(Translated by https://www.hiragana.jp/)
FIFAワールドカップにおける記録 - Wikipedia コンテンツにスキップ

FIFAワールドカップにおける記録きろく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

FIFAワールドカップにおける記録きろく(FIFAワールドカップにおけるきろく)は、FIFAワールドカップにおけるチームや個人こじん様々さまざま記録きろくである。

チーム記録きろく[編集へんしゅう]

通算つうさん記録きろく[編集へんしゅう]

出場しゅつじょう回数かいすう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 出場しゅつじょうした大会たいかいとし
1  ブラジル 22 1930,1934,1938,1950,1954,1958,1962,1966,1970,1974
1978,1982,1986,1990,1994,1998,2002,2006,2010,2014
2018,2022
2  ドイツ 20 1934,1938,1954,1958,1962,1966,1970,1974,1978,1982
1986,1990,1994,1998,2002,2006,2010,2014,2018,2022
3  イタリア 18 1934,1938,1950,1954,1962,1966,1970,1974,1978,1982
1986,1990,1994,1998,2002,2006,2010,2014
 アルゼンチン 1930,1934,1958,1962,1966,1974,1978,1982,1986,1990
1994,1998,2002,2006,2010,2014,2018,2022
5  メキシコ 17 1930,1950,1954,1958,1962,1966,1970,1978,1986,1994
1998,2002,2006,2010,2014,2018,2022

優勝ゆうしょう回数かいすう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 達成たっせいした大会たいかいとし
1  ブラジル 5 1958,1962,1970,1994,2002
2  イタリア 4 1934,1938,1982,2006
 ドイツ 1954,1974,1990,2014
4  アルゼンチン 3 1978,1986,2022
5  ウルグアイ 2 1930,1950
 フランス 1998,2018
7  イングランド 1 1966
 スペイン 2010

決勝けっしょう進出しんしゅつ回数かいすう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 達成たっせいした大会たいかいとし
1  ドイツ 8 1954,1966,1974,1982,1986,1990,2002,2014
2  ブラジル 7 1950,1958,1962,1970,1994,1998,2002
3  イタリア 6 1934,1938,1970,1982,1994,2006
 アルゼンチン 1930,1978,1986,1990,2014,2022
5  フランス 4 1998,2006,2018,2022
6  オランダ 3 1974,1978,2010

ベスト4以上いじょう回数かいすう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 達成たっせいした大会たいかいとし
1  ドイツ 13 1934,1954,1958,1966,1970,1974,1982,1986,1990,2002

2006,2010,2014

2  ブラジル 11 1938,1950,1958,1962,1970,1974,1978,1994,1998,2002

2014

3  イタリア 8 1934,1938,1970,1982,1990,1994,2006
4  フランス 7 1958,1982,1986,1998,2006,2018,2022
5  アルゼンチン 6 1930,1978,1986,1990,2014,2022
6  ウルグアイ 5 1930,1950,1954,1970,2010
 オランダ 1974,1978,1998,2010,2014

試合しあい[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう
1  ブラジル 114
2  ドイツ 112
3  アルゼンチン 88
4  イタリア 83
5  イングランド 74

勝利しょうり[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう
1  ブラジル 76
2  ドイツ 68
3  アルゼンチン 47
4  イタリア 45
5  フランス 39

引分ひきわけ[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう
1  イングランド 22
2  イタリア 21
2  ドイツ 21
4  ブラジル 19
5  アルゼンチン 17
 スペイン
  • PKせん決着けっちゃくがついた試合しあい記録きろくじょう引分ひきわけあつか

敗戦はいせん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう
1  メキシコ 28
2  アルゼンチン 24
3  ドイツ 23
4  セルビア 22
4  ウルグアイ 21
 韓国かんこく

てん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 点数てんすう
1  ブラジル 247
2  ドイツ 225
3  アルゼンチン 158
4  イタリア 156
5  フランス 131

得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 点数てんすう
1  ブラジル 237
2  ドイツ 232
3  アルゼンチン 152
4  フランス 136
5  イタリア 128

失点しってん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 点数てんすう
1  ドイツ 130
2  ブラジル 108
3  メキシコ 101
 アルゼンチン
5  フランス 85

得失点とくしってん[編集へんしゅう]

ベスト5[編集へんしゅう]
順位じゅんい くに地域ちいき 点数てんすう
1  ブラジル +129
2  ドイツ +102
3  イタリア +51
 アルゼンチン
 フランス
ワースト5[編集へんしゅう]
順位じゅんい くに地域ちいき 点数てんすう
1  メキシコ -39
 韓国かんこく
3  ブルガリア -31
4  サウジアラビア -30
5  アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく -26

対戦たいせんカードすう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 勝敗しょうはい 対戦たいせんしたとし太字ふとじは2対戦たいせん
1  ブラジル vs  スウェーデン 7 ブラジルの5しょう2ふん 1938,1950,1958,1978,1990,1994
 ドイツ vs  セルビア ドイツの4しょう1ふん2はい 1954,1958,1962,1974,1990,1998,2010
 ドイツ vs  アルゼンチン ドイツの4しょう2ふん1はい 1958,1966,1986,1990,2006,2010,2014
4  ブラジル vs  セルビア 6 ブラジルの3しょう2ふん1はい 1930,1950,1954,1974,2018,2022
 オランダ vs  アルゼンチン オランダの2しょう3ふん1はい 1974,1978,1998,2006,2014,2022
6  ブラジル vs  チェコ 5 ブラジルの3しょう2ふん 1938,1962,1970
 ブラジル vs  スペイン ブラジルの3しょう1ふん1はい 1934,1950,1962,1978,1986
 イタリア vs  アルゼンチン イタリアの2しょう3ふん 1974,1978,1982,1986,1990
 ブラジル vs  イタリア りょう国共こっきょうに2しょう1ふん2はい 1938,1970,1978,1982,1994
 イングランド vs  アルゼンチン イングランドの3しょう1ふん1はい 1962,1966,1986,1998,2002
 イタリア vs  ドイツ イタリアの3しょう2ふん 1962,1970,1978,1982,2006
 イタリア vs  フランス イタリアの2しょう2ふん1はい 1938,1978,1986,1998,2006
 ドイツ vs  イングランド ドイツの2しょう2ふん1はい 1966,1970,1982,1990,2010
 ベルギー vs  ロシア ベルギーの3しょう2はい 1970,1982,1986,2002,2014
 オランダ vs  ブラジル オランダの3しょう1ふん1はい 1974,1994,1998,2010,2014
 ドイツ vs  スウェーデン ドイツの4しょう1はい 1934,1958,1974,2006,2018
 アルゼンチン vs  ナイジェリア アルゼンチンの5しょう 1994,2002,2010,2014,2018
 ブラジル vs  メキシコ ブラジルの4しょう1ふん 1950,1954,1962,2014,2018

いち大会たいかい記録きろく[編集へんしゅう]

勝利しょうり[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 大会たいかい
1  ブラジル 7 2002
2  ブラジル 6 1970
 西にしドイツ 1974
 アルゼンチン 1986
 イタリア 1990
 フランス 1998
 スペイン 2010
 オランダ
 ドイツ 2014
 フランス 2018
 ベルギー

引分ひきわけ[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 大会たいかい
1  西にしドイツ 4 1978
 アイルランド 1990
  • PKせん決着けっちゃくがついた試合しあい記録きろくじょう引分ひきわけあつか

てん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき かちてん 大会たいかい 最終さいしゅう成績せいせき
1  ブラジル 21 2002 優勝ゆうしょう
2  アルゼンチン 19 1986 優勝ゆうしょう
 イタリア 1990 3
 フランス 1998 優勝ゆうしょう
 ドイツ 2014
 フランス 2018
  • PKせん決着けっちゃくがついた試合しあい記録きろくじょう引分ひきわけあつかいとなるため、てんを1とする。

得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 点数てんすう 試合しあいすう 大会たいかい
1  ハンガリー 27 5 1954
2  フランス 23 6 1958
3  ブラジル 22 6 1950
  • プレーオフやさい試合しあい得点とくてんはカウントされないため、1954ねん大会たいかい西にしドイツは18得点とくてんとなりランクがい

