(Translated by https://www.hiragana.jp/)
mobio - Wikipedia コンテンツにスキップ

mobio

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

mobio NX、mobioシリーズは、NECせい小型こがたノートPCのシリーズめいである。PC98-NXシリーズひとつとして1997ねん平成へいせい9ねん)から1998ねん平成へいせい10ねん)にかけて発売はつばいされた。

OSWindows 95一部いちぶのモデルはWindows 98)を搭載とうさいする。東芝とうしばせいLibretto対抗たいこうしてつくられた。うらぶたマグネシウム配合はいごうしており、当時とうじのLibrettoよりうすくてかるいことが特徴とくちょう当初とうしょSTN (DSTN) 液晶えきしょう[ちゅう 1]だったが、のちにTFT液晶えきしょうにモデルチェンジされた。知名度ちめいどはLibrettoよりひくいが、2015ねん現在げんざいにおいても中古ちゅうこ市場いちばではどうスペックのノートPCより高値たかね安定あんていした人気にんきっている[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

mobioはPC98-NXシリーズ発表はっぴょうされてあいだい1997ねん平成へいせい9ねん)10がつ最初さいしょのモデルが発表はっぴょうされたシリーズである(発売はつばい翌月よくげつ)。NXシリーズの特徴とくちょうの1つとされたフル32ビットやUSB標準ひょうじゅん装備そうびといった機能きのう見送みおくられた。そのためNXシリーズでありながらUSBがく、PCカードスロットは16ビット規格きかく(カードバス対応たいおうのためUSBを増設ぞうせつすることもできない)という例外れいがいてき構成こうせい最終さいしゅうモデルまでがれた。

ただし内部ないぶてきにはPCIチップセットをつ32ビットであり、内蔵ないぞうHDDインターフェースはPCI-IDEというあつかいになっている。これはWindows 95 OSR2以降いこうでサポートされたデバイスであるため、mobioでは市販しはんのWindows 95はサポートされていない[ちゅう 2]。またNEC公式こうしきとしてはMS-DOSWindows NTけいOSもサポートされなかったが、MB20CはのちWindows Me正式せいしき対応たいおうした[2]

mobioのよこはばはほぼA5ジャストサイズで、奥行おくゆきはA5よりはみじかいがバッテリのぶんだけ当時とうじのLibrettoよりもおおきい。バッテリ取付とりつけ位置いち反対はんたいがわであることをのぞけば、ちょうど当時とうじのLibrettoにだい容量ようりょうバッテリをけたような姿すがたである[1]。mobioにだい容量ようりょうバッテリをければさらにおおきくなり、奥行おくゆきはA5サイズを若干じゃっかんえる程度ていどになる。しかしA5にちか形状けいじょうはカバンに収納しゅうのうするさいにA4やA5の荷物にもつ相性あいしょうがよく、またLibrettoよりうすいことが利点りてんだった。

電源でんげんボタンはLCDみぎスペースに配置はいちされており、Librettoのリブポイントとまぎらわしい[1]一方いっぽうでmobioのポインティングデバイスはNXポイントとばれるポインティング・スティックで、キーボードの手前てまえ配置はいちされている。クリックボタンはその手前てまえにあり、本体ほんたい手前てまえあたり沿かたち曲面きょくめん形状けいじょう配置はいちされている。ただし投下とうか方向ほうこうはあくまで下向したむきであり、ななめにすとボタンに負担ふたんがかかる場合ばあいがある。とく初期しょきモデルではこのボタンは破損はそんしてはずれやすいことがられている[3]のモデルでは改善かいぜんされている。

本体ほんたい側面そくめんにはACアダプタ端子たんしのほか、16ビットのPCカードスロット(TYPE II)が1と、赤外線せきがいせん通信つうしんポート、それにヘッドホン端子たんしがあるのみである。内蔵ないぞうサウンドは出力しゅつりょくのみのためマイク端子たんしとうい。底面ていめんにはメモリ増設ぞうせつスロットと標準ひょうじゅん添付てんぷのポートバーをけるコネクタがある。ポートバーにはPS/2コネクタシリアルポートパラレルポートVGA端子たんしおよび外部がいぶFDD端子たんしいている。このポートバーは別売べつうりのだい容量ようりょうバッテリとは物理ぶつり干渉かんしょうするため併用へいようができない。

またUSB端子たんしたないうえにFDDも別売べつうりであるため、赤外線せきがいせん通信つうしんやPCカードスロットをたない標準ひょうじゅんてきなデスクトップPCしかっていない場合ばあいには(標準ひょうじゅん構成こうせいでは)ポートバーにあるシリアルポートからしかデータ交換こうかんができない。そのためmobioにはポートバーとシリアルクロスケーブルが標準ひょうじゅん添付てんぷされている。

機種きしゅ一覧いちらん[編集へんしゅう]

ぜんモデルで ES1869 サウンドシステムを搭載とうさい。また前述ぜんじゅつのようにWindows 95搭載とうさいモデルではOSR2が採用さいようされている。オフィススイート付属ふぞくしないモデルでも案内あんないソフトとう共通きょうつうでバンドルされた。どう時期じきのLibrettoとくらべて搭載とうさい可能かのうなメモリ容量ようりょうおおかったほか、ハイバネーションだけでなくOnNowとばれる高速こうそくなレジューム機能きのうそなえていたてんでも携帯けいたい用途ようとすぐれていた[1]。メモリ増設ぞうせつSO-DIMMEDOタイプに対応たいおうする(おな形状けいじょうでもSDRAMタイプは不可ふか)。スロットは1のため、MB12Cけいで32MB搭載とうさいモデルでは標準ひょうじゅん搭載とうさいの16MBモジュールと交換こうかんするかたちになる。

mobioNX MB12C/UD
インテルせいモバイル MMX Pentium 120MHz 搭載とうさい最大さいだい80MBのメモリを搭載とうさいすることができる。6インチのSTN液晶えきしょうモニタを搭載とうさいする[ちゅう 1]NeoMagicせい MagicGraph 128ZV を搭載とうさい、OSにはWindows 95を搭載とうさいする。
プリインストールソフトのちがいにより3モデルが存在そんざいする[4]
  • MB12C/UDA1 - 標準ひょうじゅん搭載とうさいメモリ16MB、Officeソフトしモデル
  • MB12C/UDC1 - 標準ひょうじゅん搭載とうさいメモリ32MB、一太郎いちたろうOffice8プリインストールモデル
  • MB12C/UDD1 - 標準ひょうじゅん搭載とうさいメモリ32MB、 Word/Excelプリインストールモデル
mobioNX MB12C/UV
6インチのTFT液晶えきしょうモニタを搭載とうさいする以外いがいはMB12C/UDとまったおな外観がいかんとスペックをち、ラインナップも同等どうとうである。ただしオフィスなしモデル[5]ふくぜんモデルで32MBのメモリを標準ひょうじゅん搭載とうさいするようになった。
  • MB12C/UVA1 - Officeソフトしモデル
  • MB12C/UVC1 - 一太郎いちたろうOffice8プリインストールモデル
  • MB12C/UVD1 - Word/Excelプリインストールモデル
mobioNX MB20C
インテルせいモバイル MMX Pentium 200MHz 搭載とうさい
ぜんモデルでオンボードで32MBのメモリを搭載とうさいし、最大さいだい96MBまで搭載とうさいすることができる。MB12CけいちがってTFTモデルのみとなった。NeoMagicせい MagicGraph 128ZV+ を搭載とうさい、OSにはWindows 98またはWindows 95を搭載とうさいする。
プリインストールソフトのちがいにより4モデルが存在そんざいする。また、mobioシリーズの最終さいしゅう機種きしゅでもある。
  • MB20C/UVA4 - Windows 95搭載とうさい、Officeソフトしモデル
  • MB20C/UVT4 - Windows 98搭載とうさい、Officeソフトしモデル
  • MB20C/UVU4 - Windows 98搭載とうさい一太郎いちたろうOffice8プリインストールモデル
  • MB20C/UVV4 - Windows 98搭載とうさい、Word/Excelプリインストールモデル

それぞれの機種きしゅおも相違そういてん[編集へんしゅう]

全部ぜんぶで10モデルあるmobioNXシリーズだが、ハードウェアてきにはMB12C/UD、MB12C/UV、MB20Cの3機種きしゅ分類ぶんるいされる。 ハードウェアてき相違そういてん以下いかとなる。

  • MB12CけいはCPUが120MHz、MB20Cは200MHzとなっている。
  • MB12CけいはビデオチップがNM2093(MagicGraph 128ZV)、MB20CではNM2097(MagicGraph 128ZV+)となっている。
  • MB12Cけいはオンボードメモリが16MB、MB20Cでは32MBとなっている。
    • ただしMB12Cけい(MB12C/UD model A1をのぞく)ではメモリ増設ぞうせつスロットに16MBのメモリが搭載とうさいされており、カタログスペックじょうは32MBのメモリを搭載とうさいするかたちとなっている。
  • MB12C/UDのみSTN液晶えきしょう搭載とうさい[ちゅう 1]、MB12C/UVとMB20CではTFT液晶えきしょう搭載とうさいしている。
    • 経年けいねん劣化れっかすすんだ中古ちゅうこのSTN液晶えきしょうモデル(MB12C/UD)では、さい起動きどうするとSTN液晶えきしょうがブラックアウトしてなにうつらなくなるという症状しょうじょう確認かくにんされている[ちゅう 1]電源でんげんってしばらく放置ほうちするとなおるが、症状しょうじょうには個体こたいがあり、正常せいじょう個体こたいもあるなど原因げんいん不明ふめい[1]
  • MB20Cのみキーボードのシルク印刷いんさつ若干じゃっかんことなる。

