(Translated by https://www.hiragana.jp/)
黄色いリボン (映画) - Wikipedia コンテンツにスキップ

黄色きいろいリボン (映画えいが)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
黄色きいろいリボン
She Wore a Yellow Ribbon
予告編よこくへんより
監督かんとく ジョン・フォード
脚本きゃくほん フランク・S・ニュージェント
ローレンス・ストーリングズ
製作せいさく メリアン・C・クーパー
ローウェル・J・ファレル
ジョン・フォード
出演しゅつえんしゃ ジョン・ウェイン
ジョアン・ドルー
ジョン・エイガー
ベン・ジョンソン
ハリー・ケリー・ジュニア
音楽おんがく リチャード・ヘイグマン
撮影さつえい ウィントン・C・ホック
編集へんしゅう ジャック・マレー
配給はいきゅう アメリカ合衆国の旗 RKO
日本の旗 セントラル映画えいがしゃ
公開こうかい アメリカ合衆国の旗 1949ねん10月22にち
日本の旗 1951ねん11月2にち
上映じょうえい時間じかん 103ふん
製作せいさくこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
言語げんご 英語えいご
製作せいさく 1,857,000ドル
配給はいきゅう収入しゅうにゅう 2,750,000ドル(北米ほくべいはいおさむ
1,000,000ドル(海外かいがいはいおさむ[1]
6006まんえん[2] 日本の旗
テンプレートを表示ひょうじ

黄色きいろいリボン』(きいろいリボン、原題げんだい: She Wore a Yellow Ribbon)は、1949ねん製作せいさくされたアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく西部せいぶげき映画えいがジョン・フォード監督かんとく作品さくひんで、ジョン・ウェイン主演しゅえんした。日本にっぽん公開こうかい1951ねん

退役たいえき目前もくぜんせまった年老としおいた騎兵隊きへいたいちょう最後さいごの6日間にちかんえがいており、ジョン・フォード監督かんとく作品さくひんなかの『アパッチとりで』、『リオ・グランデのとりで』とならんで「騎兵隊きへいたいさんさく」とひょうされるだい2さくにあたる。

ストーリー[編集へんしゅう]

キャスト[編集へんしゅう]

役名やくめい 俳優はいゆう 日本語にほんご吹替
東京とうきょう12chはん フジテレビはん テレビ朝日てれびあさひはん PDDVDはん
ネイサン・ブリトリス大尉たいい ジョン・ウェイン 松宮まつみや五郎ごろう 小林こばやし昭二しょうじ 納谷なや悟朗ごろう 矢嶋やじま俊作しゅんさく
オリヴィア・ダンドリッジ ジョアン・ドルー 沢田さわだ敏子としこ 鈴木すずき弘子ひろこ 吉田よしだ理保子りほこ 梅田うめだ未央みお
フリント・コーヒル中尉ちゅうい ジョン・エイガー 仲村なかむら秀生ひでお 中田なかた浩二こうじ 野島のじま昭生あきお 岩崎いわさき洋介ようすけ
タイリー軍曹ぐんそう ベン・ジョンソン 村越むらこし伊知郎いちろう 中田なかた浩二こうじ 大塚おおつか智則とものり
ロス・ペネル少尉しょうい ハリー・ケリー・ジュニア 井上いのうえ真樹夫まきお 富山とみやまたかし 小倉おぐらただしひろし
クインキャノン曹長そうちょう ヴィクター・マクラグレン 金井かないまさる 相模さがみ太郎たろう 菅野かんのひろしとめ
アビー・アルシャード夫人ふじん ミルドレッド・ナトウィック 小沢おざわしゃ季子としこ 公卿くぎょう敬子けいこ 白土しらつち麻子あさこ
マック・アルシャード隊長たいちょう ジョージ・オブライエン英語えいごばん 和田わだ文夫ふみお 柴田しばた秀勝ひでかつ
オラフリン医師いし アーサー・シールズ英語えいごばん 安芸あき此葉
ホックバウアー軍曹ぐんそう マイケル・デュガン 平林ひらばやしただし
ポニー・ザット・ウォークス酋長しゅうちょう ジョン・ビッグ・ツリー英語えいごばん  
ヘンチ軍曹ぐんそう フレッド・グラハム英語えいごばん    
スカイイーグル ジョージ・スカイ・イーグル
マイク伍長ごちょう トム・タイラー英語えいごばん
レッヂ・シャツ酋長しゅうちょう ノーブル・ジョンソン英語えいごばん
不明ふめい
その
真木まき恭介きょうすけ
飯塚いいづか昭三しょうぞう
有本ありもと欽隆
田中たなか康郎やすお
沢木さわき郁也いくや
緑川みどりかわみのる
龍田たつた直樹なおき
清川きよかわ元夢もとむ
笹岡ささおか繁蔵しげぞう
若本わかもと紀昭のりあき
おか和男かずお
えだいさみかい
村瀬むらせかつてる
みなみたけし太郎たろう
小林こばやしさとる
木村きむら裕二ゆうじ
田中たなかまりか
日本語にほんごばんスタッフ
演出えんしゅつ 春日かすがただししん 椿つばきあつし
吉村よしむらあさ幸美ゆきみ
翻訳ほんやく 宇津木うつき道子みちこ
効果こうか 赤塚あかつか不二夫ふじお
調整ちょうせい 山田やまだ太平たへい 恵比須えびす弘和ひろかず
制作せいさく 有村ありむら放送ほうそうプロモーション ワラ・ワークス
解説かいせつ N/A 前田まえだ武彦たけひこ 淀川よどがわ長治ながはる N/A
初回しょかい放送ほうそう 1969ねん9月3にち
サントリー名画めいが劇場げきじょう
1971ねん5月14にち
ゴールデン洋画ようが劇場げきじょう
1980ねん1がつ6にち
日曜にちよう洋画ようが劇場げきじょう

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

ちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ RKO Feature Film Ledger, 1929-51, p118
  2. ^ キネマ旬報きねまじゅんぽうベスト・テン85かいぜん 1924-2011』(キネマ旬報社きねまじゅんぽうしゃ、2012ねん)89ぺーじ

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]