(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アセラ・エクスプレス - Wikipedia

アセラ・エクスプレス英語えいご: Acela Express)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく旅客りょかく鉄道てつどう公社こうしゃアムトラック」が運行うんこうする、ボストン - ニューヨーク - フィラデルフィア - ワシントンD.C.むす高速こうそく鉄道てつどうである。名称めいしょうは"Acceleration"(加速かそく)と "Excellence"(優秀ゆうしゅう)をわせた造語ぞうごである。[5][6]

アセラ・エクスプレス
アセラ・エクスプレス
概要がいよう
種類しゅるい 都市としあいだ高速こうそく鉄道てつどう
地域ちいき ボスウォッシュけん北東ほくとう回廊かいろう
前身ぜんしん メトロライナー
運行うんこう開始かいし 2000ねん12月11にち (2000-12-11)
げん運営うんえいしゃ アムトラック
路線ろせん
起点きてん マサチューセッツしゅうボストン
停車ていしゃ地点ちてんすう 12
終点しゅうてん ワシントンD.C.
営業えいぎょう距離きょり 457マイル (735 km)
平均へいきん所要しょよう時間じかん 6 34 時間じかん[1]
運行うんこう間隔かんかく いちにち20ほん[1][2]
列車れっしゃ番号ばんごう 2100–2290
車内しゃないサービス
クラス First Class
Business Class
身障者しんしょうしゃ対応たいおう 対応たいおう
座席ざせき ビジネスクラス:4れつ
ファーストクラス:3れつ
食事しょくじ ファーストクラスで提供ていきょう
荷物にもつ 手荷物てにもつのみ、受託じゅたく手荷物てにもつサービスなし
技術ぎじゅつ
軌間きかん 4 ft 8 12 in (1,435 mm) 標準軌ひょうじゅんき
運行うんこう速度そくど 150 mph (240 km/h) (top)[3]
170 mph (110 km/h) (avg.)[4]
テンプレートを表示ひょうじ
運行うんこう系統けいとう

アセラは北米ほくべい大陸たいりくもっと高速こうそく列車れっしゃであり、最高さいこう時速じそく150マイル240 km/h)にたっするが、その速度そくどせるのはルート全体ぜんたい735 kmのうち80.3 kmぎない[7]高速こうそく運行うんこう可能かのう区間くかんは、おもペンシルベニアえきからユニオンえき364 km区間くかんであり、最短さいたん所要しょよう時間じかんは2あいだ45ふん平均へいきん速度そくど132 km/hであった[2]

自動車じどうしゃ大国たいこくであるアメリカでは大都市だいとし近郊きんこう区間くかんのぞけば鉄道てつどう旅客りょかくすくなく、大都市だいとしあいだ移動いどうおも飛行機ひこうき使用しようされている。アムトラックはアメリカ東部とうぶ中心ちゅうしん路線ろせんち、これまでもニューヨーク - ワシントンD.C.あいだむす特急とっきゅう列車れっしゃなどを運行うんこうしていたが、ビジネスきゃく利用りようおおかった「メトロライナー以外いがい列車れっしゃでは利用りようしゃ低迷ていめいにあえいでいた。

そこで起死回生きしかいせいねらってアメリカでもっと人口じんこう密集みっしゅうする地域ちいきむす北東ほくとう回廊かいろうのボストン - ニューヨーク - ワシントンD.C.あいだ高速こうそく列車れっしゃはしらせる計画けいかく浮上ふじょうした。それが2000ねん運行うんこう開始かいしされたアセラ・エクスプレスである[8]

アセラが2016ねんげた収益しゅうえき5おく8,500まんドルは、アムトラックのそう収入しゅうにゅうの25%に相当そうとうする[9]。なおアセラの運転うんてん開始かいし細々こまごまと(ワシントンD.C. - ニューヨークあいだで)運転うんてんされていた「メトロライナー[10]2006ねん10月27にち最終さいしゅう運行うんこうをもって全廃ぜんぱいとなった。ちなみにさい晩年ばんねんの「メトロライナー」は平日へいじつ1往復おうふく運転うんてんとなっていた。

運行うんこう形態けいたい設備せつび

編集へんしゅう

全体ぜんたいてき老朽ろうきゅうした在来ざいらいせんで1830年代ねんだい設備せつびのこるが、路線ろせん近代きんだい工事こうじ継続けいぞくてきおこなわれている。交差こうさする道路どうろ立体りったいされており踏切ふみきり非常ひじょうすくない。

