(Translated by https://www.hiragana.jp/)
風林火山 - Wikipedia コンテンツにスキップ

風林火山ふうりんかざん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
風林火山ふうりんかざんはた

風林火山ふうりんかざん(ふうりんかざん)は、甲斐かい戦国せんごく大名だいみょう武田たけだ信玄しんげん旗指物はたさしもの軍旗ぐんき)にしるされたとされている「やまし如風、じょ如林、侵掠しんりゃく如火、不動ふどう如山」の通称つうしょうである。ふるくは「孫子まごこよん如のはた」とばれた。くも峰寺みねでらまるはた諏訪すわかみごうはたとともに現存げんそんするものが有名ゆうめい

孫子まごこ兵法ひょうほう

[編集へんしゅう]

好戦こうせんてき誤解ごかいされることがおおいが、『孫子まごこ兵法ひょうほう』の序文じょぶんは「へいは詭道なり」という言葉ことばはじまり、「可能かのうであるなら外交がいこうによって戦争せんそう回避かいひすべき」というおしえである。

風林火山ふうりんかざん原文げんぶん出典しゅってんは『孫子まごこ兵法ひょうほうぐんそうへん』の一節いっせつ風林火山ふうりんかざんのちにもつづきがあり、全文ぜんぶん以下いかである。

其疾如風、其徐如林、侵掠しんりゃく如火、不動ふどう如山、なん如陰、どう雷霆らいてい[1]かすめ郷分ごうぶんしゅくるわぶんかかけん而動。

ゆえに、

其疾如風: やましきことふうごとく、
其徐如林: じょしずかなることはやしごとく、
侵掠しんりゃく如火: 侵掠しんりゃくしんりゃくすることごとく、
不動ふどう如山: うごかざることやまごとし、
なん如陰: がたきことかげかげごとく、
どう雷霆らいてい: うごくこと雷霆らいていらいていごとし、
かすめ郷分ごうぶんしゅ: さとかすめかすめてしゅうかち、
くるわぶん: くるわひろめてかち、
かかけん而動: けんけてしかしてうごく。

風林火山ふうりんかざん」は、いざ戦争せんそうとなった場合ばあいうごきをしめすための言葉ことばであり、うごくべきときにはふうのように迅速じんそくに、うごくべきでない平常へいじょうにははやしのように静観せいかんし、いざ行動こうどうこすときには烈火れっかごと侵攻しんこうし、まもるべきときにはやまのようにどっしりとかまえるよう、状況じょうきょうおうじて柔軟じゅうなん対応たいおうするように……とのいましめである。

てんじて、「物事ものごと対処たいしょ仕方しかた」において、時機じき情勢じょうせいなどにおうじた適切てきせつうごかた意味いみする熟語じゅくごとなっている。現代げんだいにおいては、ビジネスの経営けいえいしゃあいだでも使つかわれる場合ばあいがある。

まごおしえのよう序文じょぶんの「へいは詭道なり」であり、「ひとしろひと石垣いしがきひとほりなさけは味方みかたかたきてきなり」という武田たけだ信玄しんげん外交がいこう調しらべりゃくおおもちいた方針ほうしんあらわしている。

まご兵法ひょうほう』がヨーロッパ紹介しょうかいされたのは、抄録しょうろく18世紀せいきナポレオン・ボナパルト愛読あいどくしたとわれ、20世紀せいき漢文かんぶん日本語にほんご英語えいご全訳ぜんやく翻訳ほんやくされたため、日本にっぽんかいしてヨーロッパに紹介しょうかいされた。

このため、20世紀せいき軍学ぐんがくで『まご兵法ひょうほう』が流行りゅうこうした。それにともな武田たけだ信玄しんげんがヨーロッパで有名ゆうめいになる土壌どじょうがあった。その黒澤くろさわあきら日本にっぽん映画えいが影武者かげむしゃ」によって有名ゆうめいとなったため、風林火山ふうりんかざん武田たけだ信玄しんげんはたとして認識にんしきされることがある。

武田たけだ信玄しんげん孫子まごこはた(はた)

[編集へんしゅう]

