ今井いまい - 前橋まえばし上泉かみいずみまち整理せいり番号ばんごう162)として路線ろせん認定にんていされる[5]
    • 旧称きゅうしょう廃止はいし重複じゅうふく区間くかん除外じょがいするかたち赤堀あかほりむら大字だいじ今井いまいいちちょうはたけ - 前橋まえばし上泉かみいずみまちあいださい指定してい県道けんどう今井いまい前橋まえばしせん」となる[6]
    • 同日どうじつまえ路線ろせんにあたる県道けんどう赤堀あかほり前橋まえばしせん佐波さばぐん赤堀あかほりむら - 前橋まえばし整理せいり番号ばんごう101)が路線ろせん廃止はいしされる[7]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん5月11にち建設省けんせつしょうから、県道けんどう今井いまい前橋まえばしせん県道けんどう三夜沢みよさわ国定こくてい停車場ていしゃじょうせん一部いちぶ前橋まえばし赤堀あかほりせんとして主要しゅよう地方ちほうどう指定していされる[8]
  • 1994ねん平成へいせい6ねん4がつ1にち群馬ぐんまけんより、前橋まえばし赤堀あかほりせん整理せいり番号ばんごう74)として路線ろせん認定にんていされる[1]同日どうじつ前身ぜんしん路線ろせんである、今井いまい前橋まえばしせん整理せいり番号ばんごう242)を廃止はいし[9]

路線ろせん状況じょうきょう

[編集へんしゅう]

渋川しぶかわなどけん北部ほくぶから前橋まえばし市街しがい北側きたがわ迂回うかいして国道こくどう50ごう短絡たんらくとして、また地元じもと生活せいかつ道路どうろとして機能きのうしており、交通こうつうりょうおおい。しかし車線しゃせんすう全線ぜんせん2車線しゃせんであり、前橋まえばし郊外こうがい沿道えんどうさんたい神社じんじゃ以西いせいでは集落しゅうらく地形ちけい影響えいきょうされたきゅうカーブが多々たた存在そんざいすること、右折うせつ車線しゃせん整備せいびされていない交差点こうさてんおおいなどの原因げんいんから、各地かくち朝夕あさゆう渋滞じゅうたい発生はっせいしている。

通称つうしょう

[編集へんしゅう]
  • 赤堀あかほりせん今井いまいせん - 旧称きゅうしょう今井いまい前橋まえばしせん」にる。
  • さんたい道路どうろ - 沿道えんどう所在しょざいするさんたい神社じんじゃにちなむ。

重複じゅうふく区間くかん

[編集へんしゅう]

起点きてん付近ふきん

[編集へんしゅう]

起点きてんである前橋まえばし南橘なんきつ地区ちくないでは地区ちく東西とうざい貫通かんつうする唯一ゆいいつ道路どうろでありながら、ぎりぎり2車線しゃせん確保かくほされているにぎない狭隘きょうあいであるため、終日しゅうじつ混雑こんざつはげしい。現在げんざいこの道路どうろきたに1kmほどの距離きょりいて並行へいこうする国道こくどう17ごううえたけし道路どうろ整備せいびすすめられており、全通ぜんつうすれば拠点きょてんあいだ交通こうつうについてそちらへの移行いこう見込みこまれることから、混雑こんざつ緩和かんわ期待きたいされている。[よう出典しゅってん]

多田おおたさんどお区間くかん

[編集へんしゅう]

ほん県道けんどうひがし区間くかんでは全般ぜんぱん平坦へいたん田畑たはたなか東西とうざいはしっているが、前橋まえばし伊勢崎いせざき境界きょうかい付近ふきん平坦へいたんには、「大室おおむろ古墳こふんぐん」とばれる古墳こふん集合しゅうごう地帯ちたいがあり、かつてほん路線ろせんはそれらにつらなる多田おおたさん標高ひょうこう159.1 m)南方なんぽうびる丘陵きゅうりょう南部なんぶみなみりカーブでのぼって、ピーク付近ふきんではあさどおしをけるかたち通過つうかしていた。前後ぜんごすうひゃくメートルのみじか区間くかんながらきゅう勾配こうばいで、全般ぜんぱん勾配こうばいゆる傾向けいこうほん路線ろせんでは唯一ゆいいつの「山越やまごえ」であった。

多田おおたさん南部なんぶは、1997ねんから2006ねんにかけ、北関東きたかんとう自動車じどうしゃどう建設けんせつ盛土もりつち供給きょうきゅうげんとしてだい規模きぼくずされ、最終さいしゅうてきにはほん路線ろせんとうげ部分ぶぶんふくめた多田おおたさん丘陵きゅうりょう南部なんぶだい部分ぶぶん消滅しょうめつした。これにともない、旧道きゅうどうより北方ほっぽうに、周囲しゅうい平野へいや同等どうとうにまでげられた幅広はばひろどおしがつくられ、多田おおたさん東西とうざい直線ちょくせんてきつらぬ新道しんどうとなってきゅう勾配こうばい解消かいしょうした。

なお、盛土もりつち採取さいしゅ地域ちいき周辺しゅうへんについては1996ねんから群馬ぐんまけん企業きぎょうきょくにより住宅じゅうたく団地だんち造成ぞうせい計画けいかくがあったが、バブル景気けいき崩壊ほうかい長期ちょうき不況ふきょうで2003ねんには計画けいかく中止ちゅうしされた。2009ねん以降いこう企業きぎょうきょくのほか周辺しゅうへん自治体じちたいまじえての工業こうぎょう団地だんち造成ぞうせいなどが検討けんとうされている。[よう出典しゅってん]

終点しゅうてん付近ふきん

[編集へんしゅう]
伊勢崎いせざき西久保にしくぼまち交差点こうさてん
終点しゅうてん、2015ねん8がつ
写真しゃしんみぎおく方向ほうこう県道けんどう76ごう県道けんどう102ごう写真しゃしんひだりおくみぎ手前てまえ方向ほうこう国道こくどう50ごう写真しゃしんひだり方向ほうこう県道けんどう73ごう県道けんどう102ごう写真しゃしんみぎ方向ほうこう県道けんどう73ごうである。

終点しゅうてん伊勢崎いせざき西久保にしくぼまち西久保にしくぼ交差点こうさてんでは、国道こくどう50ごう整備せいびな2車線しゃせん区間くかん十字路じゅうじろほん路線ろせん西にしからかたち狭隘きょうあいまた形成けいせいしており、こちらも信号しんごうによる平面へいめん交差こうさ慢性まんせい渋滞じゅうたいポイントとなっている。これをふく国道こくどう50ごう2車線しゃせん区間くかん回避かいひするため、2008ねん以降いこう、50ごう北側きたがわにおいてバイパスルートの前橋まえばし笠懸かさかけ道路どうろ建設けんせつちゅうである。[よう出典しゅってん]

地理ちり

[編集へんしゅう]

通過つうかする自治体じちたい

[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 現在げんざい伊勢崎いせざき一部いちぶ
  2. ^ 終点しゅうてん交差点こうさてんめいしるされた標識ひょうしきかんしては、国道こくどう50ごう方面ほうめん県道けんどう76ごう方面ほうめんは「西久保にしくぼまち」、県道けんどう73ごう方面ほうめんは「西久保にしくぼまちいち丁目ちょうめ」と、2つの表示ひょうじ確認かくにんできる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 平成へいせい6ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい240ごう 県道けんどう路線ろせん認定にんてい群馬ぐんまけんほうだい7163ごう、1994ねん4がつ1にち、pp. 9–10、群馬ぐんま県立けんりつ図書館としょかん所蔵しょぞう
  2. ^ a b 群馬ぐんまけん県土けんど整備せいび道路どうろ管理かんり道路どうろ台帳だいちょう 平成へいせい26ねん4がつ1にち現在げんざい
  3. ^ 1920年代ねんだいから1933ねんにかけて前橋まえばし - 桐生きりゅうあいだ新道しんどうとして整備せいびされた群馬ぐんまけんどう石山いしやま前橋まえばしせん」ほかが前身ぜんしんで、1953ねんきゅう国道こくどう指定していにより、きゅう国道こくどう122ごう前橋まえばし水戸みとせん昇格しょうかく編入へんにゅうされた。
  4. ^ 昭和しょうわ15ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい251ごう(『群馬ぐんまけんほうだい1609ごう 1940ねん5がつ17にち発行はっこう p777)。このため当初とうしょりょうはし県道けんどうとの重複じゅうふくとなった。
  5. ^ 昭和しょうわ34ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい324ごう 県道けんどう路線ろせん認定にんていかんする告示こくじ群馬ぐんまけんほう 号外ごうがい、1959ねん9がつ18にち、pp. 1–15、群馬ぐんま県立けんりつ図書館としょかん所蔵しょぞう
  6. ^ 昭和しょうわ34ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい325ごう県道けんどう路線ろせん廃止はいしかんする告示こくじ」、どうだい324ごう県道けんどう路線ろせん認定にんていかんする告示こくじ」による(『群馬ぐんまけんほう号外ごうがい 1959ねん9がつ18にち発行はっこう)。「今井いまい」はきゅう赤堀あかほりむら(のち赤堀あかほりまち)の大字だいじめい
  7. ^ 昭和しょうわ34ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい325ごう 県道けんどう路線ろせん廃止はいしかんする告示こくじ群馬ぐんまけんほう 号外ごうがい、1959ねん9がつ18にち、pp. 15–24、群馬ぐんま県立けんりつ図書館としょかん所蔵しょぞう
  8. ^ s:道路どうろほうだいじゅうろくじょう規定きていもとづく主要しゅよう都道府県とどうふけんどうおよ市道しどう - 平成へいせいねんがつじゅういちにち建設省けんせつしょう告示こくじだいせんひゃくななじゅうごう建設省けんせつしょう
  9. ^ 平成へいせい6ねん群馬ぐんまけん告示こくじだい241ごう 県道けんどう路線ろせん廃止はいし群馬ぐんまけんほうだい7163ごう、1994ねん4がつ1にち、pp. 10–11、群馬ぐんま県立けんりつ図書館としょかん所蔵しょぞう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 群馬ぐんまけん県土けんど整備せいび道路どうろ管理かんり道路どうろ台帳だいちょう 平成へいせい26ねん4がつ1にち現在げんざい』2015ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]