(Translated by https://www.hiragana.jp/)
五街道(ゴカイドウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

街道かいどうみ)ゴカイドウ

デジタル大辞泉だいじせん街道かいどう」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

ご‐かいどう〔‐カイダウ〕【街道かいどう

江戸えど時代じだい江戸えど起点きてんとしたいつつの主要しゅよう街道かいどう東海道とうかいどう中山道なかせんどうなかせんどう日光にっこう街道かいどう奥州おうしゅう街道かいどう甲州こうしゅう街道かいどう

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん街道かいどう」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

ご‐かいどう‥カイダウ街道かいどう海道かいどう

  1. 江戸えど時代じだい幕府ばくふ道中どうちゅう奉行ぶぎょう管轄かんかつにあって、江戸えど起点きてんとする主要しゅよういつつの街道かいどう東海道とうかいどう中山道なかせんどう甲州こうしゅう街道かいどう日光にっこう街道かいどう奥州おうしゅう街道かいどうをいう。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「みぎ海道かいどう宿やど問屋とんや年寄としより間之あいのむら名主なぬし年寄としよりあいさわこう」(出典しゅってん触書ふれがきひろし集成しゅうせい正徳しょうとくろくねん(1716)よんがつ)

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん街道かいどう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

街道かいどう (ごかいどう)

江戸えど幕府ばくふ直轄ちょっかつした主要しゅよういつつの陸上りくじょう交通こうつう江戸えど起点きてんとして四方しほうたっするみちで,東海道とうかいどう中山道なかせんどう甲州こうしゅう道中どうちゅう日光にっこう道中どうちゅう奥州おうしゅう道中どうちゅうをいう。名称めいしょうは1716ねんとおる1)に幕府ばくふ公称こうしょう一定いっていしたが,民間みんかんでは中山道なかせんどう中仙道なかせんどう木曾きそがいうみみちといい,甲州こうしゅう道中どうちゅう甲州こうしゅう街道かいどうということも慣用かんようされた。東海道とうかいどう江戸えどより京都きょうとまでのあいだに53宿しゅくあるのでじゅうさんつぎつぎ)という。また大津おおつから大坂おおさかまでも東海道とうかいどうとして,あいだに4宿しゅくある。中山道なかせんどう江戸えどから上野うえの信濃しなのなどをとおり,近江おうみ草津くさつ東海道とうかいどう接続せつぞくし,あいだに67宿しゅくある。甲州こうしゅう道中どうちゅう甲府こうふ中山道なかせんどう下諏訪しもすわ宿やど接続せつぞくし,あいだに45宿しゅくがある。日光にっこう道中どうちゅう日光にっこう東照宮とうしょうぐういたるもので23宿しゅくあり,奥州おうしゅう道中どうちゅうはその途中とちゅう宇都宮うつのみやからかれて陸奥みちのく白河しらかわまでで,宇都宮うつのみやまで17宿しゅく,それ以北いほくが10宿しゅくである。甲州こうしゅうどうちゅう日光にっこうどうちゅうには2宿しゅく以上いじょう交代こうたい継立つぎたて業務ぎょうむところがあったから,旅行りょこうさいしての人馬じんば継立つぎたて場所ばしょすくなくなった。街道かいどう付属ふぞくして,美濃みの佐屋さたほん坂道さかみち(ほんさかみち)(ひめ街道かいどう),山崎やまざき街道かいどう日光にっこう成道じょうどう壬生みぶどおり,日光にっこう例幣れいへい使みち水戸みと佐倉さくらみち一部いちぶ)などがあって,幕府ばくふ直轄ちょっかつになった。幕府ばくふではこれらを管理かんりするために1659ねんまん2)に道中どうちゅう奉行ぶぎょうき,大目おおめづけ1めいねさせ,98ねん元禄げんろく11)勘定かんじょう奉行ぶぎょうの1めいにもねさせ,以来いらい2めいとなった。街道かいどう改修かいしゅう整備せいび架橋かきょう渡船とせん並木なみき宿駅しゅくえきじょさと人馬じんば賃銭ちんせんかんすることなどは,まくりょうわたしりょうわず道中どうちゅう奉行ぶぎょう管轄かんかつした。東海道とうかいどうもっと重視じゅうしされたので,宿駅しゅくえき設備せつびとうもよく整備せいびされ,中山道なかせんどうがこれにいだ。しょ街道かいどうには関所せきしょかれてひとあらためなどをしたほか,1712ねん正徳しょうとく2)には東海道とうかいどう品川しながわ府中ふちゅう草津くさつ中山道なかせんどう板橋いたばし洗馬せば(せば)に荷物にもつ貫目かんめあらためしょ(かんめあらためしよ)をいて,旅人たびびと荷物にもつ重量じゅうりょう超過ちょうかしまった。あらためしょのち千住せんじゅ宇都宮うつのみや内藤ないとう新宿しんじゅく甲府こうふ追分おいわけかく宿やどにももうけられた。公用こうよう旅行りょこうしゃ御用ごよう荷物にもつ優先ゆうせんさせる宿駅しゅくえき制度せいどであったが,街道かいどう整備せいびにつれて庶民しょみん旅行りょこう安楽あんらくになり,物資ぶっし流通りゅうつう通信つうしん発展はってんのほか,文化ぶんか伝播でんぱ(でんぱ)にもおおきな役目やくめたした。
街道かいどう
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

