(Translated by https://www.hiragana.jp/)
YOKOHAMA AIR CABIN - Wikipedia コンテンツにスキップ

YOKOHAMA AIR CABIN

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
YOKOHAMA AIR CABINヨコハマ エア キャビン
運河上を通過するキャビン(搬器)
運河うんがじょう通過つうかするキャビン(搬器)
基本きほん情報じょうほう
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 神奈川かながわけん横浜よこはまちゅう
種類しゅるい 普通ふつう索道さくどう
起点きてん 桜木町さくらぎちょうえき
北緯ほくい3527ふん5.13びょう 東経とうけい13937ふん53.3びょう / 北緯ほくい35.4514250 東経とうけい139.631472 / 35.4514250; 139.631472 (YOKOHAMA AIR CABIN 桜木町さくらぎちょうえき)
終点しゅうてん 運河うんがパークえき
北緯ほくい3527ふん11.9びょう 東経とうけい13938ふん18.2びょう / 北緯ほくい35.453306 東経とうけい139.638389 / 35.453306; 139.638389 (YOKOHAMA AIR CABIN 運河うんがパークえき)
えきすう 2えき
開業かいぎょう 2021ねん4がつ22にち (3ねんまえ) (2021-04-22)[1][2]
運営うんえいしゃ いずみよう興業こうぎょう
路線ろせんしょもと
路線ろせん距離きょり 629 m[1]
最高さいこう速度そくど 9.0 km/h
テンプレートを表示ひょうじ

YOKOHAMA AIR CABIN
路線ろせん
ブルーライン
東日本旅客鉄道 根岸線ねぎしせん
0.0 桜木町さくらぎちょうえき
umKRZt
みなとみらいせん
uWSLe
0.629 運河うんがパークえき
地図
ひだり桜木町さくらぎちょうえきみぎ運河うんがパークえき

YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマエアキャビン)は、神奈川かながわけん横浜よこはまちゅうみなとみらい地区ちくにおいていずみよう興業こうぎょう運営うんえいする都市とし索道さくどうである[ちゅう 1][3]

概要がいよう[編集へんしゅう]

汽車きしゃどう沿って桜木町さくらぎちょうえき - 運河うんがパークえきあいだ629メートル[1]片道かたみちやく5ふんむす[4]すべてのキャビン(搬器、ゴンドラ)には冷房れいぼう装置そうち搭載とうさいされている[3][4]支柱しちゅうは、構造こうぞうじょう安全あんぜん周辺しゅうへん景観けいかん配慮はいりょし、はばせまタイプのまるがた鋼管こうかん4ほん支柱しちゅう採用さいようされている[5][6]。また、キャビン・駅舎えきしゃ支柱しちゅうライトアップ照明しょうめいデザイン)は、横浜よこはまベイブリッジ東京とうきょうタワー姫路城ひめじじょうなどのライトアップも手掛てがけた石井いしい幹子みきこ担当たんとうする[7][5][8][6]

営業えいぎょう時間じかんは10 - 22時期じきにより変更へんこうあり)、運賃うんちんはおとな片道かたみち1,000えん往復おうふく1,800えん(こども〈3さい - 小学生しょうがくせい半額はんがく、ただし単独たんどく乗車じょうしゃ不可ふか)である[2][4]だい観覧かんらんしゃコスモクロック21」とのセット割引わりびきけん用意よういされている[2][9]

経緯けいい[編集へんしゅう]

2018ねん5月、どう地区ちくよこはまコスモワールド運営うんえいするいずみよう興業こうぎょうによる、桜木町さくらぎちょうえき周辺しゅうへんから新港しんこうまで汽車きしゃどう沿やく600メートルにロープウェイを整備せいびする空中くうちゅう交通こうつう構想こうそう浮上ふじょうした[10][11]

どう地区ちくではかつて横浜よこはま博覧はくらんかいにおいて運営うんえいされていたゴンドラリフト以来いらい索道さくどうであり[12]常設じょうせつがたとして日本にっぽんはつ都市とし索道さくどう都市としがたロープウェイ)である[2][4][ちゅう 2]

さらに2019ねん2がつにはロープウェイ計画けいかく詳細しょうさい公表こうひょうされ、それによると桜木さくらぎまち駅前えきまえから横浜よこはまワールドポーターズまえ運河うんがパーク)まで汽車きしゃどう沿い(南側みなみがわ北仲通きたなかどおり地区ちくり)にロープウェイを当初とうしょ2020ねんなつ開催かいさい予定よていであった東京とうきょうオリンピック開幕かいまくまえ開業かいぎょう目指めざ整備せいびするとしていたが[12][17]資材しざい調達ちょうたつおくれや支柱しちゅう設置せっち場所ばしょ見直みなお必要ひつようしょうじたことから、工期こうき半年はんとし以上いじょうずれみ(着工ちゃっこう時期じきも2019ねんなつから2020ねん1がつにずれんだ)[7][18][19]2021ねん4がつ22にち開業かいぎょうした[2][4][20]

