(Translated by https://www.hiragana.jp/)
荒田武卿 - Wikipedia コンテンツにスキップ

荒田あらたたけしきょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
荒田あらたたけしきょう
生年月日せいねんがっぴ 1867ねん慶応けいおう3ねん12月4にち
出生しゅっしょう 日本にっぽん鹿児島かごしまけん
ぼつ年月日ねんがっぴ 1932ねん(昭和しょうわ7ねん)11月27にち(65さいぼつ
出身しゅっしんこう 成立せいりつ学舎がくしゃ カリフォルニア大学だいがくバークレーこう
配偶はいぐうしゃ (ツネ)旧名きゅうめい: 奥山おくやま
子女しじょ スミエ(おもね武夫たけお 静子しずこ高木たかぎ冨美ふみおっと黒田くろだ龍馬りょうま喜子のぶこ田中たなか武徳ぶとく 喜代子きよこてらぬま

荒田あらた たけしきょう (あらた ぶきょう、1867ねん慶応けいおう3ねん)12月4にち- 1932ねん昭和しょうわ7ねん)11月27にち)は、ジョン万次郎じょんまんじろう岩倉いわくら使節しせつだん渡航とこう明治めいじ中期ちゅうき日本にっぽんから米国べいこくわたったなか一人ひとりで、カリフォルニア大学だいがくバークレーこう(University of California, Berkeley)を卒業そつぎょうした国外こくがい大学だいがく卒業そつぎょうした先駆せんくしゃ一人ひとり帰国きこく税関ぜいかん外交がいこう税関ぜいかん業務ぎょうむつとめる。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

1868ねん慶応けいおう3ねん)12月4にち大隅おおすみこく姶良あいらぐん国分こくぶごうふもとげん鹿児島かごしまけん)で誕生たんじょうする。明治めいじねんたけきょうさいころより國分こくぶさとこうかよさんけい こうけいだいすべ四書ししょ五経ごきょういえもとむ国史こくしりゃくじゅうはち知略ちりゃく日本にっぽん外交がいこうならう。1878ねん明治めいじ11ねん)に開校かいこうした小学校しょうがっこうにて掛図かけず読本とくほん地理ちりしょ算術さんじゅつ習字しゅうじとうならう。司法省しほうしょう法律ほうりつ学校がっこうへの進学しんがくこころみるためあに きゅうじゅうろうかよ東京とうきょうしば城山じょうざんまち若松わかまつじゅく入塾にゅうじゅく漢学かんがく勉強べんきょうし、官立かんりつ学校がっこうへの入学にゅうがく模索もさくする。 1884ねん明治めいじ17ねん新渡戸にとべ稲造いなぞうかよ夏目なつめ漱石そうせきどう時期じきざいじゅくしていた神田かんだ駿河台するがだい英学えいがくじゅく成立せいりつ学舎がくしゃ転校てんこうし、大学だいがく予備よびもん入学にゅうがくする学力がくりょく予習よしゅうかる。成立せいりつ学舎がくしゃ塾長じゅくちょう中原なかはらさだなな英和えいわ辞典じてん使つかっておしえるところを熟視じゅくしし、洋学ようがくつよ興味きょうみ海外かいがい留学りゅうがく必要ひつようせいさとる。そのころ自由じゆうとう』、東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶんキリスト教きりすときょうメソジスト 銀座ぎんざ教会きょうかい代目だいめ牧師ぼくし美山みやま貫一かんいち 牧師ぼくし長州ちょうしゅうじん)の米国べいこくカリフォルニアしゅうサンフランシスコきの記事きじ勧告かんこく世界せかい大勢おおぜいつうづるとほっするもの同地どうち渡航とこうすべし』をみ、同氏どうし築地つきじたず米国べいこく渡航とこう志願しがんし、1885ねん明治めいじ18ねん)4がつ3にち美山みやま牧師ぼくし引率いんそつされ渡米とべいしたじゅうすうめい学生がくせい一人ひとり。その学生がくせいなかにはたけきょうほかに、鵜飼うかいたけし のち牧師ぼくし歯科しか医学いがくしゃ明治めいじ大正たいしょう昭和しょうわさんだい天皇てんのう歯科しかとして活躍かつやくされた一井いちいただしてん歯科しか北米ほくべい最古さいこ邦字ほうじ新聞しんぶん 北米ほくべい報知ほうち設立せつりつした隈元くまもときよし乗船じょうせんしていた。たけきょう日記にっきには隈元くまもときよしとは在米ざいべいちゅう親友しんゆうであったとしるされている。サンフランシスコで日本人にっぽんじん福音ふくいんかい世話せわになった。サンフランシスコ日本人にっぽんじん福音ふくいんかいは、アメリカ・メソジスト監督かんとく教会きょうかい宣教師せんきょうし日本にっぽんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく領事りょうじもされたM・C・ハリス美山みやま貫一かんいちひら日本人にっぽんじん留学生りゅうがくせい聖書せいしょ研究けんきゅう英語えいご教室きょうしつ安価あんか宿泊しゅくはく施設しせつ提供ていきょうするとう世話せわをしサンフランシスコの日本人にっぽんじんコミュニティをきずいた。たけきょう住込すみこみでコックやボーイなどをし、夏季かき休暇きゅうかはワイン農家のうかなどではたら生計せいけいをたてた。アメリカ西海岸にしかいがんはたらきながらまなぶというスタイルの留学りゅうがく流行りゅうこうしており当時とうじ言葉ことばでスクールボーイ (school boy)とばれていて、たけきょうも『スクールボーイ』という言葉ことば使つかっている。1892ねん明治めいじ25ねん)4がつBerkeley High School 卒業そつぎょうから カリフォルニア大学だいがくバークレーこう入学にゅうがくまでの3ヶ月かげつあいだほど オークランド (カリフォルニアしゅう)地方裁判所ちほうさいばんしょ書記しょきいえでコックとしてはたらいていた。その主人しゅじん卒業そつぎょう論文ろんぶん日米にちべい親交しんこう必要ひつようろんず』をっていただき、同地どうち夕刊ゆうかん新聞しんぶん投書とうしょされた。