ワシントンD.C. - フィラデルフィア - ニューヨークあいだ複々線ふくふくせん区間くかんおおく、最高さいこう速度そくど215 km/h程度ていどで225マイル(やく360 km)を最速さいそく2あいだ47ふんむすぶ。ニューヨーク - ニューヘイブン - ボストンあいだはニューヨーク近郊きんこう通勤つうきん列車れっしゃ本数ほんすうおおいため大幅おおはば徐行じょこう余儀よぎなくされているが、最高さいこう速度そくど240 km/h対応たいおうしている区間くかんもあり、231マイル(やく370 km)を最速さいそくで3あいだ23ふんむすんでいる。

座席ざせきファーストクラスビジネスクラスのみからなっており、列車れっしゃのエコノミークラスとは値段ねだん、サービス両面りょうめんをつけている。公衆こうしゅう無線むせんLAN使用しよう可能かのうカフェくるま連結れんけつされている。ファーストクラスではアムトラック寝台しんだいしゃ同様どうよう食事しょくじおよさけふくものがサービスされる。アセラ車内しゃない販売はんばい限定げんていサンドイッチ人気にんきたかい。

編成へんせい[11][12]
号車ごうしゃ 1 2 3 4 5 6 けい
用途ようと 電源でんげんしゃ ファーストクラス ビジネスクラス
(quiet car)
カフェ ビジネスクラス ビジネスクラス
(end car)
電源でんげんしゃ N/A
重量じゅうりょうショートトン 102.0 71.0 69.5 68.5 69.5 71.0 102.0 623.0
重量じゅうりょうロングトン,M3トン) 91.1ロングトン; 92.5 t 63.4ロングトン; 64.4 t 62.1ロングトン; 63.0 t 61.2ロングトン; 62.1 t 62.1ロングトン; 63.0 t 63.4ロングトン; 64.4 t 91.1ロングトン; 92.5 t 556.2ロングトン; 565.2 t
定員ていいん N/A 44 65 N/A 65 65 N/A 304

車両しゃりょう

編集へんしゅう

車両しゃりょう選定せんていフランスの「TGV」、ドイツの「ICE」、スペインの「タルゴ」、イタリアの「ペンドリーノ」、スウェーデンの「X2000」といったヨーロッパ高速こうそく列車れっしゃ候補こうほがり、「ICE」や「X2000」は実際じっさい試運転しうんてんまでおこなわれたが、最終さいしゅうてきにはTGVの技術ぎじゅつをベースにした車両しゃりょう導入どうにゅうされた。車両しゃりょう製造せいぞうカナダボンバルディアとフランスのアルストム企業きぎょう連合れんごうおこなった。

沿岸えんがんはしるという特性とくせいから、車体しゃたいステンレス塗装とそうとなっている。

現在げんざいアムトラックは新型しんがた車両しゃりょう導入どうにゅう計画けいかくちゅうである[13]次期じき新型しんがた車両しゃりょう製造せいぞうメーカーはアルストム決定けっていした[14]アヴェリア・リバティばれる動力どうりょく集中しゅうちゅう方式ほうしきのタイプで、2023ねんあき営業えいぎょう運行うんこう開始かいし目指めざしている[15]。 しかし老朽ろうきゅうした線路せんろ問題もんだいがあるとして営業えいぎょう運行うんこう開始かいし延期えんきされ2024ねん以降いこう予定よていである[16]。 試験しけん走行そうこうは2020ねん開始かいししており[17]ぜん編成へんせいえる予定よていである。

停車駅ていしゃえき

編集へんしゅう
 
ボスウォッシュけん人口じんこう密度みつどくろせん鉄道てつどう路線ろせん

アセラ・エクスプレスの停車駅ていしゃえきは、以下いかとおりである。途中とちゅう14えき停車ていしゃするが、一部いちぶ列車れっしゃしか停車ていしゃしないえきは、アスタリスク(*)でマークしている。接続せつぞく詳細しょうさいおよ列車れっしゃ停車駅ていしゃえき北東ほくとう回廊かいろう参照さんしょう

停車駅ていしゃえき しゅう
ボストンみなみえき (MBTA) マサチューセッツしゅう
バック・ベイえき (MBTA)
ルート128えき (MBTA)
プロビデンスえき (MBTA) ロードアイランドしゅう
ニューロンドンえき* コネチカットしゅう
ニューヘイブンユニオンえき*
スタンフォードえき*
ニューヨークペンシルベニアえき ニューヨークしゅう
ニューアークペンシルベニアえき ニュージャージーしゅう
メトロパークえき英語えいごばん*
トレントンえき*
フィラデルフィア30丁目ちょうめえき ペンシルベニアしゅう
ウィルミントンえき デラウェアしゅう
ボルチモアペンシルベニアえき英語えいごばん メリーランドしゅう
ボルチモア・ワシントン国際こくさい空港くうこうえき*
ワシントンユニオンえき ワシントンD.C.