事業じぎょうは80おくえん程度ていどとなる見通みとおしで、事業じぎょう期間きかんうらないよう使用しよう許可きょか更新こうしん前提ぜんていとして30ねんさだめている[5]いずみよう興業こうぎょう建設けんせつ運営うんえいなどにかか費用ひよう全額ぜんがく負担ふたんするため、横浜よこはま公費こうひ負担ふたんはない[7][18]には道路どうろうらないようりょうはい[8])が、運河うんがパーク駅舎えきしゃ横浜よこはまワールドポーターズの2かい部分ぶぶん既存きそんデッキ)を接続せつぞくする歩行ほこうしゃデッキ連絡れんらく通路つうろやく20メートル)については、横浜よこはま整備せいびおこなった[21]

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

  • 走行そうこう方式ほうしき単線たんせん自動じどう循環じゅんかんしき (MGD, Monocable Gondola Detachable)
  • そう延長えんちょう:629 m[1]
  • 定員ていいん:8にん(1搬器あたり)
  • 搬器すう:36だい
  • 乗車じょうしゃ時間じかんやく5ふん
  • 高低こうていやく40 m

歴史れきし[編集へんしゅう]

  • 2018ねん平成へいせい30ねん)5がつ - 横浜よこはまの「まちをたのしむ多彩たさい交通こうつう事業じぎょうあんにおいていずみよう興業こうぎょう提案ていあん採用さいようされる[10][11]
  • 2019ねん平成へいせい31ねんれい元年がんねん
    • 1がつ29にち - 索道さくどう事業じぎょう許可きょか[1]
    • 12月 - 横浜よこはまいずみよう興業こうぎょう事業じぎょう実施じっし協定きょうてい締結ていけつ[19]
  • 2020ねんれい2ねん)1がつ - 本格ほんかく着工ちゃっこう[19]
  • 2021ねんれい3ねん4がつ22にち - 開業かいぎょう[1][2][4]
  • 2022ねんれい4ねん)1がつ - 同月どうげつまつまでに利用りようしゃが100まんにん突破とっぱしたことが同年どうねん3がつ2にち横浜よこはまかいにてあきらかとなった[22]

設計せっけい施工しこう[編集へんしゅう]

ロープウェイ[編集へんしゅう]

駅舎えきしゃ建物たてもの[編集へんしゅう]

ギャラリー[編集へんしゅう]

