(Translated by https://www.hiragana.jp/)
触角 - Wikipedia コンテンツにスキップ

触角しょっかく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オオミズアオ触角しょっかく

触角しょっかく(しょっかく、antenna複数ふくすうがた:antennae)は、節足動物せっそくどうぶつなどの頭部とうぶから突出とっしゅつしているたいになった器官きかんのひとつ。おも感覚かんかくつかさどる。

基本きほんてき特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

触角しょっかくは、節足動物せっそくどうぶつ軟体動物なんたいどうぶつ腹足類ふくそくるいなどの頭部とうぶにある、たいをなす細長ほそなが突起とっきぶつである。

節足動物せっそくどうぶつ

[編集へんしゅう]

節足動物せっそくどうぶつ触角しょっかく頭部とうぶそなえ、さきぶしよりからだぶし由来ゆらい付属ふぞく関節かんせつ)である[1][2]左右さゆうたいをなし、そと骨格こっかくつつまれる。多数たすう関節かんせつっているのが普通ふつうだが、途中とちゅう関節かんせつおおきくうごかすものはまれで、おおくの場合ばあい基部きぶ関節かんせつおおきくうごかすように使つかわれる。おおくの場合ばあいは、頭部とうぶから前方ぜんぽうばし、進行しんこう方向ほうこうさぐ役割やくわりたしている。

触角しょっかくおおくの節足動物せっそくどうぶつっている。触角しょっかくかたち配置はいち節足動物せっそくどうぶつにおいては、おのおのの分類ぶんるいレベルで、それぞれに重要じゅうよう分類ぶんるい形質けいしつとなっている。とく昆虫こんちゅうるいコウチュウハエ場合ばあい触角しょっかく構造こうぞう分類ぶんるい重視じゅうしされる。また、触角しょっかくてき退化たいかし、もしくは触角しょっかくあいどう付属ふぞく触角しょっかくでないべつ器官きかんとなった節足動物せっそくどうぶつもある。

ゆうつま動物どうぶつ

[編集へんしゅう]
カギムシの触角しょっかく(A)

節足動物せっそくどうぶつ類縁るいえんゆうつま動物どうぶつカギムシるい)は、頭部とうぶも1つい触角しょっかくつ。柔軟じゅうなんで、密生みっせいした環節かんせつ細分さいぶんされる。付属ふぞくであるが、節足動物せっそくどうぶつ触角しょっかくとはことなり、これはさきぶし由来ゆらいのものである[1]

あし動物どうぶつ

[編集へんしゅう]
Antennacanthopodia

ひろし節足動物せっそくどうぶつにおける3つの動物どうぶつもん節足動物せっそくどうぶつなる動物どうぶつゆうつま動物どうぶつ)にいた絶滅ぜつめつ動物どうぶつぐんとされるあし動物どうぶつは、触角しょっかくをもつ種類しゅるい確認かくにんされる。基本きほんとしてさきぶし付属ふぞく由来ゆらいゆうつま動物どうぶつ触角しょっかくあいどう)とかんがえられる1ついのみをもち、目立めたてない構造こうぞうたいであるが、オニコディクティオンぞくOnychodictyon ferox触角しょっかく羽毛うもうじょう発達はったつし、Antennacanthopodia では2つい触角しょっかくがある。

軟体動物なんたいどうぶつ

[編集へんしゅう]

腹足類ふくそくるい頭部とうぶには上面うわつらに1つい突起とっきがあり、これが触角しょっかくである。この触角しょっかく柔軟じゅうなん細長ほそながく、さきほそくなるものや、先端せんたんふくらむものなど、様々さまざまかたちのものがある。触角しょっかく基部きぶにはがある場合ばあいおおい。カタツムリなどでは触角しょっかく先端せんたんがあり、るいばれる。

役割やくわり

[編集へんしゅう]
スズメバチの触角しょっかくめん電子でんし顕微鏡けんびきょう写真しゃしん

おおくの場合ばあい触角しょっかく感覚かんかく器官きかんであるとされている。なにをどうやってかんじているかは分類ぶんるいぐんによって様々さまざまであるが、おおくの場合ばあい接触せっしょく気流きりゅうねつおとあるいはにおいの感知かんち味覚みかくかんじるための器官きかんであるとされる。などの昆虫こんちゅうではめす誘引ゆういんフェロモンしてゆうせるものがあるが、そのようなものでは、ゆう触角しょっかくほう関節かんせつごとになが突起とっきをもつ羽毛うもうじょうになっているなど、めすくらべてよく発達はったつしているれいおおい。

遊泳ゆうえいなどの運動うんどうもちいられるれいもよくある。甲殻こうかくるい初期しょき幼生ようせいであるノープリウスは2つい触角しょっかくだいあごだけをち、しゅとして触角しょっかくによって遊泳ゆうえい運動うんどうをする。ミジンコカイエビかいちゅう成体せいたいでも遊泳ゆうえいいておおくを触角しょっかくたよっている。

に、ケンミジンコるいアルテミアでは、ゆう触角しょっかくに、交尾こうびときめす確保かくほするための構造こうぞうがある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b “Segmentation in Tardigrada and diversification of segmental patterns in Panarthropoda” (英語えいご). Arthropod Structure & Development 46 (3): 328–340. (2017-05-01). doi:10.1016/j.asd.2016.10.005. ISSN 1467-8039. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1467803916301487. 
  2. ^ “Origin and evolution of the panarthropod head – A palaeobiological and developmental perspective” (英語えいご). Arthropod Structure & Development 46 (3): 354–379. (2017-05-01). doi:10.1016/j.asd.2016.10.011. ISSN 1467-8039. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1467803916301669. 
  3. ^ Telford, Maximilian J.; Thomas, Richard H. (1998-09-01). “Expression of homeobox genes shows chelicerate arthropods retain their deutocerebral segment” (英語えいご). Proceedings of the National Academy of Sciences 95 (18): 10671–10675. ISSN 0027-8424. PMID 9724762. http://www.pnas.org/content/95/18/10671. 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]