カリフォルニア大学だいがくバークレーこう時代じだい[編集へんしゅう]

1892ねん明治めいじ25ねんUniversity of California, Berkeley カリフォルニア大学だいがくバークレーこう入学にゅうがく専攻せんこう法政ほうせいがく政治せいじ経済けいざい、ローマほう論理ろんり哲学てつがくえい文学ぶんがくフランス語ふらんすご歴史れきしまなんだ。1895ねんごろ 同校どうこうには日本人にっぽんじんにん在学ざいがくしており本科ほんかせいたけきょう山本やまもとという2めいのみであったと記述きじゅつがある。校長こうちょうMartin Kellogg非常ひじょう温厚おんこうで、どう大学だいがく教授きょうじゅ非常ひじょう有名ゆうめいであった地質ちしつがくJoseph LeConte政治せいじがくBernard Moses教授きょうじゅ歴史れきしがくThomas Rutherford Bacon経済けいざいがく教授きょうじゅCarl C. Plehnのちだい25代目だいめ American Economic Associationのプレジデント)には非常ひじょうにお世話せわになった。Carl C. Plehn教授きょうじゅから日本にっぽん地方ちほう政治せいじについての論文ろんぶん提出ていしゅつ依頼いらいされ、日本にっぽん封建ほうけん制度せいどなが歴史れきしから明治めいじ初年しょねん中央ちゅうおう集権しゅうけんへと大改革だいかいかくおこない、地方ちほう自治じちとの弊害へいがいとう歴史れきし改革かいかくへのみを詳細しょうさい発表はっぴょうしたことの評価ひょうかたかどう大学だいがく雑誌ざっし『オクシデント』に掲載けいさいされた。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

