van

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

英語えいご

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]
  • IPA: /væn/
  • SAMPA: /v{n/
  • AHD: văn
  • (ファイル)

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. ヴァン車両しゃりょう種類しゅるい
  2. vanguardりゃく
  3. caravanりゃく

翻訳ほんやく

[編集へんしゅう]

スペイン

[編集へんしゅう]

発音はつおん(?)

[編集へんしゅう]

動詞どうし

[編集へんしゅう]

van

  1. irちょく説法せっぽう現在げんざいだい三人称さんにんしょう複数ふくすうかたち

ツォツィル

[編集へんしゅう]

発音はつおん(?)

[編集へんしゅう]
  • (シナカンタン方言ほうげん) IPA: /βべーたän/

変化へんか

[編集へんしゅう]

van

  1. 疑問ぎもんぶん末尾まつびに: 推量すいりょう〕 ~かな。~なのかな。~だろう

参考さんこう

[編集へんしゅう]

ハンガリー

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

語源ごげん

[編集へんしゅう]

ハンガリー vagyon より。ハンガリー volt参照さんしょう

v-はじまる語形ごけいフィンウゴル祖語そご *wole-~である由来ゆらいする。

l-はじまる語形ごけいフィンウゴル祖語そご *le-~になる由来ゆらいする。

動詞どうし

[編集へんしゅう]

van

  1. (自動詞じどうし, コピュラ) であるです
    対義語たいぎご: nem
    Taro vagyok.わたし太郎たろうです
    Boldog vagyok.わたししあわです
  2. あるいるおる
    類義語るいぎご: létezik, található
    対義語たいぎご: nincs
    Hol van a WC?手洗てあらいはどこですか
    Van itt valaki?だれかここにいますか
  3. っている所有しょゆうする。(だれ-nak/-nek、~を -ja/-je/-a/-e/その名詞めいし所有しょゆうがた)
    Péternek van egy kutyája.ペーテルはいぬっている
  4. …からつくられている、…で出来できている。(~から -ból/-ből)
    類義語るいぎご: készült
    Ez az ajtó fából van.このとびら出来できている
  5. ふく動詞どうしとともに受動態じゅどうたいであることをしめ助動詞じょどうし
    A lakásom biztosítva van. (biztosítvabiztosít)アパートには保険ほけんられています
    A probléma még nincs megoldva.問題もんだいはまだかれていない

用法ようほう

[編集へんしゅう]
  • 現在げんざい時制じせい三人称さんにんしょう単数たんすうがたおよび複数ふくすうがた省略しょうりゃく:
    形容詞けいようし(限定げんていてきなもの)または名詞めいし(定冠詞ていかんし定冠詞ていかんしともなうかをわず)と一緒いっしょ使用しようする場合ばあい、つまり「だれ?」「なに?」「どんな?」あるいは「どれ?」という疑問ぎもんぶんへのこたえには(現在げんざい時制じせいの3人称にんしょうしめす) vanvannak語形ごけい省略しょうりゃくされる:
    Béla okos.ベーラはかしこです
    Béla a király.ベーラは王様おうさまです
    Béla egy ember.ベーラは人間にんげんです
    他方たほう、「どこ?」や「どのように?」という疑問ぎもんぶんへのこたえには、たいてい vanvannak語形ごけいあらわれる:
    Béla itt van.ベーラはここにいる
    Béla jól van.ベーラは満足まんぞくしている
    van/vannakぶんフォーカスとなっている場合ばあいにもあらわれる。これは、形容詞けいようしによって記述きじゅつされた特性とくせいれいつよさ)が特定とくていのレベルにたっするかえることをぶん意味いみし、話者わしゃによって強調きょうちょうされた場合ばあいこる。この場合ばあい形容詞けいようしまえolyanそんな、それほどannyiraそれだけelég十分じゅうぶんといったかたりく。
    Béla van annyira erős, hogy felemelje a szekrényt.ベーラは戸棚とだなげられるほどちからあります
    vanvannak 以外いがい語形ごけいつね使つかわれる。
    Béla okos volt.ベーラはかしこかったです
    Okos vagyok.わたしかしこです
    その副詞ふくしふく動詞どうし(-va/-ve接尾せつびかたち)が使つかわれるといった場合ばあいにもすべての語形ごけい省略しょうりゃくされずに使用しようされる:
    Hogy van?かれはどんな調子ちょうしですか?(ご機嫌きげんいかがですか?)
    El van törve.それはこわれている
  • いや定形ていけいnincsnincsen 、もしくは sincssincsen である。(後者こうしゃの2つは「まったく~ない」という強調きょうちょうされた否定ひていあらわす)
    Nincs pénzem.わたしはおかねっていません
    Itt sincs étel.ここにはひとつもべるものがない
  • じゅつ形容詞けいようし名詞めいしふくむ、つまり「だれ?」「なに?」などの疑問ぎもんぶんへの否定ひていてきこたえの場合ばあい(上記じょうき参照さんしょう)、現在げんざい時制じせいの3人称にんしょうかたちはやはり省略しょうりゃくされ、nem だけがのこる:
    Béla nem tanár.ベーラは教師きょうしではない
  • 所有しょゆう存在そんざい表現ひょうげんについて: ハンガリーで「(~が)~をっている」は「(~に)~がある」というぶんがたあらわす。
    Van egy ház a hegyen.やまに1けんいえある
    Van egy kutyám.わたしいぬを1ひきっている (逐語ちくごやく: “わたしいぬいちひきいる”)

活用かつよう

[編集へんしゅう]

派生はせい

[編集へんしゅう]

(動詞どうし派生はせい接頭せっとうともなって):

成句せいく

[編集へんしゅう]

(場所ばしょ副詞ふくし意味いみ表現ひょうげん):

(所有しょゆう意味いみのある表現ひょうげん):

(所有しょゆうがた場所ばしょかくともな表現ひょうげん):

(存在そんざいあらわ表現ひょうげん):

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • (すべての動詞どうし意味いみ): van in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. だい5はん, 1992: →ISBN
  • ([方言ほうげん]名詞めいし vagyon類義語るいぎご): van in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. だい5はん, 1992: →ISBN

ベトナム

[編集へんしゅう]

動詞どうし

[編集へんしゅう]

van𠹚𠺺

  1. ~を

語源ごげん1

[編集へんしゅう]

フランス語ふらんすご valve

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. バルブ

語源ごげん2

[編集へんしゅう]

フランス語ふらんすご valse

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. ワルツ