失点しってん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 点数てんすう 試合しあいすう 大会たいかい
1  韓国かんこく 16 2 1954
2  スウェーデン 15 5 1950
 フランス 6 1958
 ベルギー 7 1986

いち試合しあい記録きろく[編集へんしゅう]

得点とくてんりょうチーム)[編集へんしゅう]

順位じゅんい 点数てんすう 勝利しょうりこく スコア 敗戦はいせんこく 大会たいかい
1 12  オーストリア 7 - 5  スイス 1954
2 11  ハンガリー 10 - 1  エルサルバドル 1982
 ブラジル 6 - 5(延長えんちょう  ポーランド 1938
 ハンガリー 8 - 3  西にしドイツ 1954
5 10  フランス 7 - 3  パラグアイ 1958

得点とくてん(1チーム)[編集へんしゅう]

順位じゅんい 点数てんすう 勝利しょうりこく スコア 敗戦はいせんこく 大会たいかい
1 10  ハンガリー 10 - 1  エルサルバドル 1982
2 9  ハンガリー 9 - 0  韓国かんこく 1954
 ユーゴスラビア 9 - 0  ザイール 1974

連続れんぞく記録きろく[編集へんしゅう]

連続れんぞく出場しゅつじょう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 継続けいぞく期間きかん
1  ブラジル 22 1930ねん大会たいかい - 2022ねん大会たいかい継続けいぞくちゅう
2  ドイツ 18 1954ねん大会たいかい - 2022ねん大会たいかい継続けいぞくちゅう
3  イタリア 14 1962ねん大会たいかい - 2014ねん大会たいかい
4  アルゼンチン 13 1974ねん大会たいかい - 2022ねん大会たいかい継続けいぞくちゅう
5  スペイン 12 1978ねん大会たいかい - 2022ねん大会たいかい継続けいぞくちゅう

連続れんぞく優勝ゆうしょう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 達成たっせいした大会たいかいとし
1  イタリア 2 1934,1938
 ブラジル 1958,1962

連続れんぞくじゅん優勝ゆうしょう以上いじょう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 達成たっせいした大会たいかいとし
1  西にしドイツ 3 1982,1986,1990
 ブラジル 1994,1998,2002

連続れんぞくベスト4以上いじょう[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 回数かいすう 達成たっせいした大会たいかいとし
1  ドイツ 4 2002,2006,2010,2014
2  西にしドイツ 3 1966,1970,1974
 ブラジル 1970,1974,1978
 西にしドイツ 1982,1986,1990
 ブラジル 1994,1998,2002

連続れんぞく勝利しょうり[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  ブラジル 11 2002ねん大会たいかいトルコせん - 2006ねん大会たいかいガーナせん
2  イタリア 7 1934ねん大会たいかいスペインせんさい試合しあい) - 1938ねん大会たいかいハンガリーせん

連続れんぞく無敗むはい[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  ブラジル 13 1958ねん大会たいかいオーストリアせん - 1966ねん大会たいかいブルガリアせん
2  イタリア 12 1994ねん大会たいかいノルウェーせん - 2002ねん大会たいかいエクアドルせん
3  ウルグアイ 11 1930ねん大会たいかいペルーせん - 1954ねん大会たいかいイングランドせん
 ドイツ 1990ねん大会たいかいユーゴスラビアせん - 1994ねん大会たいかいベルギーせん
 ブラジル 2002ねん大会たいかいトルコせん - 2006ねん大会たいかいガーナせん
  • PKせん決着けっちゃくがついた試合しあい記録きろくじょう引分ひきわけあつか

連続れんぞく[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  ベルギー 5 1998ねん大会たいかいオランダせん - 2002ねん大会たいかいチュニジアせん
  • PKせん決着けっちゃくがついた試合しあい記録きろくじょう引分ひきわけあつか

連続れんぞく敗戦はいせん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  メキシコ 9 1930ねん大会たいかいフランスせん - 1958ねん大会たいかいスウェーデンせん

連続れんぞく勝利しょうり[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  ブルガリア 17 1962ねん大会たいかいアルゼンチンせん - 1994ねん大会たいかいナイジェリアせん

連続れんぞく得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  ブラジル 18 1930ねん大会たいかいユーゴスラビアせん - 1958ねん大会たいかいオーストリアせん
 西にしドイツ 1934ねん大会たいかいベルギーせん - 1958ねん大会たいかいフランスせん

連続れんぞく無得点むとくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  ボリビア 5 1930ねん大会たいかいユーゴスラビアせん - 1994ねん大会たいかい韓国かんこくせん

連続れんぞく失点しってん試合しあい[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  イタリア 5 1990ねん大会たいかいオーストリアせん - 1990ねん大会たいかいアイルランドせん
 スイス 2006ねん大会たいかいフランスせん - 2010ねん大会たいかいスペインせん

連続れんぞく失点しってん時間じかん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 時間じかん 継続けいぞく期間きかん
1  スイス 559ふん 1994ねん大会たいかいスペインせん86ふん - 2010ねん大会たいかいチリせん67ふん

連続れんぞく失点しってん[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  スイス 22 1934ねん大会たいかいオランダせん - 1994ねん大会たいかいスペインせん

連続れんぞくレッドカードし(試合しあい[編集へんしゅう]

順位じゅんい くに地域ちいき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1  日本にっぽん 25 1998ねん大会たいかいアルゼンチンせん - 2022ねん大会たいかいクロアチアせん(はつ出場しゅつじょうから継続けいぞくちゅう)

[1]

個人こじん記録きろく[編集へんしゅう]

出場しゅつじょう退場たいじょう記録きろく[編集へんしゅう]

出場しゅつじょう大会たいかい回数かいすう[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 回数かいすう 出場しゅつじょうした大会たいかいとし
1 アントニオ・カルバハル  メキシコ 5 1950,1954,1958,1962,1966
ローター・マテウス  ドイツ 1982,1986,1990,1994,1998
ジャンルイジ・ブッフォン  イタリア 1998,2002,2006,2010,2014
ラファエル・マルケス  メキシコ 2002,2006,2010,2014,2018
リオネル・メッシ  アルゼンチン 2006,2010,2014,2018,2022
クリスティアーノ・ロナウド  ポルトガル 2006,2010,2014,2018,2022
ギジェルモ・オチョア  メキシコ 2006,2010,2014,2018,2022

出場しゅつじょう試合しあいすう[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 試合しあいすう 出場しゅつじょうした大会たいかいとし
1 リオネル・メッシ  アルゼンチン 26 2006,2010,2014,2018,2022

フル出場しゅつじょう試合しあいすう[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 試合しあいすう 出場しゅつじょうした大会たいかいとし
1 パオロ・マルディーニ  イタリア 23 1990,1994,1998,2002

出場しゅつじょう時間じかん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 時間じかん 出場しゅつじょうした大会たいかいとし
1 リオネル・メッシ  アルゼンチン 2314ふん 2006,2010,2014,2018,2022

最年少さいねんしょう出場しゅつじょう[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 年齢ねんれい 記録きろくした試合しあい
1 ノーマン・ホワイトサイド  きたアイルランド 17さい41にち 1982ねん大会たいかいユーゴスラビアせん

最年長さいねんちょう出場しゅつじょう[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 年齢ねんれい 記録きろくした試合しあい
1 エサム・エル=ハダリ  エジプト 45さい161にち 2018ねん大会たいかいサウジアラビアせん

最短さいたん時間じかん退場たいじょう[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 時間じかん 記録きろくした試合しあい
1 ホセ・バチスタ  ウルグアイ 55びょう 1986ねん大会たいかいスコットランドせん

得点とくてん失点しってん記録きろく[編集へんしゅう]