この文句もんく初出しょしゅつ武田たけだ晴信はるのぶ信玄しんげん)がかいかわ紹喜かせたという軍旗ぐんき由来ゆらいする。このはたがいつつくられたのかはたしかな記録きろくがなくくわかっていないが、『きのえようぐんかん』にはえいろく4ねん(1561ねん)から使用しようはじめているとかれている。甲州こうしゅうくも峰寺みねでら武田たけだ神社じんじゃなどすうはた現存げんそん確認かくにんされており、とくくも峰寺みねでらのものが著名ちょめいである。

諏訪すわかみごうはた

[編集へんしゅう]

武田たけだ信玄しんげん信仰しんこうする諏訪すわ明神みょうじん加護かごしんじて「南無なむ諏方すわ南宮なんぐうほうせい上下じょうげ大明神だいみょうじんなむすわなんぐうほっしょうかみしもだいみょうじん」を本陣ほんじんとしたため、映像えいぞう作品さくひんでは風林火山ふうりんかざんはた同時どうじてくることがおおい。

北畠きたばたけもちいていたとするせつ

[編集へんしゅう]

武田たけだ信玄しんげん風林火山ふうりんかざんはたもちいたのは、北畠きたばたけ中国ちゅうごく兵法ひょうほうしょの『ろく』の軍学ぐんがくほうじていたのに対抗たいこうするためとわれることがおおい。

軍学ぐんがくしゃ兵頭ひょうどうじゅうはちは、「当時とうじ戦国せんごく武将ぶしょうあいだでは、兵法ひょうほうしょといえば越前えちぜん朝倉あさくらなどが講義こうぎけていた『ろく』『さんりゃく以外いがいられていなかった。そこで信玄しんげんは、自分じぶんたちは孫子まごこっているということを誇示こじし、てきおそれさせるために孫子まごこはたつくったのだろう」[2]べているが、これも憶測おくそくいきていない。

インターネットじょう[3]では、大阪おおさか阿部あべ野神のがみしゃくらつて北畠きたばたけ顕家あきいえはたに、「やまし如風、じょ如林、侵掠しんりゃく如火、不動ふどう如山」という文言もんごんがあるといい、信玄しんげん北畠きたばたけ顕家あきいえはたもとに「孫子まごこはた」をつくったというせつがある。

風林火山ふうりんかざん呼称こしょうについて

[編集へんしゅう]

このはた調査ちょうさおこなった戦国せんごく研究けんきゅうしゃ鈴木すずき眞哉しんやが、学者がくしゃせつをまとめているが、

  • 旗指物はたさしもの研究けんきゅうおこなった高橋たかはし賢一けんいちは、「風林火山ふうりんかざん」という語句ごく文献ぶんけんまった記載きさいなく、現代げんだい創作そうさくだとかんがえている。鈴木すずき井上いのうえやすし歴史れきし小説しょうせつ風林火山ふうりんかざん』が最初さいしょではないかとかんがえている。
  • ふるくは、孫子まごこはたもしくは孫子まごこよん如のはたとしかかれていない。江戸えど時代じだい記録きろくにも、武田たけだ信玄しんげん軍旗ぐんきとしか記載きさいがない。
  • はた形状けいじょうにも諸説しょせつがあり、実際じっさいにどんなものであったか、江戸えど時代じだい軍学ぐんがくしゃあいだでも問題もんだいになっていた。
  • なぜ孫子まごこからこの部分ぶぶん引用いんようされたのかもからない。孫子まごこ原文げんぶん一部いちぶられている理由りゆう不明ふめい[4]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ かみなりふるえ」とするはんもある。
  2. ^ ろく韜』 中公ちゅうこう文庫ぶんこ解説かいせつ
  3. ^ 中世ちゅうせい志摩しまこくへんねん実記じっき』34ぺーじ同様どうよう記述きじゅつあり。“「風林火山ふうりんかざん」の軍旗ぐんきは、元来がんらい北畠きたばたけ親房ちかふさもちいたもので(大阪おおさか安倍あべ野神のがみしゃにある)”
  4. ^ 鈴木すずき眞哉しんや戦国せんごく時代じだいのゴシップ記事きじ』 PHP新書しんしょ、2009ねん ISBN 978-4-569-70955-0

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]