ゆうつま動物どうぶつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゆうつま動物どうぶつ(カギムシ)
生息せいそく年代ねんだい: Cenomanian–現世げんせい
[注釈ちゅうしゃく 1]
様々さまざまなカギムシ
A, B: Principapillatus hitoyensis、C: Epiperipatus biolleyi、D: Eoperipatus sp.
地質ちしつ時代じだい
はく亜紀あきセノマニアン - 現世げんせい
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
階級かいきゅうなし : 前口まえぐち動物どうぶつ Protostomia
うえもん : 脱皮だっぴ動物どうぶつうえもん Ecdysozoa
階級かいきゅうなし : ひろし節足動物せっそくどうぶつ Panarthropoda
もん : ゆうつま動物どうぶつもん Onychophora
学名がくめい
Onychophora
Grube, 1853
和名わみょう
ゆうつま動物どうぶつ
カギムシ
英名えいめい
Onychophoran
Velvet worm
下位かい分類ぶんるいぐん
本文ほんぶん参照さんしょう
有爪動物の分布 緑がペリパツス科、赤がペリパトプシス科を示す。
ゆうつま動物どうぶつ分布ぶんぷ
みどりがペリパツスあかがペリパトプシスしめす。

ゆうつま動物どうぶつ(ゆうそうどうぶつ、onychophoran学名がくめいOnychophora)は、ながやわらかいからだすうおおくのみじかあしをもつ動物どうぶつ分類ぶんるいぐんである。一般いっぱんカギムシ総称そうしょうされ、分類ぶんるいがくうえゆうつま動物どうぶつもんとされる。肉食にくしょく動物どうぶつで、粘液ねんえき噴出ふんしゅつして昆虫こんちゅうなどを捕食ほしょくする[1]現生げんなまゆうつま動物どうぶつは、もりしたなどにんでいる陸生りくせいのカギムシEuonychophora)のたねるいのみがられている。

節足動物せっそくどうぶつなる動物どうぶつクマムシ)に類縁るいえんとされ、ともひろし節足動物せっそくどうぶつ分類ぶんるいされる動物どうぶつもんの1つである。どうぶんまわしてきからだ節制せっせいや、柔軟じゅうなん表皮ひょうひ付属ふぞくなどという、現生げんなまひろし節足動物せっそくどうぶつ共通きょうつう祖先そせんいた絶滅ぜつめつぐんとされるあし動物どうぶつ祖先そせん形質けいしつ明瞭めいりょうのこすため、ゆうつま動物どうぶつは「きている化石かせき」としてられ、ひろし節足動物せっそくどうぶつ初期しょき系統けいとう発生はっせい節足動物せっそくどうぶつ起源きげん理解りかいするのに重要じゅうようされる分類ぶんるいぐんの1つである[1]

名称めいしょう[編集へんしゅう]

学名がくめいOnychophora」は「つめをもつもの」を意味いみする(ギリシャ:「όνυξ」=つめ・「φέρω」=る、つ)。これはほんぐんかぎつめをもったあしちなんでいる[1] が、きんえんであるあし動物どうぶつなる動物どうぶつ節足動物せっそくどうぶつのそれぞれのあし原則げんそくとしてつめがあるため、「つめをもつ」こと自体じたいべつゆうつま動物どうぶつ特有とくゆう性質せいしつではない[2]総称そうしょうとして英語えいご学名がくめいちなんだ「onychophoran」と、ビロードじょう表皮ひょうひ由来ゆらいする「velvet worm」(ベルベットワーム)がある[1]日本語にほんごでは「カギムシ」、中国ちゅうごくでは「くしかいこ」、「てん鵝絨ちゅう」、もしくは「黏液ちゅう」とばれている。

形態けいたい[編集へんしゅう]

ゆうつま動物どうぶつ形態けいたい:A:触角しょっかく、B:口器こうき、C:slime papilla、DとE:あし、F:つめ、G:肛門こうもん、H:生殖せいしょくあな

からだやわらかく、細長ほそながい。やや腹背ふくはい扁平へんぺい背面はいめんがり、はらめんたいらになっている。全身ぜんしん無数むすう乳頭にゅうとう突起とっき(papillae)がえたビロードじょうやわらかい皮膚ひふクチクラ)におおわれ、ばちすいせいをもち、無数むすうたまきがたすじ(annulation)に細分さいぶんされる。からだしょくたねによって赤褐色せきかっしょくあおくろくろ紫色むらさきいろなど様々さまざまである。

頭部とうぶさきぶし(ocular somite)・だい1からだぶしだい2たいぶしけい3たいぶしふくまれ、それにおうじて3つい付属ふぞくをもつ[3]先頭せんとうにはさきぶし由来ゆらいの1つい筋肉きんにくしつ触角しょっかく(antennae, primary antennae)、その直後ちょくごには1つい単眼たんがん(ocelli)をもつ。頭部とうぶはらめんにあるくち複雑ふくざつ口器こうきで、おくにはだい1たいぶし付属ふぞくかぎつめからとくした1ついあご(jaw)がある。あご直前ちょくぜんには、鋸歯きょしじょうしたた1まいやわらかい構造こうぞうたい(tongue)がある[4]。この部分ぶぶんはかつて「上唇うわくちびる」(labrum)ともばれてきたが、節足動物せっそくどうぶつ上唇うわくちびるとはべつ起源きげんである。これらの口器こうき周辺しゅうへんは、一見いっけんして放射状ほうしゃじょうやわらかい乳頭にゅうとう突起とっき(lip papillae)におおわれるが、これは複数ふくすうからだぶし表皮ひょうひ由来ゆらい左右さゆう対称たいしょう構造こうぞうたいであり、なる動物どうぶつあし動物どうぶつられる放射状ほうしゃじょう口器こうきとはべつ起源きげんである[3][4][5]。これらの口器こうき側面そくめんには、だい2たいぶし由来ゆらいし、粘液ねんえきせん開口かいこうとして機能きのうする1つい管状かんじょう器官きかん(slime papillae)がある[3]

それ以降いこうどうからにかけて、あし(lobopod、あし動物どうぶつなる動物どうぶつあしから区別くべつして「onchopod」とも[6])という付属ふぞくじゅうすうたい以上いじょうりょうはらめんならぶ。あしみじか円錐えんすいがた突出とっしゅつし、たまきがたすじ細分さいぶんされ、先端せんたんあしさきのようにとくした部分ぶぶん(distal foot)が突出とっしゅつし、その末端まったんには3ほん感覚かんかくと1ついかぎつめがある[2][6]。このあしさきじょう部分ぶぶん直前ちょくぜんは、地面じめんれるにくだまじょう構造こうぞう(spinous pad)がはらめん前後ぜんご3つならんでいる[6]

付属ふぞくをもたない突出とっしゅつで、肛門こうもんがそこにひらく。生殖せいしょくあな(gonopore)は最後さいごあしあいだはらめん中央ちゅうおうか、もうひとまえあしあいだひらく。

ゆうつま動物どうぶつかぎつめつま由来ゆらいあごふくむ)は、内部ないぶつね多重たじゅう構造こうぞうになっている。これは一部いちぶあし動物どうぶつて、なる動物どうぶつ節足動物せっそくどうぶつつめ脱皮だっぴ直前ちょくぜんときのみ多重たじゅうになる)とはことなる[2]

内部ないぶ構造こうぞう[編集へんしゅう]

ゆうつま動物どうぶつ解剖かいぼう

呼吸こきゅう気管きかんけいによっておこなわれる。からだひょうのあちこちにもんひらき、その内部ないぶにはフラスコがた気管きかん嚢がある。気管きかんはここから2-3ほんからだ内部ないぶへとび、それらはたがいに癒合ゆごうすることがない。

はしごがた神経しんけいけいをもち、のうはそれぞれ触角しょっかくあごさきぶしだい1からだぶし)に対応たいおうしたぜん大脳だいのう(protocerebrum)とちゅう大脳だいのう(deutocerebrum)という2つののう神経しんけいぶし(cerebral ganglion)からなる[3][7]だい2たいぶしおとびそれ以降いこうどうはらがわには1ついはら神経しんけいさく(ventral nerve cord)がはしり、節足動物せっそくどうぶつなる動物どうぶつのにくらべると、神経しんけいさく間隔かんかくひろく、付属ふぞくからだぶしたる部分ぶぶん神経しんけいぶし(ganglion)をもたない[3]神経しんけいさく左右さゆうからどうがわまでかこんだ一連いちれん神経しんけいびる[8]


生殖せいしょく[編集へんしゅう]

カギムシは雌雄しゆう異体いたいで、体内たいない受精じゅせいによって生殖せいしょくする。ゆうせいつつみめすからだひょうけ、精子せいしはその皮膚ひふつらぬいてめすからだ侵入しんにゅうし、たまご受精じゅせいさせる。たまご場合ばあいと、体内たいない孵化ふかするものがある。また、一部いちぶたねでは胎盤たいばん形成けいせいされる胎生たいせいおこなう。

生態せいたい[編集へんしゅう]

熱帯ねったい多雨たうりん地表ちひょうなかなどに生息せいそくする。肉食にくしょくせいで、小型こがた昆虫こんちゅうとう捕食ほしょくする。えさをとるときはくちのそばにある粘液ねんえきせんからしろいとのようにえる粘液ねんえき噴出ふんしゅつし、これを獲物えものっかけてうごけなくする。場合ばあいによっては30cmほどもぶ。この粘液ねんえき防御ぼうぎょのためにも使つかわれる。成長せいちょう脱皮だっぴつうじておこなわれる。

現生げんなましゅはすべて陸生りくせいである。これによって、ゆうつま動物どうぶつ現存げんそんする動物どうぶつもんのうち、現生げんなましゅ水生すいせいおよび海産かいさんしゅふくまない唯一ゆいいつ動物どうぶつもんとなっている。

系統けいとう関係かんけい[編集へんしゅう]

前口まえぐち動物どうぶつ
かんむり動物どうぶつ

たまきがた動物どうぶつもん軟体動物なんたいどうぶつもんなど

脱皮だっぴ動物どうぶつ
かん神経しんけい動物どうぶつ

線形せんけい動物どうぶつもんえら動物どうぶつもんなど

ひろし節足動物せっそくどうぶつ

ゆうつま動物どうぶつもんカギムシ

なる動物どうぶつもんクマムシ

節足動物せっそくどうぶつもん

前口まえぐち動物どうぶつにおけるゆうつま動物どうぶつ系統けいとうてき位置いち

ゆうつま動物どうぶつは、なる動物どうぶつ節足動物せっそくどうぶつともひろし節足動物せっそくどうぶつ構成こうせいする。はしごがた神経しんけいけいじんかんつめのある付属ふぞく配置はいちなどの解剖かいぼうがくてき構造こうぞう遺伝子いでんし発現はつげんはい発生はっせい様子ようすは、いずれも節足動物せっそくどうぶつおよびなる動物どうぶつようからだ節制せっせいにあることを裏付うらづけ、この3つの動物どうぶつもんたん系統けいとうせい支持しじする[9][10][11][12]一方いっぽうで、ひろし節足動物せっそくどうぶつ内部ないぶ系統けいとうにおけるこれらの動物どうぶつもん系統けいとう関係かんけい議論ぎろんてきである[9]。これらは線形せんけい動物どうぶつもんえら動物どうぶつもんなどのかん神経しんけい動物どうぶつとも脱皮だっぴ動物どうぶつ構成こうせいする[13][14]

古典こてんてき分類ぶんるいにおいて、ゆうつま動物どうぶつ節足動物せっそくどうぶつの1つなとされ[15]昆虫こんちゅうるいあしるいともたんえだもん (Uniramia) を構成こうせいする[16])、または節足動物せっそくどうぶつてんおおいもののこのようなてんことなることから、なる動物どうぶつしたがた動物どうぶつくち動物どうぶつ)とあわせてがわ節足動物せっそくどうぶつというぐんにまとめられることもある。また、発見はっけん当初とうしょナメクジの1しゅとして記載きさいされた。

たまきがた動物どうぶつ多毛たもうるいているてんとして、付属ふぞくいぼあしじょうであること、平滑へいかつすじであること、生殖せいしょく輸管やじんかん繊毛せんもうがあることなどがげられる。かつては節足動物せっそくどうぶつたまきがた動物どうぶつから進化しんかしたとかんがえられたため、この両者りょうしゃをつなぐ位置いちにあるものとかんがえられたこともあった。しかし、節足動物せっそくどうぶつたまきがた動物どうぶつべつ系統けいとう脱皮だっぴ動物どうぶつかんむり動物どうぶつ)であると判明はんめいして以降いこう、この仮説かせつ支持しじされなくなっている[17]

あし動物どうぶつとの関係かんけいせい[編集へんしゅう]

