(Translated by https://www.hiragana.jp/)
食育 - Wikipedia コンテンツにスキップ

しょくいく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

しょくいく(しょくいく)とは、様々さまざま経験けいけんつうじて、しょくかんする知識ちしきしょく選択せんたくするちから習得しゅうとくし、健全けんぜん食生活しょくせいかつ実践じっせんすることができる人間にんげんそだてることである。2005ねん成立せいりつしたしょくそだて基本きほんほうにおいては、「きるうえでの基本きほんであって、知育ちいく徳育とくいくおよ体育たいいく基礎きそとなるべきもの」と位置いちづけられている。たんなる料理りょうり教育きょういくではなく、しょくたいする心構こころがまえや栄養えいようがく伝統でんとうてきしょく文化ぶんかについての総合そうごうてき教育きょういくのことである。

この言葉ことば造語ぞうごした石塚いしづかひだりげんは、食品しょくひんあたえる影響えいきょうかんする独自どくじせつによって、どもにべさせる食品しょくひん影響えいきょうによってどもの心身しんしんやしなうという意味いみもちいた。

語源ごげん[編集へんしゅう]

石塚いしづかひだりげん

しょくいく」という言葉ことばは、石塚いしづかひだりげん福井ふくいけん)が1896ねん明治めいじ29ねん)と1898ねん明治めいじ31ねん)の著作ちょさく(『化学かがくてきしょくやしなえ長寿ちょうじゅろん』、『通俗つうぞく食物しょくもつ養生ようじょうほう』)で「体育たいいくさとしそだてざいいくすなわしょくいくなり」[1]造語ぞうごもちいられている。1903ねん明治めいじ36ねん)には報知ほうち新聞しんぶん編集へんしゅうちょう村井むらい弦斎げんさいが、連載れんさいしていた人気にんき小説しょうせつ食道楽くいどうらく」のなかで「小児しょうにには徳育とくいくよりも、さとしいくよりも、体育たいいくよりも、しょくいくがさき。体育たいいく徳育とくいく根元ねもとしょくそだてにある」と記述きじゅつしている。

経緯けいい[編集へんしゅう]

小説しょうせつ村井むらい弦斎げんさい石塚いしづか著書ちょしょんで共感きょうかんしており、1903ねん明治めいじ36ねん)にあらわし、一大いちだいブームをこした『食道楽くいどうらくあきまきだい252「しょくそだてろん[2]で「しょくいく」という言葉ことば使用しようした。村井むらい弦斎げんさいつま料理りょうり研究けんきゅう村井むらい多嘉子たかこ著書ちょしょ弦齋げんさい夫人ふじん料理りょうりだん』のなかしょくいく重要じゅうようせいいた[3]

ひだりげんせつ実践じっせんする団体だんたいとして「帝國ていこくしょくそだてかい」という団体だんたいがあった[4]。その政財界せいざいかい援助えんじょにより石塚いしづか食物しょくもつ養生ようじょうほう啓蒙けいもうする団体だんたいとして「しょくやしなえかい」が結成けっせいされた。しょくやしなえかい関係かんけいしゃが「しょくいく」をとなえていた[5]。しかし、一般いっぱんにはほとんどられていなかった。

戦後せんごしょくやしなえかい会長かいちょうにも就任しゅうにんしたことのある桜沢さくらざわ如一おこしたマクロビオティックや、玄米げんまい健康けんこうほう関係かんけいしゃ有機ゆうき農業のうぎょう自然しぜん食品しょくひん業界ぎょうかい石塚いしづかせつ伝承でんしょうされた。

1970だい財団ざいだん法人ほうじんオルトビオス研究けんきゅうかいげん日本にっぽんウエルネス協会きょうかい理事りじちょうであった蓬田よもぎた康弘やすひろしょくいく提唱ていしょうし、77ねんにソニー創業そうぎょうしゃ井深いぶかだいもと会長かいちょう創立そうりつした財団ざいだん法人ほうじん幼児ようじ開発かいはつ協会きょうかい機関きかん幼児ようじ開発かいはつ』へ『しょくいくのすすめ』を連載れんさい。83ねん、フジテレビの「テレビ寺子屋てらこや」でもしょくいくについて啓蒙けいもうした。

