(Translated by https://www.hiragana.jp/)
馬政局 - Wikipedia コンテンツにスキップ

うま政局せいきょく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

うま政局せいきょく(ばせいきょく)は、1906ねん明治めいじ39ねん)のうま政局せいきょく官制かんせいもとづき、省庁しょうちょうから独立どくりつして内閣ないかく総理そうり大臣だいじん管理かんりにおいて馬匹ばひつ改良かいりょう蕃殖はんしょくそのうませい担当たんとうした行政ぎょうせい機関きかん[1]1923ねん大正たいしょう12ねん)にいち廃止はいしされたが, 1936ねん昭和しょうわ11ねん) にさい設置せっちされて以降いこう太平洋戦争たいへいようせんそう終結しゅうけつまでうませい推進すいしん機関きかんとなった[1]

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

にちしん戦争せんそう戦果せんかにより欧米おうべい列強れっきょう日本にっぽんとのあいだにおける歴然れきぜんとした軍馬ぐんば資質ししつ問題もんだいされた[2]。そこで軍馬ぐんば資質ししつ改善かいぜんするため1895ねん6がつ18にち勅命ちょくめいによって馬匹ばひつ調査ちょうさかいもうけられ改善かいぜん手法しゅほうさぐこととなった[2]。そのにち戦争せんそう勃発ぼっぱつときおなじくして1904ねん4がつ7にち宮中きゅうちゅう午餐ごさんかい席上せきじょう明治天皇めいじてんのうより「馬匹ばひつ改良かいりょうのためにいちきょくもうけてすみやかにその実効じっこうきょぐべし」との勅命ちょくめいくだった[2]。これにより9がつ21にち臨時りんじせい調査ちょうさ委員いいんかい設置せっちされ[3]みや内省ないせいしゅ馬頭めず藤波ふじなみげんただしおよ獣医じゅうい学者がくしゃしん山荘さんそうらを中心ちゅうしんとして馬匹ばひつ改良かいりょうにな行政ぎょうせい機関きかん設置せっちはかられ[2]、8およ委員いいんかい審議しんぎうままさしだいいち計画けいかく立案りつあんされた。

1906ねん5月30にちみことのりれい121ごうをもってうま政局せいきょく官制かんせい公布こうふされうま政局せいきょく設置せっちされた[4]うま政局せいきょく特定とくてい省庁しょうちょう管理かんりぞくさない内閣ないかく総理そうり大臣だいじん直轄ちょっかつ機関きかんであり、そのおもちょうにはみことのりにんとうかんの「局長きょくちょう」ではなく一等いっとうかんの「長官ちょうかん」がかれ、省庁しょうちょうじゅんずる機関きかんとしての地位ちいあたえられた。これにともなのう商務省しょうむしょううまごと関連かんれん作業さぎょう部局ぶきょくうま政局せいきょく移管いかんされ、日本にっぽんうまごとうまさんいちにな専門せんもん機関きかん発足ほっそくした。

うま政局せいきょくはその発足ほっそく直後ちょくごから30ねん計画けいかくによる馬匹ばひつ改良かいりょう事業じぎょう着手ちゃくしゅし、官営かんえい牧場ぼくじょうおよ種馬たねうまじょう整備せいび優良ゆうりょうおす牝馬ひんば選定せんてい輸入ゆにゅうおよ育種いくしゅ軍馬ぐんばきょうする馬匹ばひつ体格たいかく基準きじゅん制定せいていなどをおこなったほか、馬匹ばひつ需要じゅよう拡大かくだいねらった競馬けいば振興しんこう積極せっきょくてきった。

1910ねん6月21にちには陸軍りくぐんしょう外局がいきょくとなったが[5]国内こくないうまさん隆盛りゅうせいとも役割やくわり一旦いったんえたと判断はんだんされたことにより、1923ねん3月31にちをもってうま政局せいきょく廃止はいしされ[6]業務ぎょうむのう商務省しょうむしょう畜産ちくさんきょくいちうつされた[7]。しかし満州まんしゅう事変じへんひとしともな中国ちゅうごくとの関係かんけい悪化あっかけて軍馬ぐんば需要じゅようふたた増大ぞうだいし、1936ねんうままさしだい計画けいかく開始かいしされたのにともなって農林省のうりんしょう外局がいきょくとしてさい設置せっちされた。その1945ねんまで馬匹ばひつ生産せいさん管理かんりになったが、太平洋戦争たいへいようせんそう終結しゅうけつともな完全かんぜん廃止はいしされ、業務ぎょうむ一部いちぶ農林省のうりんしょう畜産ちくさんきょくうまさんがれた。

