Halo 2
ジャンル | ファーストパーソン・シューティングゲーム |
---|---|
Xbox、Windows Vista | |
Xbox: バンジースタジオ Windows Vista: バンジースタジオ、Microsoft Game Studios | |
マイクロソフト | |
シリーズ | HALOシリーズ |
| |
メディア | DVD |
Xbox 2004 2004 2004 Windows Vista 2007 2007 | |
CERO:C(15 ESRB:M(17 PEGI:16 OFLCA: MA15+ OFLCZ: R16+ USK: 16 | |
コンテンツアイコン |
Blood and Gore, Language, Violence, (Partial Nudity PC Only)(ESRB) |
840 | |
その |
Xbox Live システムリンク |
『ヘイロー 2』(Halo 2)は、バンジースタジオにより
また、Windows Vistaへの
2007
概要
[ゲーム・システム
[自動 回復 する主人公 のエネルギーシールド敵 軍 の物 を含 む多 種類 の武器 多様 な乗 り物 - ヘッドショットや
弱点 の概念 打撃 攻撃 仲間 との共闘 - ナビポイントや
味方 の台詞 による進行 ガイド - チェックポイント
制 のセーブ/コンティニュー
(
『Halo 2』からの
武器 の二 丁 持 ち左手 にも武器 を持 つことにより、小型 の銃 なら二 丁 同時 に扱 えるシステム。ただし火力 が向上 する一方 で、グレネードが使 えない、リロードが遅 くなるといったデメリットも生 じる。二 丁 持 ちはプレイヤー専用 ではなく、敵 や仲間 の一部 も行 う。乗 り物 の奪取 敵 が操 っている乗 り物 に対 し、ドライバーを蹴 り落 とす等 して乗 り物 だけを奪 えるシステム。その際 、ドライバー側 は抵抗 できない。敵 も同様 にプレイヤーに奪取 を仕掛 けてくる。体力 (Health)の変更 前作 では、プレイヤーの生命 力 は体力 +シールドという二 重 構造 で表示 されていたが、『Halo 2』ではシールドのみに単純 化 された。これに伴 い、アイテムのライフパックも無 くなっている。ただし、表示 されないだけで体力 の概念 はあり、シールドと同 じく一定 時間 がたつと回復 していく。仲間 との武器 交換 仲間 と主人公 の間 で武器 の交換 が可能 になった。これによって、仲間 の使 う武器 をプレイヤーがある程度 決 める事 ができる。仲間 の強化 前作 に比 べると耐久 力 が上 がっているほか、乗 り物 を積極 的 に使 うようになっている。仲間 に運転 させてプレイヤーは助手 席 に座 る、といった事 も今 作 では可能 。なお主人公 がコヴナントの時 は、仲間 もコヴナントとなる。
またシリーズ
- セサ・レフュミー
異端 者 のリーダーとしてアービターに立 ちはだかる強敵 。両手 にプラズマライフルを持 ち、非常 に高 火力 な攻撃 をしてくる。高 難易 度 であれば一瞬 姿 を見 せただけで倒 されてしまう。また、ジェットパックで常 に浮遊 しているため、レーダーで上下 位置 を補足 しづらい上 に照準 もあわせづらい。更 にはホログラムによる分身 を次々 と産 み出 し、その分身 がしてくる攻撃 を受 けても同様 にダメージを受 ける。分身 はダメージを与 え続 けることで消滅 させる事 が可能 。本体 の体力 も非常 に高 く、ニードラーのスーパーコンバインや、プラズマグレネードを付着 させても耐 え抜 いてくる。悔恨 の預言 者 - デルタヘイローでマスターチーフが
追 い詰 めて戦 うことになる預言 者 の一人 。浮遊 する台座 に乗 りながら高 火力 なレーザーを放 って攻撃 してくる。射撃 や近接 攻撃 、グレネードなどのありとあらゆる攻撃 が通用 しないバリアーを備 えている。ダメージを与 える唯一 の方法 は、乗 り物 を奪 う要領 と同 じように、預言 者 の台座 に乗 り込 んで、直接 殴打 することでのみ倒 すことが出来 る。ある程度 接近 し続 けたり、台座 に乗 り込 んで数 発 殴 った後 には姿 を消 してワープする。非常 に多 くの護衛 を付 き従 えており、預言 者 と相対 する前 にある程度 は排除 可能 だが、基本 は無限 に増援 がくる為 、護衛 と預言 者 の攻撃 を掻 い潜 りながら台座 に乗 り込 んで倒 すことになる。 - タルタロス
