nos

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

nós参照さんしょう

ウェールズ

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

中世ちゅうせいウェールズ nos < ラテン語らてんご nox, ウェールズ nos < ケルト祖語そご *noxt-stu- < *noxs

発音はつおん

[編集へんしゅう]
  • IPA(?): /noːs/
  • (ファイル)
  • 押韻おういん: -oːs

名詞めいし

[編集へんしゅう]

nos 女性じょせい (複数ふくすう nosweithiau またnosau

  1. (時間じかん) よるよる

派生はせい

[編集へんしゅう]

スウェーデン

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

nos 通性つうせい

  1. (解剖かいぼうがく) 動物どうぶつはな

関連かんれん

[編集へんしゅう]

スペイン

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

nos

  1. nosotros/nosotras目的もくてきわたしたちを、われわれを。
  2. わたしたちに、われわれに。

関連かんれん

[編集へんしゅう]

スロヴァキア

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

同系どうけい

[編集へんしゅう]

スラヴ:

スラヴ:

名詞めいし

[編集へんしゅう]

nos 男性だんせい

  1. (解剖かいぼうがく) はな

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 Derksen, Rick (2008). Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon. Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, p. 357. ISBN 978 90 04 15504 6

スロヴェニア

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]
  • 声調せいちょう記号きごうつき正書法せいしょほう: nọ̑s[1]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

nos 男性だんせい

  1. (解剖かいぼうがく) はな

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 Derksen, Rick (2008). Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon. Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, p. 357. ISBN 978 90 04 15504 6

セルビア・クロアチア

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

nȏs 男性だんせい(キリル文字もじ表記ひょうき но̑с)

  1. (解剖かいぼうがく) はな

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. 1.0 1.1 1.2 Derksen, Rick (2008). Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon. Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, p. 357. ISBN 978 90 04 15504 6

チェコ

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

nos 男性だんせい

  1. (解剖かいぼうがく) はな

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. 1.0 1.1 1.2 Derksen, Rick (2008). Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon. Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, p. 357. ISBN 978 90 04 15504 6

ハンガリー

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

no +‎ s

発音はつおん

[編集へんしゅう]
  • IPA(?): /ˈnoʃ/
  • (ファイル)
  • ぶんつづり: nos
  • 押韻おういん: -oʃ

間投詞かんとうし

[編集へんしゅう]

nos

  1. えっと

ポーランド

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

nos 男性だんせい 有生ゆうせい (単数たんすうなまかく:nosa)[2]

  1. (解剖かいぼうがく) はな

かく変化へんか

[編集へんしゅう]

派生はせい

[編集へんしゅう]

名詞めいし

形容詞けいようし

参照さんしょう

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. 1.0 1.1 1.2 Derksen, Rick (2008). Etymological dictionary of the Slavic inherited lexicon. Leiden Indo-European etymological dictionary series, v. 4. Leiden: Brill, p. 357. ISBN 978 90 04 15504 6
  2. Tadeusz Piotrowski [et al.], Langenscheidt Pocket Dictionary: Polish. Berlin and Munich: Langenscheidt KG, 2003. ISBN 1-58573-415-2

ポタワトミ

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

nos

  1. (家族かぞく) ちちちち

ポルトガル

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]
 
  • IPA(?): (サンパウロをふくむブラジル) /nus/, [nus]
    • IPA(?): (リオデジャネイロ) /nuʃ/, [nuʃ]
  • IPA(?): (ポルトガル) /nuʃ/, [nuʃ]

前置詞ぜんちし

[編集へんしゅう]

nos

  1. em (前置詞ぜんちし) + os複数ふくすうがた男性だんせい冠詞かんし)。em参照さんしょう

ラテン語らてんご

[編集へんしゅう]
かく / かず 単数たんすう 複数ふくすう
主格しゅかく ego nōs
対格たいかく nōs
ぞくかく meī nostrī
与格よかく mihi nōbīs
だつかく nōbīs

代名詞だいめいし

[編集へんしゅう]

nōs

  1. 一人称いちにんしょう複数ふくすう主格しゅかくわたしたちは・われらは、わたしたちが・われらが。
  2. 一人称いちにんしょう複数ふくすう対格たいかくわたしたち

派生はせい

[編集へんしゅう]

しょ言語げんごへの影響えいきょう

[編集へんしゅう]
  • イタリア: noi