通算つうさん得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 点数てんすう 出場しゅつじょうした大会たいかいとし
1 ミロスラフ・クローゼ  ドイツ 16 2002,2006,2010,2014
2 ロナウド  ブラジル 15 1998,2002,2006
3 ゲルト・ミュラー  西にしドイツ 14 1970,1974
4 ジュスト・フォンテーヌ  フランス 13 1958
リオネル・メッシ  アルゼンチン 2006,2010,2014,2018,2022
6 ペレ  ブラジル 12 1958,1962,1966,1970
キリアン・エムバペ  フランス 2018,2022
8 シャーンドル・コチシュ  ハンガリー 11 1954
ユルゲン・クリンスマン  ドイツ 1990,1994,1998
10 ヘルムート・ラーン  西にしドイツ 10 1954,1958
テオフィロ・クビジャス  ペルー 1970,1978,1982
グジェゴシ・ラトー  ポーランド 1974,1978,1982
ゲーリー・リネカー  イングランド 1986,1990
ガブリエル・バティストゥータ  アルゼンチン 1994,1998,2002
トーマス・ミュラー  ドイツ 2010,2014,2018,2022

はす数字すうじ出場しゅつじょうしたが無得点むとくてんだった大会たいかいとし

いち大会たいかい得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 点数てんすう 試合しあいすう 記録きろくした大会たいかいとし
1 ジュスト・フォンテーヌ  フランス 13 6 1958

いち試合しあい得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 点数てんすう 記録きろくした試合しあい
1 オレグ・サレンコ  ロシア 5 1994ねん大会たいかいカメルーンせん

ハットトリック達成たっせいしゃ[編集へんしゅう]