今 作 の最終 ボスとしてアービターと相対 する、ブルート族 の首領 。数 体 のブルートの護衛 を付 き従 えている。アービター側 もエリート族 の仲間 がおり、また人間 であるジョンソンと共闘 することで攻略 することになる。巨大 なグラビティーハンマーで襲 いかかってきて、直撃 すれば低 難易 度 でも一 撃 で倒 される危険 性 がある。また、非常 に強力 なシールドを備 えており、こちらのあらゆる攻撃 を無効 化 してくる。ジョンソンがスナイパーライフルで援護 射撃 をすることで、短時間 だがシールドがダウンしてダメージを与 えるチャンスができる。その隙 を狙 って攻撃 を重 ねることで倒 すことが出来 る。
ストーリー
[- 『Halo 1』と『Halo 2』の
間 のストーリーについては、小説 『Halo: First Strike』(日本語 版 はTOブックスより発売 )で語 られている。
序章 、コヴナントによる地球 侵攻
[ゼル・ヴァダムが
デルタ・ヘイローの発見 と争奪
[スリップスペースに
インデックスを
アービターはここで
その
大 いなる旅立 ち
[コヴナントは
ヘイローの
エンディングの誤訳
[キャンペーンモードのエンディングムービーにおいて、マスターチーフは
2014
Xbox Liveマーケットプレイスにてダウンロードできる『Halo 3』ドキュメント
主 な登場 人物 など
[人類
[- マスターチーフ(Master Chief Petty Officer SPARTAN-117, John)
前作 に引 き続 き、本 ゲームの主人公 となるキャラクター。通称 「チーフ」。- アルファ・ヘイローから
地球 に帰還 するものの、コヴナントの突然 の侵攻 により、最 新鋭 の「ミョルニル・アーマー MkVI」に身 を包 んで戦火 の中 にその身 を投 じる。 - コルタナ(Cortana)
高性能 のAIで、このゲームのナビゲーターのような存在 である。彼女 の立体 映像 であるビジュアルホログラムは前作 からモデルチェンジし、かなりのイメージチェンジを成 し遂 げた。- ジョンソン
軍曹 (Sergent Major Avery J. Johnson) 何故 かチーフと共 に生還 を成 し遂 げた人類 最強 のタフネスと根性 を持 つ軍曹 。小麦色 の肌 と葉巻 、帽子 がトレードマークであり、印象 的 な台詞 が多 い。マスターチーフより体力 が大 きいかもしれない。- ミランダ・キース
中佐 (Commander Miranda Keyes) - UNSCのフリゲート
艦 FFG-142アンバークラッド(FFG-142 In Amber Crad)の艦長 。前作 で殉職 したジェイコブ・キース大佐 の娘 でもある。地球 へ直接 侵攻 してきた悔恨 の預言 者 の艦隊 に対 してアンバークラッドより指揮 を執 り応戦 する。撤退 する悔恨 の預言 者 を追跡 し、第 二 のHALO(HALO05、デルタヘイロー)を発見 する。 - テレンス・フッド
提督 (Freet Admiral Terrence Hood) 地球 防衛 プラットフォームである「ステーション・カイロ」の司令 官 。『Halo 2』の戦闘 の始 まりは、彼 がチーフ、キース中佐 、ジョンソン軍曹 にメダルを提示 した直後 に発生 する。戦闘 開始 後 はステーション・カイロにて、カイロに隣接 する防衛 ステーション「ヴァルター」「アテネ」そしてハーパー元帥 率 いる艦隊 と共 に、コヴナント軍 から地球 を守 ろうとする。
コヴナント
[- アービター(Arbiter:Thel 'Vadam)
本 作 のもう一人 の主人公 となるエリート族 。前作 でオータムを追 い詰 めたコヴナント艦隊 パーティキュラー・ジャスティス(Fleet of Particular Justice)の元 最高 司令 官 。HALO(HALO04、アルファヘイロー)大破 の責 で異端 とされ処刑 される筈 であったが、大 祭司 よりアービター(調停 者 )に任命 され、真 の異端 者 掃討 の任務 に就 くことになる。本名 はセル・ヴァダム(Thel 'Vadam)。真実 の預言 者 (High Prophet of Truth)三 人 の大 祭司 の一人 でリーダー格 。コヴナント社会 の最高 権力 者 である。プロフェット族 。慈悲 の預言 者 (High Prophet of Mercy)大 祭司 の一人 。三 人 の中 では比較的 穏健 な性格 。コヴナントの聖 なる都 「ハイチャリティ」を発 とうとしたが、侵入 してきたフラッドにより死亡 。悔恨 の預言 者 (High Prophet of Regret)大 祭司 の一人 。三 人 の中 では最 も急進 的 。本 作 冒頭 にて自 ら艦隊 を率 いて地球 へ侵攻 するが、マスターチーフに敗 れ、グレイヴマインドに取 り込 まれる。- タルタロス(Tartarus)
