鷲尾わしお金弥きんや

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

鷲尾わしお 金弥きんや(わしお きんや、1936ねん - )は、日本にっぽん園芸えんげいプロデューサー[1]技術ぎじゅつ建設けんせつ部門ぶもん都市としおよび地方ちほう計画けいかく)を保持ほじしている[2]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

1959ねん大阪府立大学おおさかふりつだいがく農学部のうがくぶ園芸えんげい学科がっか卒業そつぎょう[2]1960ねんから大阪府立大学おおさかふりつだいがく助手じょしゅとなる[3]

1974ねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくわたり、現地げんちでWashioアソシエイツ有限ゆうげん会社かいしゃ設立せつりつする[よう出典しゅってん]。1980ねん帰国きこくし、荒木あらき造園ぞうえん設計せっけい事務所じむしょ取締役とりしまりやく企画きかく部長ぶちょうとなる[4]

1990ねん鷲尾わしおアソシエイツを設立せつりつして独立どくりつする。同年どうねん国際こくさいはなみどり博覧はくらんかいではプロデューサーを担当たんとう[5]、『国際こくさいはなみどり博覧はくらんかい はなはくうえ管理かんり記録きろく集成しゅうせい』の作成さくせい委員いいんかい代表だいひょうつとめた[6]

以後いご日本にっぽん国外こくがいでの園芸えんげいけい博覧はくらんかい(オランダ国際こくさい園芸えんげい博覧はくらんかいフロリアート92、ドイツ国際こくさい庭園ていえん博覧はくらんかいIGA93)で、日本国にっぽんこく政府せいふ農林水産省のうりんすいさんしょう)の出展しゅってん総合そうごうプロデューサーを担当たんとうした[7][8]。1996ねんフラワーパークかごしまでは総合そうごうプロデューサーをつとめる[9]

1995ねんには株式会社かぶしきがいしゃウィンを設立せつりつした[9]

2001ねんに、だい23かい日本にっぽん公園こうえん緑地りょくち協会きょうかい北村きたむらしょう受賞じゅしょうした[10]

代表だいひょうさくに、播磨科学公園都市はりまかがくこうえんとしひかり21/3(ワシオアソシエイツ名義めいぎ[11]、フローラルガーデンおぶせ花壇かだん[12]などがある。

著書ちょしょに『ランドスケープデザイン 1: もり生態せいたいはなおさむけい』(共著きょうちょ京都きょうと造形ぞうけい芸術げいじゅつ大学だいがくへん角川書店かどかわしょてん、1998ねん)、『はな造園ぞうえん : 都市とし空間くうかんのフロリスケープ』(川上かわかみ幸男ゆきお鷲尾わしお金弥きんや編著へんちょ)、経済けいざい調査ちょうさかい、1996ねん)がある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ぶなのもりあるこう - 飯山いいのやま(2012ねん6がつ13にち
  2. ^ a b 日本にっぽん著者ちょしゃ名人めいじんめい典拠てんきょろく日外にちがいアソシエーツ、1989ねん[ようページ番号ばんごう]
  3. ^ がくほう だい95ごうだい95かん大阪府立大学おおさかふりつだいがく、1960ねん11月。 
  4. ^ 近畿きんき建築けんちくかい協議きょうぎかいへん)『ひろば』だい207ごう近畿きんき建築けんちくかい協議きょうぎかい, 1981ねん7がつ[ようページ番号ばんごう]
  5. ^ 「はんしん自立じりついえ」プログラムのご案内あんない (PDF) - はんしん自立じりついえ(「ガーデニングクラブ」の箇所かしょ参照さんしょう
  6. ^ 糸谷いとたに正俊まさとし万博ばんぱくにおける造園ぞうえんかいのかかわりについてかんがえる (PDF) 」(2ページ参照さんしょう
  7. ^ 日本花卉にほんかき園芸えんげい協会きょうかいへん)『しん花卉かきだい156ごうタキイ種苗たきいしゅびょう出版しゅっぱん、1992ねん11月、[ようページ番号ばんごう]
  8. ^ 日本花卉にほんかき園芸えんげい協会きょうかいへん)『しん花卉かき』162ごうタキイ種苗たきいしゅびょう出版しゅっぱん, 1994ねん5がつ[ようページ番号ばんごう]
  9. ^ a b 『ランドスケープ研究けんきゅうだい60かん4ごう (No.339)、日本にっぽん造園ぞうえん学会がっかい、1997ねん3がつ[ようページ番号ばんごう]
  10. ^ 北村きたむらしょう受賞じゅしょうしゃ一覧いちらん (PDF) - 日本にっぽん公園こうえん緑地りょくち協会きょうかい(2019ねん12がつ
  11. ^ 播磨科学公園都市はりまかがくこうえんとし ひかり21/3 - 住宅じゅうたく生産せいさん振興しんこう財団ざいだん(「まちなみ検索けんさく
  12. ^ 中山なかやまゆかりまれ, 川向かわむかい正人まさと14057 小布施おぶせまちはなのまちづくり運動うんどう(まちづくり(1),建築けんちくデザイン,2014年度ねんど日本にっぽん建築けんちく学会がっかい大会たいかい(近畿きんき)学術がくじゅつ講演こうえんかい建築けんちくデザイン発表はっぴょうかい)」『建築けんちくデザイン』だい2014ごう日本にっぽん建築けんちく学会がっかい、2014ねん9がつ、114-115ぺーじISSN 18839363NAID 110009853485  (Paid subscription requiredよう購読こうどく契約けいやく)

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]