キャビンからの景色けしき

備考びこう[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 1ほん索条さくじょうで搬器をささえて牽引けんいんしている方式ほうしきのため、ゴンドラリフト分類ぶんるいされる。
  2. ^ 樫山工業かしやまこうぎょうは、京王けいおうよみうりランドえきからよみうりランドまでアクセスする「スカイシャトル」を都市とし交通こうつう都市とし索道さくどう)のひとつとして紹介しょうかいしている[13]。このほか、かつて存在そんざいしたものとして1912ねん明治めいじ45ねん)から1920ねん大正たいしょう9ねん)まで大阪おおさか初代しょだい通天閣つうてんかくしん世界せかいルナパークむすんでいた「ロープ・ウエィ」[14]や、東京とうきょう渋谷しぶやにおいて1951ねん昭和しょうわ26ねん)から1953ねん昭和しょうわ28ねん)の2年間ねんかんだけであるが、東横ひがしよこ百貨店ひゃっかてん(のちの東急とうきゅう百貨店ひゃっかてん東横ひがしよこてんひがしかん/7かいて)屋上おくじょうたまでんビル(のちの東急とうきゅう百貨店ひゃっかてん東横ひがしよこてん西にしかん/4かいて)屋上おくじょうの75メートルをむすどもようロープウェイ「ひばりごう」が設置せっちされていた[15][16]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f 国土こくど交通省こうつうしょう鉄道てつどうきょく 監修かんしゅう鉄道てつどう要覧ようらん』(れい5年度ねんど電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2023ねん10がつ1にち、376ぺーじISBN 978-4-88548-136-9 
  2. ^ a b c d e f 横浜よこはま・みなとみらいにロープウエー開業かいぎょう 空中くうちゅう散歩さんぽおおくのきゃく. 神奈川かながわ新聞しんぶん. (2021ねん4がつ22にち). オリジナルの2021ねん4がつ23にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210423021446/https://www.kanaloco.jp/news/life/article-478524.html 2021ねん4がつ23にち閲覧えつらん 
  3. ^ a b 世界せかい最新さいしんしき都市としがた循環じゅんかんしきロープウェイ”. いずみよう興業こうぎょう (2020ねん11月19にち). 2021ねん1がつ19にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f 2021(れい3)ねん回遊かいゆうせい向上こうじょう都心としん臨海りんかいがさらに魅力みりょくてきに!』(PDF)(プレスリリース)横浜よこはま、2021ねん1がつ13にちオリジナルの2021ねん1がつ22にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11713551/www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2020/0113toshiseibi.files/0003_20210113.pdf2021ねん2がつ2にち閲覧えつらん 
  5. ^ a b c d モビリティーで「まちをたのしむ」時代じだい日経にっけいBP未来みらいコトハジメ」 2020ねん6がつ2にち
  6. ^ a b c 横浜よこはま都市とし対策たいさく審議しんぎかい 景観けいかん審査しんさ部会ぶかい (仮称かしょう) 横浜よこはまロープウェイ プロジェクト《YOKOHAMA AIR CABIN》 〜景観けいかん形成けいせいについて〜 (PDF)横浜よこはま都市とし対策たいさく審議しんぎかい/いずみよう興業こうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ 2019ねん2がつ18にち
  7. ^ a b c 横浜よこはまのロープウエー、照明しょうめい石井いしい幹子みきこさん 20年度ねんどまつ開業かいぎょう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん11月26にち
  8. ^ a b 2021ねん3がつ開業かいぎょう!? みなとみらいのロープウェイ事業じぎょう現状げんじょうは?(はまれぽ.com 2020ねん3がつ13にち
  9. ^ YOKOHAMA AIR CABIN公式こうしきサイト)
  10. ^ a b 神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉桜木さくらぎまちにロープウエー構想こうそう 新港しんこう地区ちくアクセス向上こうじょう(2018ねん5がつ24にちづけ)/ロープウエーや水上すいじょう交通こうつう 横浜よこはま観光かんこうアクセス向上こうじょうしん提案ていあん同月どうげつ25にちづけ
  11. ^ a b c 「まちをたのしむ多彩たさい交通こうつう」 〜提案ていあん内容ないようをまとめたリーフレットを作成さくせいしました〜リーフレット「ヨコハマこころ臨海りんかいのまちをたのしむ多彩たさい交通こうつう (PDF)横浜よこはま都市とし整備せいびきょく 平成へいせい30ねん(2018ねん5月24にちれい元年がんねん(2019ねん8がつ更新こうしん
  12. ^ a b 桜木さくらぎまちのロープウェイ計画けいかくあきらかに! だいのコスモクロックになるか?はまれぽ.com 2019ねん2がつ15にち
  13. ^ 都市とし交通こうつう鋼索こうさく鉄道てつどう”. 樫山工業かしやまこうぎょう. 2021ねん2がつ2にち閲覧えつらん
  14. ^ 伊東いとういぬい (2021ねん4がつ30にち). “横浜よこはま「ロープウェイ」はコロナゆめえがけるか?「ニッポン索道さくどう」のながなが源流げんりゅう探訪たんぼう”. JBpress. 2021ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  15. ^ 「ひばりごう誕生たんじょう背景はいけいせまる「渋谷しぶや上空じょうくうのロープウェイ」出版しゅっぱん(シブヤ経済けいざい新聞しんぶん 2020ねん6がつ4にち
  16. ^ 一体いったいなにのために?昭和しょうわ時代じだい渋谷しぶやえきでは空中くうちゅうケーブルカー「ひばりごう」が運行うんこうされていた(Japaaan 2018ねん7がつ17にち
  17. ^ 東京とうきょう五輪ごりんまえ開業かいぎょう新港しんこう地区ちく-桜木さくらぎまちロープウエー計画けいかく神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん2がつ13にち
  18. ^ a b ロープウエー、五輪ごりんわず 横浜よこはま・みなとみらい 工事こうじ開始かいし半年はんとしおく東京とうきょう新聞しんぶん 2019ねん11月27にち
  19. ^ a b c 横浜よこはまのロープウエー着工ちゃっこう事業じぎょうしゃ協定きょうてい締結ていけつ神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2019ねん12月6にち
  20. ^ 横浜よこはま 桜木町さくらぎちょうえきとみなとみらいをむすぶロープウェイが4がつ22にち運行うんこう開始かいし[YOKOHAMA AIR CABIN]個人こじんてき横浜よこはま 2021ねん1がつ14にち
  21. ^ 横浜よこはまのロープウエー、新港しんこうがわ駅舎えきしゃ商業しょうぎょう施設しせつむすぶデッキ整備せいび神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2020ねん10がつ2にち
  22. ^ 横浜よこはま中心ちゅうしんのロープウェー、はやくも利用りようしゃ100まんにん突破とっぱ昨年さくねんがつ開業かいぎょう”. 読売新聞よみうりしんぶん (2022ねん3がつ3にち). 2022ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  23. ^ a b c d 横浜よこはま日本にっぽんはつ常設じょうせつ都市としがたロープウェー「YOKOHAMA AIR CABIN」 4がつ22にち運行うんこう開始かいし建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶんDigital〈公式こうしきブログ〉 2021ねん1がつ15にち
  24. ^ 横浜よこはま山下やましたとう空中くうちゅう交通こうつう!? ロープウエー構想こうそう浮上ふじょう神奈川かながわ新聞しんぶん〈カナロコ〉 2017ねん12月30にち

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML