(Translated by https://www.hiragana.jp/)
若干(ジャッカン)とは? 意味や使い方 - コトバンク

若干じゃっかんみ)ジャッカン

デジタル大辞泉だいじせん若干じゃっかん」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

じゃっ‐かん〔ジヤク‐〕【若干じゃっかん

《「」を「いち」と「じゅう」に分解ぶんかいして、いちわかごとじゅうわかから》はっきりしないが、それほどおおくはない数量すうりょうあらわす。いくらか。すこしばかり。多少たしょう。「若干じゃっかんかねりる」「若干じゃっかん問題もんだいがある」「若干じゃっかん
多少たしょうたしょう用法ようほう
[類語るいご]いくらか幾分いくぶんなけなしすこすくないちょっとすこしく少少しょうしょうちょいとちとちっとちょっぴりいささかやや心持こころも気持きも多少たしょう二三にさん少数しょうすう少量しょうりょう僅僅きんきんきんきんわずかかぞえるほどたったただたかだかしばらくひく手薄てうすすくなめ内輪うちわ軽少けいしょう軽微けいび微弱びじゃく微微びび微少びしょう僅少きんしょうきんしょう些少さしょうさしょう最少さいしょう微量びりょうちびちびいちつまみいちにぎ一抹いちまつ一息ひといき紙一重かみひとえすずめすずめなみだはなのこすくないちょこっとちょこんとちょっこりちょびちょびちょびっとちょぼちょぼちょろりちょんびりちょんぼりちらりつめあかあか小口おぐちささやか寸毫すんごうすんごうプチほのかいくばくせいぜいたかが微塵みじんみじん些細ささいささいまばらほんのあるかなきか一縷いちるいちるしんばかりしるししるしばかりかたちばかり

そこば‐く【わかいくもと

ふく
いくらか。いくつか。そくばく
運動うんどうの―を寄附きふしたこともあった」〈広津ひろつ和郎かずお風雨ふううしたたかるべし〉
「―えらばれたる人々ひとびとおとらず御覧ごらんぜらる」〈宇津うつたもつ吹上ふきあげ
数量すうりょうおおいさま。たくさん。おおく。
寄手よせてたれにければ、赤松あかまつわづかのいきおいになって」〈太平たいへいはち
程度ていどのはなはだしいさま。たいへん。非常ひじょうに。
「―ひろ天竺てんじく」〈今昔こんじゃくよん
[類語るいご](1いくらかすくないすこすこしく少少しょうしょうちょっとちょいとちとちっとちょっぴりいささかいくぶんやや心持こころも気持きも多少たしょう若干じゃっかん二三にさん少数しょうすう少量しょうりょう僅僅きんきんわずかかぞえるほどたったただたかだかしばらくなけなしひく手薄てうすすくなめ

そくば‐く【わかいくもと

ふくそこばく」におなじ。
「―のあぶらりて」〈紅葉こうよう金色きんいろ夜叉やしゃ

そこ‐ば【わかいくもと

ふくそこばく」におなじ。
かみかむからや―たっとき」〈まんさんきゅうはち

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん若干じゃっかん」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

そこば‐く【若干じゃっかん幾許いくばく

  1. 副詞ふくし ( 副詞ふくし「そこば」に副詞ふくし語尾ごび「く」のいたもの。名詞めいしてきもちいられる場合ばあいもある )
  2. 数量すうりょうなどをあきらかにしないで、おおよそのところをいうかたり。いくらか。いくつか。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「しかもと(ソコハク)」(出典しゅってん:四分律行事鈔平安初期点(850ごろ))
    2. 源氏げんじ殿どのじょうゆるされて、御前ごぜんにめして御覧ごらんず。そこばくえらばれたる人々ひとびとおとらず」(出典しゅってん宇津うつたもつ物語ものがたり(970‐999ごろ吹上ふきあげ)
  3. 数量すうりょうおおいさま、程度ていどのはなはだしいさまをあらわすかたりおおく。たくさん。はなはだ。たいそう。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「そこばくのささぶつえだにつけて」(出典しゅってん伊勢物語いせものがたり(10Cまえなななな)
    2. 「そこばくいどみつくしきゅうへるにんの、かたち・有様ありさまきゅうふに」(出典しゅってん源氏物語げんじものがたり(1001‐14ごろ行幸ぎょうこう)