ひろし節足動物せっそくどうぶつ
*

諸説しょせつ

*

諸説しょせつ

*

アンテナカンソポディア

ゆうつま動物どうぶつ(カギムシ)

*

諸説しょせつ

なる動物どうぶつ(クマムシ)

*

シベリオンるい

*

Gilled lobopodians

オパビニア

ラディオドンタるい

しん節足動物せっそくどうぶつ

様々さまざまあし動物どうぶつ(*)と現生げんなまひろし節足動物せっそくどうぶつ系統けいとう関係かんけい

アイシェアイアハルキゲニアはじめとして、カンブリアおおくのあし動物どうぶつは、一見いっけんしてゆうつま動物どうぶつ姿すがたで、かつては全般ぜんぱんてき原始げんしてきゆうつま動物どうぶつだとかんがえられた[18][19]。しかし節足動物せっそくどうぶつ性質せいしつをもつあし動物どうぶつのち発見はっけんされ[20][21]あし動物どうぶつゆうつま動物どうぶつだけでなく、節足動物せっそくどうぶつ祖先そせんをもふくんだがわ系統けいとうぐんであると判明はんめいした[15]。これにより、環節かんせつ細分さいぶんされた柔軟じゅうなんクチクラあしなどという、かつてゆうつま動物どうぶつてきおもわれたあし動物どうぶつ特徴とくちょうも、両者りょうしゃ系統けいとう関係かんけい反映はんえいしないひろし節足動物せっそくどうぶつ祖先そせん形質けいしつだとかり[22]あし動物どうぶつゆうつま動物どうぶつ類縁るいえん関係かんけいは、あらたな基準きじゅん見直みなおさなければならない。

基盤きばんてきゆうつま動物どうぶつおもわれる石炭せきたんヘレノドラ化石かせき標本ひょうほん[23]

その、かつてゆうつま動物どうぶつきんえんおもわれたあし動物どうぶつ系統けいとう関係かんけいはほとんどが確実かくじつで、たねによってゆうつま動物どうぶつ初期しょき系統けいとうステムグループ)・べつひろし節足動物せっそくどうぶつなる動物どうぶつおよび節足動物せっそくどうぶつ)の初期しょき系統けいとう独立どくりつしたべつ系統けいとうだと、対立たいりつした様々さまざま系統けいとう仮説かせつあたえられた[2][22][24][25][26][27][28][29]あし動物どうぶつの1しゅハルキゲニア・スパルサ(Hallucigenia sparsa)のつめからは、ゆうつま動物どうぶつ多重たじゅう構造こうぞう確認かくにんされており、これにもとづいてゆうつま動物どうぶつ系統けいとうぞくするせつもあった[2] が、あし動物どうぶつのこの特徴とくちょう有無うむ不明ふめいであるため、ゆうつま動物どうぶつ系統けいとう特有とくゆうする派生はせい形質けいしつとして断言だんげんしにくく、前述ぜんじゅつ特徴とくちょうのような、たんなるひろし節足動物せっそくどうぶつ祖先そせん形質けいしつぎない可能かのうせいもある[22]。21世紀せいき以降いこうゆうつま動物どうぶつ初期しょき系統けいとう基盤きばんてきゆうつま動物どうぶつ)としてひろみとめられるあし動物どうぶつは、アンテナカンソポディアAntennacanthopodia[30])やオーステノトゥブルスOrstenotubulus[31])などというわずかな種類しゅるいしかない[2][22][24][25][26][27][28]

下位かい分類ぶんるい[編集へんしゅう]

現生げんなましゅはすべてカギムシぞくし、ペリパツスとペリパトプシスける[1]。2012ねん時点じてんでは、やく180たねゆうつま動物どうぶつみとめられる[32]