選手せんしゅめい 国籍こくせき 得点とくてんすう 対戦たいせんこく 大会たいかい 達成たっせい 備考びこう
バート・パテノード  アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 3  パラグアイ 1930 ウルグアイ 7がつ17にち
ギジェルモ・スタービレ  アルゼンチン 3  メキシコ 7がつ19にち 大会たいかい得点とくてんおう(8ゴール)
ペドロ・セア  ウルグアイ 3  ユーゴスラビア 7がつ27にち
エトムント・コーネン  ドイツ 3  ベルギー 1934 イタリア 5月27にち
アンジェロ・スキアビオ  イタリア 3  アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
オルドリッヒ・ネイエドリー  チェコスロバキア 3  ドイツ 6月3にち 大会たいかい得点とくてんおう(5ゴール)
エルンスト・ヴィリモフスキ  ポーランド 4  ブラジル 1938 フランス 6月5にち 対戦たいせんした双方そうほうのチームから達成たっせいしゃ
レオニダスは大会たいかい得点とくてんおう(7ゴール)
レオニダス  ブラジル 3  ポーランド
ハリ・アンデション  スウェーデン 3  キューバ 6月12にち 1試合しあいおなじチームから2人ふたり達成たっせい
グスタフ・ヴェッテルストレム  スウェーデン 3
オスカル・ミゲス  ウルグアイ 3  ボリビア 1950 ブラジル 7がつ2にち
アデミール  ブラジル 4  スウェーデン 7がつ9にち 大会たいかい得点とくてんおう(8ゴール)
シャーンドル・コチシュ  ハンガリー 3  韓国かんこく 1954 スイス 6月17にち 大会たいかい得点とくてんおう(11ゴール)
カルロス・ボルヘス  ウルグアイ 3  スコットランド 6月19にち
エリッヒ・プロブスト  オーストリア 3  チェコスロバキア
サルギュン・ブーハン  トルコ 3  韓国かんこく 6がつ20日はつか
シャーンドル・コチシュ(2)  ハンガリー 4  西にしドイツ 1大会たいかいで2かい達成たっせい
マックス・モーロック  西にしドイツ 3  トルコ 6月23にち
ヨゼフ・ヒューギ  スイス 3  オーストリア 6月26にち 対戦たいせんした双方そうほうのチームから達成たっせいしゃ
テオドル・ヴァグナー  オーストリア 3  スイス
ジュスト・フォンテーヌ  フランス 3  パラグアイ 1958 スウェーデン 6月8にち 大会たいかい得点とくてんおう(13ゴール)
ペレ  ブラジル 3  フランス 6月24にち
ジュスト・フォンテーヌ(2)  フランス 4  西にしドイツ 6月28にち 1大会たいかいで2かい達成たっせい
アルベルト・フローリアーン  ハンガリー 3  ブルガリア 1962 チリ 6月3にち 大会たいかい得点とくてんおう(4ゴール、得点とくてんおうに5にん
エウゼビオ  ポルトガル 4  北朝鮮きたちょうせん 1966 イングランド 7がつ23にち 大会たいかい得点とくてんおう(9ゴール)
ジェフ・ハースト  イングランド 3  西にしドイツ 7がつ30にち 史上しじょうはつ決勝けっしょうせんでの達成たっせい
ゲルト・ミュラー  西にしドイツ 3  ブルガリア 1970 メキシコ 6月7にち 大会たいかい得点とくてんおう(10ゴール)
ゲルト・ミュラー(2)  西にしドイツ 3  ペルー 6がつ10日とおか 1大会たいかいで2かい達成たっせい
ドゥシャン・バイェヴィッチ  ユーゴスラビア 3  ザイール 1974 西にしドイツ 6月18にち
アンジェイ・シャルマッフ  ポーランド 3  ハイチ 6月19にち
ロブ・レンセンブリンク  オランダ 3  イラン 1978 アルゼンチン 6月3にち
テオフィロ・クビジャス  ペルー 3  イラン 6月11にち
キッシュ・ラースロー  ハンガリー 3  エルサルバドル 1982 スペイン 6月15にち
カール=ハインツ・ルンメニゲ  西にしドイツ 3  チリ 6がつ20日はつか
ズビグニェフ・ボニエク  ポーランド 3  ベルギー 6月28にち
パオロ・ロッシ  イタリア 3  ブラジル 7がつ5にち 大会たいかい得点とくてんおう(6ゴール)
プレーベン・エルケーア・ラルセン  デンマーク 3  ウルグアイ 1986 メキシコ 6月8にち
ゲーリー・リネカー  イングランド 3  ポーランド 6月11にち 大会たいかい得点とくてんおう(6ゴール)
イーゴリ・ベラノフ  ソビエト連邦れんぽう 3  ベルギー 6月15にち
エミリオ・ブトラゲーニョ  スペイン 4  デンマーク 6月18にち
ミチェル  スペイン 3  韓国かんこく 1990 イタリア 6月17にち
トマーシュ・スクラビー  チェコスロバキア 3  コスタリカ 6月23にち
ガブリエル・バティストゥータ  アルゼンチン 3  ギリシャ 1994 アメリカ 6月21にち
オレグ・サレンコ  ロシア 5  カメルーン 6月28にち 大会たいかい得点とくてんおう(6ゴール、得点とくてんおう1人ひとり
ガブリエル・バティストゥータ(2)  アルゼンチン 3  ジャマイカ 1998 フランス 6月21にち 2大会たいかい連続れんぞく
ミロスラフ・クローゼ  ドイツ 3  サウジアラビア 2002 日本にっぽん/韓国かんこく 6月1にち
パウレタ  ポルトガル 3  ポーランド 6がつ10日とおか
ゴンサロ・イグアイン  アルゼンチン 3  韓国かんこく 2010 みなみアフリカ 6月17にち
トーマス・ミュラー  ドイツ 3  ポルトガル 2014 ブラジル 6月16にち
ジェルダン・シャチリ  スイス 3  ホンジュラス 6月25にち
クリスティアーノ・ロナウド  ポルトガル 3  スペイン 2018 ロシア 6月15にち
ハリー・ケイン  イングランド 3  パナマ 6月24にち 大会たいかい得点とくてんおう(6ゴール)
ゴンサロ・ラモス  ポルトガル 3  スイス 2022 カタール 12月6にち
キリアン・エムバペ  フランス 3  アルゼンチン 12月18にち 史上しじょう2にん決勝けっしょうせんでの達成たっせい大会たいかい得点とくてんおう(8ゴール)

最年少さいねんしょう得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 年齢ねんれい 記録きろくした試合しあい
1 ペレ  ブラジル 17さい239にち 1958ねん大会たいかいウェールズせん