うま政局せいきょく陸軍りくぐんしょう所管しょかんであったことにたいして、衆議院しゅうぎいん議員ぎいんであったさわらい太郎たろうが1912ねん著書ちょしょ陸海りくかい軍政ぐんせい整理せいりろん」にて批判ひはんおこなっている。うま政局せいきょく事業じぎょうというものは本来ほんらいのう商務省しょうむしょう所管しょかんすべき部署ぶしょであり陸軍りくぐんしょうではなくのう商務省しょうむしょううつすべし、という意見いけんであった。陸軍りくぐんしょう視点してんでは軍馬ぐんば養成ようせい改良かいりょうだけのせま視点してんしかないが、うま改良かいりょうというものは一般いっぱん馬匹ばひつ改良かいりょう繁殖はんしょくさら優先ゆうせんされるべきであり、これがたされることにより軍馬ぐんば養成ようせい改良かいりょう追従ついしょうされる事柄ことがらである、とさわ持論じろん展開てんかいした[8]

沿革えんかく

[編集へんしゅう]
  • 1895ねん - 馬匹ばひつ調査ちょうさかいもうけられる(みことのりれいだい77ごう[9]
  • 1904ねん - にち戦争せんそう勃発ぼっぱつ
    • 宮中きゅうちゅう午餐ごさんかい席上せきじょうにて明治天皇めいじてんのうより馬匹ばひつ改良かいりょうかんする勅命ちょくめいくだ[2]
    • 臨時りんじせい調査ちょうさ委員いいんかい官制かんせい公布こうふみことのりれいだい209ごう[3]
  • 1905ねん - うままさしだいいち計画けいかく立案りつあん
  • 1906ねん - うま政局せいきょく官制かんせい公布こうふみことのりれいだい121ごう[4]
  • 1910ねん - うま政局せいきょく陸軍りくぐんしょう外局がいきょくとなる(みことのりれいだい290ごう[5]
  • 1919ねん8がつ15にち - 庁舎ちょうしゃ麹町こうじまち元衛もとえまち1番地ばんち移転いてん事務じむ開始かいし[12]
  • 1923ねん - うま政局せいきょく廃止はいしされ(みことのりれいだい114ごう[6]業務ぎょうむのう商務省しょうむしょう畜産ちくさんきょく移管いかんされた[7]
  • 1936ねん - にちちゅう関係かんけい悪化あっかともない、うま政局せいきょく官制かんせい公布こうふみことのりれいだい160ごう[13]
  • 1938ねん - にちちゅう戦争せんそう激化げきかともな計画けいかく変更へんこう
  • 1945ねん - 農林省のうりんしょう畜産ちくさんきょく設置せっちともない、うま政局せいきょく廃止はいしされた(みことのりれいだい607ごう[14][15]

組織そしき

[編集へんしゅう]

(1906ねん~1910ねんにかけての独立どくりつ政局せいきょく時代じだいのものをしるす)

官員かんいん

[編集へんしゅう]

幹部かんぶ

  • うままさし長官ちょうかんみことのりにん一等いっとうかん
  • うま政次まさじちょうみことのりにんとうかん
  • うま政官せいかんそう任官にんかん10めい

業務ぎょうむかん

  • 種馬たねうま牧場ぼくじょうちょうそう任官にんかん3めい
  • 種馬たねうま育成いくせい所長しょちょうどう1めい
  • 種馬たねうま所長しょちょうどう15めい
  • うままさし技師ぎしどう8めい
  • うままさし技手ぎしゅ判任官はんにんかん133めい

事務じむかん

  • うままさし書記官しょきかんそう任官にんかん1めい
  • うままさし書記しょきはんにん待遇たいぐう21めい
  • うままさしぞくどう26めい

上記じょうき官員かんいんふし内容ないよう出典しゅってん官報かんぽう6874ごう」にもとづく[4]

部署ぶしょ

[編集へんしゅう]

だい一部いちぶ

  • 監督かんとく
  • まきうま

だい

  • うままさし
  • 去勢きょせい

官房かんぼう

  • 庶務しょむ
  • 会計かいけい

上記じょうき部署ぶしょふし内容ないよう出典しゅってん官報かんぽう6876ごう」にもとづく[10]

