1876ねんのメジャーリーグベースボール

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1876ねん > 1876ねんのスポーツ > 1876ねんのメジャーリーグベースボール

以下いかは、メジャーリーグベースボール(MLB)における1876ねんのできごとをしるす。

1876ねん2がつ2にちナショナルリーグえい: National League of Professional Baseball Clubs)が設立せつりつされ、8球団きゅうだん加盟かめいして、このとし最初さいしょのシーズンをひらいた。そしてシカゴ・ホワイトストッキングスがナショナルリーグはつのリーグ優勝ゆうしょうかざった。

1876ねんのメジャーリーグベースボール - 1877ねんのメジャーリーグベースボール

ナショナルリーグ誕生たんじょう[編集へんしゅう]

1871ねん最初さいしょのプロ野球やきゅうリーグ全米ぜんべいプロ野球やきゅう選手せんしゅ協会きょうかい(ナショナル・アソシエーション、NAPBBP)が創設そうせつされたが、1875ねんになると当時とうじ加盟かめいしていたシカゴ・ホワイトストッキングス会長かいちょうウィリアム・ハルバートが、協会きょうかい規則きそく違反いはんしたかたち球団きゅうだん(ボストン)から選手せんしゅきにかかったことで、ナショナル・アソシエーションから除名じょめいせまられたことから、それまでにも協会きょうかい運営うんえい不満ふまんであったハルバートと選手せんしゅがわであったアルバート・スポルディングらがあたらしい組織そしき設立せつりつ決意けついした。

1875ねん12月16~17にちにルイビルでの準備じゅんび会合かいごうセントルイス・ブラウンストッキングスシンシナティ・レッズルイビル・グレイズ球団きゅうだん代表だいひょうしゃらと協議きょうぎし、ハルバートのあたらしいプロ野球やきゅうチームの全国ぜんこく組織そしきつく提案ていあんをこれらのチームも了承りょうしょうし、よく1876ねん2がつ2にちにニューヨークのグランドセントラルホテルにいて、この4チームのほかハートフォード・ダークブルースボストン・レッドキャップスニューヨーク・ミューチュアルズフィラデルフィア・アスレチックスくわわり、合計ごうけい8球団きゅうだんのオーナーおよ会長かいちょうあつまって、ナショナルリーグ創設そうせつすることが決議けつぎされた。そしてそれまでの「選手せんしゅ協会きょうかい」でなく「球団きゅうだん連盟れんめい組織そしきとし、加盟かめいきん100ドル、加盟かめい場合ばあい加盟かめい球団きゅうだん地域ちいきけん(フランチャイズけん)をみとめ、都市とし人口じんこうも7まん5せんにん以下いかではくわわれないことも決定けっていした。

さらに「バットのながさは42インチ以内いないでなくてはならない」「投手とうしゅばんおおきさは4×6フィートとする」などしん規則きそくさだめ、また野球やきゅう賭博とばく関係かんけいした選手せんしゅおよもうけた選手せんしゅ即刻そっこく除名じょめい処分しょぶんにするなど、それまでとかく問題もんだいとされた野球やきゅうかいすさんだ状況じょうきょうをただすことも念頭ねんとうに、リーグ憲章けんしょうだい2じょうに「野球やきゅう競技きょうぎ尊敬そんけいすべき、名誉めいよあるものとすること」の文言もんごんれた。

ウィリアム・ハルバート創設そうせつしたナショナルリーグは、世界せかいはじめての閉鎖へいさてきなプロスポーツ・リーグであり、それまでにはかった組織そしきである。チームには地域ちいきてき独占どくせんけん付与ふよされるとともに、試合しあい放棄ほうきすれば除名じょめいされるというきびしいルールのもとに試合しあい日程にってい作成さくせい義務付ぎむづけされて、ぜん球場きゅうじょういちりつ入場にゅうじょうりょう設定せっていし、日曜日にちようび試合しあい開催かいさいみとめず、飲酒いんしゅ賭博とばく禁止きんしし、有給ゆうきゅうのアンパイヤーをやとうこともめられた。かくチームは全米ぜんべいプロ野球やきゅう選手せんしゅ協会きょうかい(ナショナル・アソシエーション、NAPBBP)の10ばい年会ねんかい100ドルを支払しはらい、3月15にちから11月15にちあいだにチーム相互そうごで10試合しあい(ホーム5試合しあい・アウェー5試合しあい)の合計ごうけい70試合しあい開催かいさいし、シーズン終了しゅうりょう最多さいた勝利しょうりすうのチームが優勝ゆうしょうチーム(チャンピオン)となり、ペナント(優勝旗ゆうしょうき)が授与じゅよされるとされた。