2002ねん平成へいせい14ねん11月21にち自民党じみんとう政務せいむ調査ちょうさかいに「しょくそだて調査ちょうさかい」が設置せっちされた。その目的もくてきは、産地さんち偽装ぎそうなどしょく安全あんぜんるがす事件じけん多発たはつしたことから、しょくそだて消費しょうひしゃ不安ふあん不信ふしんかんのぞくことだった。だが一連いちれん事件じけんおおくは、消費しょうひしゃないがしろにした私利しり追求ついきゅう原因げんいんだった。消費しょうひしゃ不安ふあん不信ふしんのぞけば、事件じけん反省はんせい再発さいはつ防止ぼうしさく不要ふようになるうえ一般人いっぱんじんらない言葉ことばをスローガンにかかげたことから、マスコミや研究けんきゅうしゃとう関心かんしんいだき、語源ごげんさがした。この結果けっか歴史れきしうずもれていた石塚いしづか村井むらいふたたる。よく15ねんとき総理そうり小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう施政しせい方針ほうしん演説えんぜつげられて「しょくいく」が一般いっぱんした。

1988ねん昭和しょうわ63ねん)には、小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう厚生省こうせいしょうとしてはしょく一番いちばん大事だいじなのではないかとべていた[6]。1993ねん厚生省こうせいしょう監修かんしゅうで『しょくそだて時代じだいしょくかんがえる』という著書ちょしょ出版しゅっぱんされている。服部はっとりみゆきおう自分じぶんいた1998ねん出版しゅっぱんの『しょくいくのすすめ』[7]厚生こうせい大臣だいじんころ小泉こいずみ純一郎じゅんいちろうんだからと説明せつめいしている[8]。またマクロビオティックのひさしつかさ道夫みちお議員ぎいん会館かいかん講演こうえんおこなっていた[9]おおいときには議員ぎいんが80にんぐらいあつまるときもあった[10]

ファストフードへの批判ひはん[編集へんしゅう]

国会こっかいで、国籍こくせき脈絡みゃくらくのない料理りょうりでは「ファストフード予備校よびこう」でありしょくそだとはいえないのではという指摘してきがなされ、政府せいふとしても米食べいしょく日本にっぽんがた食生活しょくせいかつやしたいとの意向いこう表明ひょうめいされている[11]

しょくそだて基本きほんほう訂正ていせいともなってマクドナルドがしょくそだてちかられることを表明ひょうめい[12]、そして学校がっこうでハンバーガーの授業じゅぎょうおこなわれるようになった[13]。これにたいして、「企業きぎょう社会しゃかい貢献こうけんするのは結構けっこうだが、こうした食品しょくひんではくえそだ矛盾むじゅんするのではないのか」という批判ひはんこった[14]

幕内まくうち秀夫ひでおは、しょくそだて基本きほんほう制定せいていともなってジャンクフード販売はんばい業者ぎょうしゃしょくいくという言葉ことば利用りようして出張しゅっちょう授業じゅぎょうなどをおこなうようになったことを自身じしんのウェブサイト「フーズアンドヘルス研究所けんきゅうじょ」で批判ひはんしている[15]

関連かんれん法令ほうれい[編集へんしゅう]

2005ねん平成へいせい17ねん6がつ10日とおかしょくそだて基本きほんほう成立せいりつした。しょくいくによって国民こくみん生涯しょうがいにわたって健全けんぜん心身しんしんつちかい、ゆたかな人間にんげんせいはぐくむことを目的もくてきとしている[16]

しょくそだて基本きほんほうは、総理そうり大臣だいじんと12省庁しょうちょう大臣だいじん国家こっか公安こうあん委員いいんちょうまでが参加さんかした国家こっかレベルで食事しょくじをどうにかしようととらえた、世界せかいてきれいのない法律ほうりつとされる[17]

関連かんれん政策せいさく[編集へんしゅう]