歴代れきだい長官ちょうかん

[編集へんしゅう]
うままさし長官ちょうかん
うま政局せいきょく長官ちょうかん

上記じょうきうま政局せいきょく長官ちょうかんふし内容ないようは、出典しゅってん日本にっぽん官僚かんりょうせい総合そうごう事典じてん:1868 - 2000」にもとづく[18]

うままさし計画けいかく

[編集へんしゅう]

うままさしだいいち計画けいかく

[編集へんしゅう]

うままさしだいいち計画けいかくは1906ねんうま政局せいきょく設置せっちされスタートした[11]どう計画けいかくは1906ねんから1923ねんまでの18年間ねんかんわた計画けいかくだいいち[11]つづいて計画けいかくだいとなる1923ねんから1935ねんわたる12年間ねんかん[11]以上いじょうあわせてけい30年間ねんかんわたせいだいいち計画けいかく遂行すいこうされた[11]

計画けいかくだいいちでは「国有こくゆうしゅ牡馬ぼば充実じゅうじつさせること」および「うましゅさんぶんいち程度ていど更新こうしんすること」を目標もくひょうとして遂行すいこうされた[11]つづだいでは「うま持久じきゅうりょく増大ぞうだいおよび「中等ちゅうとうからだじゃくしゃ使用しよう標準ひょうじゅんとすること」という目標もくひょうかか[11]、輓用がたちゅうあいだしゅ重点的じゅうてんてき生産せいさんする方針ほうしんられた[11]さらうま種類しゅるい固定こていするため輸入ゆにゅうしゅ牡馬ぼば種類しゅるい限定げんていすることあわせておこなわれた[11]

以上いじょうしめした計画けいかく遂行すいこうされた結果けっか日本にっぽん国内こくないにおける馬匹ばひつかずおよび種類しゅるい割合わりあい以下いか変化へんかがみられた。

  • 計画けいかくスタート当初とうしょ馬匹ばひつすう146まん5せんとう種類しゅるいしゅ87%、雑種ざっしゅ12%、洋種ようしゅ1%)[11]
  • だいいち終了しゅうりょう時点じてん馬匹ばひつすう159まん1せんとう種類しゅるいしゅ18%、雑種ざっしゅ80%、洋種ようしゅ2%)[11]
  • だい終了しゅうりょう時点じてん馬匹ばひつすう144まん8せんとう種類しゅるいしゅ3%、雑種ざっしゅ94%、洋種ようしゅ3%)[11]

うままさしだい計画けいかく

[編集へんしゅう]

うままさしだいいち計画けいかく計画けいかく満了まんりょうとなり予期よき成果せいかげたとされたが、国内外こくないがい情勢じょうせいから政府せいふはさらに継続けいぞく実行じっこうすべくだいせい計画けいかく策定さくていし、これを承継しょうけいし、なお30箇年かねんにわたり実行じっこうするとされ、「国防こくぼうじょう必要ひつようなる有能ゆうのうとく有能ゆうのうじょう輓馬ばんば充実じゅうじつ目標もくひょうとし産業さんぎょうじょう基礎きそ立脚りっきゃく経営けいえい実情じつじょうそくして適切てきせつなる保護ほご奨励しょうれいおこなうまさん経営けいえい安定あんていはか資産しさん涵養かんよう充実じゅうじつせんとす」るにあるとされた。 うままさしだい計画けいかくは、

  1. 期間きかん 昭和しょうわ11年度ねんどから昭和しょうわ40年度ねんどまでの30箇年かねん
  2. 保有ほゆうすう 内地ないちすくなくとも150まんとう、そのやくしゅ区分くぶんべつさだめる
  3. うま改良かいりょう方針ほうしん やくしゅ区分くぶんもとづいて地域ちいきてきやくしゅ生産せいさん方針ほうしん確立かくりつし、うま登録とうろくかんする制度せいどもうけ、種類しゅるいべつ体型たいけい標準ひょうじゅん配合はいごう統制とうせいはか体型たいけい整理せいりし、種類しゅるい固定こていつとかくやくしゅ適応てきおうする性能せいのうそなえるうま造成ぞうせいする
  4. たね牡馬ぼばようすう 6000とうとし、うち政府せいふつなぎやしなえすくなくとも3000とう民間みんかんのものに相応そうおう保護ほごくわ充実じゅうじつはか
  5. たね牡馬ぼば充実じゅうじつ とく輓馬ばんば生産せいさんよう優良ゆうりょうしゅ牡馬ぼば維持いじ涵養かんようおもきをき、有能ゆうのう生産せいさん資源しげん確保かくほする
  6. うま育成いくせい調教ちょうきょう 改善かいぜん向上こうじょうはかり、その性能せいのう発揮はっきぜんからしめ有能ゆうのう造成ぞうせいする
  7. うま利用りよう 範囲はんい拡張かくちょう利用りよう方法ほうほう改善かいぜんならびに乗馬じょうば普及ふきゅうはかり、これの需要じゅよう増進ぞうしんする
  8. 牧野ぼくやおよび飼料しりょう 牧野まきの改良かいりょう整備せいび飼料しりょう増産ぞうさんはかり、うまさん経済けいざい改善かいぜんするとともにうま資質ししつ向上こうじょうする
  9. うま衛生えいせい 疾病しっぺい防遏ぼうあつ健康けんこう増進ぞうしんはかるとともに蕃殖はんしょく能率のうりつ向上こうじょうつとうまさん安定あんていする
  10. 競馬けいば 改善かいぜん刷新さっしんはかりその施行しこう適正てきせいにし改良かいりょう増殖ぞうしょく目的もくてき達成たっせいつとめる
  11. 朝鮮ちょうせん台湾たいわん樺太からふとうまさんとの連絡れんらく 内地ないちせい遂行すいこうにはこれと連絡れんらくはかりこれの助長じょちょうつとめる