参考さんこう画像がぞう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ほんぐんのステムグループとなされる一部いちぶあし動物どうぶつゆうつま動物どうぶつかんがえれば、カンブリアまでにもさかのぼ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e Onychophora Website: General Information” (英語えいご). onychophora.com. 2018ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f Smith, Martin R.; Ortega-Hernández, Javier (2014). “Hallucigenia's onychophoran-like claws and the case for Tactopoda”. Nature 514 (7522): 363–366. Bibcode2014Natur.514..363S. doi:10.1038/nature13576. PMID 25132546. http://dro.dur.ac.uk/19108/1/19108.pdf. 
  3. ^ a b c d e Martin, Christine; Mayer, Georg (2015-08-25). “Insights into the segmental identity of post-oral commissures and pharyngeal nerves in Onychophora based on retrograde fills” (英語えいご). BMC Neuroscience 16 (1). doi:10.1186/s12868-015-0191-1. ISSN 1471-2202. PMC 4549126. PMID 26303946. https://bmcneurosci.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12868-015-0191-1. 
  4. ^ a b Martin, Christine; Mayer, Georg (2014-02-26). “Neuronal tracing of oral nerves in a velvet worm—Implications for the evolution of the ecdysozoan brain”. Frontiers in neuroanatomy 8: 7. doi:10.3389/fnana.2014.00007. https://www.researchgate.net/publication/260684437_Neuronal_tracing_of_oral_nerves_in_a_velvet_worm-Implications_for_the_evolution_of_the_ecdysozoan_brain. 
  5. ^ Ou, Qiang; Shu, Degan; Mayer, Georg (2012-01). “Cambrian lobopodians and extant onychophorans provide new insights into early cephalization in Panarthropoda” (英語えいご). Nature Communications 3 (1). doi:10.1038/ncomms2272. ISSN 2041-1723. https://www.nature.com/articles/ncomms2272. 
  6. ^ a b c Oliveira, Ivo de Sena; Kumerics, Andreas; Jahn, Henry; Müller, Mark; Pfeiffer, Franz; Mayer, Georg (2019-10-16). “Functional morphology of a lobopod: case study of an onychophoran leg”. Royal Society Open Science 6 (10): 191200. doi:10.1098/rsos.191200. PMC 6837196. PMID 31824728. https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsos.191200. 
  7. ^ Mayer, Georg; Whitington, Paul M; Sunnucks, Paul; Pflueger, Hans-Joachim (2010). “A revision of brain composition in Onychophora (velvet worms) suggests that the tritocerebrum evolved in arthropods” (英語えいご). BMC Evolutionary Biology 10 (1): 255. doi:10.1186/1471-2148-10-255. ISSN 1471-2148. PMC 2933641. PMID 20727203. https://bmcevolbiol.biomedcentral.com/articles/10.1186/1471-2148-10-255. 
  8. ^ (PDF) Selective neuronal staining in tardigrades and onychophorans provides insights into the evolution of segmental ganglia in panarthropods” (英語えいご). ResearchGate. 2018ねん10がつ6にち閲覧えつらん
  9. ^ a b “Segmentation in Tardigrada and diversification of segmental patterns in Panarthropoda” (英語えいご). Arthropod Structure & Development 46 (3): 328–340. (2017-05-01). doi:10.1016/j.asd.2016.10.005. ISSN 1467-8039. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1467803916301487. 
  10. ^ Persson, Dennis K.; Halberg, Kenneth A.; Jørgensen, Aslak; Møbjerg, Nadja; Kristensen, Reinhardt M. (2012-11-01). “Neuroanatomy of Halobiotus crispae (Eutardigrada: Hypsibiidae): Tardigrade brain structure supports the clade panarthropoda” (英語えいご). Journal of Morphology 273 (11). doi:10.1002/jmor.20054/abstract. ISSN 1097-4687. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jmor.20054/abstract. 
  11. ^ Rota-Stabelli, Omar; Kayal, Ehsan; Gleeson, Dianne; Daub, Jennifer; Boore, Jeffrey L.; Telford, Maximilian J.; Pisani, Davide; Blaxter, Mark et al. (2010-01-01). “Ecdysozoan Mitogenomics: Evidence for a Common Origin of the Legged Invertebrates, the Panarthropoda” (英語えいご). Genome Biology and Evolution 2: 425–440. doi:10.1093/gbe/evq030. https://academic.oup.com/gbe/article/doi/10.1093/gbe/evq030/573488. 
  12. ^ Franke, Franziska Anni; Mayer, Georg (2014-12-03). “Controversies Surrounding Segments and Parasegments in Onychophora: Insights from the Expression Patterns of Four “Segment Polarity Genes” in the Peripatopsid Euperipatoides rowelli” (英語えいご). PLoS ONE 9 (12): e114383. doi:10.1371/journal.pone.0114383. ISSN 1932-6203. PMC 4255022. PMID 25470738. https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0114383. 
  13. ^ Aguinaldo, Anna Marie A.; Turbeville, James M.; Linford, Lawrence S.; Rivera, Maria C.; Garey, James R.; Raff, Rudolf A.; Lake, James A. (1997-05). “Evidence for a clade of nematodes, arthropods and other moulting animals” (英語えいご). Nature 387 (6632): 489–493. doi:10.1038/387489a0. ISSN 0028-0836. https://doi.org/10.1038/387489a0. 
  14. ^ Telford, Maximilian J.; Bourlat, Sarah J.; Economou, Andrew; Papillon, Daniel; Rota-Stabelli, Omar (2008-04-27). “The evolution of the Ecdysozoa” (英語えいご). Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences 363 (1496): 1529–1537. doi:10.1098/rstb.2007.2243. ISSN 0962-8436. PMID 18192181. http://rstb.royalsocietypublishing.org/content/363/1496/1529. 
  15. ^ a b Javier, Ortega-Hernández,. “Making sense of ‘lower’ and ‘upper’ stem-group Euarthropoda, with comments on the strict use of the name Arthropoda von Siebold, 1848” (英語えいご). Biological Reviews 91 (1). ISSN 1464-7931. https://www.academia.edu/9363838/Making_sense_of_lower_and_upper_stem-group_Euarthropoda_with_comments_on_the_strict_use_of_the_name_Arthropoda_von_Siebold_1848. 
  16. ^ Cover picture: A reconstruction of Kootenichela deppi Legg 2013, from the middle Cambrian Stephen Formation of British Columbia (Canada). - PDF”. sciencedocbox.com. 2018ねん10がつ26にち閲覧えつらん
  17. ^ Edgecombe, Gregory D. (2009-03-03). “Palaeontological and Molecular Evidence Linking Arthropods, Onychophorans, and other Ecdysozoa” (英語えいご). Evolution: Education and Outreach 2 (2): 178–190. doi:10.1007/s12052-009-0118-3. ISSN 1936-6426. https://link.springer.com/article/10.1007/s12052-009-0118-3. 
  18. ^ Ramsköld, L.; Xianguang, Hou (1991-05). “New early Cambrian animal and onychophoran affinities of enigmatic metazoans” (英語えいご). Nature 351 (6323): 225–228. doi:10.1038/351225a0. ISSN 0028-0836. https://www.nature.com/articles/351225a0. 
  19. ^ HOU, XIANGUANG; BERGSTRÖM, JAN (1995-05-01). “Cambrian lobopodians-ancestors of extant onychophorans?”. Zoological Journal of the Linnean Society 114 (1): 3–19. doi:10.1111/j.1096-3642.1995.tb00110.x. ISSN 0024-4082. https://doi.org/10.1111/j.1096-3642.1995.tb00110.x. 
  20. ^ Budd, Graham (1993-08). “A Cambrian gilled lobopod from Greenland” (英語えいご). Nature 364 (6439): 709–711. doi:10.1038/364709a0. ISSN 0028-0836. https://doi.org/10.1038/364709a0. 
  21. ^ Budd, Graham E. (1998/ed). “The morphology and phylogenetic significance of Kerygmachela kierkegaardi Budd (Buen Formation, Lower Cambrian, N Greenland)” (英語えいご). Earth and Environmental Science Transactions of The Royal Society of Edinburgh 89 (4): 249–290. doi:10.1017/S0263593300002418. ISSN 1473-7116. https://www.cambridge.org/core/journals/earth-and-environmental-science-transactions-of-royal-society-of-edinburgh/article/abs/morphology-and-phylogenetic-significance-of-kerygmachela-kierkegaardi-budd-buen-formation-lower-cambrian-n-greenland/AF165229724342F0BD90933A037CB05F. 
  22. ^ a b c d Siveter, Derek J.; Briggs, Derek E. G.; Siveter, David J.; Sutton, Mark D.; Legg, David (2018-08-01). “A three-dimensionally preserved lobopodian from the Herefordshire (Silurian) Lagerstätte, UK” (英語えいご). Royal Society Open Science 5 (8): 172101. doi:10.1098/rsos.172101. ISSN 2054-5703. http://rsos.royalsocietypublishing.org/content/5/8/172101. 