百科ひゃっか事典じてんマイペディア街道かいどう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

街道かいどう【ごかいどう】

江戸えど時代じだい江戸えど日本橋にほんばし起点きてんとした東海道とうかいどう中山道なかせんどう甲州こうしゅう道中どうちゅう日光にっこう道中どうちゅう奥州おうしゅう道中どうちゅうをいう。幕府ばくふ政治せいじ軍事ぐんじじょう必要ひつようからこれを直轄ちょっかつ道中どうちゅう奉行ぶぎょう管轄かんかつ宿駅しゅくえきなど整備せいびし,一方いっぽう関所せきしょもうけて統制とうせい厳重げんじゅうにした。そのため参勤交代さんきんこうたいなどしゅとして公用こうよう利用りよう一般いっぱん旅人たびびとわき往還おうかんおおとおった。
関連かんれん項目こうもく江戸えど街道かいどう宿やどむら大概たいがいちょう駄賃だちん番所ばんしょわき街道かいどう

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ百科ひゃっか事典じてんマイペディアについて 情報じょうほう

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)街道かいどう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

街道かいどう
ごかいどう

江戸えど起点きてんとして本州ほんしゅう中央ちゅうおうはしさい重要じゅうよう街道かいどう江戸えど時代じだいには一般いっぱんに、東海道とうかいどう品川しながわ(しながわ)~大津おおつ(おおつ)、延長えんちょうして守口もりぐち(もりぐち))、中山道なかせんどう(なかせんどう)(板橋いたばし(いたばし)~守山もりやま(もりやま))、日光にっこうどうちゅう千住せんじゅ(せんじゅ)~はちせき(はちいし))、奥州おうしゅう(おうしゅう)道中どうちゅう白沢しらさわ(しらさわ)~白川しらかわ(しらかわ))、甲州こうしゅう(こうしゅう)道中どうちゅう内藤ないとう新宿しんじゅく(ないとうしんじゅく)または上高井戸かみたかいど(かみたかいど)~上諏訪かみすわ(かみすわ))をさし、それぞれにはいくつかの街道かいどう付属ふぞくした。この街道かいどう付属ふぞく街道かいどうは、それがはん領内りょうないであっても、幕府ばくふ道中どうちゅう奉行ぶぎょう(どうちゅうぶぎょう)が直接ちょくせつ支配しはいしたてん特徴とくちょうがある。もっとも当時とうじ街道かいどうについての明確めいかく概念がいねん規定きていがあったわけではなく、東海道とうかいどう中山道なかせんどう日光にっこう道中どうちゅう以外いがいの2みち北陸ほくりくどうおよびの1街道かいどうとし、後者こうしゃ名称めいしょう不明ふめいとする枢要すうよう地位ちい道中どうちゅう関係かんけいしゃもいた。なお、街道かいどうかんする幕府ばくふ交通こうつう法令ほうれいは、全国ぜんこくわき(わき)街道かいどうなどにもおお準用じゅんようされた。

