鞍馬あんば楊心りゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鞍馬あんば楊心りゅう
くらまようしんりゅう
発生はっせいこく 日本の旗 日本にっぽん
発生はっせいねん 江戸えど時代じだい
源流げんりゅう 楊心りゅう疋田ひきたかげりゅう難波なんばいちはじめりゅう
主要しゅよう技術ぎじゅつ 柔術じゅうじゅつ捕縄とりなわじゅつ
棒術ぼうじゅつ居合いあいじゅつ剣術けんじゅつ
伝承でんしょう こしきとう鹿児島かごしま
テンプレートを表示ひょうじ

鞍馬あんば楊心りゅう(くらまようしんりゅう)とは、上甑かみこしきとうげん 鹿児島かごしまけん薩摩さつま川内せんだい)につたえられた武術ぶじゅつ流派りゅうは柔術じゅうじゅつ棒術ぼうじゅつ居合いあいじゅつ剣術けんじゅつ捕縄とりなわじゅつなどをふくむ。現在げんざいこしきとう鹿児島かごしま市内しない伝承でんしょうされる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

鞍馬あんば楊心りゅうつたわる伝書でんしょによると、楊心りゅう遠祖えんそ鞍馬山くらまやま僧正そうじょうぼう弟子でしおにいち法眼ほうげんであるとしている。 おにいち法眼ほうげんからぎゅうわかまる相伝そうでんしたが、その中絶ちゅうぜつしていたものを秋山あきやま四郎しろう兵衛ひょうえ鞍馬山くらまやま宝蔵ほうぞうからとらまきはちかんのち諸国しょこく修行しゅぎょう鞍馬あんば楊心りゅうしょうして再興さいこうしたとされる。

武芸ぶげい流派りゅうはだい辞典じてん』では「塩田しおだ太夫たゆう初代しょだい)が楊心りゅう鈴木すずきりゅうわせて1780ねん安永やすなが9ねん)にひらいたが、系譜けいふでは楊心りゅう開祖かいそ秋山あきやま四郎しろう兵衛ひょうえ初代しょだいとしている。」とされているが、当流とうりゅう伝承でんしょうでは、塩田しおだ太夫たゆうまなんだ肥前ひぜん住人じゅうにん中田なかた彦左衛門ひこざえもんがすでに鞍馬あんば楊心りゅう剣術けんじゅつ名乗なのっていたとされる。中田なかた彦左衛門ひこざえもん疋田ひきたしんかげりゅう剣術けんじゅつ楊心りゅう柔術じゅうじゅつ難波なんばいちはじめりゅう捕縄とりなわまなび、楊心りゅう鞍馬あんば発祥はっしょう伝説でんせつよりみずからの流儀りゅうぎめい鞍馬あんば楊心りゅうとしたとかんがえられる。塩田えんでん太夫たゆう中田なかた彦左衛門ひこざえもん彦左衛門ひこざえもん中田なかたもとずいより鞍馬あんば楊心りゅうまなんだとされる。 鈴木すずきりゅうかんしては、昭和しょうわ後期こうきおこなわれた鞍馬あんば楊心りゅう先代せんだい宗家そうけ鈴木すずきりゅう古老ころうたちへのききと調査ちょうさ研究けんきゅうにより、鞍馬あんば楊心りゅうとほぼ関係かんけいこと判明はんめいしている。

戦後せんご鹿児島かごしまけん警察けいさつ逮捕たいほじゅつ鞍馬あんば楊心りゅう技法ぎほう一部いちぶれられた。

長崎ながさきけん西彼杵にしそのきぐん昔話むかしばなしたんたんいわ杢太郎もくたろう鞍馬あんばあげしんりゅうわざけた武術ぶじゅつとして登場とうじょうする。地域ちいきてきかんがえて塩田えんでん太夫たゆうまなんだ鞍馬あんば楊心りゅうどう系統けいとう流派りゅうは逸話いつわである可能かのうせいがある。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

  • 秋山あきやま四郎しろう兵衛ひょうえじょう義昌よしまさ豊後高田ぶんごたかだ住人じゅうにん
  • 大江おおえせん兵衛ひょうえじょう肥前ひぜん諫早いさはや住人じゅうにん
  • 岩永いわながせんこれ亟義じゅう肥前ひぜん佐賀さが住人じゅうにん
  • 中田なかた彦衛もんちょくきよし肥前ひぜん佐賀さが今津いまづ住人じゅうにん
  • 中田なかたもとずいちょくきよし肥前ひぜん佐賀さが今津いまづ住人じゅうにん
  • 塩田しおだ太夫たゆう
  • 塩田しおだ伊平いへいふとし
  • 塩田しおだ太夫たゆう
  • 塩田しおだ甚七
  • 塩田しおだ甚一じんいちろう

疋田ひきたからの系譜けいふ[編集へんしゅう]

  • 疋田ひきたゆたかろう
  • 坂井さかいなかばすけ
  • おか吉兵衛きちべえ
  • 杉島すぎしま九郎兵衛くろべえ
  • 太田おおたはじめはち
  • 太田おおた小左衛門こざえもん
  • 村上むらかみりょうじゅんいん
  • 藤田ふじた仁兵衛じんべえ
  • 今井いまいひだり兵衛ひょうえ
  • 中田なかた彦衛もん

技法ぎほう[編集へんしゅう]

搦、よんもん片羽かたは夢枕ゆめまくら腰巻こしまきかたな、睾突
飛天ひてんぜんえつ片羽かたはづけにゅうこしじょうわたり引立ひきたて
たて
えり引、くるまてんついためししゅ行合ゆきあい行合ゆきあいづけ羽交はがい
ひじ突、だいこしみぎだいこしひだりまき落右、まき落左、砕、おい
居合いあい
たけむちけんどうはらえぎゃく抜、とめ
さんしゃくぼう
素手すでぼうさんきり、睾蹴、矢筈やはずだいこしみぎまきぼうだいこしひだりまきぼうかたこし
六尺棒ろくしゃくぼう
睾蹴、かたえつひとしぼうまきぼう
小刀こがたな
剃刀かみそりどうはらえ、睾突、たけむちけん
捕繩とりなわ
早繩はやなわ高手小手たかてこて

たんたんいわ杢太郎もくたろう[編集へんしゅう]

そのむかしむら役人やくにんで「杢太郎もくたろう」というとても勇敢ゆうかん子供こどもがいた。杢太郎もくたろう毎日まいにち武術ぶじゅつ稽古けいこはげみ、そのかえりに裏山うらやまにそびえる「たんたんいわ」にのぼるのが日課にっかになっていた。ある杢太郎もくたろうがいつものようにたんたんいわのぼっていると、地鳴じなりとともまえくらになり、杢太郎もくたろうからだなにかがけてくる。

するといわなかから「これは鞍馬あんばあげしんりゅうわざだ。このくるしさをおぼえておけ。これからみだれてくる。おまえはむら鞍馬あんばかい、あげしんりゅう修行しゅぎょうをするのだ」とこえがする。正気しょうきもどってあたりをると、いちくろがらするのがえた。 それからななねん杢太郎もくたろう修行しゅぎょうえ、たくましい姿すがたむらもどってきた。そのころみだれ、むらでも悪事あくじえなかった。杢太郎もくたろうあげしんりゅうわざもちい、けっして相手あいていのちることなく悪人あくにんつかまえていった。それからというものむらななねんまえおなじように平和へいわでのどかなむらになったという。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 月刊げっかん空手からてどう 1984ねん9がつごう~11がつごう ぶくあきらどう
  • 武芸ぶげい流派りゅうはだい辞典じてん 綿谷わたやゆき山田やまだ忠史ただし 東京とうきょうコピー出版しゅっぱん 
  • 鹿児島かごしま民俗みんぞく
  • 大分おおいた合同ごうどう新聞しんぶん九州きゅうしゅう武芸ぶげいちょう鞍馬あんば楊心りゅう棒術ぼうじゅつ」1957ねん10がつ2にち夕刊ゆうかん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]