- ブルート
族 の首領 。アルビノ。真実 の預言 者 の側近 を務 める。重力 を操 る巨大 な槌 を手 に持 ち、戦闘 時 には強靭 なシールドを展開 し身 を守 る。モヒカンがトレードマーク。HALO起動 直前 にアービターにより殺害 される。 - アールタス・ヴァダム(Rtas 'Vadum)
- コヴナントの
特殊 部隊 の司令 官 を務 めるエリート。アービターとともに異端 者 掃討 の任 に当 たる。劇 中 での呼称 は「リーダー」。 - セサ・レフュミー(Sesa 'Refumee)
反乱 を起 こした異端 者 のリーダー。コヴナント艦隊 パーティキュラー・ジャスティスの元 司令 官 。同 艦隊 を率 いてガス惑星 の調査 に来 た際 にギルティ・スパークと遭遇 、HALOの真 の機能 を知 ることになった。これを機 にコヴナントに対 して反旗 を翻 す。ゲーム中 では「異端 者 」と呼 ばれるだけで具体 的 な名前 は不明 であったが、アクションフィギュアより名前 が判明 した。
その他
[- ギルティ・スパーク(343 Guilty Spark)
前作 でマスターチーフにより破壊 されたHALO04のモニター。コヴナントの間 ではオラクル(Oracle)と呼 ばれている。HALO04の破壊 の後 、ガス惑星 に到着 した所 をセサ・レフュミーに発見 された。- ペニテント・タンジェント(2401 Penitent Tangent)
- HALO05のモニター。インデックスルームの
地下 にいるグレイヴマインドに捕獲 され、能力 (Halo内 のワープ移動 など)を利用 されている。 同 じく捕獲 された悔恨 の預言 者 にくだらぬ物 と罵 られた。- グレイヴマインド(Gravemind)
- フラッドの
変異 体 。形状 ・サイズとも通常 のフラッドとは全 く異 なる。知性 を有 し、HALOのワープ機能 などを使 うことができる。
勢力
[人類
[海兵 隊 (Marines)- UNSCの
戦闘 部隊 。アンバークラッド等 の戦闘 艦 に配置 されている他 、ステーション・カイロの防衛 にも付 いている。オータムに乗 り組 んでいた機動 部隊 とはやや装備 が異 なり、特徴 的 だった右 眼 部 のディスプレイは使用 されていない。BR55バトルライフルかM7サブマシンガンを持 っている事 が多 いが、全員 がUNSCの全 ての武器 を扱 える。また、必要 とあればコヴナントの武器 も使 って戦 う。 軌道 降下 強襲 兵 (Orbital Drop Shock Troopers)海兵 隊 に属 する特殊 部隊 。通称 ODST。惑星 軌道 上 の宇宙船 から、直接 地表 へ降下 しての戦闘 を任務 とする。全身 黒 のスーツとフルフェイスのヘルメットを身 に付 けている。武器 は一般 の海兵 隊 兵士 と変 わらない。
コヴナント
[- エリート
族 (Elites) - アーマーを
身 に着 けた、背 の高 いコヴナント。前作 からの登場 。難易 度 表示 のエンブレムに描 かれる異形 の骸骨 は、エリート族 のものである。信仰 心 が強 く、勇猛 な戦士 でもあり、コヴナント内 では預言 者 の護衛 の大役 を任 されている。アーマーの色 は階級 を表 し、倒 した敵 の数 によって昇格 する。 頭部 が弱点 だが、全身 をエネルギーシールドで防御 しており、軽 火器 で倒 すのは容易 ではない。高位 の者 になる程 、強力 なシールドを装備 している。戦闘 技術 にも長 けており、遮蔽 物 を活用 した巧 みな戦 いぶりを見 せる。武器 はプラズマライフルやエナジーソードを好 むが、それ以外 もほぼ全 ての武器 ・乗 り物 を使 いこなせる。またステルスや飛行 装置 等 の特殊 な装備 も使用 する。- ブルート
族 (Brutes) - ゴリラのような
姿 をした、大柄 なコヴナント。『Halo 2』からの登場 。戦闘 能力 ・知能 ともエリート族 と並 んで高 い。預言 者 に対 しては高 い忠誠 心 を見 せるが、野心 的 でエリート族 やその他 の種族 との協調 性 は低 い。 - エネルギーシールドを
