
これは水枕をして寝ているしんごです。午後になって具合が悪くなりお医者様に駆け込みました。(あと数十分で診療時間が終わるところでした。)なんだかぐったりして呼吸が速く、体が熱いので熱があるとわかりました。お医者様で熱を計ると40℃ありました。どうやら風邪をひいたらしいです。抗生物質を注射していただきました。熱いだろうから、水枕してあげると良いよ・・と言われたのでしてみました。
アメリは突然の兄ちゃんの病気にびっくりしてちょっと離れたところからずっと心配そうに見ています。兄ちゃんがご飯をまるで食べないので、なんとアメ子も食べようとしないのです。先生からアメ子はあまりそばに来させないようにしてね・・と言われているのですが、言う事をきいてくれなくて・・・私がしんごのそばにいて、アメ子がそばに来ないように見張っています。

これは今朝のしんご。おそらくこのときから違和感があったのかもしれません。わからないでごめんね!

今朝の猫たち。いっちゃんと兄弟です。

二匹増えました。奥の子はわかりづらいですね。

あとから来た2匹です。皆ミケママの子達なのでしょう。

ミケママです。ママも細いなあ・・・

ミケママのそばに行くしんご。このときは余裕があったんですね。

時々見かける黒白ちゃん。きゅうりちゃんの親戚だと思います。

首輪しているから間違いなく飼い猫ちゃんですね。

思い返してみればこのときしんごはいつもよりぼんやりしていたかも・・

アメ子はいつもどおり元気なんですよ。

こんな可愛い蝶がいました。たぶん紅シジミだと思います。

追いかけるアメ子。とっても無理ですね。

野原に来ると常に何か獲物を探すアメリです。でも今日は何も獲れなかったなあ・・

しんごは結局水枕がいやでここに移動しました。スポイトでお水を強制的に飲ませると
おトイレにいってお○○○をしてくれました。すると熱が少し下がったようです。先生はそんなに深刻ではないと思う・・と言っていたので少し安心しているのですが、今夜は水分を取らせながらよく看ていようと思っています。
考えてみれば、しんごは毎年梅雨時には必ず病気になっていたのです。今年はならないなあ・・と心のどこかで油断していたのでした。反省ですね。もっとしっかり見ていればよかったです。
可哀相なことしてしまった・・・
明日はもっと良い報告ができればいいのですが・・・