出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

字源じげん

[編集へんしゅう]

小篆しょうてん

流伝りゅうでん文字もじ
せつぶん
かん
六書りくしょどおり
あきら

意義いぎ

[編集へんしゅう]
  1. にがい
    1. にがな。多年生たねんせいキク植物しょくぶつさい
    2. にがみ。にがいあじ
    3. にがにがしい不快ふかいな。れい日本語にほんごの、苦笑くしょう苦情くじょう
  2. くるしい
    1. くるしみ。くるしいこと。くるしむこと。
    2. くるしむ。くるしめる。
  3. 仏教ぶっきょう用語ようごサンスクリット duḥkha、パーリ dukkha の意訳いやく一般いっぱんてきには 2.1のとする。れいさんそら仏教ぶっきょうのこと。詩語しご)。
  4. きびしいはげしいひどい。はなはだ。れい苦寒くかん苦熱くねつ
  5. あらいほぼ)。
  6. 月光げっこうさえる

語源ごげん

[編集へんしゅう]
  • シナ・チベット祖語そご *√ka (にがい
    • チベット ཁ་བ་、ビルマ ခါးつね 西にしなつ 𗎖 khie¹、スゴー ခၣ်、ジンポー hká ひとしおおくの姉妹しまい言語げんごに「にがい」を意味いみする同根どうこん存在そんざいする。[語源ごげん 1]
  • 意義いぎ3の語源ごげんサンスクリット दुःख (duḥkha ドウクハ), パーリ dukkha (ドゥッカ)。
  1. James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman University of California Press, 2003, p. 20, 24, 162, 164, 167, 170, 172, 176, 451。
    Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 337。
    Jacques, Guillaume. Esquisse de phonologie et de morphologie historique du Tangoute, Brill, 2014, p. 107。

日本語にほんご

[編集へんしゅう]

発音はつおん(?)

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. (ク)くるしいこと、つらいこと

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

成句せいく

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

*

形容詞けいようし

[編集へんしゅう]
  1. くるしい。
  2. にがい。

動詞どうし

[編集へんしゅう]
  1. くるしめる。
  2. 苦労くろうさせる。

副詞ふくし

[編集へんしゅう]
  1. 懸命けんめいに。

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

朝鮮ちょうせん

[編集へんしゅう]

*

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. くるしみ

熟語じゅくご

[編集へんしゅう]

ベトナム

[編集へんしゅう]

*

形容詞けいようし

[編集へんしゅう]
  1. くるしい

コードとう

[編集へんしゅう]

点字てんじ

[編集へんしゅう]