問題もんだいてん

編集へんしゅう

事故じこ定時ていじせいひくさで毎年まいとしのように議会ぎかい槍玉やりだまがっているアムトラックの起死回生きしかいせいふだとして登場とうじょうしたアセラ・エクスプレスではあったものの、いくつかの問題もんだいしょうじている。

所要しょよう時間じかん
前述ぜんじゅつのように在来ざいらいせんはし高速こうそく列車れっしゃであるため、線形せんけい影響えいきょう高速こうそく限界げんかいがある。
故障こしょう
アメリカでは数少かずすくない高速こうそく列車れっしゃであるためか、部品ぶひん亀裂きれつなどによってたびたびぜん列車れっしゃ原因げんいん究明きゅうめいのために運行うんこう停止ていしおちいっている。
2002ねん8がつ15にちにはよこ吸収きゅうしゅう装置そうち亀裂きれつ発見はっけんされ、ぜん車両しゃりょう期限きげん運行うんこう停止ていしとなったほか2005ねん4がつ15にちにはブレーキディスク亀裂きれつ発見はっけんされ、運行うんこう停止ていしとなった。いずれの事例じれい原因げんいん究明きゅうめいには運転うんてん再開さいかいしている。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b Northeast Corridor Boston–Washington Timetable”. Amtrak (2019ねん3がつ4にち). 2019ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  2. ^ a b Northeast Corridor New York–Washington Timetable”. Amtrak (2019ねん3がつ4にち). 2019ねん4がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  3. ^ Acela Express Overview”. Amtrak. 2015ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ Acela Express, United States of America”. Railway Technology. 2014ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  5. ^ Acela”. Corporate Design Foundation. 2008ねん10がつ11にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん5がつ2にち閲覧えつらん
  6. ^ Vantuono, William (April 1, 1999). “Amtrak's vision: Today, the Northeast. Tomorrow America”. Railway Age. http://www.accessmylibrary.com/coms2/summary_0286-31922649_ITM 2009ねん8がつ29にち閲覧えつらん. 
  7. ^ Northeast Corridor Employee Timetable #5”. National Railroad Passenger Corporation (Amtrak). p. 110 (2014ねん10がつ6にち). 2020ねん11月12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん12月24にち閲覧えつらん
  8. ^ 「Overseas Railway Topics」『鉄道てつどうジャーナル』だい35かんだい5ごう鉄道てつどうジャーナルしゃ、2001ねん5がつ1にち、120ぺーじ 
  9. ^ Amtrak FY16 Ridership & Revenue Fact Sheet”. Amtrak (2017ねん4がつ17にち). 2017ねん11月20にち閲覧えつらん
  10. ^ 全盛期ぜんせいき1980年代ねんだいからはアムフリートがた客車きゃくしゃ編成へんせい使用しようAEM-7かたち電気でんき機関きかんしゃ牽引けんいんする客車きゃくしゃ列車れっしゃ変更へんこうされた。
  11. ^ Acela Express”. Trainweb.org (2001ねん2がつ). 2012ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  12. ^ Perren, Brian (April 1998). TGV Handbook, Including Eurostar (2nd ed.). Harrow Weald: Capital Transport Publishing. pp. 156. ISBN 9781854141958. OCLC 47037025. https://www.worldcat.org/oclc/47037025 
  13. ^ べいアムトラック:高速こうそく鉄道てつどう「アセラ」のぜん車両しゃりょうえを計画けいかく」『ブルームバーグ』、2012ねん12月14にち2023ねん1がつ16にち閲覧えつらんオリジナルの2023ねん1がつ16にち時点じてんにおけるアーカイブ。
  14. ^ Alstom tipped to win Amtrak high-speed train contract”. RailUK. 2023ねん1がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん10がつ5にち閲覧えつらん
  15. ^ Luczak, Marybeth. “Acela Trainsets: Amtrak Reveals Interiors, New Revenue Service Date (UPDATED)”. Railway Age. 2022ねん12月30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  16. ^ アムトラックの最新さいしん高速こうそく列車れっしゃ「アセラ」をてみよう…運行うんこう開始かいしは2024ねんさい延期えんき”. 2023ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  17. ^ New Amtrak Acela fleet introduction delayed”. International Railway Journal. 2022ねん7がつ5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2021ねん6がつ5にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう