(Translated by https://www.hiragana.jp/)
賽銭 - Wikipedia コンテンツにスキップ

賽銭さいせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般いっぱんてき賽銭さいせんばこ

賽銭さいせん(さいせん)とは、祈願きがん成就じょうじゅのおれいとしてかみふつ奉納ほうのうする金銭きんせんのこと[1]もと金銭きんせんではなく幣帛へいはくべいなどをそなえた[2]

さい」は「かみからぶくけたのに感謝かんしゃしてまつりる」の意味いみ[3]。「まつる・まつる」の語義ごぎは「飲食いんしょくぶつなどをそなえたりして儀式ぎしきおこない、かみまねき、なぐさめたり祈願きがんしたりする」[4]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

散銭ばらせんともいうが、金銭きんせんそなえるようになったのは後世こうせいであり、ふるくはべい神仏しんぶつそなえられた[5]。その形態けいたいは、神前しんぜん仏前ぶつぜんこめく「散米さんまい」「きょうきょう撒」や、あらったこめかみつつんでそなえる「おひねり」だった[5]金銭きんせんそなえられるようになったのは中世ちゅうせい以降いこうであり、庶民しょみん貨幣かへい経済けいざい社寺しゃじへの参詣さんけい浸透しんとうはじめた時期じきである[5]。そして、参詣さんけい一般いっぱんしたことで都市とし風習ふうしゅうとして、賽銭さいせんをあげることが流行りゅうこうになった[5]。しかし、現在げんざいのように賽銭さいせんばこかれるようになったのは近世きんせい以降いこうである[5]。また、地域ちいきによってはながらくべいそなえられていた[5]

現代げんだい日本にっぽんにおいては初詣はつもうでとくおおおさめられ、寺社じしゃ維持いじ運営うんえい重要じゅうよう財源ざいげんとなっている。参拝さんぱいきゃくにとって経済けいざいてき負担ふたんすくなく少額しょうがく硬貨こうかれられることもおおいが、近年きんねんでは、寺社じしゃにとっては金融きんゆう機関きかんへの入金にゅうきん手数料てすうりょう負担ふたんになる問題もんだいきており、かえって赤字あかじになる場合ばあいもある[6]とくいちえん硬貨こうかかんしては、金融きんゆう機関きかん大量たいりょう入金にゅうきんしようとした場合ばあい、その大量たいりょういちえん硬貨こうか総額そうがく手数料てすうりょうけてしまう場合ばあいおおい。そのため2022ねんころから、神社じんじゃおも商店しょうてんとう事業じぎょうしゃけに金融きんゆう機関きかんかいさず手数料てすうりょう賽銭さいせん利用りようした両替りょうがえサービス(その利用りようしゃ紙幣しへいとうし、釣銭つりせんようとうとしてぼうきんかたち硬貨こうかる)をおこなうケースが各地かくち相次あいついでいる。

各国かっこく賽銭さいせん

[編集へんしゅう]

日本にっぽん

[編集へんしゅう]
日本にっぽん賽銭さいせんばこ

概要がいよう

[編集へんしゅう]

参拝さんぱいしゃ賽銭さいせんばこ金銭きんせん投入とうにゅうしたのち神社じんじゃなら2はい2拍手はくしゅ1はい仏教ぶっきょう寺院じいんなら合掌がっしょうし、じながら神仏しんぶつへのねがごとやおれいしんなかとなえる。

賽銭さいせんねがいをいてもらう対価たいかではないとするせつもあり、『日本書紀にほんしょき』の「つみ戔嗚みことわせ、贖罪しょくざい品々しなじなしてさせた」というところから自身じしんつみ金銭きんせんたくしてはらうとするせつ浄罪じょうざいばこ)と、賽銭さいせんばこ硬貨こうかれるおとつみはらう(すずおなじ)とするせつがある。

賽銭さいせんばこ設置せっちされていない、野外やがいほこら地蔵じぞう道祖神どうそじんにも、ときおり参拝さんぱいしゃによって賽銭さいせんかれることがある。博物館はくぶつかんでは展示てんじしている仏像ぶつぞう神像しんぞうに「賽銭さいせんをあげないでください」と注意ちゅういきしてある場合ばあいもある。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

古来こらい神仏しんぶつ祈願きがんする場合ばあいおもこめかみつつみ「かみねじり、おひねり」として奉納ほうのうした[7][8]貨幣かへい経済けいざい進展しんてんともなまい雑穀ざっこくよりもぜに貨がえ、しかもそのまま神前しんぜんかれたので自然しぜん発生はっせいてきぜに貨をける賽銭さいせんばこまれた。戦国せんごく時代じだい僧侶そうりょかいもと日記にっきである『かいもと僧都そうず』によると、1540ねん天文てんもん9ねん)に散銭ばらせんひつ(さんせんびつ)なるはこ鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐうかれたという記述きじゅつがあり、これが賽銭さいせんばこ記録きろくのこ日本にっぽん最古さいこのものとされる。室町むろまち時代ときよ伊勢いせ参宮さんぐう本山もとやままい庶民しょみんひろがり、賽銭さいせんたてまつ風習ふうしゅう定着ていちゃくしたといわれる。

賽銭さいせんばこ

[編集へんしゅう]
元旦がんたん未明みめい明治めいじ神宮じんぐう賽銭さいせんばこ初詣はつもうで時期じき参拝さんぱいきゃく対応たいおうするため、拝殿はいでんまえ敷地しきち区切くぎ賽銭さいせんれとしている。

通常つうじょう賽銭さいせんばこ形状けいじょう長方形ちょうほうけいで、中央ちゅうおうかって2まいいたななめにけられた構造こうぞうになっており、おおくの場合ばあい上部じょうぶは桟(梯子はしごじょう)でおおわれてなか金銭きんせんとどかない構造こうぞうになっている。最近さいきんではかぎづけしきのものがおおい。屋根やねづけあるいはあしづけのものもある。材質ざいしつは、圧倒的あっとうてき木製もくせいおおい。初詣はつもうでをするひとおお社寺しゃじでは、正月しょうがつ期間きかんだけ特大とくだい賽銭さいせんばこもうける。

賽銭さいせんばこおおきさやつくりは様々さまざまで、工芸こうげいとしてすぐれたものもあることに注目ちゅうもくしたインテリアデザイナーの平川ひらかわ義浩よしひろは「賽銭さいせんばこデザイン学会がっかい」をげた[9]

賽銭さいせんばこうえうでれられないようほそ区切くぎられていることがおおいが、無理むりにこじけて金銭きんせんぬすしたり、賽銭さいせんばこをそのまましたりする被害ひがい(いわゆる「賽銭さいせん泥棒どろぼう」)もあるため、そういった被害ひがいわないために金属きんぞくせい賽銭さいせんばこなども使用しようされている。

2010年代ねんだい後半こうはんからは、一部いちぶ神社じんじゃ寺院じいんにおいて、賽銭さいせん泥棒どろぼう防止ぼうし外国がいこくじん観光かんこうきゃくへの対応たいおう目的もくてきとして、電子でんしマネーQR・バーコード決済けっさいなど、キャッシュレスによる賽銭さいせん試行しこうされている。この場合ばあい賽銭さいせんばこは、白木しらきはこ電子でんしマネーの決済けっさい端末たんまつタブレット設置せっちされたものとなる[10][11][12]。なお、「お布施ふせ財物ざいぶつたくして、信者しんじゃしんたましい仏様ほとけさまささげるものであり、対価たいか取引とりひき営業えいぎょう行為こういとは根本こんぽんてきことなるキャッシュレスによるお布施ふせ不適切ふてきせつである」として導入どうにゅう反対はんたいする意見いけんもある[12][13]

賽銭さいせんばこがた貯金ちょきんばこ観光かんこうでよくられている。

中国ちゅうごく大陸たいりく台湾たいわん香港ほんこん

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく大陸たいりく香港ほんこん台湾たいわんにある仏教ぶっきょう道教どうきょうどうでもおかねれるはこかれている。「香油こうゆぜに」とばれ、線香せんこう蝋燭ろうそくだいという位置いちづけである。また、実際じっさい線香せんこう蝋燭ろうそくかみぜになどを代価だいかとして支払しはらうこともある。台湾たいわんでは、日本語にほんごからの借用しゃくようで「寄付きふきん」とばれることもあり、そのための「捐錢ばこ」がかれていることもある。貯金ちょきんばこのようによこほそくちうえいたはこがほとんどで、れるものではない。

韓国かんこく

[編集へんしゅう]

韓国かんこく寺院じいんには「福田ふくだはこ」「ふつ錢函ぜにばこ」とばれる賽銭さいせんばこかれている場合ばあいがある。「まんじ」だけをいている場合ばあいもある。いずれも郵便ゆうびんポストのようによこかられるものがおおい。

英語えいごけん

[編集へんしゅう]

キリスト教会きょうかいへの寄付きふ寄進きしん)としての側面そくめんっていることから、英語えいごではdonation、offerなどとやくされる。れるはこ奉献ほうけんばこばれる。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 明鏡めいきょう国語こくご辞典じてん』(大修館書店たいしゅうかんしょてん、2009ねん
  2. ^ 大辞泉だいじせん』(小学館しょうがくかん)「賽銭さいせんgoo辞書じしょ(2023ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  3. ^ しん漢語かんごりん』(大修館書店たいしゅうかんしょてん、2008ねん
  4. ^ 松村まつむらあきら へん大辞林だいじりん だいさんはん三省堂さんせいどうpage = まつる・まつる、2006ねんhttps://kotobank.jp/word/%E7%A5%AD%E3%82%8B%E3%83%BB%E7%A5%80%E3%82%8B-388341 
  5. ^ a b c d e f 福田ふくだアジオ新谷しんたに尚紀なおき渡辺わたなべ欣雄神田かんだより湯川ゆかわ洋司ようじ中込なかごめ睦子むつこ日本にっぽん民俗みんぞくだい辞典じてんうえ〉あ~そ』吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1999ねん、677ぺーじISBN 9784642013321 
  6. ^ 【ニュースあなたはつ】お賽銭さいせんおも入金にゅうきん手数料てすうりょう寺社じしゃ切実せつじつ硬貨こうか100えん以上いじょうに」ゆうちょぎん1えんだま51まいなら499えん赤字あかじ東京とうきょう新聞しんぶん朝刊ちょうかん2022ねん12月29にち1めん(2023ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  7. ^ 三橋みつはしけん決定けっていばんればるほど面白おもしろい! 神道しんとうほん
  8. ^ 御捻おひね コトバンク デジタル大辞泉だいじせん解説かいせつ
  9. ^ 平川ひらかわ義浩よしひろ賽銭さいせんばこ たくみわざもと巡礼じゅんれい:これまで1500だい調査ちょうさ、デザイナーの視点してんで10しゅ分類ぶんるい」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん朝刊ちょうかん2014ねん11月18にち文化ぶんかめん)2023ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  10. ^ さいせん電子でんしマネーで=定番ていばんの5えん硬貨こうか近年きんねん減少げんしょう”. 時事通信じじつうしん(2017ねん1がつ4にち作成さくせい). 2017ねん1がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  11. ^ 楽天らくてんEdyでお賽銭さいせん「シャリーン」 東京とうきょう愛宕あたご神社じんじゃ最新さいしん初詣はつもうでのご利益りやく”. J-CASTニュース(2017ねん1がつ4にち作成さくせい). 2019ねん12月15にち閲覧えつらん
  12. ^ a b 特集とくしゅう神社じんじゃてらも"キャッシュレス決済けっさい"の時代じだいに!? 京都きょうと仏教ぶっきょうかいは「宗教しゅうきょうにはそぐわない」と否定ひていてき”. MBSテレビ(2019ねん7がつ25にち作成さくせい). 2019ねん12月15にち閲覧えつらん
  13. ^ 賽銭さいせんもキャッシュレスうごき 「課税かぜい対象たいしょうになってしまわないか」神社じんじゃ寺院じいんから懸念けねん”. 弁護士べんごしドットコム(2019ねん12月15にち作成さくせい). 2019ねん12月15にち閲覧えつらん
  14. ^ 金沢かなざわばんトレビのいずみの「せんぞう 金沢かなざわえきもてなしドーム地下ちか人工じんこう観光かんこうきゃくもどりコロナぜん水準すいじゅん 北國きたぐに新聞しんぶんDIGITAL(2022ねん12月30にち)2023ねん1がつ11にち閲覧えつらん