持 たないにもかかわらず、非常 に打 たれ強 い。弱点 は頭部 だが、ヘルメットにより一 撃 なら耐 える。 打撃 が強力 で、またグレネードの遠 投 は敵 にとって脅威 。多彩 な武器 を扱 えるが、ブルートショット等 、独自 の武器 を好 む傾向 がある。危機 的 状況 になると凶暴 化 し、武器 を棄 てて肉弾 戦 を挑 んでくる。- ドローン
族 (Drones) 昆虫 タイプのコヴナント。『Halo 2』からの登場 。宇宙船 のメンテナンスを担当 しているとされるが、ゲーム中 ではそういった知性 的 なシーンは描 かれない。重力 下 でも自 らの羽 による飛行 が可能 で、壁 にとまったりもできる。- これといった
防御 装備 は持 たず耐久 力 も低 いものの、飛 んでいる時 に狙 い撃 つのは難 しい。 武器 はプラズマガンあるいはニードラーで、飛行 に支障 が出 るのか大型 武器 を扱 う事 はない。しかし集団 による空中 からの正確 な射撃 は、敵 にとっては大 きな脅威 となる。- ハンター
族 (Hunters) - ブルーの
装甲 に身 を包 んだ大型 コヴナント。前作 からの登場 。人 型 に見 えるが、これは装甲 内 で複数 のミミズ状 の生物 が有機 的 に結合 した姿 である。まれに言葉 の様 な音 を発 するが、訳 は行 われていない。出現 する時 は必 ず二 体 ペアである。 装甲 は頑強 で、特 に左腕 の盾 はいかなる武器 でも貫通 不可能 。たとえ背後 からであっても打撃 やソードは通用 せず、またグレネードもほとんど効果 がない。背部 や腹部 の装甲 が無 い部分 が弱点 。他 の種族 と異 なり、頭 に見 える部分 は弱点 ではない。主 武器 は右腕 に内蔵 された燃料 式 ロッドガンだが、前作 と異 なり、直線 的 なビーム状 の武器 となっている。また、盾 で殴 る等 によって接近 戦 もこなす。- ジャッカル
族 (Jackals) 視覚 ・聴覚 に優 れる、鳥 のような顔 つきのコヴナント。前作 からの登場 。シールドとプラズマガンを持 つタイプに加 え、ビームライフルを装備 した狙撃 兵 タイプも登場 する。独特 の奇声 を発 するが、訳 はされていない。弱点 は頭部 だが、シールドを構 えられると狙 えない。ただしシールドは前作 と異 なり、実弾 系 の武器 でも当 て続 ければ破壊 できる。射撃 の名手 であり、プラズマガンのチャージショットも使 いこなす。しかしプラズマガン自体 の威力 が低下 したため、前作 より攻撃 力 は低 い。一方 で狙撃 兵 タイプは、ビームライフルの威力 によりゲーム中 でも最大 級 の脅威 となっている。- グラント
族 (Grunts) 最下 級 に位置 するコヴナント。前作 からの登場 。数 の上 では最 も多 く登場 する。防御 は弱 く、行動 も慎重 とは言 い難 い。眠 っている事 もある。弱点 は頭部 。武器 はプラズマガンやニードラーといった軽 い物 が多 いが、ロッドガンを使 う事 もある。またグレネードも積極 的 に使用 する。- プロフェッツ
族 (Prophets) - コヴナントの
階層 社会 で最 上位 に位置 する種族 。長 い首 が特徴 。配下 らと共 に人類 の滅亡 を計画 している。 - HALOの
起動 により、全 てのコヴナントを救済 できるという「大 いなる旅立 ち」なる概念 を説 く。 - フォアランナーの
巨大 宇宙船 「ハイチャリティ」に居住 している支配 階級 であり、基本 的 に戦場 に現 れる事 は無 い。
フラッド
[素 体 (Flood Infection Form)- フラッドの
基本形 。前作 とはややデザインが違 う。小型 で、垂直 の壁 や狭 い場所 も走 り抜 けてあらゆる知的 生命 体 に襲 いかかる。 防御 は弱 くどんな攻撃 でも一 撃 で倒 せる上 、エネルギーシールドに接触 しただけで反動 で破裂 してしまう。今 作 では打撃 も有効 。前作 に比 べると攻撃 力 が高 くなっているが、取 り付 き以外 の攻撃 方法 はもたない。ただし『Halo 2』では、倒 した寄生 体 に新 たな素 体 が取 り付 くと、寄生 体 が復活 する。寄生 体 (Flood Combat Form)素 体 が人間 あるいはコヴナントの神経 系 に取 り付 いた形態 。フラッドによって遺伝子 が作 り変 えられ、まったく別 の生物 へと変貌 している。腕力 や跳躍 力 といった運動 能力 は、元 の生命 体 とは比較 にならない程 に向上 。さらに宿主 の知能 を利用 する事 ができ、兵器 を使 える他 、宇宙船 の操縦 すらもこなす。物理 的 な攻撃 に弱 いが、プラズマ兵器 や一 点 を撃 ち抜 くタイプの武器 には耐 性 が強 い。潜 り込 んでいる素 体 を撃 つ事 で一撃 で倒 せるが、その位置 は元 が人間 かコヴナントかで異 なっている。また一部 のフラッドはエリート族 のエネルギーシールドを使用 しており、この場合 は素 体 の狙撃 を含 むあらゆる攻撃 に耐 性 がある。人類 ・コヴナント両 陣営 の武器 を使 うほか、乗 り物 も使 いこなす。また巨大 な爪 とパワーを生 かし、打撃 を積極 的 に狙 ってくる。- キャリア(Flood Carrier Form)