丸山まるやま雍成

児玉こだまみゆき豊田とよだたけしへん交通こうつう』(1970・山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ)』児玉こだまみゆきちょ宿駅しゅくえき』(1960・至文しぶんどう)』

出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱん街道かいどう」の解説かいせつ

街道かいどう
ごかいどう

江戸えど幕府ばくふ道中どうちゅう奉行ぶぎょう支配しはいにあった主要しゅよう街道かいどう江戸えど起点きてんとする東海道とうかいどう(品川しながわ大津おおつまたはだいさか)・中山道なかせんどう(板橋いたばし草津くさつ)・甲州こうしゅうどうちゅう(内藤ないとう新宿しんじゅく下諏訪しもすわ)・日光にっこうどうちゅう(千住せんじゅ日光にっこう御宮おみや)・奥州おうしゅうどうちゅう(宇都宮うつのみや白河しらかわ)のこと。江戸前えどまえ整備せいび新設しんせつし,幕府ばくふ直轄ちょっかつとした。かく宿やどには公用こうよう旅行りょこうしゃ荷物にもつ運送うんそうのため規定きてい人馬じんばがおかれ,東海道とうかいどうは100にん・100疋,中山道なかせんどうには原則げんそくとして50にん・50疋,中山道なかせんどう木曾きそ11宿しゅく街道かいどうは25にん・25疋とさだめられた。人馬じんば賃銭ちんせん決定けっていじょさと指定していなどは幕府ばくふ権限けんげんとされ,道幅みちはばは4あいだ前後ぜんこうで,ひろくて7あいだ箱根峠はこねとうげは2あいだであった。街道かいどう付属ふぞく街道かいどうに,佐屋さた(さやじ)・美濃みの例幣れいへい使(れいへいし)みち日光にっこう成道じょうどう水戸みと本坂ほんざかどおり(ほんさかどおり)(ひめ街道かいどう)などがあった。

出典しゅってん 山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱん山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱんについて 情報じょうほう

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん街道かいどう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

街道かいどう
ごかいどう

江戸えど時代じだい主要しゅよう陸上りくじょう交通こうつう徳川とくがわ家康いえやす整備せいびした東海道とうかいどう中山道なかせんどう甲州こうしゅう街道かいどう日光にっこう街道かいどう奥州おうしゅう街道かいどうのことで,いずれも江戸えど起点きてんとする。当時とうじもっと整備せいびされていた街道かいどうで,おもに公用こうよう使つかわれた。

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん街道かいどう」の解説かいせつ

街道かいどう
ごかいどう

江戸えど時代じだい江戸えど日本橋にほんばし起点きてんとしたいつつの幹線かんせん道路どうろ
ほん街道かいどうともいう。東海道とうかいどう(53)・中山道なかせんどう(69)・甲州こうしゅうどうちゅう(44)・日光にっこうどうちゅう(21)・奥州おうしゅうどうちゅう(10)をいう。慶長けいちょう年間ねんかん(1596〜1615)に整備せいびされ,2〜3さとごとに宿場しゅくばもうけ,本陣ほんじん脇本わきもとじん旅籠はたご (はたご) ・問屋場とんやばなどがかれた。元来がんらい参勤交代さんきんこうたいなどしゅとして公用こうようのためにつくられた道路どうろで,道中どうちゅう奉行ぶぎょう管轄かんかつした。警備けいびのため要所ようしょ関所せきしょもうけ,また宿場しゅくばにはじょさと伝馬てんまやくせられた。

出典しゅってん 旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばんについて 情報じょうほう

とっさの日本語にほんご便利べんりちょう街道かいどう」の解説かいせつ

街道かいどう

江戸えど日本橋にほんばし起点きてんとする、東海道とうかいどう中山道なかせんどう甲州こうしゅうどうちゅう日光にっこうどうちゅう奥州おうしゅうどうちゅういつつの主要しゅよう街道かいどう交通こうつうもう整備せいび重視じゅうしした江戸えど幕府ばくふは、街道かいどう直轄ちょっかつして道中どうちゅう奉行ぶぎょう管理かんりさせた。箱根はこね(東海道とうかいどう)などの要地ようちには関所せきしょもうけ、謀反むほん前触まえぶれたる“はい鉄砲てっぽうおんな(江戸えどはいってくる武器ぶきと、江戸えどからしょ大名だいみょう江戸えど屋敷やしき妻女さいじょ)”に、とくきびしい警戒けいかいけた。