  23. ^ Murdock, D. J. E.; Gabbott, S. E.; Purnell, M. A. (2016). “The impact of taphonomic data on phylogenetic resolution: Helenodora inopinata (Carboniferous, Mazon Creek Lagerstätte) and the onychophoran stem lineage”. BMC Evolutionary Biology 16 (19): 19. doi:10.1186/s12862-016-0582-7. PMC 4722706. PMID 26801389. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4722706/. 
  24. ^ a b Smith, Martin R.; Caron, Jean-Bernard (2015-07). “Hallucigenia’s head and the pharyngeal armature of early ecdysozoans” (英語えいご). Nature 523 (7558): 75–78. doi:10.1038/nature14573. ISSN 1476-4687. https://www.nature.com/articles/nature14573. 
  25. ^ a b Yang, Jie; Ortega-Hernández, Javier; Gerber, Sylvain; Butterfield, Nicholas J.; Hou, Jin-bo; Lan, Tian; Zhang, Xi-guang (2015-07-14). “A superarmored lobopodian from the Cambrian of China and early disparity in the evolution of Onychophora”. Proceedings of the National Academy of Sciences 112 (28): 8678–8683. doi:10.1073/pnas.1505596112. PMC 4507230. PMID 26124122. https://www.pnas.org/content/112/28/8678. 
  26. ^ a b Zhang, Xi-Guang; Smith, Martin R.; Yang, Jie; Hou, Jin-Bo (2016-9). “Onychophoran-like musculature in a phosphatized Cambrian lobopodian”. Biology Letters 12 (9). doi:10.1098/rsbl.2016.0492. ISSN 1744-9561. PMC 5046927. PMID 27677816. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5046927/. 
  27. ^ a b Caron, Jean-Bernard; Aria, Cédric (2017-01-31). “Cambrian suspension-feeding lobopodians and the early radiation of panarthropods” (英語えいご). BMC Evolutionary Biology 17 (1). doi:10.1186/s12862-016-0858-y. ISSN 1471-2148. PMC 5282736. PMID 28137244. https://doi.org/10.1186/s12862-016-0858-y. 
  28. ^ a b Howard, Richard J.; Hou, Xianguang; Edgecombe, Gregory D.; Salge, Tobias; Shi, Xiaomei; Ma, Xiaoya (2020-04-20). “A Tube-Dwelling Early Cambrian Lobopodian” (English). Current Biology 30 (8): 1529–1536.e2. doi:10.1016/j.cub.2020.01.075. ISSN 0960-9822. PMID 32109391. https://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(20)30119-6. 
  29. ^ Caron, Jean-Bernard; Aria, Cédric (2020). “The Collins’ monster, a spinous suspension-feeding lobopodian from the Cambrian Burgess Shale of British Columbia” (英語えいご). Palaeontology 63 (6): 979–994. doi:10.1111/pala.12499. ISSN 1475-4983. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/pala.12499. 
  30. ^ Ou, Qiang; Liu, Jianni; Shu, Degan; Han, Jian; Zhang, Zhifei; Wan, Xiaoqiao; Lei, Qianping (2011-05). “A rare onychophoran-like lobopodian from the Lower Cambrian Chengjiang Lagerstätte, southwestern China, and its phylogenetic implications” (英語えいご). Journal of Paleontology 85 (3): 587–594. doi:10.1666/09-147R2.1. ISSN 0022-3360. https://www.cambridge.org/core/journals/journal-of-paleontology/article/abs/rare-onychophoranlike-lobopodian-from-the-lower-cambrian-chengjiang-lagerstatte-southwestern-china-and-its-phylogenetic-implications/90CDAD4F16EBDE2BC6537F0C1EE3DCA7. 
  31. ^ Maas, Andreas; Mayer, Georg; Kristensen, Reinhardt M.; Waloszek, Dieter (2007-12-01). “A Cambrian micro-lobopodian and the evolution of arthropod locomotion and reproduction” (英語えいご). Chinese Science Bulletin 52 (24): 3385–3392. doi:10.1007/s11434-007-0515-3. ISSN 1861-9541. https://doi.org/10.1007/s11434-007-0515-3. 
  32. ^ Oliveira, Ivo; Read, V. Morley; Mayer, Georg (2012-07-25). “A world checklist of Onychophora (velvet worms), with notes on nomenclature and status of names” (英語えいご). ZooKeys 211: 1–70. doi:10.3897/zookeys.211.3463. ISSN 1313-2970. https://zookeys.pensoft.net/article/2951/. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]