内部 で素 体 を培養 する、フラッドの繁殖 器 。歩行 はできるが寄生 体 程 のスピードは無 く、跳躍 もできない。知的 生命 体 を見 つけると側 まで近 づいて破裂 し、周囲 に素 体 を放出 する。防御 といえるものは無 く、攻撃 を受 けるとその場 で破裂 してしまう。銃撃 等 はしてこないが、破裂 する時 の爆風 の威力 はグレネードに匹敵 する。歩 く爆 弾 のような存在 。また前作 に比 べると出 てくる素 体 の数 が多 い。
フォアランナー
[- センチネル(Sentinel)
- モニターの
護衛 でもある戦闘 ユニット。フラッドに対 して有効 なビーム兵器 を持 ち、機械 であるため寄生 されない。空中 を移動 でき、デルタヘイローにおいては壁 の射出 口 から次々 と出現 する。耐久 力 は低 いが、それを補 うエネルギーシールドを持 つタイプも存在 する。 - エンフォーサー(Enforcer)
戦車 に匹敵 するサイズの大型 戦闘 ユニット。センチネル同様 、空中 を移動 できる。プラズマキャノンのような対人 兵器 と、ロケット弾 に類似 した広範囲 を制圧 する兵器 を搭載 している。さらに乗 り物 に対 しては、ツメで持 ち上 げて高所 から落 とすという攻撃 方法 も持 っている。耐久 力 は大型 兵器 としては低 いが、真正面 に展開 したシールドは高 い防御 力 を示 す。- コンストラクター(Constructor)
小型 の修理 ユニット。空中 を飛 び回 り、破壊 された設備 の修復 を行 う。修理 用 に低 出力 ビームを持 つが、戦闘 力 は低 い。
登場 する武器 ・乗 り物
[武器
[- M6C ハンドガン(M6C Magnum Sidearm)
装弾 数 12発 の小型 のハンドガン。前作 のM6Dに対 して軽量 モデルという設定 。前作 より連射 能力 が増 したが、スコープ機能 がない。2丁 持 ちが可能 。- BR55バトルライフル(BR55 Battle Rilfe)
装弾 数 36発 のブルパップ方式 バトルライフル。2倍 率 のスコープを搭載 。三 点 バースト式 で、トリガーを引 くごとに三 連射 する。- M7/
無 薬莢 式 サブマシンガン(M7/Caseless Sub-Machine Gun) 装弾 数 60発 のフルオートサブマシンガン。2丁 持 ちが可能 。発射 レートが非常 に高 いものの、リコイルも大 きい。- S2
対物 スナイパーライフル(SRS99C-S2 AM Sniper Rifle) 大型 の狙撃 銃 。ガスオペレーション式 。5〜10倍 率 の2段階 スコープを搭載 。前作 と違 い、暗 視 カメラは付 いていない。- M41 SSM ロケットランチャー(M41 SSR MAV/AW Rocket Launcher)
肩 撃 ち式 のロケットランチャー。無 誘導 だが、今回 はメカを撃 つ場合 に限 り自動 誘導 もできる。- M90 ショットガン(M90 Shotgun)
至近 距離 で威力 を発揮 する散弾 銃 。前作 より有効 射程 が短 い。- M9 HE-DP グレネード(M9 HE-DP Grenade)
- ハンドグレネード。いわゆる
手榴弾 である。前作 より転 がりやすくなった。作中 ではフラググレネードと呼 ばれる。 - プラズマガン(Plasma Pistol)
- プラズマピストルとも
呼 ばれるコヴナントの拳銃 。ノーマルとチャージショット(ため撃 ち)の二 通 りの使 い方 が可能 で、チャージ時 には敵 の追尾 とエネルギーシールドに干渉 してダウンさせる特殊 効果 が付加 される。チャージショット後 には放熱 処理 を行 うため、次 に撃 てるようになるまでに数 秒 かかる。2丁 持 ちが可能 。 - プラズマライフル(Plasma Rifle)
- コヴナントの
主力 銃 。フルオートで連射 可能 だが、撃 ち続 けすぎるとオーバーヒートを起 こし、しばらくの間 使 えなくなってしまう。2丁 持 ちが可能 。 - ブルートプラズマライフル(Brute Plasma Rifle)
- ブルート
族 が使用 している赤 いプラズマライフル。通常 のプラズマライフルより連射 性能 が格段 に向上 しているが、オーバーヒートするのも早 い。2丁 持 ちが可能 。 - ニードラー(Needler)
- クリスタルの
針 を高速 連射 する武器 。針 はターゲットを追尾 する機能 を持 ち、刺 さると破裂 してダメージを与 える。また、同時 に大量 に刺 さると爆発 して大 ダメージとなる。2丁 持 ちが可能 。 - コヴナントカービン(Covenant Carbine)
文字通 りコヴナントのカービン銃 。威力 はバトルライフルに匹敵 し、2倍 ズーム可能 。セミオートなので、トリガーを引 き続 けても、連射 できない。粒子 ビームライフル(Particle Beam Rifle)高 濃度 の粒子 ビームを発射 するコヴナントの狙撃 銃 。5〜10倍 率 の2段階 スコープを搭載 。威力 はあるが発熱 が大 きく、間 を開 けずに連射 するとオーバーヒートしてしまう。- ブルートショット(Brute Shot)
- ブルート
族 が使用 する大型 のグレネードランチャー。搭載 されている刃物 は近接 攻撃 に有効 。弾 は弧 を描 いて飛 び、壁 などによって跳 ね返 る性質 を持 つ。 - コヴナントエナジーソード(Energy Sword)
通称 「ソード」といわれる、白兵戦 では大変 強力 な武器 。敵 をロックオンした状態 でトリガーを引 くと敵 に向 かって突進 し、敵 を串刺 しにする。- ロッドガン(Fuel Rod Cannon)
高 放射 性 燃料 ロッドを発射 する、コヴナントのバズーカ。前作 より弾道 が直線 的 になった一方 、弾 速 は遅 くなった。本 作 以降 はバッテリー式 ではなくマガジンタイプになる。- プラズマグレネード(Plasma Grenade)
- コヴナントの
手 投 げ爆 弾 。前作 より起爆 が速 くなった。対象 に付着 する性質 を持 つ。 - センチネルビーム(Sentinel Beam)
- センチネルに
搭載 されているビーム兵器 。今回 は手持 ち武器 としても使用 できる。威力 もエネルギーも低 く、ほとんど使 い道 のない武器 。
乗 り物
[- M12 ワートホグ
- UNSCの
標準 型 四 輪 駆動 車 。運転 席 ・助手 席 ・後部 銃座 に計 3名 が搭乗 できる。以下 の2タイプが登場 する。- M12 LRV
前作 より引 き続 いて登場 。後部 に威力 ・連射 力 の高 い機関 銃 を搭載 している。- M12G1 LAAV
機関 銃 に替 えてガウスキャノンを搭載 した対 装甲車 両 モデル。車両 への攻撃 力 が大幅 に向上 した。
- M808B スコーピオン
- UNSCの
戦車 。戦車 砲 と機関 銃 を装備 。一人 乗 りだが、上部 に兵士 4名 を乗 せる事 が出来 る。スピードは遅 くなったが、転回 や砲塔 を横 に向 けて走 る等 、動 きの幅 は広 がった。前作 より主砲 の連射 速度 が速 くなっている。 - D77-TC ペリカン
- UNSCの
降下 艇 。本 作 では機首 下面 に機銃 が装備 され、降下 地点 の敵 を排除 する能力 をもつ。スカラベ戦 では重 装備 のガンシップ型 も登場 。 - ゴースト
- コヴナント
軍 の一人 乗 り兵器 。二 連 プラズマキャノンを装備 。元々 速 いが、噴射 推進 システムによるダッシュも可能 になった。 操縦 席 はむき出 しで、耐久 力 も低 い。- バンシー
- コヴナント
軍 の一人 乗 り戦闘 機 。二 連 プラズマキャノンとロッドガンを装備 。バレルロールやループを自在 に繰 り出 す「バンシートリック」が使用 できる。 - レイス
- コヴナント
軍 の戦車 。前作 ではファントムと呼 ばれていた。強力 なプラズマ迫撃 砲 に加 え、自動 式 のプラズマキャノン二 門 も搭載 (プレイヤーは使用 不可 )。短時間 なら噴射 推進 システムも使 える。スコーピオンと異 なり、兵士 を乗 せる事 は出来 ない。 - スペクター
- コヴナント
軍 の軽 輸送 車両 。後部 にタレット式 の高速 プラズマキャノンを搭載 。ドライバーと銃 手 、更 に兵士 2名 を乗 せる事 が可能 。 - シャドウ
- コヴナント
軍 の大型 輸送 車両 。上部 にプラズマキャノンのタレットを装備 。プレイヤーが運転 することはできない。 - ファントム