若干じゃっかんかたり

( 1 )「そこば」にたいする「そこばく」は「ここば」にたいする「ここばく」の関係かんけいひとしい。
( 2 )平安へいあん時代じだいには、数量すうりょうおおいさまをあらわすかたりとして、「そこら」「ここら」が和文わぶんもちいられるのにたいして、「そこばく」は「若干じゃっかんとう訓読くんどくとしてもちいられた。和文わぶんでは、「ここら」と「そこら」に「こ━そ」の指示しじ領域りょういき関係かんけいした使つかけがられるが、訓読くんどくぶんでは「そこばく」がもっぱもちいられ、おおく「そこばくの」というかたち連体れんたい修飾しゅうしょくとなる。
( 3 )平安へいあん時代じだいまつから中世ちゅうせいにかけては「ここら」「そこら」の用例ようれいすう次第しだいるが、「そこばく」はつづもちいられ、「そくばく」「そこそばく」といったかたちしょうじた。


じゃっ‐かんジャク‥若干じゃっかん

  1. 名詞めいし ( 「」を分解ぶんかいして「いち」と「じゅう」にし、いちわか(ごと)じゅうわかしのからという。副詞ふくしてきにももちい、あまりおおくはない数量すうりょうたかくはない程度ていどで、さだまらない場合ばあいにいう ) いくらか。すこしばかり。そこばく。わかもと(じゃっきょ)
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「若干じゃっかん財物ざいぶつとりこりょうせしめ」(出典しゅってん将門まさかど(940ころか))
    2. 野呂のろも〈りゃく若干じゃっかんあをざめてゐました」(出典しゅってん:ボロ春秋しゅんじゅう(1954)〈梅崎うめさき春生はるお〉)
    3. [その文献ぶんけん]〔れいきょくれい

そくば‐く【若干じゃっかん幾許いくばく

  1. 副詞ふくし ( 名詞めいしてきもちいられる場合ばあいもある ) =そこばく(若干じゃっかん
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「天国てんごくはいひらけこうにわ皇子おうじそく天皇てんのう(あまつひつき)しろしめす。どきねん(みとし)若干じゃっかん(ソクハク)」(出典しゅってん日本書紀にほんしょき(720)欽明即位そくいまえ寛文ひろふみばんくん))
    2. まわりけるいきおいに、後陣ごじんやぶられて、寄手よせて若干じゃっかん(ソクバク)討れにければ」(出典しゅってん太平たいへい(14Cはち)

そこ‐ば【若干じゃっかん幾許いくばく

  1. 副詞ふくしそこばく(若干じゃっかん
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「はねかづらいまするいもうとかりしをいづれのいもうと幾許いくばく(そこば)こいひたる」(出典しゅってん万葉集まんようしゅう(8Cよんななろく)

そこば‐こ【若干じゃっかん幾許いくばく

  1. 副詞ふくし 「そこばく(若干じゃっかん)」の変化へんかしたかたり。〔だい般若はんにゃけいしょう(1032)〕

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

普及ふきゅうばん どおり若干じゃっかん」のみ・字形じけい画数かくすう意味いみ

若干じゃっかん】じやくかん

いくらか。いくそばく。不定ふていかず。〔れいきょくれいした天子てんしとしとえはれたるときは、たい(こた)へて、これれをく、はじめてころもしてじゃくと曰ふ。

どおりわか」の項目こうもく

出典しゅってん 平凡社へいぼんしゃ普及ふきゅうばん どおり普及ふきゅうばん どおりについて 情報じょうほう

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

ゲリラ豪雨ごうう

突発とっぱつてき発生はっせいし、局地きょくちてきかぎられた地域ちいきはげしい豪雨ごううのこと。ながくても1あいだ程度ていどしかつづかず、豪雨ごうう範囲はんいひろくても10キロメートル四方しほうくらいとせま局地きょくちてき大雨おおあめ。このため、前線ぜんせんてい気圧きあつ台風たいふうなどにともな集中しゅうちゅう...

ゲリラ豪雨ごうう用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android