(Translated by https://www.hiragana.jp/)
GIRL IN THE BOX〜22時までの君は… - Wikipedia コンテンツにスキップ

GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…」(ガール・イン・ザ・ボックス 22じまでのきみは)は、1984ねん10がつ5にち (1984-10-05)発売はつばいされた角松かどまつ敏生としお通算つうさん5さくシングル。および、1984ねん11月21にち (1984-11-21)発売はつばいされた通算つうさん2さくの12インチ・シングル。

RAS-528[編集へんしゅう]

GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…
角松かどまつ敏生としおシングル
初出しょしゅつアルバム『1981-1987
Bめん GET DOWN
リリース
規格きかく 7"シングルレコード
ジャンル
レーベル
  • AIR ⁄ RVC
  • RAS-528
作詞さくし作曲さっきょく
  • 角松かどまつ敏生としお(GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…)
  • GILBERT O'SULLIVAN (GET DOWN)
プロデュース 角松かどまつ敏生としお
角松かどまつ敏生としお シングル 年表ねんぴょう
  • GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…
  • (1984ねん (1984)
1981-1987【DISC 2】 収録しゅうろくきょく
  1. GIRL IN THE BOX
  2. GET DOWN
  3. MERMAID PRINCESS
  4. NO END SUMMER
  5. ドアのこう
  6. WE CAN DANCE
  7. THIS IS MY TRUTH
  8. SHE'S MY LADY
  9. RAMP IN
  10. STILL I'M IN LOVE WITH YOU
テンプレートを表示ひょうじ

解説かいせつ[編集へんしゅう]

<GIRL IN THE BOX>はシングルのみでリリースされ、オリジナル・アルバムには収録しゅうろくのちベスト・アルバム1981-1987[注釈ちゅうしゃく 1]収録しゅうろくされた。角松かどまつにとってあらたなとびらひらいたニューヨークでのはつレコーディング作品さくひん。ニューヨークとの出会であいがなければ、その自分じぶんはなかっただろうとし、1984ねん (1984)から1988ねん (1988)までの4年間ねんかんはまさに、ニューヨークにれたという。このきょく角松かどまつにとって自身じしん作品さくひんちゅうもっともおも出深でぶかく、そしてきなきょくとして、そのもライブでながらく演奏えんそうされつづけている。2012ねん (2012)にははつのリメイク・ベスト・アルバム『REBIRTH 1 〜re-make best〜[注釈ちゅうしゃく 2]にリテイク・ヴァージョンで収録しゅうろくされた。

<GET DOWN>は角松かどまつにとってはつのカヴァー作品さくひんじつ大好だいすきだったというギルバート・オサリバンGILBERT O'SULLIVAN)のヒットきょくをニューヨークのダンスけいミュージシャンに演奏えんそうさせてみたいという発想はっそうは、若々わかわかしくも意外いがいまとていたという。このきょくもオリジナル・アルバム収録しゅうろくきょくだったためながらく入手にゅうしゅ困難こんなん状態じょうたいつづいたが、ベスト・アルバム『1981-1987』[注釈ちゅうしゃく 1]収録しゅうろく、CDされた。

収録しゅうろくきょく[編集へんしゅう]

SIDE A[編集へんしゅう]

  1. GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…
    角松かどまつ敏生としお 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく

SIDE B[編集へんしゅう]

  1. GET DOWN
    GILBERT O'SULLIVAN 作詞さくし作曲さっきょく角松かどまつ敏生としお 編曲へんきょく

ミュージシャン[編集へんしゅう]

GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…[編集へんしゅう]

  • Vocal : TOSHIKI KADOMATSU
  • Drums : YOGI HORTON
  • Bass : TOMOHITO AOKI, TINKER BERFIELD
  • Guitar : GEORGE WADENIUS
  • Keyboards : YOSHIHIRO TOMONARI, RAY CHEW, JEFF BOVA
  • Lyn Drums & Simons Programming : JIMMY BRAOWER
  • Background Vocals : CURTIS KING, CINDY MIZELLE, RACHELE CAPPELLI

GET DOWN[編集へんしゅう]

  • Vocal : TOSHIKI KADOMATSU
  • Drums : YOGI HORTON
  • Bass : TINKER BERFIELD
  • Guitar : GEORGE WADENIUS
  • Keyboards : RAY CHEW, JEFF BOVA, JIMMY BRAOWER
  • Background Vocals : CURTIS KING, CINDY MIZELLE, RACHELE CAPPELLI

クレジット[編集へんしゅう]

  • 担当たんとうディレクター : 岡村おかむらみぎ

RAL-4504[編集へんしゅう]

GIRL IN THE BOX 〜22までのきみは…
角松かどまつ敏生としおシングル
初出しょしゅつアルバム『T's 12 INCHES
Bめん STEP INTO THE LIGHT
リリース
規格きかく 12インチ・シングル
録音ろくおん
  • SIDE 1:Power Station St. (Rhythm), Sorcer St. (Dubbing), Media Sound St. (Track Down)
  • SIDE 2:Nichion Studio
ジャンル
レーベル
  • AIR ⁄ RVC
  • RAL-4504
作詞さくし作曲さっきょく 角松かどまつ敏生としお
プロデュース 角松かどまつ敏生としお
角松かどまつ敏生としお シングル 年表ねんぴょう
  • GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…
  • (1984ねん (1984)
T's 12 INCHES 収録しゅうろくきょく
  1. 初恋はつこい HATSU KOI
  2. LUCKY LADY FEEL SO GOOD
  3. STEP INTO THE LIGHT
  4. SNOW LADY FANTASY
  5. GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…
  6. TOKYO TOWER -EXECUTIVE SPECIAL POWER MIX-
  7. TAKE OFF MELODY
  8. DO YOU WANNA DANCE
  9. PILE DRIVER
テンプレートを表示ひょうじ

解説かいせつ[編集へんしゅう]

<GIRL IN THE BOX>は同年どうねん10月5にち発売はつばい同名どうめいシングルきょくの、<STEP INTO THE LIGHT>はアルバム『AFTER 5 CLASH[注釈ちゅうしゃく 3]収録しゅうろくきょく、それぞれのロング・ヴァージョン。りょうきょくとものちにクラブ・ミックスをまとめたコンピレーション・アルバムT's 12 INCHES[注釈ちゅうしゃく 4]収録しゅうろくされた。角松かどまつは「もともとダンス・ミュージックをやりたかったから、ディスコでオンエアされやすいという意味いみで12インチ・ディスコ・ミックスをつくった。ダンス・ミュージックはあたらしいカルチャーでもあるとおもうし、おどるための音楽おんがくはこれからも必要ひつようとされていくとおもう。今後こんごもこの観点かんてんから12インチはずっとつくるとおもう」[1]という。

収録しゅうろくきょく[編集へんしゅう]

SIDE A[編集へんしゅう]

  1. GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…
    角松かどまつ敏生としお 作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく

SIDE B[編集へんしゅう]

  1. STEP INTO THE LIGHT
    角松かどまつ敏生としお 作曲さっきょく編曲へんきょく

クレジット[編集へんしゅう]

GIRL IN THE BOX〜22までのきみは…[編集へんしゅう]

ENGINEER
Michael H.Brawer
Mario Salvati
 
STUDIOS
Rhythm : Power Station St.
Dubbing : Sorcer St.
Track Down : Media Sound St.
 
MUSICIANS
Drums : Yogi Horton
E.Bass : Tinker Berfield, Tomohito Aoki
E.Guitar : George Wadenius
Keyboards : Ray Chew, Yoshihiro Tomonari
Synth. : Jeff Bova
Lyn Dr. & Simmons Programming : Jimmy Bralower
Chorus : Curtis King, Cindy Mizelle, Rachele Cappelli
 
Recording Co-ordination : Miss Shigeko Orishige

STEP INTO THE LIGHT[編集へんしゅう]

ENGINEER
Eiji Uchinuma
 
STUDIO
Nichion Studio
 
MUSICIANS
Drums : Nobuo Eguchi
E.Guitar : Toshiki Kadomatsu
Keyboards : Ken Muramatsu
Synth. & Synth.Bass : Jun Sato
Rap : Eiji Nakahira, Noriko Miyamoto
Chorus : Toshiki Kadomatsu, Yurie Kokubu, Keiko Toh
 
Produced by Toshiki Kadomatsu
Executive Producer : Tasuku Okamura
 
Art Direction & Design : Masayuki Yano (Vitamin Studio)
Illustration : Tetsuro Hoshino

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 1981-1987』 1993ねん10がつ21にち (1993-10-21)発売はつばい OM ⁄ BMG VICTOR 2CD:BVCR-1903/4
  2. ^ REBIRTH 1 〜re-make best〜』 2012ねん3がつ14にち (2012-03-14)発売はつばい IDEAK ⁄ Ariola Japan Inc. CD:BVCL-317
  3. ^ AFTER 5 CLASH』 1984ねん4がつ21にち (1984-04-21)発売はつばい AIR ⁄ RVC LP:RAL-8812
  4. ^ T's 12 INCHES』 1986ねん12月15にち (1986-12-15)発売はつばい AIR ⁄ RVC 2LP:RAL-4507/8, CD:R35A-1003

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ミュージック・ステディ』1985 1がつごう No.22(ステディ出版しゅっぱん)pp.35-40、1985ねん1がつ30にち (1985-01-30)発行はっこう

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

角松かどまつ敏生としお OFFICIAL SITE
その