- コヴナント
軍 の降下 艇 。前作 の降下 艇 「スピリット」とは異 なる。下面 に歩兵 を降下 させるハッチと、プラズマキャノンの砲塔 を三 基 搭載 。 - スカラベ
- コヴナント
軍 の巨大 地上 兵器 。移動 は多 脚 式 。ビルよりも大 きく、主砲 はスコーピオンすら一 撃 で破壊 する。上部 に歩兵 を乗 せる甲板 を持 つ。
その他
[- タレット
固定 式 の銃座 。- UNSCのタレット
伏 せて使 うタイプと立 って使 うタイプの2種類 で、どちらも機関 銃 。前者 は兵士 が運 んでくることもある。- コヴナント
軍 のタレット 座席 が付 いたタイプと、立 って使 うタイプの2種類 。前者 は前作 のガンプラントと似 た3連 プラズマ弾 を発射 する。後者 は兵士 が運 んでくることもある。
ゲームモード
[キャンペーンモード
[シングルプレイ
難易 度 選択
[敵 の発砲 頻度 が上 がる。敵 の耐久 力 が上 がる。敵 の数 が多 くなる。敵 が出現 する場所 が増 える。- プレイヤーのシールドの
減少 が大 きくなる。 - ステルスの
持続 時間 が短 くなる。 味方 の数 が減少 する。- セリフが
一部 変化 する。
レベル一覧
[異端 者 (The Heretic)武器 庫 (Armory)- ステーションカイロ(Cairo Station)
辺境 (Outskirts)- メトロポリス(Metropolis)
- アービター(The Arbiter)
- オラクル(Oracle)
- デルタヘイロー(Delta Halo)
悔恨 (Regret)聖 なる鍵 (Sacred Icon)隔離 ゾーン(Quarantine Zone)- グレイブマインド(Gravemind)
蜂起 (Uprising)- ハイチャリティ(High Charity)
大 いなる旅 (The Great Journey)
(
マルチプレイヤーモード
[モード一覧
[- Slayer
- Capture the Flag
- Assault
- Oddball
- Juggernaut
- Territories
- King of the Hill
また、
レベル一覧
[- Lockout
- Ascension
- Midship
- Ivory Tower
- Beaver Creek
- Burial Mounds
- Colossus
- Zanzibar
- Coagulation
- Headlong
- Waterworks
- Foundation
- Containment
- Warlock
- Sanctuary
- Turf
- Backwash
- Elongation
- Gemini
- Relic
- Terminal
- Desolation
- Tombstone
- District
- Uplift
これらのマップの
マッチメイキング・システム
[追加 要素
[ダウンロードコンテンツ
[- Bonus Map Pack - 2005
年 4月 25日 にマウンテンデューをスポンサーとしてフリーでリリースされた。マルチプレイヤー用 マップの"Containment"と"Warlock"を収録 。 - Killtacular Pack - 2005
年 4月 25日 に4.99ドルでリリースされ、同年 6月 28日 よりフリーでリリースされた。マルチプレイヤー用 マップの"Sanctuary"と"Turf"を収録 。 - Maptacular Pack - 2005
年 7月 5日 に11.99ドルでリリースされ、同年 8月 30日 よりフリーでリリースされた。マルチプレイヤー用 マップの"Backwash"、"Elongation"、"Gemini"、"Relic"、"Terminal"を収録 。 - Blastacular Pack - 2007
年 4月 17日 に4ドルでリリースされ、同年 7月 7日 よりフリーでリリースされた。マルチプレイヤー用 マップの"Desolation"と"Tombstone"を収録 。
マルチプレイヤーマップパック
[2005
- Another Day at the Beach : - 『Halo 2』のサイドストーリーを
描 いた約 3分間 のショートムービー。 - Halo 2: Killtacular : -
追加 マップの作成 に関 する開発 ドキュメントムービー。 - Halo: Combat Evolved E3 2000 trailer : - 2000