関連かんれんした政策せいさくとしては、厚生省こうせいしょうによる21世紀せいきにおける国民こくみん健康けんこうづくり運動うんどうにおいて、病気びょうき予防よぼうするために目標もくひょう設定せっていして目標もくひょう達成たっせい目指めざ運動うんどうおこなっているが、甘味あまみりょうとく砂糖さとう虫歯むしばう蝕)を発生はっせいさせるとして、甘味あまみりょうかんする正確せいかく知識ちしき普及ふきゅう甘味あまみ食品しょくひん飲料いんりょう間食かんしょく摂取せっしゅ回数かいすう減少げんしょう目標もくひょうとしている[18]。また、10.7%いる児童じどう生徒せいと肥満児ひまんじを7%以下いかにすることも目標もくひょうとされている。

日本にっぽん国外こくがい[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくでは、肥満ひまん人口じんこう増加ぞうか健康けんこうじょう問題もんだいとなっている。アメリカでは、ジャンクフード販売はんばいどもの健康けんこうしょく嗜好しこうまもるために、自主じしゅ規制きせいする方向ほうこうかっている。

アメリカ医学いがく研究所けんきゅうじょIOM)は、どもをターゲットとしたこうカロリーで栄養えいようとぼしい食品しょくひんのコマーシャルが、肥満ひまん関連かんれんしているとし、自主じしゅ規制きせいないし政府せいふ介入かいにゅうもとめた[19]シカゴ大学だいがくは、18さい未満みまんをターゲットにしたコマーシャルの90%以上いじょう栄養えいようとぼしい食品しょくひんでありしょく嗜好しこう影響えいきょうあたえると報告ほうこくした[20]肥満ひまん対策たいさくのため、公立こうりつ学校がっこう糖分とうぶんおお飲料いんりょう脂肪しぼう除去じょきょしていない牛乳ぎゅうにゅう販売はんばいされないように合意ごういされた[21]。マクドナルドやペプシコなど11のおおきな業者ぎょうしゃが、12さい以下いかどもにはジャンクフードの広告こうこくをやめることで合意ごういした[22]

2011ねん4がつ28にち食品しょくひん医薬品いやくひんきょく(FDA)、疾病しっぺい対策たいさくセンター(CDC)、アメリカ農務のうむしょう(USDA)、連邦れんぽう取引とりひき委員いいんかい(FTC)の4機関きかんは、肥満ひまん増加ぞうか対策たいさくとして子供こども販売はんばいする飲食いんしょくひん指針ししんとして、加工かこう食品しょくひん1食品しょくひんあたりの上限じょうげんを、飽和ほうわ脂肪酸しぼうさん1グラム、トランス脂肪酸しぼうさんを0グラム、砂糖さとうを13グラム、ナトリウムを210mgとした[23]

2011ねん5がつ18にち、550ちょう団体だんたいマクドナルドたいし、子供こども対象たいしょうとした飲食いんしょくひんこうカロリー、こう脂肪しぼうおお砂糖さとうこう塩分えんぶんのジャンクフードの販売はんばい中止ちゅうし、おまけをつけないことや、ロナルド・マクドナルド引退いんたい要請ようせいした[24]

イギリスでは、16さい以下いかたいするテレビ番組ばんぐみでジャンクフードをコマーシャルすることはできない[25]。2007ねん、イギリス政府せいふは、合成ごうせい保存ほぞんりょう安息香あんそくこうさんナトリウム合成ごうせい着色ちゃくしょくりょうはいった食品しょくひんが、どもに注意ちゅうい欠陥けっかんどうせい障害しょうがい(ADHD)をこすという研究けんきゅう結果けっかけて、ドリンクやお菓子かしにそれらがはいったものがおおいとして注意ちゅういうなが[26]、2008ねん4がつ英国えいこく食品しょくひん基準きじゅんちょう(FSA)は注意ちゅうい欠陥けっかんどうせい障害しょうがい関連かんれんうたがわれる合成ごうせい着色ちゃくしょくりょう6種類しゅるいについて2009ねんまつまでにメーカーが自主じしゅ規制きせいするよう勧告かんこくした[27]ガーディアンかみによれば、この政府せいふ勧告かんこくによる自主じしゅ規制きせいまえに、大手おおてメーカーは2008ねんちゅうにもそれらの食品しょくひん添加てんかぶつ除去じょきょする[28]