との要綱ようこうおこなわれたが、敗戦はいせん結果けっか1945ねん終了しゅうりょうした。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 堀内ほりうちたかし 軍馬ぐんば改良かいりょう名馬めいば産地さんち -明治めいじ戦争せんそうがもたらした矛盾むじゅん 駿台すんだい学会がっかい
  2. ^ a b c d e おか﨑滋じゅ (2014ねん5がつ). “近代きんだい日本にっぽん畜産ちくさん雑種ざっしゅ黄金おうごん」と馬匹ばひつ改良かいりょう” (PDF). 立命館大学りつめいかんだいがく経済学部けいざいがくぶ. 2018ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 官報かんぽう 1904ねん9がつ22にち だい6371ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 561 (1904ねん9がつ22にち). 2018ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c 官報かんぽう 1906ねん5がつ31にち だい6874ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 1001 (1906ねん5がつ31にち). 2018ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 官報かんぽう 1910ねん6がつ22にち だい8099ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 501 (1910ねん6がつ22にち). 2018ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  6. ^ a b 官報かんぽう 1923ねん3がつ31にち だい3198ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 5 (1923ねん3がつ31にち). 2018ねん4がつ4にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 日本にっぽん競馬けいば だいよんかん日本中央競馬会にっぽんちゅうおうけいばかい総務そうむ調査ちょうさ、1969ねん12がつ20日はつか、258ぺーじ 
  8. ^ さわらい太郎たろう陸海りくかい軍政ぐんせい整理せいりろん東洋とうよう出版しゅっぱんしゃ、1912ねん9がつ30にち、108-109ぺーじhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/942044/60?viewMode=2018ねん4がつ5にち閲覧えつらん 
  9. ^ 官報かんぽう 1895ねん6がつ19にち だい3590ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 197 (1895ねん6がつ19にち). 2018ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  10. ^ a b 官報かんぽう 1906ねん6がつ2にち だい6876ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. pp. 43-44 (1906ねん6がつ2にち). 2018ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  11. ^ a b c d e f g h i j k l 日本にっぽん競馬けいば だいろくかん日本中央競馬会にっぽんちゅうおうけいばかい総務そうむ調査ちょうさ、1972ねん12月1にち、30ぺーじ 
  12. ^ 官報かんぽう 1919ねん8がつ16にち だい2110ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 358 (1919ねん8がつ16にち). 2018ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  13. ^ 官報かんぽう 1936ねん7がつ6にち だい2852ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 169 (1936ねん7がつ6にち). 2018ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  14. ^ 官報かんぽう 1945ねん10がつ26にち だい5638ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 189 (1945ねん10がつ26にち). 2018ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  15. ^ アジれきグロッサリー検索けんさくうま政局せいきょく”. アジア歴史れきし資料しりょうセンター. 2018ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  16. ^ 官報かんぽう 1906ねん6がつ2にち だい6876ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 37 (1906ねん6がつ2にち). 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  17. ^ a b 官報かんぽう 1908ねん10がつ9にち だい7588ごう”. 大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく. p. 240 (1908ねん10がつ9にち). 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  18. ^ はたいく日本にっぽん官僚かんりょうせい総合そうごう事典じてん:1868 - 2000』東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、2001ねん11月1にち、118ぺーじISBN 4-13-030121-7 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]