最年長さいねんちょう得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 年齢ねんれい 記録きろくした試合しあい
1 ロジェ・ミラ  カメルーン 42さい39にち 1994ねん大会たいかいロシアせん

最年少さいねんしょうハットトリック[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 年齢ねんれい 記録きろくした試合しあい
1 ペレ  ブラジル 17さい244にち 1958ねん大会たいかいフランスせん

最年長さいねんちょうハットトリック[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 年齢ねんれい 記録きろくした試合しあい
1 クリスティアーノ・ロナウド  ポルトガル 33さい130にち 2018ねん大会たいかいスペインせん[2]

最短さいたん時間じかん得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 時間じかん 記録きろくした試合しあい
1 ハカン・シュキュル  トルコ 11びょう 2002ねん大会たいかい韓国かんこくせん

最長さいちょう時間じかん得点とくてん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 時間じかん 記録きろくした試合しあい
1 アレッサンドロ・デル・ピエロ  イタリア 121ふん 2006ねん大会たいかいドイツせん
アブデルムメン・ジャブ  アルジェリア 2014ねん大会たいかいドイツせん

ぜん試合しあい得点とくてん[編集へんしゅう]

選手せんしゅめい 国籍こくせき 得点とくてんすう 大会たいかい 試合しあいすう
ジュスト・フォンテーヌ  フランス 13 1958 6
ジャイルジーニョ  ブラジル 7 1970
アルシデス・ギジャ  ウルグアイ 4 1950 4
  • 準決勝じゅんけっしょう以前いぜん途中とちゅう敗退はいたいケースはふくまない。

連続れんぞく失点しってん試合しあい[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 試合しあいすう 継続けいぞく期間きかん
1 ワルテル・ゼンガ  イタリア 5 1990ねん大会たいかいオーストリアせん - 1990ねん大会たいかいアイルランドせん

連続れんぞく失点しってん時間じかん[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 時間じかん 継続けいぞく期間きかん
1 ワルテル・ゼンガ  イタリア 517ふん 1990ねん大会たいかいオーストリアせん0ふん - 1990ねん大会たいかいアルゼンチンせん67ふん

大会たいかい連続れんぞくゴール[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 回数かいすう 得点とくてんした大会たいかいとし
1 クリスティアーノ・ロナウド  ポルトガル 5 2006,2010,2014,2018,2022

大会たいかい連続れんぞくアシスト[編集へんしゅう]

順位じゅんい 選手せんしゅめい 国籍こくせき 回数かいすう アシストした大会たいかいとし
1 リオネル・メッシ  アルゼンチン 5 2006,2010,2014,2018,2022

記念きねんゴール[編集へんしゅう]

大会たいかい通算つうさんゴールすう 選手せんしゅめい 国籍こくせき 大会たいかい
1 リュシアン・ローラン  フランス 1930
100 アンジェロ・スキアビオ  イタリア 1934
500 ボビー・コリンズ  スコットランド 1958
1,000 ロブ・レンセンブリンク  オランダ 1978
1,500 クラウディオ・カニーヒア  アルゼンチン 1994
2,000 マルクス・アルベック  スウェーデン 2006
2,500 ファハルディン・ベン・ユースフ[3]  チュニジア 2018

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Preview: Japan v Poland(ロシアW杯だぶりゅーはいHだい2せんセネガルせん終了しゅうりょう時点じてん日本にっぽんWはい連続れんぞくレッドなし試合しあい19で世界せかいいち記載きさい)-FIFA公式こうしきHP、2018ねん6がつ27にち
  2. ^ C・ロナウド、史上しじょう4にんの4大会たいかい連続れんぞく得点とくてん達成たっせい…ハットトリックは最年長さいねんちょう記録きろく - サッカーキング、2018ねん6がつ16にち
  3. ^ チュニジア40ねんぶり歴史れきしてき1しょう Wはい2500得点とくてんとW快挙かいきょ”. スポーツニッポン (2018ねん6がつ30にち). 2018ねん7がつ13にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]