2008ねん3がつ、これをけて、欧州おうしゅう食品しょくひん安全あんぜんちょうEFSA)は、イギリスでの研究けんきゅう結果けっかは1にちあたりの摂取せっしゅ許容きょようりょう(ADI)の変更へんこうにのための基準きじゅんにはできないと報告ほうこくした[29]。しかし、4がつイギリスはふたた排除はいじょすべきだと勧告かんこくおこな[27]、8がつには欧州おうしゅう摂取せっしゅりょう見直みなおしをはじめこれらの合成ごうせい着色ちゃくしょくりょうふく飲食いんしょくひんに「注意ちゅうい欠陥けっかんどうせい障害しょうがい影響えいきょうするかもしれない」という警告けいこく表示ひょうじがされることになると報道ほうどうされた[28]

大韓民国だいかんみんこくではこめ中心ちゅうしんとした給食きゅうしょく提供ていきょうし、菓子かし、ジュース、ファーストフードなどの栄養えいようとぼしいいわゆるジャンクフードにかんして、2009ねん3がつからは小中学校しょうちゅうがっこうとその周辺しゅうへんでの販売はんばい規制きせい、2010ねんからは午後ごご5~9のテレビコマーシャルの規制きせいおこな[30]

ブルガリア政府せいふは、全国ぜんこく学校がっこう食堂しょくどう売店ばいてんからスナック菓子すなっくがし清涼飲料水せいりょういんりょうすい撤去てっきょした[31]

ビジネスとしてのしょくいく[編集へんしゅう]

関連かんれん法令ほうれい発令はつれいにより、様々さまざま企業きぎょう公共こうきょう団体だんたいしょくいくをビジネスとしてんでいる。ビジネス方法ほうほうとしては、しょくいくかんする商品しょうひん発売はつばいやセミナー、講演こうえんかいもうけることにより収益しゅうえきげている。これらしょくそだてビジネスにかんし12省庁しょうちょう非常ひじょう協力きょうりょくてきであり、農林水産省のうりんすいさんしょう外食がいしょく産業さんぎょう中食ちゅうじき産業さんぎょう中小ちゅうしょう企業きぎょうたいしての活動かつどう推進すいしんするページをしている[32]。また、厚生こうせい労働省ろうどうしょう従業じゅうぎょういん職員しょくいん住民じゅうみんたいして、生活せいかつ習慣しゅうかんびょう啓発けいはつ健康けんこう増進ぞうしんのためのすぐれたみをしている自治体じちたい団体だんたい企業きぎょう表彰ひょうしょうおこなう「健康けんこう寿命じゅみょうをのばそう!アワード」を開催かいさいした[33]

健康けんこうビジネスニュースを配信はいしんしているヘルスビズウォッチは、海外かいがいしょくいくビジネスモデルかんして詳細しょうさい説明せつめいしている[34]