年 に開催 されたE3にて公開 された、前作 『Halo: Combat Evolved』のトレーラームービー。 - Halo 2 August 2002 anouncement trailer : - 2002
年 8月 に北米 で放映 された『Halo 2』告知 ムービー。 - Audio Test Video
Windows Vista版 『Halo 2』
[『Halo 2 for Windows Vista』は、バンジースタジオとMicrosoft Game Studios
サウンドトラック
[Haloシリーズの
オリジナル・サウンドトラック Vol.I
[- "Halo Theme"(ヘイロー:メインテーマ)
- "Blow Me Away"(ブロ-・ミー・アウェイ)
- "Peril"
- "Ghosts of Reach"(ゴーストズ・オブ・リーチ)
- "Follow:1st Movement of The Odyssey "(フロウ: ファースト・ムーヴメント・オブ・ジ・オデッセイ)
- "Heretic, Hero"
- "Flawed Legacy"
- "Impend"
- "Never Surrender" (ネバー・スレンダー)
- "Ancient Machine"(エンシェント・マシーン)
- "2nd Movement of The Odyssey"(セカンド・ムーブメント・オジ・ジ・オデッセイ)
- "In Amber Clad"(イン・アンバークラッド)
- "The Last Spartan"(ザ・ラストスパルタン)
- "Orbit of Glass"(オービット・オブ・グラス)
- "3rd Movement Of The Odyssey"(サード・ムーブメント・オブ・ジ・オデッセイ)
- "Heavy Price Paid"
- "Earth City"(アース・シティ)
- "High Charity"(ハイチャリティ)
- "4th Movement of The Odyssey"(フォース・ムーブメント・オブ・ジ・オデッセイ)
- "Remembrance"
- "Connected"
オリジナル・サウンドトラック Vol.II
[- "Prologue"(プロローグ)
- "Cairo Suite"(カイロ・スイート)
- "Mombasa Suite"(モンバサ・スイート)
- "Unyielding"
- "Unforgotten"
- "Delta Halo Suite"(デルタヘイロー・スイート)
- "Sacred Icon Suite"
- "Reclaimer"(リクレイマー)
- "High Charity Suite"(ハイチャリティ・スイート)
- "Finale"(フィナーレ)
- "Epilogue"(エピローグ)
受賞 歴 ・記録 など
[- 8th Annual Interactive Achivement Awards
- Console Game of the Year
- Outstanding Achivement in Sound Design
- Outstanding Achivement in Online Game Play
- First Person Game of the Year
- 2005 ゲーム・デベロッパーズ・チョイス・アワード
- Excellence in Audio
- 2004 Game Critics Awards
- Best Console Game
第 8回 CESA GAME AWARDS FUTURE受賞
第 9回 CESA GAME AWARDS- グローバル
賞 海外 作品 部門
- グローバル
など、
2004
また、2004
脚注
[- ^ Halo 2 - Awards xbox.com
- ^ Newsflash:Halo 2 Makes Entertainment History xbox.com 2004
年 10月 19日 - ^ Tim Surette and Tor Thorsen Halo 2 sales eclipse 5 million GameSpot 2004
年 12月3日 - ^ Halo 2 Anniversary Special(2006
年 6月 時点 でのインターネットアーカイブ) bungie.net元 記事 2005年 11月9日 - ^ Halo 2, San Andreas key drivers of Nov. revenue, say NPD stats GameSpot 2004
年 12月 10日