(Translated by https://www.hiragana.jp/)
藤原宗家 - Wikipedia コンテンツにスキップ

藤原ふじわら宗家そうけ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
藤原ふじわら宗家そうけ
時代じだい 平安へいあん時代じだい後期こうき
生誕せいたん のべ5ねん1139ねん
死没しぼつ 文治ぶんじ5ねんうるう4がつ22にち1189ねん6月7にち
改名かいめい しんのうはつ)→宗家そうけ
別名べつめい 中御門なかみかど大納言だいなごん
官位かんい せいけん大納言だいなごん
主君しゅくん 崇徳天皇すとくてんのう近衛天皇このえてんのう後白河天皇ごしらかわてんのう二条天皇にじょうてんのうろくじょう天皇てんのう高倉天皇たかくらてんのう安徳天皇あんとくてんのう後鳥羽ごとば天皇てんのう
氏族しぞく 藤原ふじわらきた中御門なかみかどりゅう松木まつき
父母ちちはは ちち藤原ふじわらはじめのうはは藤原ふじわらちょうみのるむすめ
兄弟きょうだい よりゆきそうちかしみことほまれげんことぶき宗家そうけ成能なるのうひかりのうよりゆきそういのちそうゆかりそうたかしそうさとしひろしそうげんおさむのうちゅう藤原ふじわらぎょうしつ
つま 正室せいしつはちじょういん按察藤原ふじわら俊成としなりむすめ
藤原ふじわらひかりよりゆきむすめ藤原ふじわらのうじょうむすめ
そうけいそうかいそういわおこう白河しらかわいん官女かんじょ北陸ほくりくみやしつ
テンプレートを表示ひょうじ

藤原ふじわら 宗家そうけ(ふじわら の むねいえ)は、平安へいあん時代じだい後期こうき公卿くぎょう内大臣ないだいじん藤原ふじわらはじめのう官位かんいせいけん大納言だいなごん

経歴けいれき[編集へんしゅう]

のべ5ねん1139ねん)、誕生たんじょうはつしんのうちょうひろし2ねん1164ねん)まで)。

永治えいじ元年がんねん1141ねん)にしたがえじょされ、久安ひさやす5ねん1149ねん)にしたがえじょう侍従じじゅう任官にんかん久安ひさやす7ねん1151ねん)にせいすすむ。久寿きゅうじゅ2ねん1155ねん)にみぎ近衛このえ少将しょうしょうにんぜられ、翌年よくねんしたがえよんひだり近衛このえ少将しょうしょうにんじられ、つづいてしたがえよんじょうすすむ。もと3ねん1158ねん)にせいよんひだり近衛このえ中将ちゅうじょう翌年よくねんには蔵人くろうどあたまねてあたま中将ちゅうじょうとなり、さら中宮なかみやけんあきらねる。えいれき元年がんねん1160ねん)に参議さんぎにんぜられ、おう2ねん1162ねん)にしたがえさんすすむ。ちょうひろし2ねん(1164ねん)にせいさんすすむ。

えいよろず2ねん1166ねん)にろくじょう天皇てんのう即位そくいすると、けん中納言ちゅうなごんにんぜられ、じんやす3ねん1168ねん)に中納言ちゅうなごんてんじる。うけたまわやす2ねん1172ねん)にしたがえ安元やすもと2ねん1176ねん)にせいすすみ、うけたまわ3ねん1179ねん)にけん大納言だいなごんにんぜられる。文治ぶんじ5ねん1189ねんうち九条くじょうりょうどおり)の法事ほうじ参会さんかい[1]祈年きねんこく奉幣ほうへいうえきょうつとめる[2]など、活動かつどうをしていたがうるう4がつはらびょうのために薨去こうきょ享年きょうねん51。出家しゅっけしたともいわれる[3]

ちちより神楽かぐら和琴わごん秘伝ひでんぎ、松木まつき中御門なかみかど)をらくどういえとして発展はってんさせる基礎きそきずいた。

かんれき[編集へんしゅう]

以下いか、『公卿くぎょう補任ほにん』の記載きさいしたがう。

  • 永治えいじ元年がんねん12がつ26にち1142ねん1がつ24にち):したがえ即位そくい
  • 久安ひさやす5ねん1149ねん)2がつ13にちしたがえじょうあさ行幸ぎょうこう皇后こうごうみや)、6月6にち侍従じじゅう
  • 久安ひさやす7ねん1151ねん正月しょうがつ6にちせいちちむねのうきょう平野ひらの大原野おおはらの行幸ぎょうこう行事ぎょうじしょうついじょ
  • 久寿きゅうじゅ2ねん1155ねん)4がつ4にちみぎ近衛このえ少将しょうしょう
  • 久寿きゅうじゅ3ねん1156ねん正月しょうがつ7にちひだり近衛このえ少将しょうしょう、4がつ6にちしたがえよんいん久安ひさやすさんきゅう除目じもく
  • もと元年がんねん11がつ28にち1157ねん1がつ10日とおか):したがえよんじょうよしみすめらぎもんいん去年きょねんきゅう除目じもく
  • もと2ねん1157ねん正月しょうがつ24にち尾張おわりもり
  • もと3ねん1158ねん正月しょうがつ6にちせいよん美福門院びふくもんいん當年とうねん御給ごきゅう)、27にちひだり近衛このえ中将ちゅうじょう
  • もと4ねん1159ねん)2がつ21にち中宮なかみやけんあきら、4がつ6にち蔵人くろうどあたま
  • えいれき元年がんねん1160ねん)4がつ2にち参議さんぎひだり兵衛ひょうえとく
  • えいれき2ねん1161ねん正月しょうがつ23にち丹波たんば権守ごんもり下名かめい
  • おう2ねん1162ねん)8がつ17にちしたがえさん内大臣ないだいじんぼうかん
  • ちょうひろし2ねん1164ねん)6がつ15にち宗家そうけあらたむ、うるう10がつ13にちせいさん去年きょねん石賀いしが行幸ぎょうこう行事ぎょうじしょう
  • ちょうひろし3ねん1165ねん正月しょうがつ23にちみぎ近衛このえ中将ちゅうじょう
  • えいよろず2ねん1166ねん越前えちぜん権守ごんもり、8がつ27にちけん中納言ちゅうなごん
  • じんやす3ねん1168ねん)8がつ10日とおか中納言ちゅうなごん
  • よしみおう2ねん1170ねん)2がつ11にちふくかい、4がつ28にちふくにん
  • うけたまわやす2ねん1172ねん)3がつ29にちしたがえ高祖父こうそふ右大臣うだいじんしゅん家永いえなが保二やすじ八幡やはた賀茂かも行幸ぎょうこう行事ぎょうじしょう
  • 安元やすもと2ねん1176ねん)3がつ6にちせい行幸ぎょうこう行事ぎょうじしょういん御給ごきゅう
  • うけたまわ3ねん1179ねん)10がつ9にちけん大納言だいなごん

系譜けいふ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ たま文治ぶんじ5ねん2がつ14にちじょう
  2. ^ たま文治ぶんじ5ねん2がつ24にち
  3. ^ 公卿くぎょう補任ほにん文治ぶんじ5ねんじょう
先代せんだい
藤原ふじわらはじめのう
松木まつき
4だい
次代じだい
藤原ふじわらはじめけい