おも周辺しゅうへん機器きき[編集へんしゅう]

しゅとしてほん専用せんようのNEC純正じゅんせいオプションをげる。

PC-VP-UP01(ACアダプタ)
本体ほんたいに1つ付属ふぞくのACアダプタ。
PC-VP-UP02(バッテリパック)、PC-VP-UP03(だい容量ようりょうバッテリパック)
mobioようのリチウムイオンバッテリ。前者ぜんしゃ本体ほんたいに1つ付属ふぞく後者こうしゃ上記じょうきとおりポートバーとは併用へいようできない。
PC-VP-UU01(フロッピィディスクユニット)
ポートバーの専用せんようインターフェースにつなそとけFDD。AL13CなどのNXノートでは本体ほんたい標準ひょうじゅん同等どうとうひん付属ふぞくする機種きしゅ存在そんざいするが、単独たんどく流通りゅうつうする別売べつばい製品せいひんという意味いみでは事実じじつ上本うえほん対象たいしょうとしたオプションである。形状けいじょうPC-9821シリーズ一部いちぶのサブノート付属ふぞくするそとけFDDと同様どうようではあるが、互換ごかんせいい。
PC-VP-UU02(シンクロアダプタ)
mobioの高速こうそく赤外線せきがいせん通信つうしんポートとのPCのD-sub9ピンのシリアルポートを使つかって通信つうしんおこなせんようケーブル。mobioがわはACアダプタ端子たんしつないで固定こていするため、mobioのACアダプタはこのシンクロアダプタにつないで給電きゅうでんするかたちとなる。そのため本体ほんたい充電じゅうでん時間じかん利用りようしてデータの同期どうきおこなうという使つかかた想定そうていされている。これもポートバーとは物理ぶつり干渉かんしょうするため併用へいよう困難こんなんだが、だい容量ようりょうバッテリとは物理ぶつり干渉かんしょうせずに併用へいよう可能かのう
PC-VP-US01、PC-VP-US02(キャリングカバー)
mobio専用せんようのキャリングカバー。前者ぜんしゃくろ牛革ぎゅうかわ後者こうしゃ臙脂えんじしょくのスエード調ちょう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく
  1. ^ a b c d DSTNとする報道ほうどう[1]もあるが、DSTNはSTNの一種いっしゅであり(詳細しょうさいSTN液晶えきしょう参照さんしょう)、公式こうしきサイトではたんにSTNと表記ひょうきされている。ここでは公式こうしきサイトにわせてSTNと表記ひょうきした。
  2. ^ 無論むろんこれは従来じゅうらいIDEと上位じょうい互換ごかんせいのあるデバイスであるため、デバイスマネージャでPCI-IDEコントローラを無効むこう設定せっていすれば、保証ほしょうがいながら従来じゅうらいIDEようドライバでも動作どうさしないわけではない。しかし初期しょき95ではサポートしていないPCI-IDEが検出けんしゅつされると安全あんぜんのためにIDEドライバるい全般ぜんぱん一切いっさい動作どうささせないようにする特殊とくしゅキーがレジストリ追加ついかされてしまうOS仕様しようがある。そのためレジストリをいじって制限せいげん解除かいじょしないかぎり、初期しょき95で従来じゅうらいIDEようドライバを動作どうささせることはできない。
出典しゅってん
  1. ^ a b c d e f NEC「mobio NX MB12C/UD」~PC-9800の呪縛じゅばくだっしたNECがはなつLibretto対抗たいこうモデル”. Impress Watch (2015ねん3がつ28にち). 2015ねん10がつ13にち閲覧えつらん
  2. ^ 121ware.com > ソフトウェア > Microsoft Windows Millennium Edition”. 121ware. 2015ねん10がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ The クラッシュ!”. Impress Watch モバイルセントラル (1999ねん12月10にち). 2015ねん10がつ13にち閲覧えつらん
  4. ^ 商品しょうひん情報じょうほう”. 121waew.com. 2016ねん6がつ30にち閲覧えつらん
  5. ^ 商品しょうひん情報じょうほう”. 121waew.com. 2016ねん6がつ30にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]