(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Techii - Wikipedia コンテンツにスキップ

Techii

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

Techii(テッチー)は、かつて音楽之友社おんがくのともしゃから発行はっこうされていた音楽おんがく雑誌ざっし発行はっこう期間きかん1986ねん6月~1988ねん12月。テクノポップニュー・ウェイヴなどサブカルチャーいろいジャンルやDTM製作せいさくあつかった。A4はんちゅうていじ。とし4かいソノシート付録ふろくでつけられた。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

1986ねん6がつごうより隔月かくげつかんとして創刊そうかん同年どうねん10がつごうより月刊げっかん

国内外こくないがいのアーティストの記事きじほか、レコーディングエンジニア、プログラマーといったそれまで裏方うらかたとされてきた役割やくわり人物じんぶつあつかったり、音楽おんがく製作せいさく機材きざいのレビュー、ハウトゥなどもあつかった。

レコードや機材きざいのレビューのおおくをミュージシャン自身じしん執筆しっぴつしているてん同業どうぎょう他誌たしにはられない特徴とくちょうである。

当時とうじのテクノポップ、ニュー・ウェイヴはイエロー・マジック・オーケストラ散開さんかいゆるやかな衰退すいたいむかえつつあり、同時どうじヒップホップチップチューンワールド・ミュージック渋谷しぶやけいといったつぎ時代じだい流行りゅうこうするジャンルの萌芽ほうがあらわはじめた時期じきでもあった。『Techii』では創刊そうかんごうからすでにメガミックス特集とくしゅうあつかい、また渋谷しぶやけい中心ちゅうしん人物じんぶつ一人ひとりである小西こにしやすしDJ集団しゅうだんである日本にっぽん音楽おんがく選曲せんきょくしゃ協会きょうかい連載れんさいなど、これらの(発行はっこう当時とうじの)音楽おんがく市場いちばでは主流しゅりゅうであったジャンルを横断おうだんてきあつかい、結果けっかてき1980年代ねんだい1990年代ねんだい音楽おんがくシーンの流行りゅうこう橋渡はしわたしとしての役割やくわりたしたといえる。

また、音楽おんがくのみならず、現代げんだい美術びじゅつ演劇えんげき漫画まんがなども紹介しょうかい、サブカルチャー雑誌ざっしとしての機能きのうになっていた。

休刊きゅうかん加藤かとう賢崇けんしゅう岸野きしの雄一ゆういちらが「Techiiのたましい継承けいしょうする」というコンセプトで『宝島たからじま』にコラム『テッちゃんの逆襲ぎゃくしゅう』を連載れんさいした。

連載れんさい

[編集へんしゅう]

エッセイ・対談たいだん

[編集へんしゅう]

コラム・レビュー

[編集へんしゅう]
  • My dear records
つきわりでアーティストが自分じぶんあい聴盤を紹介しょうかいする。

音楽おんがく製作せいさく技術ぎじゅつ

[編集へんしゅう]

69コンピレーションズ

[編集へんしゅう]

読者どくしゃからのデモテープつのり、優秀ゆうしゅうさく10きょくえら付録ふろくソノシート収録しゅうろくする企画きかくである。発表はっぴょうとし4かいおこなわれ、審査しんさいんはミュージシャンがつとめた。企画きかくタイトルどおり、募集ぼしゅうされる楽曲がっきょくながさは69びょう以内いないとするという条件じょうけんけられていた。雑誌ざっし目玉めだま企画きかくとして創刊そうかんから休刊きゅうかんまでつづいた。

審査しんさいん一覧いちらん

[編集へんしゅう]
  1. 鈴木すずき慶一けいいち
  2. 細野ほその晴臣はるおみ
  3. 高橋たかはし幸宏ゆきひろ
  4. 立花たちばなハジメ
  5. 岡田おかだとおる窪田くぼた晴男はるお
  6. サエキけんぞう
  7. 戸田とだ誠司せいじ
  8. たねともこ
  9. ホッピー神山かみやま[1]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 1989ねん1がつごう発表はっぴょう予定よていであったが、前号ぜんごうにて急遽きゅうきょ休刊きゅうかん発表はっぴょうされたため、まぼろし審査しんさいんとなってしまった。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]