ナショナルリーグの初代しょだい会長かいちょうには加盟かめい球団きゅうだんハートフォード・ダークブルースのオーナーであったモーガン・バークリー選出せんしゅつされて、シカゴ、セントルイス、シンシナティ、ルイビル、ボストンニューヨークフィラデルフィア、ハートフォードの8球団きゅうだんでスタートした。

ナショナルリーグ創立そうりつ球団きゅうだん[編集へんしゅう]

  • アスレチックス・オブ・フィラデルフィア(フィラデルフィア・アスレチックス (1860-1876ねん)
    • このとしのシーズン終了しゅうりょう除名じょめい。1901ねんのアメリカンリーグ創設そうせつ加盟かめいしたフィラデルフィア・アスレチックス現在げんざいのオークランド・アスレチックス)とはべつ球団きゅうだんである。
  • ボストン・レッドストッキングス(リーグ加盟かめいはボストン・レッドキャップス)
    • のボストン・ブレーブス(1912ねん~)→ミルウォーキー・ブレーブス (1953ねん~)→アトランタ・ブレーブス (1966ねん現在げんざい )
  • シカゴ・ホワイトストッキングス
    • のシカゴ・コルツ (1890ねん~)→シカゴ・オーファンズ (1898ねん~)→シカゴ・カブス (1902ねん現在げんざい)
  • シンシナティ・レッドストッキングス(シンシナティ・レッズ (1876-1880ねん)
    • のちに1880ねんのシーズン終了しゅうりょう除名じょめいされ消滅しょうめつ。その1882ねんあらたにシンシナティ・レッドストッキングスが設立せつりつされてアメリカンアソシェーションに加盟かめいし、この球団きゅうだんが1890ねんにナショナルリーグにうつり、球団きゅうだんめいをレッズにえた。これが現在げんざいシンシナティ・レッズである。
  • ハートフォード・ダークブルース 
    • この翌年よくねん1877ねんのシーズン終了しゅうりょう倒産とうさん
  • ルイビル・グレイズ 
    • この翌年よくねん1877ねんのシーズン終了しゅうりょう倒産とうさん
  • ミューチアル・オブ・ニューヨーク(ニューヨーク・ミューチュアルズ) 
    • このとしのシーズン終了しゅうりょう除名じょめい
  • セントルイス・ブラウンストッキングス(セントルイス・ブラウンストッキングス (1875-1877ねん)
    • この翌年よくねん1877ねんのシーズン終了しゅうりょう倒産とうさん。その1882ねんあらたにセントルイス・ブラウンストッキングスが設立せつりつされてアメリカンアソシェーションに加盟かめいし、セントルイス・ブラウンズにえて1892ねんにナショナルリーグにうつり、パーフェクトズをて1900ねんにカージナルスに改称かいしょうした。これが現在げんざいセントルイス・カージナルスである。また1902ねんにアメリカンリーグのミルウォーキー・ブルワーズ(現在げんざい球団きゅうだんとはべつ)がセントルイスにうつり、セントルイス・ブラウンズと改称かいしょうして1953ねんまで存在そんざいしたが、1954ねんにボルチモアに本拠地ほんきょちうつして現在げんざいボルチモア・オリオールズとなった。

1876ねん4がつ22にちフィラデルフィアにあるジェファーソン・ストリート・グラウンズ最初さいしょ試合しあいおこなわれた。ナショナルリーグは所属しょぞく選手せんしゅ契約けいやく一定いってい強制きょうせいし、高額こうがく報酬ほうしゅうによるライバルリーグへの流出りゅうしゅつふせぎ、また優勝ゆうしょう決定けっていのチームの消化しょうか試合しあい中止ちゅうしをなくしすべてのスケジュールを予定よていどおおこなうなど、ナショナル・アソシエーションの欠点けってん改善かいぜんしていった。

しかし前年ぜんねんまでの主力しゅりょく選手せんしゅだったキャップ・アンソンら有力ゆうりょく選手せんしゅ球団きゅうだん移籍いせきしてしまったフィラデルフィア・アスレチックスはシーズン途中とちゅうで2わりだい勝率しょうりつにやがてチームの財政ざいせいくるしくなり、アスレチックスはシーズン終盤しゅうばんのゲームを消化しょうかすることを拒否きょひし、おな理由りゆう試合しあい消化しょうかできなかったニューヨーク・ミューチュアルズともども、シーズン終了しゅうりょうにナショナルリーグから除名じょめいされた。

そしてシーズン終了しゅうりょうの1876ねん12月に、初代しょだい会長かいちょうモーガン・バークリー辞任じにんし、ウィリアム・ハルバートだい2だいのナショナルリーグ会長かいちょう就任しゅうにんした。

記録きろく[編集へんしゅう]

アルバート・スポールディング[編集へんしゅう]

シカゴ・ホワイトストッキングスアルバート・スポルディング投手とうしゅが、シーズン開幕かいまくの4がつ25にちルイビル・グレイズ相手あいてにナショナルリーグ史上しじょうはつ完封かんぷうちを記録きろくした。スポールディングはこのとし投手とうしゅ成績せいせきは47しょう12はい防御ぼうぎょりつ1.75で、ナショナルリーグではつ最多さいた勝利しょうり投手とうしゅになっている。

1869ねん当時とうじアマチュアチームだったロックフォード・フォレストシティーズに2年間ねんかん所属しょぞくしたのち1871ねんにボストン・レッドストッキングス(げんアトランタ・ブレーブス)に入団にゅうだん、レギュラー投手とうしゅだったスポルディングは1871ねんから1875ねんの5年間ねんかんで205しょうものぼしげ、ほうでも打率だりつ3わりえる成績せいせき(1872ねん.354など)をのこしていた。当時とうじレッドストッキングスのほぼすべての試合しあいげていたスポルディングは、1874ねんは71試合しあいで52しょう16はい、1875ねん年間ねんかんやく80試合しあいのうちの72試合しあい登板とうばんし、55しょう5はい(54しょうせつもある)で2ねん連続れんぞくで50しょうという投手とうしゅ成績せいせきのこした。しかも1875ねんのシーズンで24連勝れんしょうするなど驚異きょういてき成績せいせきのこした。このとしにナショナルリーグ開設かいせつウィリアム・ハルバートとともに尽力じんりょくし、投手とうしゅけん監督かんとくとしてはつのリーグ優勝ゆうしょうした。1977ねん最後さいご選手せんしゅをやめてホワイトストッキングスの監督かんとくとなり、その共同きょうどうオーナーけん会長かいちょうになり、さらに運動うんどうてん開設かいせつしてスポーツ用品ようひんのビジネスで成功せいこうして、さらに1905ねん野球やきゅう調査ちょうさ委員いいんかいもうけて2ねんに『ベースボールは、1839ねんアブナー・ダブルデイクーパーズタウン考案こうあんしたのがその起源きげんである』とする発表はっぴょうおこなった。これは、その否定ひていされたが、野球やきゅうかいへの貢献こうけんおおきいもので、1939ねん殿堂でんどうりした。

野球やきゅう規則きそく変遷へんせん[編集へんしゅう]

ナショナルリーグおよびナショナル・アソシエーションが誕生たんじょうする以前いぜんからベースボールはすで存在そんざいし、さまざまなかたちみながら発展はってんしてきた。そのスポーツを最初さいしょ体系たいけいして野球やきゅう規則きそくつくったのはアレキサンダー・カートライトであった。1845ねん、ニューヨークの若者わかものたちがニッカーポッカークラブ(あるいはニッカーポッカーズ)というチームをつくり、おもにニュージャージーしゅうホーボーケンで試合しあいおこなっていた。そのチームの一員いちいん当時とうじ消防しょうぼうきょく勤務きんむするアレキサンダー・カートライトがいた。かれ常々つねづね口伝くちづたえでのまりごと試合しあいをすることが、それぞれで問題もんだいこしていることから、文章ぶんしょうによる「ルールブック」の作成さくせいおもいついた。そこで友人ゆうじんのウエイドワースのたすけをりて調しらべて、それまで野球やきゅう進行しんこう存在そんざいしていたまりごとの「マサチューセッツ・ゲーム」と「フィラデルフィア・ゲーム」の長所ちょうしょれるとともに、自分じぶんのアイデアも加味かみして、最初さいしょ野球やきゅう体系たいけいてきなルールをつくった。やがてニッカーポッカークラブがこれをはじめて徐々じょじょ普及ふきゅうさせ、あいだもなく「ニューヨーク・ゲーム」とばれるようになった。そのルールは以下いかとおりである。

  • 1845ねん
    • チームが守備しゅびにつくときは9にんとする(それまでは無制限むせいげんであった)。9にんはそれぞれレギュラーポジションをめる。塁間るいかんは90フィート。投手とうしゅ捕手ほしゅあいだは45フィート。
    • チームの片方かたがたが21てんれば試合しあい終了しゅうりょうとする。
    • 投手とうしゅはアンダーハンド(下手へたげ)でげる。
    • 打者だしゃったゴロを守備しゅびがわさき打者だしゃおよすんで走者そうしゃすすむるいすべきるいさき送球そうきゅうするか(それまではっきゅうをぶつけていた)、あるいは塁間るいかんたまった守備しゅびがわったたまれればアウト。三振さんしんしたたま捕手ほしゅる、ったたまをフライで守備しゅびがわたまするかならびにワンバウンドでたました場合ばあいもアウト。3つのアウトで攻守こうしゅ交代こうたいする。
    • 3つのアウトで攻守こうしゅ交代こうたいする。

