(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三苗人 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さんなえじん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

さんなえじん(さんびょうじん)は中国ちゅうごくつたわる伝説でんせつじょう人種じんしゅである。さんもう(さんもう)なえみん(びょうみん)とも。古代こだい中国ちゅうごくでは南方なんぽう位置いちするくにんでいたとされる。

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

古代こだい中国ちゅうごく地理ちりしょ山海さんかいけい』の海外かいがいみなみけいによると、さんなえこくぬきくに西にしにあり、さんなえじん人間にんげん姿すがたをしているがつねだれかとくっつきながらあるくという。また同書どうしょ大荒おおあらみなみけいにはなえみんとして紹介しょうかいされており、讙頭子孫しそんせいは釐(り)、にくをよくべるとしるされている[1]。『かみけい』の記述きじゅつによると、わきしたつばさえていたともいう。『淮南ワイナン』のこうさそえによってつけられたちゅうには、さんなえじんの「さんなえ」とは、渾沌こんとん(こんとん)、きゅう(きゅうき)、饕餮(とうてつ)の3つの末裔まつえいであるということを意味いみしているという[2]とあるが、蚩尤したがっていたきゅうはじむたちの一部いちぶさんなえであるともわれている。

さんなえじん南蛮なんばんとも記載きさいされていた。古文こぶん献上けんじょう広義こうぎにいう「さんなえ」は、部族ぶぞく村落そんらく単位たんいとして生活せいかつしている民族みんぞくたち、王朝おうちょう支配しはいにおかれていない民族みんぞくたちにたいして総称そうしょうてきもちいられてたとみられ、複数ふくすう民族みんぞくがそのなかにはふくまれるともられている。あきら時代じだいには「なえ蛮」というかたり使用しようされている[3][4]

しゅとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

さんなえじんのひとりろん戚誼(ろんせきぎ)は、讙頭(かんとう)の祖先そせんであるとかんがえられるしゅ(たんしゅ)ととも(ぎょう)にたいして反乱はんらんこしたことがあり、よんざいのひとりにげられている。そのたたかいのなかではぎょ(たんぎょ)というさかなあしうらみずうえ歩行ほこう可能かのうにするじゅつなどを駆使くししたという。反乱はんらんには敗北はいぼくしその、さらに南方なんぽうちのびて形成けいせいされたのが『山海さんかいけい』などにしるされたさんなえこくであるという[5]

おうたちとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

古代こだい伝説でんせつじょう王朝おうちょうとのさんなえ反乱はんらん以後いごもつづいた対立たいりつ関係かんけいについては文献ぶんけん断片だんぺんてきながらも記述きじゅつされている。堯とのたたかいののちも、しゅん時代じだいにもなえみん服従ふくじゅうをしていなかったことがあり、『韓非子かんぴし』「蠹」には「すぐにこれを討伐とうばつしましょう」という禹の進言しんげんたいし、しゅんは「君主くんしゅとくりずこっていることにたいし、たけおこなうのはみちず」とかたり、3ねんのあいだ教化きょうかをひろめてこれをしずめ服従ふくじゅうさせたというはなしが「大昔おおむかしとくたかければせんをせずにむこともあった」れいとしてしめされている。しかし、よんざいのひとりでもありしゅん時代じだい以前いぜんにも登場とうじょうしているきょうこう(きょうこう)が「時代じだいがうつってせんまじえる時代じだいとなった」れいとしてのちかれているてんなど、違和感いわかんもあるはなしとなっている[6]

さんなえ末裔まつえい

[編集へんしゅう]

おうしょせんおっとろん』には「危」さんなえ後裔こうえいであるということがしるされていたり、また現在げんざいミャオぞくなえぞく)の祖先そせんさんなえであるとのせつ存在そんざいしていたりもするが、明確めいかくには解明かいめいされていない。現在げんざいのミャオぞく直接ちょくせつ祖先そせんにあたるとかんがえられる民族みんぞくが「なえ」という表記ひょうき中国ちゅうごく文献ぶんけん登場とうじょうしたのはそうあきら時代じだい以後いごであり、かれらはたけりょう蛮(槃瓠)の子孫しそんであるとされている[3][4]

さんなえじんたちは後代こうだいには南蛮なんばんあるいは荊蛮(けいばん)とばれ、中国ちゅうごく南部なんぶ民族みんぞくとしてしょ王朝おうちょう対立たいりつしたともかんがえられてきた。歴史れきし学者がくしゃじょ松石まついしは『粤江流域りゅういき人民じんみん』(1939ねん)で南蛮なんばんしょうされた民族みんぞくのうち、はらかんぞく南方なんぽうへくだり南方なんぽう民族みんぞく混血こんけつしたのがミャオぞくであるとのせつをあげている[3]。また、その一部いちぶ日本にっぽん列島れっとうわたって日本人にっぽんじん祖先そせんになったとのせつもあり、ミャオぞくあいだつくられていたどう日本にっぽん出土しゅつどする銅鐸どうたく文様もんよう要素ようそがあるというてんがその根拠こんきょとして鳥居とりい龍蔵りゅうぞうによってげられてもいた[7]。ミャオぞく祖先そせんさんなえであるというせつ同様どうよう、いずれもさんなえとミャオぞく関係かんけい明確めいかくにはかれてない部分ぶぶんがそれぞれあり、神話しんわ伝説でんせつや『山海さんかいけい』にしるされたさんなえじんたちとの完全かんぜんむすけられないめんもある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 山海さんかいけい 中国ちゅうごく古代こだい神話しんわ世界せかいこううま三良さぶろう やく 平凡社へいぼんしゃライブラリー ISBN 4582760341 1994ねん 118、172ぺーじ
  2. ^ 袁珂 ちょ鈴木すずきひろし やく中国ちゅうごく神話しんわ伝説でんせつじょう青土おうづちしゃ、1993ねん 382ぺーじ
  3. ^ a b c 村松むらまつ一弥かずや へんやくなえぞく民話みんわしゅう平凡社へいぼんしゃ東洋文庫とうようぶんこ> 1974ねん 405-418ぺーじ
  4. ^ a b 鳥居とりい龍蔵りゅうぞうなえぞく調査ちょうさ報告ほうこく」(『東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく理学部りがくぶ人類じんるいがく教室きょうしつ研究けんきゅう報告ほうこくだい2へん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく理学部りがくぶ 1907ねん 20-22、281-284ぺーじ
  5. ^ 袁珂 ちょ鈴木すずきひろし やく中国ちゅうごく神話しんわ伝説でんせつじょう青土おうづちしゃ、1993ねん 268-269ぺーじ
  6. ^ 金谷かなやおさむ 訳注やくちゅう韓非子かんぴしだい4さつ 岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ文庫ぶんこ> 1994ねん 173-175ぺーじ
  7. ^ 田中たなかかおり涯 『日本人にっぽんじん祖先そせん精華せいかどう書店しょてん 1921ねん 99-106ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]