  • 1885ねん明治めいじ18ねん)4がつ3にち たけきょう16さい メソジスト福音ふくいんかい 美山みやま貫一かんいちをたよって横浜よこはまはつアラビックごう明治めいじ15ねん津田塾大つだじゅくだい創始そうししゃ津田つだ梅子うめこ帰国きこく乗船じょうせん)にり、明治めいじ18ねん4がつ21にちサンフランシスコこう到着とうちゃく 日本人にっぽんじん福音ふくいんかい世話せわになる (英語えいご習得しゅうとくのため Franklin Elementary School [1]かよう)。
  • 1888ねん明治めいじ21ねん米山よねやま梅吉うめきち (のち中央ちゅうおう三井信託銀行みついしんたくぎんこう初代しょだい社長しゃちょう財団ざいだん法人ほうじん緑岡みどりおか小学校しょうがっこうげん青山学院あおやまがくいん初等しょとう)を創立そうりつした)も同地どうち到着とうちゃくし、日本人にっぽんじん福音ふくいんかい幹事かんじとしてたずさわる。このとし たけきょう勉学べんがくはげなか日本人にっぽんじん福音ふくいんかいなが世話せわになっている。
  • 1889ねん明治めいじ22ねん)7がつ たけきょう 21さい Berkeley High School入学にゅうがく
  • 1892ねん明治めいじ25ねんUniversity of California, Berkeley カリフォルニア大学だいがくバークレーこう入学にゅうがく専攻せんこう法政ほうせいがく政治せいじ経済けいざい、ローマほう論理ろんり哲学てつがくえい文学ぶんがくフランス語ふらんすご歴史れきしまなんだ。
  • 1893ねん シカゴ万国博覧会ばんこくはくらんかい (1893ねん)
  • 1896ねん(明治めいじ29ねん)Class of 1896 University of California, Berkeley カリフォルニア大学だいがくバークレーこう卒業そつぎょう
  • 1896ねん明治めいじ29ねん)8がつ たけきょう 27さい に11年間ねんかん米国べいこく留学りゅうがくえホノルル経由けいゆ帰国きこく。ハワイでは村田むらた豊作とよさく東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく医学部いがくぶだいいちかい卒業生そつぎょうせいのち鹿児島かごしま市立しりつ病院びょういんちょう)と同氏どうし大学だいがく予備よびもん時代じだい友人ゆうじんでハワイに滞在たいざいしていた まんとめ善之助ぜんのすけ日本にっぽん移民いみん会社かいしゃ支配人しはいにん)とハワイ観光かんこうたのしんだと記録きろくがある。そのホノルルを出発しゅっぱつ横浜よこはまこう到着とうちゃく。このふねにはもと外務がいむ大臣だいじん陸奥むつ宗光むねみつ乗船じょうせんしていた
  • 1896ねん明治めいじ29ねん税関ぜいかんうみせき)で外交がいこう税関ぜいかん事務じむつとめる(参照さんしょう [2] )。当時とうじ日本にっぽん税関ぜいかん横浜よこはまこう長崎ながさきこうの2拠点きょてん

家族かぞく[編集へんしゅう]

つま: ツ(ツネ) : スミエ、 武夫たけお、 静子しずこ、 冨美ふみおっと: 黒田くろだ龍馬りょうま 日本にっぽんのジャーナリストで実業じつぎょう: 黒田くろだ正隆まさたか )、 喜子のぶこ、 武徳ぶとく、 喜代子きよこ

その[編集へんしゅう]

東方とうほう通信つうしんしゃ共同通信社きょうどうつうしんしゃ母体ぼたいひとつ)設立せつりつしゃ社長しゃちょう 宗方むなかた小太郎こたろうとは友人ゆうじん同氏どうし日記にっきにも幾度いくどてきている [3]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 宗方むなかた小太郎こたろう日記にっき [4]
  • 近代きんだい中国ちゅうごくの「外国がいこくじん税務ぜいむ人事じんじ制度せいど」に国際こくさい関係かんけい[5]