関係かんけいしゃ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 石塚いしづかひだりげん化学かがくてきしょくやしなえ長寿ちょうじゅろん』 1896ねん明治めいじ29ねん)、276ぺーじ
    石塚いしづかひだりげん通俗つうぞく食物しょくもつ養生ようじょうほう』 1898ねん明治めいじ31ねん)、178ぺーじ
  2. ^ 村井むらい弦斎げんさい、『食道楽くいどうらくぜん8さつだい3さつあきまき、242-245ぺーじ、1903ねん明治めいじ36ねん) - 1913ねん大正たいしょう2ねん)、東京とうきょう報知ほうちしゃ[1]
  3. ^ 丸島まるしま隆雄たかお村井むらい多嘉子たかこ食道楽くいどうらく』の村井むらい弦斎げんさいささえた夫人ふじん」『平塚ひらつかゆかりの先人せんじんたち』だい2しゅう平塚ひらつか人物じんぶつ研究けんきゅうかい、2019ねん7がつ7にち、26ぺーじ
  4. ^ うさぎ道春どうしゅん千代ちよしょくパン亡国ぼうこくろんしょくやしなえ新聞しんぶんしゃ、1906ねん明治めいじ39ねん)、広告こうこくらん
  5. ^ うさぎ道春どうしゅん千代ちよしょくパン亡国ぼうこくろんしょくやしなえ新聞しんぶんしゃ、1906ねん明治めいじ39ねん)、68ぺーじ
    角地かどち藤太郎ふじたろう化学かがくてきしょくやしなえ調和ちょうわぞうてい3はん、1911ねん明治めいじ44ねん)、36ぺーじ
  6. ^ 厚生省こうせいしょう保健ほけん医療いりょうきょく健康けんこう増進ぞうしん栄養えいようしょくそだて時代じだいしょくかんがえる』 中央ちゅうおう法規ほうき出版しゅっぱん、1993ねん11月。ISBN 978-4-8058-1165-8
  7. ^ 服部はっとりみゆきおうしょくいくのすすめ』 マガジンハウス、 1998ねん3がつISBN 978-4838709564
  8. ^ 服部はっとりみゆきおう三國みくに清三せいぞう味覚みかくみがく』 角川書店かどかわしょてん角川かどかわoneテーマ21 》、2006ねん11月。84ぺーじISBN 978-4047100626
  9. ^ マクロビオティック協会きょうかい 議員ぎいん 日本にっぽん政治せいじ方向ほうこう転換てんかん - 久司ひさし財団ざいだん会長かいちょう ひさしつかさ道夫みちお インタビュー (イーウーマン)
  10. ^ 「マクロビィオティック講演こうえんかい講演こうえんろく平成へいせい17ねん7がつ7にち開催かいさい静岡しずおかけんホームページ)、「だい2 鼎談ていだん」の3ぺーじ
  11. ^ だい156かい国会こっかい 農林のうりん水産すいさん委員いいんかい だい18ごう 平成へいせい15ねん6がつ26にち木曜日もくようび国会こっかい会議かいぎろく検索けんさくシステム)
  12. ^ マクドナルドがしょくそだてサイトを開設かいせつ日経にっけいBPネット)
  13. ^ しょくそだて授業じゅぎょうレポート ちゃんとべる.jp:しょくいく
  14. ^ [2][リンク]
  15. ^ しょくいく」があぶない (フーズアンドヘルス研究所けんきゅうじょ
  16. ^ しょくいく推進すいしんにむけて(PDF)(内閣ないかく
  17. ^ 中村なかむらひのと前川まえかわ喜平きへい 特集とくしゅう 対談たいだん 「なぜいましょくそだてか」 『ふたば』、母子ぼし健康けんこう協会きょうかい No.70、2006ねん。(財団ざいだん法人ほうじん 母子ぼし健康けんこう協会きょうかい
  18. ^ 健康けんこう日本にっぽん21とは - 各論かくろん - 健康けんこう21世紀せいきにおける国民こくみん健康けんこうづくり運動うんどう
  19. ^ Food Marketing to Children and Youth: Threat or Opportunity?(Institute of medicine)
  20. ^ 米国べいこくどもたちの肥満ひまんは、「健康けんこうわる食品しょくひんのCM」にさらされているから?(AFPBB News、2007ねん09がつ08にち 10:16)
  21. ^ Bottlers Agree to a School Ban on Sweet Drinks(The New York Times, 2006-5-4)
  22. ^ Limiting Ads of Junk Food to Children(New York Times, July 18, 2007)
  23. ^ Interagency Working Group Seeks Input on Proposed Voluntary Principles for Marketing Food to Children(FTC, April 28 2011)
  24. ^ Julie Jargon マクドナルドに「ジャンクフード販売はんばい中止ちゅうし要請ようせい―ロナルドにも引退いんたい勧告かんこく(ウォール・ストリート・ジャーナル日本にっぽんばん、2011ねん5がつ18にち
  25. ^ Junk food ad crackdown announced(BBC NEWS, 17 November 2006)
  26. ^ Agency revises advice on certain artificial colours英語えいご)(Food Standards Agency)
  27. ^ a b Board discusses colours advice(Food Standards Agency, Friday 11 April 2008)
  28. ^ a b EU plans warning labels on artificial colours(The Guardian, August 11 2008)
  29. ^ Assessment of the results of the study by McCann et al. (2007) on the effect of some colours and sodium benzoate on children’s behaviour - Scientific Opinion of the Panel on Food Additives, Flavourings, Processing Aids and Food Contact Materials (AFC)英語えいご)(European Food Safety Authority, 14 March 2008)
  30. ^ 山田やまだ豊文とよふみ細胞さいぼうから元気げんきになる食事しょくじ新潮社しんちょうしゃ 52ぺーじ ISBN 978-4101372310
  31. ^ 東欧とうおう肥満児ひまんじ急増きゅうぞう 体操たいそう教室きょうしつ流行りゅうこう・ジャンクフードぜい導入どうにゅう. 朝日新聞あさひしんぶん. (2010ねん3がつ16にち). http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY201003150469.html 2010ねん3がつ18にち閲覧えつらん 
  32. ^ 農林水産省のうりんすいさんしょう実践じっせんしょくそだてナビ
  33. ^ 健康けんこう寿命じゅみょうをのばそう!アワード」結果けっか
  34. ^ ヘルスビズウォッチ:海外かいがいしょくいくかんする考察こうさつ

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 大人おとなしょくいく』 服部はっとりみゆきおう(ちょ) 東京とうきょう : 日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい, 2004.11 (生活せいかつじん新書しんしょ:126)
  • 栄養士えいようし&管理かんり栄養士えいようしのための骨太ほねぶとしょくいく大村おおむら直己なおき(ちょ) 東京とうきょう : フットワーク出版しゅっぱん, 2005.12
  • かんがえよう食事しょくじ健康けんこう金子かねこ佳代子かよこ(ちょ) 東京とうきょう : 小峰こみね書店しょてん, 2005.4
  • しんからだそだてるしょくいく矢島やじま麻由美まゆみ(ちょ) 東京とうきょう : 小峰こみね書店しょてん, 2005.4
  • われるしょくそだ栄養士えいようし : 学校がっこう給食きゅうしょくからかんがえる』 河合かわい知子ともこ()ちょ 東京とうきょう : 筑波つくば書房しょぼう, 2006.7
  • 『それでも「きなものだけ」べさせますか?』 田中たなか葉子ようこ()ちょ 東京とうきょう : 日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい, 2007.1
  • どもたちのしょくそだて原論げんろん中井なかい孝章たかあき(ちょ) 大阪おおさか : 日本にっぽん教育きょういく研究けんきゅうセンター, 2007.6
  • 『「しょくいく」ってなに? : 「しょく」の変化へんかと「しょく」の環境かんきょうづくり』 武見たけみゆかりへん/ちょ 東京とうきょう : コープ出版しゅっぱん, 2007.9
  • 味覚みかく授業じゅぎょう : どもの五感ごかんをめざめさせる : 「しょっぱい。すっぱい。にがい。あまい。」』 ないさか芳美よしみ(ちょ) 東京とうきょう : 合同ごうどう出版しゅっぱん, 2007.10
  • しんとからだをはぐく保育園ほいくえん給食きゅうしょく : しょくそだて実践じっせん事例じれい』 東社ひがしやしろきょう保育ほいく部会ぶかい給食きゅうしょく研究けんきゅうかい事例じれいしゅう編集へんしゅう委員いいんかい編集へんしゅう  東京とうきょう : 東京とうきょう社会しゃかい福祉ふくし協議きょうぎかい, 2008.4
  • 学校がっこう給食きゅうしょく : しょくいく期待きたいしょく不安ふあんのはざまで』 まきけいたか(ちょ) 東京とうきょう : 岩波書店いわなみしょてん, 2009.3
  • 中等ちゅうとう教育きょういく資料しりょうだい59かん5ごう どおりごう888 2010ねん5がつ 消費しょうひしゃ教育きょういく充実じゅうじつ/しょくいく推進すいしん 文部省もんぶしょう 東京とうきょう : 明治めいじ図書としょ出版しゅっぱん
  • 『「のう栄養えいよう めざせ! しょくそだてクイズマスター」シリーズ』 東京とうきょうかねほししゃ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]