(Translated by https://www.hiragana.jp/)
聖台ダム - Wikipedia コンテンツにスキップ

ひじりだいダム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひじりだいダム
聖台ダム
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう上川かみかわぐん美瑛びえいまち中宇莫別なかうばくべつ
位置いち
聖台ダムの位置(日本内)
聖台ダム
北緯ほくい4336ふん43びょう 東経とうけい14231ふん27びょう / 北緯ほくい43.61194 東経とうけい142.52417 / 43.61194; 142.52417
河川かせん 石狩川いしかりがわ水系すいけい宇莫別川うばしべつがわ
ダムみずうみ 聖台貯水池せいだいちょすいちダムみずうみひゃくせん
ダムしょもと
ダム型式けいしき アースダム
つつみだか 29.7 m
つつみいただきちょう 485.4 m
つつみ体積たいせき 318,000
たたえ水面すいめんせき 51 ha
そう貯水ちょすい容量ようりょう 3,767,000 m³
有効ゆうこう貯水ちょすい容量ようりょう 3,215,000 m³
利用りよう目的もくてき 灌漑かんがい
事業じぎょう主体しゅたい 北海道ほっかいどう
着手ちゃくしゅねん/竣工しゅんこうねん 1932ねん/1937ねん
出典しゅってん [1]
テンプレートを表示ひょうじ

ひじりだいダム(せいだいダム)は、北海道ほっかいどう上川かみかわぐん美瑛びえいまち中宇莫別なかうばくべつ一級いっきゅう河川かせん石狩川いしかりがわ水系すいけい宇莫別川うばしべつがわ建設けんせつされた灌漑かんがいようアースダムである。

2008ねん平成へいせい20ねん)に土木どぼく学会がっかいから土木どぼく学会がっかい選奨せんしょう土木どぼく遺産いさん指定していされている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1889ねん明治めいじ22ねん)15,000haが皇室こうしつ御料地ごりょうちとして編入へんにゅう当所とうしょ上川かみかわ離宮りきゅう計画けいかくもあったが。開拓かいたくすすむにつれはらげられた。

正式せいしきには「中心ちゅうしんコアがたゾーンタイプアースフィルダム」とび。このダムの工事こうじ当時とうじ日本にっぽん最大さいだいきゅう工事こうじであり、基礎きそ工事こうじなど世界せかいてき注目ちゅうもくされた。 [2]

ひじりだいダム公園こうえん[編集へんしゅう]

聖台貯水池せいだいちょすいち(2022ねん5がつ

ダムによって出現しゅつげんした人造湖じんぞうこひじりだいダム公園こうえん聖台貯水池せいだいちょすいち)として2005ねん平成へいせい17ねん財団ざいだん法人ほうじんダム水源すいげん環境かんきょう整備せいびセンター選定せんていダムみずうみひゃくせんえらばれている[3]

はるにはさくら初夏しょかにはラベンダーあきには紅葉こうようふゆにはクロスカントリースキースノーモービルひとしふるくから地域ちいきいこいのとして行楽こうらくきゃくあつめている。

周辺しゅうへんふらののラベンダーとして環境庁かんきょうちょうよりかおり風景ふうけい100せん[4]選定せんていされている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]