街道かいどう

→「いつかかならやくつ!へん おぼえておいてそんしない日本にっぽん」の「街道かいどう

出典しゅってん (かぶ)朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん発行はっこう「とっさの日本語にほんご便利べんりちょうとっさの日本語にほんご便利べんりちょうについて 情報じょうほう

世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばんうち街道かいどう言及げんきゅう

街道かいどう】より

…それらの管理かんり初期しょきには代官だいかんまた老中ろうじゅうなども関与かんよしていたが,1659ねん(まん2)以降いこう道中どうちゅう奉行ぶぎょういて専管せんかんさせた。道中どうちゅう奉行ぶぎょう管理かんりにあったのは,東海道とうかいどう(品川しながわ京都きょうとだいざか),中山道なかせんどう(板橋いたばし守山もりやま草津くさつ東海道とうかいどうとなる),日光にっこうどうちゅう(千住せんじゅ日光にっこう),奥州おうしゅうどうちゅう(宇都宮うつのみや白河しらかわ),甲州こうしゅうどうちゅう(内藤ないとう新宿しんじゅく上諏訪かみすわ下諏訪しもすわ中山道なかせんどうむすぶ)の街道かいどうのほか,東海道とうかいどう中山道なかせんどうむす美濃みの(熱田あつた垂井たるい),東海道とうかいどうわき街道かいどうというべき佐屋さた(熱田あつた桑名くわな),本坂ほんざかどおり(浜松はままつあぶらまたは吉田よしだ),山崎やまざきとおる(伏見ふしみ山陽さんようどう西宮にしのみや),中山道なかせんどう日光にっこうどうちゅうむす例幣れいへい使どう(倉賀野くらがの壬生みぶ(みぶ)どおり楡木たまのきへ),日光にっこうどうちゅうわき街道かいどうというべき日光にっこう成道じょうどう(岩淵いわぶちがんつき日光にっこうどうちゅう幸手さってへ),壬生みぶ(みぶ)どおり(日光にっこうどうちゅう小山こやまからかれ,飯塚いいづか壬生みぶひとし日光にっこうどうちゅう今市いまいちへ)がある。また千住せんじゅから新宿しんじゅく(にいじゆく)・八幡はちまん(やわた)・松戸まつど水戸みと佐倉さくらどうはこの3宿しゅくだけが道中どうちゅう奉行ぶぎょう管轄かんかつであった。…

宿やどむら大概たいがいちょう】より

江戸えど幕府ばくふ直轄ちょっかつする街道かいどうおよびそれにせっするしょ街道かいどう宿やど沿道えんどうについて精密せいみつ調査ちょうさしたもの。宿やど戸口とぐち旅籠はたごすう問屋とんや本陣ほんじん社寺しゃじ人馬じんば賃銭ちんせん高札こうさつ産業さんぎょうなど宿やど明細めいさいちょうちかいものと沿道えんどうむら掃除そうじじょう産業さんぎょう一里塚いちりづか立場たちば橋梁きょうりょうとうまでくわしく記述きじゅつしている。…

※「街道かいどう」について言及げんきゅうしている用語ようご解説かいせつ一部いちぶ掲載けいさいしています。

出典しゅってん株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばん)」

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

選挙せんきょ公営こうえい

くにまたは地方ちほう公共こうきょう団体だんたい個々ここ候補者こうほしゃ選挙せんきょ費用ひよう一部いちぶまたは全額ぜんがく負担ふたんすること。選挙せんきょかねがかかりすぎ,政治せいじ腐敗ふはい原因げんいんになっていることや,候補者こうほしゃ個人こじんてき財力ざいりょくによって選挙せんきょ不公平ふこうへいしょうじないようにという目的もくてきで...

選挙せんきょ公営こうえい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android