(Translated by https://www.hiragana.jp/)
あわら湯のまち駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

あわらのまちえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
あわらのまちえき
駅舎えきしゃ(2023ねん7がつ
あわらゆのまち
Awara-Yunomachi
E39 番田ばんでん (1.7 km)
(2.0 km) 水居みずい E41
地図
所在地しょざいち 福井ふくいけんあわらめん33-1-5[1]
北緯ほくい3613ふん23びょう 東経とうけい13611ふん37びょう / 北緯ほくい36.22306 東経とうけい136.19361 / 36.22306; 136.19361座標ざひょう: 北緯ほくい3613ふん23びょう 東経とうけい13611ふん37びょう / 北緯ほくい36.22306 東経とうけい136.19361 / 36.22306; 136.19361
えき番号ばんごう E40
所属しょぞく事業じぎょうしゃ えちぜん鉄道てつどう
所属しょぞく路線ろせん 三国芦原線みくにあわらせん
キロほど 20.0km(福井ふくいこう起点きてん
福井ふくいから21.5 km
電報でんぽう略号りゃくごう ワラ(国鉄こくてつえき
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 相対そうたいしき2めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
498にん/にち
-2018ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1911ねん明治めいじ44ねん12月15にち*[2]
備考びこう 有人ゆうじんえき
* 三国線みくにせん芦原あしはらえき開業かいぎょう
テンプレートを表示ひょうじ
芦原あしはらえき
あわら
Awara
金津かなづ (4.5 km)
(4.2 km) さんこく
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう
所属しょぞく路線ろせん 三国線みくにせん
キロほど 4.5 km(金津かなづ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう ワラ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1911ねん明治めいじ44ねん12月15にち[2]
三国線みくにせん開業かいぎょうにより)
廃止はいし年月日ねんがっぴ 1972ねん昭和しょうわ47ねん3月1にち[2]
三国線みくにせん廃止はいしにより)
テンプレートを表示ひょうじ
えき全景ぜんけい(2019ねん4がつ

あわらのまちえき(あわらゆのまちえき)は、福井ふくいけんあわらめんにある、えちぜん鉄道てつどう三国芦原線みくにあわらせんえきである。えき番号ばんごうE40

路線ろせんめいにもかんされる同線どうせん主要しゅようえきで、芦原温泉あわらおんせん玄関げんかんこうひとつ。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

相対そうたいしき2めん2せんのホームゆうする地上ちじょうえき[4]駅舎えきしゃはホームの北側きたがわにあり、手前てまえがわの1番線ばんせん福井ふくい方面かたもき、構内こうない踏切ふみきりわたったさき南側みなみがわ・2番線ばんせん三国港みくにみなと方面ほうめんきである。

レンガづくりふう平屋ひらやての駅舎えきしゃきょうぶく時代じだいからのもので、えちぜん鉄道てつどうペナントるされた屋根やね待合室まちあいしつコインロッカーがある。有人ゆうじんえき[17][18]改札かいさつこうとなり表玄関おもてげんかん左側ひだりがわにはあわら観光かんこう案内あんないしょの「あわら温泉おんせん情報じょうほうしょ おしえるぁ」が併設へいせつされていて売店ばいてんねている。かつては待合室まちあいしつきょうぶくマートという売店ばいてんがあった。

この駅舎えきしゃ1975ねんえられたものだが、当時とうじきょうぶく電鉄でんてつだけでなく国鉄こくてつバス金津かなづ三国線みくにせん国鉄こくてつ三国線みくにせん廃止はいし代替だいたい1987ねん廃止はいし)も使用しようしたごうちく駅舎えきしゃであり、国鉄こくてつ中部ちゅうぶ自動車じどうしゃきょく費用ひよう負担ふたんしていた[19]

えきうらにはホームをまた自由じゆう通路つうろがある。

列車れっしゃ交換こうかん可能かのう電車でんしゃ左側ひだりがわ通行つうこう進入しんにゅうする。2番線ばんせん両方向りょうほうこう出発しゅっぱつ信号しんごうがあるが、1番線ばんせん福井ふくい方面ほうめんのみ出発しゅっぱつ信号しんごうがある。あさ1ほんのみ設定せっていされている福井ふくい方面ほうめんとうえき始発しはつ列車れっしゃ回送かいそう列車れっしゃとして入線にゅうせん)は2番線ばんせんから発車はっしゃする。

駅舎えきしゃ西側にしがわ構内こうない踏切ふみきりちかく)に夜間やかん早朝そうちょう通用つうようこう出入口でいりぐち)があり、えき営業えいぎょう時間じかんがいはこちらを利用りようする(えき営業えいぎょう時間じかんない施錠せじょうされている)。

のりば[編集へんしゅう]

のりば 路線ろせん 行先ゆくさき 備考びこう
1 三国芦原線みくにあわらせん ふくい・かつやま・えいへいじ方面ほうめん
(福井ふくい永平寺えいへいじこう勝山かつやま方面ほうめん)
永平寺えいへいじこう勝山かつやま方面ほうめんぶく井口いぐちえき
2 みくにみなと・みくに方面ほうめん
(さんこく三国港みくにみなと方面ほうめん)
福井ふくい方面ほうめんとうえき始発しはつ列車れっしゃ

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん以下いかとおりである。[20]

乗降じょうこう人員じんいん推移すいい
年度ねんど 1にち平均へいきん人数にんずう
2011ねん 563
2012ねん 552
2013ねん 512
2014ねん 522
2015ねん 496
2016ねん 492
2017ねん 469
2018ねん 498

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

芦原温泉あわらおんせんまち南端なんたん位置いちし、えき北側きたがわには広範囲こうはんいにわたって旅館りょかんつ。そのほか、南側みなみがわ中心ちゅうしん閑静かんせい住宅じゅうたくがいひろがっている。

東方とうほうやく4 kmの場所ばしょ北陸ほくりく新幹線しんかんせんハピラインふくいせん芦原温泉あわらおんせんえきがあり[13]、そちらから路線ろせんバスまたは旅館りょかん無料むりょう送迎そうげいバスえたうえ芦原温泉あわらおんせんおとずれる遠距離えんきょり旅行りょこうきゃくおおく、とうえき利用りようする旅行りょこうきゃくおおいとはえない。ただし温泉おんせんがいにはとうえきほうちか[9][13]。また、駅前えきまえロータリーからとうえき芦原温泉あわらおんせんえき東尋坊とうじんぼうなどをむすぶバスの停留所ていりゅうじょもあることから、電車でんしゃやバスの到着とうちゃく直後ちょくご三国みくにえきならんで三国芦原線みくにあわらせん福井ふくい市外しがいえきもっとにぎわいをせる。

駅舎えきしゃないではレンタサイクル(えちぜん鉄道てつどう)と、電動でんどうアシスト自転車じてんしゃりスクーター(あわら温泉おんせんじゅんごうけんチャリ」レンタサイクルプロジェクト)も用意よういされている。駅前えきまえ広場ひろばはさんで反対はんたいがわには有料ゆうりょう無料むりょうパークアンドライド駐車ちゅうしゃじょう(あわら市営しえい)、無料むりょう駐輪場ちゅうりんじょう(あわら市営しえい)がある。

駅前えきまええき北側きたがわ
えきうら駅南えきなんがわ
えき近郊きんこう

バスのりば[編集へんしゅう]

駅舎えきしゃ正面しょうめんに1ばんのりば、進行しんこう方向ほうこう後方こうほうじゅんに2ばんのりば、タクシーのりばをはさんで3ばんのりばとつづく。

高速こうそくバス あわらのまち駅前えきまえ停留所ていりゅうじょ
きょうぶくバス あわらのまちえき停留所ていりゅうじょ
乗場のりば 路線ろせん 行先ゆくさき
1 8496 東尋坊とうじんぼうせん 芦原温泉あわらおんせんえき
2 8597 東尋坊とうじんぼうせん りゅうしょう博物館はくぶつかん坂井さかい三国みくにまち
3 BOAT RACEさんこく無料むりょう送迎そうげい さんこく競艇きょうていじょう坂井さかい三国みくにまち本場ほんばグレード競走きょうそう開催かいさい期間きかんのみ運行うんこう
期間きかん限定げんてい運行うんこうするバス
  • 越前えちぜんめぐりバス(西日本にしにほんJRバス、1がつから3がつまでをのぞ土日どにち祝日しゅくじつ運行うんこう予約よやくせい[23][24]
  • しばまさしワールド臨時りんじバス(きょうぶくバス、7がつ・8がつ夏季かき運行うんこう

乗合のりあいタクシー[編集へんしゅう]

  • あわら観光かんこうタクシー「あわらぐるっとタクシー」 - 予約よやくせい区域くいき運行うんこう
  • あわら乗合のりあいタクシー - 予約よやくせい利用りようしゃ事前じぜん登録とうろくせい区域くいき運行うんこう

となりえき[編集へんしゅう]

えちぜん鉄道てつどう
三国芦原線みくにあわらせん
快速かいそくのぼりのみ)
本荘ほんじょうえき (E38) ← あわらのまちえき (E40)三国みくにえき (E43)
普通ふつう
番田ばんでんえき (E39) - あわらのまちえき (E40) - 水居みずいえき (E41)

かつて存在そんざいした路線ろせん[編集へんしゅう]

日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう
三国線みくにせん
金津かなづえき - 芦原あしはらえき - 三国みくにえき
  • 駅名えきめいはいせん当時とうじのもの。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ あわらのまちえき ダイヤ - えちぜん鉄道てつどう
  2. ^ a b c d e f g 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』JTB、1998ねん10がつ1にち、150ぺーじ 
  3. ^ a b 寺田てらだ 2000, p. 266.
  4. ^ a b 川島かわしま 2010, p. 85.
  5. ^ はら武史たけし昭和しょうわ天皇てんのう御召おめし列車れっしゃぜん記録きろく新潮社しんちょうしゃ、2016ねん9がつ30にち、74ぺーじISBN 978-4-10-320523-4 
  6. ^ きょうぶく 2003, p. 29.
  7. ^ 朝日あさひ 2011, p. 8.
  8. ^ きょうぶく 2003, p. 30.
  9. ^ a b c えちぜん鉄道てつどう三国芦原線みくにあわらせん」10の魅力みりょく発見はっけんたび”. GetNavi web (2020ねん11月8にち). 2021ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん
  10. ^ 旅客りょかく鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ[へん]『旅客りょかく連絡れんらく運輸うんゆ規則きそく別表べっぴょう旅客りょかく連絡れんらく運輸うんゆ取扱とりあつかい基準きじゅん規程きてい別表べっぴょう中央ちゅうおう書院しょいん、1987ねん3がつ、253ぺーじdoi:10.11501/12065304ISBN 978-4-924420-19-9 
  11. ^ 寺田てらだ 2010, p. 266.
  12. ^ きょうぶく 2003, p. 143.
  13. ^ a b c d スイッチバックも堪能たんのう 福井ふくい鉄道てつどうえちぜん鉄道てつどうめぐり”. 日刊にっかんスポーツ (2020ねん7がつ16にち). 2021ねん3がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  14. ^ a b 朝日あさひ 2011, p. 9.
  15. ^ きょうぶく 2003, p. 34.
  16. ^ 『RAIL FAN』だい50かんだい10ごう鉄道てつどうともかい、2003ねん10がつ1にち、23ぺーじ 
  17. ^ “えちてつがキャッシュレス決済けっさい導入どうにゅう 乗車じょうしゃけん購入こうにゅう、ジュラカなどで”. 福井ふくい新聞しんぶんONLINE. (2020ねん7がつ17にち). オリジナルの2020ねん7がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200717175409/https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1125325 2021ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん 
  18. ^ “えちぜん鉄道てつどう切符きっぷ購入こうにゅう電子でんしマネーでも 現金げんきん接触せっしょくらす”. 中日新聞ちゅうにちしんぶんWeb. (2020ねん7がつ17にち). オリジナルの2020ねん10がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201013083414/https://www.chunichi.co.jp/article/90109 2021ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん 
  19. ^ 国鉄こくてつ自動車じどうしゃねん』より[ようページ番号ばんごう]
  20. ^ 国土こくど数値すうち情報じょうほう えきべつ乗降じょうこう客数きゃくすうデータ - 国土こくど交通省こうつうしょう、2021ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  21. ^ 週刊しゅうかんまちぶら だい182ごう 藤野ふじのいむ九郎くろう記念きねんかんかいわい”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (2012ねん4がつ17にち). 2021ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  22. ^ 藤野ふじのいむ九郎くろう記念きねんかんきゅう藤野ふじの住宅じゅうたくぬし - 文化ぶんか遺産いさんオンライン文化庁ぶんかちょう
  23. ^ 越前えちぜんめぐりバス - 西日本にしにほんジェイアールバス
  24. ^ 越前えちぜんめぐりバス」運行うんこう開始かいし ガイドきバスで福井ふくいけん名所めいしょ観光かんこう”. りものニュース (2017ねん9がつ25にち). 2021ねん8がつ17にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 寺田てらだ裕一ひろいち日本にっぽんのローカル私鉄してつ2000』ネコ・パブリッシング、2000ねん8がつ1にちISBN 4-87366-207-9 
  • 京福電気鉄道けいふくでんきてつどう えつ前線ぜんせん写真しゃしんじょう 88ねん回顧かいころく京福電気鉄道けいふくでんきてつどう、2003ねん1がつ31にち 
  • 川島かわしま令三けいぞう『【図説ずせつ日本にっぽん鉄道てつどう中部ちゅうぶライン全線ぜんせんぜんえきぜん配線はいせん だい5かん 米原まいばらえき - 加賀温泉かがおんせんえき講談社こうだんしゃ、2010ねん8がつ20日はつかISBN 978-4-06-270065-8 
  • 週刊しゅうかん歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 公営こうえい鉄道てつどう私鉄してつ28 えちぜん鉄道てつどう 福井ふくい鉄道てつどう北陸鉄道ほくりくてつどう・のと鉄道てつどう朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん、2011ねん10がつ2にち 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]