これらのルールは初期しょきのスポーツ雑誌ざっしでヘンリー・チャドウィックが紹介しょうかいし、大々的だいだいてきげて報道ほうどうしたのでニューヨークを中心ちゅうしんひろがり、当初とうしょは「ニューヨーク・ゲーム」とばれ、やがて「ベースボール」とばれるようになった。その変遷へんせん以下いかとおり。

  • 1857ねん
    • 試合しあい終了しゅうりょうを、それまでの21てん先取せんしゅから現行げんこうの9かいまでとした。
  • 1859ねん
    • バットのふとさを2.5インチ以下いか規定きていした。
  • 1863ねん
    • ボールとストライクをコールするようになった。またボークも規定きていされた。
  • 1864ねん
    • それまでワンバウンドでのたまはアウトであったのが、ノーバウンドでのたまのみアウトとなった。
  • 1871ねん
    • 打者だしゃ投手とうしゅつぎ投球とうきゅうをハイボール(たかめ)、ローボール(ひくめ)と要求ようきゅうできるようになった。

最終さいしゅう成績せいせき[編集へんしゅう]

ナショナルリーグ[編集へんしゅう]

じゅん チーム 勝利しょうり 敗戦はいせん 勝率しょうりつ G
1 シカゴ・ホワイトストッキングス 52 14 .788 --
2 ハートフォード・ダークブルース 47 21 .691 6.0
3 セントルイス・ブラウンストッキングス 45 19 .703 6.0
4 ボストン・レッドキャップス 39 31 .557 15.0
5 ルイビル・グレイズ 30 36 .455 22.0
6 ニューヨーク・ミューチュアルズ 21 35 .375 26.0
7 フィラデルフィア・アスレチックス 14 45 .237 34.5
8 シンシナティ・レッズ 9 56 .139 42.5

個人こじんタイトル[編集へんしゅう]

ナショナルリーグ[編集へんしゅう]

打者だしゃ成績せいせき[編集へんしゅう]

項目こうもく 選手せんしゅ 記録きろく
打率だりつ ロス・バーンズ (CHC) .429
本塁打ほんるいだ ジョージ・ホール (ATH) 5
打点だてん ディーコン・ホワイト (BSN) 60
得点とくてん ロス・バーンズ (CHC) 126
安打あんだ ロス・バーンズ (CHC) 138

投手とうしゅ成績せいせき[編集へんしゅう]

項目こうもく 選手せんしゅ 記録きろく
勝利しょうり アルバート・スポルディング (CHC) 47
防御ぼうぎょりつ ジョージ・ブラッドリー (STL) 1.23
だつ三振さんしん ジム・デブリン (LOU) 122
投球とうきゅうかい ジム・デブリン (LOU) 622.0
セーブ ジャック・マニング (BSN) 5

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  • 『アメリカ・プロ野球やきゅう』≪だい1しょうナショナルリーグの確立かくりつ≫ 39-42P参照さんしょう  鈴木すずきたけしじゅ ちょ  1971ねん9がつ発行はっこう  さんいち書房しょぼう
  • べいだいリーグ かがやける1世紀せいき~その歴史れきしとスター選手せんしゅ~』≪1876ねん≫ 32P参照さんしょう  週刊しゅうかんベースボール 1978ねん6がつ25にち増刊ぞうかんごう ベースボールマガジンしゃ
  • べいだいリーグ かがやける1世紀せいき~その歴史れきしとスター選手せんしゅ~』≪アルバート・スポルディング≫ 37P参照さんしょう 
  • べいだいリーグ かがやける1世紀せいき~その歴史れきしとスター選手せんしゅ~』≪1845ねん≫ 28P参照さんしょう
  • べいだいリーグ かがやける1世紀せいき~その歴史れきしとスター選手せんしゅ~』≪アレキサンダー・カートライト≫ 29P参照さんしょう 
  • だいリーグへの招待しょうたい』≪野球やきゅう規則きそく変遷へんせん≫ 87P参照さんしょう  池井いけいゆう ちょ  1977ねん4がつ発行はっこう  平凡社へいぼんしゃ
  • 最強さいきょうのメジャーリーガー・ベスト105にん徹底てってい分析ぶんせき』≪ナショナルリーグ ヒストリー≫ 84-85P参照さんしょう 2008ねん3がつ発行はっこう 西東さいとうしゃ
  • 『サッカーでえるくに 野球やきゅうもうけるくに~スポーツ文化ぶんか経済けいざい~』ステファン・シマンスキー、アンドリュー・ジンバリストちょ 田村たむらまさるしょう わけ 2006ねん2がつ発行はっこう ダイヤモンド社だいやもんどしゃ

参考さんこう[編集へんしゅう]