(Translated by https://www.hiragana.jp/)
饕餮 - Wikipedia コンテンツにスキップ

饕餮

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
饕餮
饕餮ぶんとうてつもん
各種かくしゅ表記ひょうき
拼音 tāotiè
日本語にほんごみ: とうてつ
英文えいぶん Taotie
テンプレートを表示ひょうじ

饕餮(とうてつ、拼音: tāotiè)とは、中国ちゅうごく神話しんわ怪物かいぶつ

概要がいよう

[編集へんしゅう]

からだうしひつじで、がったかくとらきばひとつめひとかおなどをつ。饕餮の「饕」は財産ざいさんむさぼる、「餮」は食物しょくもつむさぼるのである[1]なにでもべる猛獣もうじゅう、という印象いんしょうからてんじて、らう、というかんがえがまれ、後代こうだいには魔除まよけ意味いみつようになった。

渾敦こんとんきゅうきゅうき檮杌とうごつとともに「よんきょう」のひとつとされる。東方とうほうついたちの『かみけい』には「西南せいなんかた有人ゆうじん焉、多毛たもう頭上ずじょう戴豕。むさぼ如狼あくこうせきざい、而不しょくじんこく強者きょうしゃだつ老弱ろうじゃくしゃかしこぐん而擊たんめい曰饕餮。《春秋しゅんじゅうげん饕餮しゃ、縉雲才子さいし也。いちめいむさぼ惏、いちめい強奪ごうだついちめいしのげじゃく。此國ひとみな如此也」という記述きじゅつがある。

饕餮ぶん蚩尤あらわしているとする文献ぶんけんがあることや、おなほのおみかど子孫しそんとされていることから本来ほんらい饕餮は蚩尤と同一どういつ存在そんざいだったのではないかとかんがえられている[2]。また、『山海さんかいけい』に登場とうじょうする狍鴞(ほうきょう)というししも饕餮と同一どういつとされる[3]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

いんだいからしゅうだいにかけて饕餮ぶんとうてつもんばれる模様もよう青銅器せいどうきたま修飾しゅうしょく部分ぶぶんてきもちいられる。このころおうかみ意思いし人間にんげんつたえるものとして君臨くんりんしていた。その地位ちいひろらしめ、かみ畏敬いけいさせることでみんしたがわせるために、祭事さいじ道具どうぐであるこのような器具きぐに饕餮ぶんれたものとされる。りょうなぎさ文化ぶんかたま琮には、饕餮ぶんのすぐおうかおられたものも出土しゅつどしている。ただし、これらの装飾そうしょく当初とうしょから饕餮とばれる存在そんざい描写びょうしゃであったという証拠しょうこなにもなく、後世こうせいに饕餮ぶんばれているだけである。そのため、中国ちゅうごく考古学こうこがく専門せんもんであるはやし奈夫はこれを「ししめんもん」とんでいる[4]

あきらだいには、りゅうである「りゅうせいきゅう」のひとつで、その番目ばんめたるとされた。飲食いんしょくこのむという。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 鎌田かまたただし米山よねやま寅太郎とらたろう新版しんぱん 漢語かんごりん』(ろくはん大修館書店たいしゅうかんしょてん、1999ねん4がつ1にち原著げんちょ1994-4-1)、1213ぺーじISBN 4469031070 
  2. ^ 袁珂中国ちゅうごく神話しんわ伝説でんせつだい事典じてん大修館書店たいしゅうかんしょてん1999ねん、515,516ぺーじ
  3. ^ 中国ちゅうごく神話しんわ伝説でんせつだい事典じてん』617ぺーじ
  4. ^ はやし奈夫かみしし紋様もんようがく中国ちゅうごく古代こだいかみがみ』吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2004ねん7がつ1にち、5ぺーじISBN 4-642-07930-0 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]