(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コンピュータRPG - Wikipedia

コンピュータRPG

コンピュータゲームのジャンル

コンピュータRPG(コンピュータ・アールピージー)は、コンピュータゲームジャンルひとつで、コンピュータもちいたロールプレイングゲーム(RPG)ぐんす。

Legend of Grimrock

元々もともとRPGとは卓上たくじょうかみ鉛筆えんぴつとサイコロをもちいておこなう、現在げんざいでいう「テーブルトークRPG」をす。それをコンピュータで再現さいげんしたものがコンピュータRPGとなった。しかし、RPG文化ぶんかとコンピュータRPGがどう時期じきひろまった日本にっぽんでは初期しょきからコンピュータRPGが席巻せっけんしたため、現在げんざいでは「RPG」がそのままコンピュータRPGをすことが一般いっぱんてきとなっている。

概要がいよう

編集へんしゅう

日本にっぽん家庭かていようゲーム市場いちばでは人気にんきたかいジャンルで、とくドラゴンクエストシリーズファイナルファンタジーシリーズキングダム ハーツポケットモンスターはコンピュータRPGのみならず、家庭かていようゲームを代表だいひょうするタイトルである。スマートフォン(スマホ)ゲーム市場いちばにおいても同様どうようで、Google Play売上うりあげランキングには多数たすうのコンピュータRPGがランクインしている[1]

特徴とくちょう

編集へんしゅう

ゲームプレイのきもとなる行為こうい結果けっか戦闘せんとうなど)を、ターンごとに攻撃こうげきをして、能力のうりょく計算けいさんおもとした処理しょり判定はんていするため、アクションゲームシューティングゲームくらべてプレイヤーの反射はんしゃ神経しんけい操作そうさ技能ぎのう依存いぞんしないゲームバランスになっているのが特徴とくちょう

おおられるのは、プレイヤーが主人公しゅじんこうとその仲間なかま操作そうさし、障害しょうがいとしてちふさがるモンスターとの戦闘せんとうかえしながら「経験けいけん」を蓄積ちくせきしてパワーアップし、徐々じょじょ行動こうどう範囲はんいひろげていき最終さいしゅうてき目標もくひょう達成たっせいするというものである。とく日本にっぽん市場いちばではユーザーの意思いしをゲームに反映はんえいさせる手段しゅだんにコマンド選択せんたくしきインターフェイスを採用さいようしているものがおおい。

ゲームメディアなどで「RPGてき要素ようそつ」とわれる場合ばあいは、大抵たいてい下記かき要素ようそがゲームプレイにふくまれている。

  • 成長せいちょう要素ようそ努力どりょく成果せいかとしてキャラクター能力のうりょく成長せいちょうするたのしみがある。
  • リソース管理かんり要素ようそアイテムえらびや消費しょうひ能力のうりょく成長せいちょう仕方しかたといったリソースを効率こうりつよく管理かんりし、ゲームを有利ゆうりはこたのしみがある。
  • 物語ものがたり演出えんしゅつ要素ようそ。コンピュータならではのダイナミックな演出えんしゅつ、RPGならではの感情かんじょう移入いにゅうしやすい物語ものがたりたのしめる。
  • 冒険ぼうけん探索たんさく要素ようそひろ世界せかい探索たんさくし、たびをするたのしみがある。

また、日本にっぽんでは複数ふくすうのプレイヤーキャラクター(パーティ)によっておこなわれる戦闘せんとうをRPG要素ようそとしてとらえる場合ばあいもある。おおくのRPGにはすべての攻撃こうげきわざ基本きほんとなる通常つうじょう攻撃こうげき素手すで武器ぶき攻撃こうげきするなど。名称めいしょうは「たたかう」などがある)が実装じっそうされている。

1970年代ねんだい

編集へんしゅう

アメリカのテーブルトークRPGに触発しょくはつされるかたちで、1970年代ねんだい中盤ちゅうばんメインフレームうえ動作どうさする、『ダンジョン』(1976ねん)や『pedit5』(1975ねん)、『dnd』(1975ねん)といった初期しょきのコンピュータRPGぐん登場とうじょうした。これがのちに『ウルティマ』といった作品さくひん原型げんけいとなっていく。

1980年代ねんだい前半ぜんはん

編集へんしゅう

日本にっぽんにおいては、1980年代ねんだいはじめに『ウルティマ』(1981ねん)や『ウィザードリィ』(1981ねん)など、パソコンよう作品さくひんがアメリカからもたらされることでRPGの存在そんざいられるようになり、その日本にっぽん国内こくないのメーカーにより様々さまざま作品さくひんつくされた。当初とうしょ詳細しょうさいなストーリーをたず、ゲームないかくされたヒントを自力じりきさがすとった作品さくひんおおかった(『ザ・ブラックオニキス』(1984ねん)など)。

1980年代ねんだい後半こうはんから1990年代ねんだい

編集へんしゅう

PCけRPGでは「かくされたヒントを自力じりきさがす」てんがコンピュータRPGの面白おもしろさと認識にんしきされ発達はったつし、コンピュータRPGはむずかしいほど面白おもしろいゲームとされていた(『ザナドゥ』(1985ねん)など)。一方いっぽうで、かぎられたプレイヤーにしかクリアできないハードルのたかいゲームであった。この傾向けいこうは、『イースI』(1987ねん)・『イースII』(1988ねん)の発売はつばい一転いってんした。

家庭かていようでは1986ねんだい1さく発売はつばいされたドラゴンクエストシリーズ、1987ねんだい1さく発売はつばいされたファイナルファンタジーシリーズなどを筆頭ひっとうとする、社会しゃかい現象げんしょうてきなRPGブームがおとずれた。

1989ねん6がつ30にち発売はつばいされたCD-ROM媒体ばいたいとするRPG『天外てんがい魔境まきょう ZIRIA』は、CD-ROMのだい容量ようりょうかした演出えんしゅつ音楽おんがく音声おんせいとう実現じつげんし、以降いこうストーリーやムービー重視じゅうし作品さくひん主流しゅりゅうとなった。

1991ねんにマウス操作そうさのRPG『ブランディッシュ』が発売はつばいされた。

1990年代ねんだい中盤ちゅうばんには初代しょだいプレイステーションをはじめとする3D対応たいおうゲーム流行りゅうこうで、3DグラフィックのRPGが増加ぞうかした。

1990年代ねんだい後半こうはんにはパソコンが一般いっぱん家庭かていにも普及ふきゅうするようになるが、日本にっぽんでは国産こくさんPCとともにPCゲーム市場いちば急激きゅうげき衰退すいたいをする。

インターネットの普及ふきゅうにより、MMORPGなどコンピュータネットワークのプレイヤーと一緒いっしょにプレイするオンラインゲーム登場とうじょうはじめる。

2000年代ねんだい

編集へんしゅう

PlayStation 2以降いこうDVD-ROMを採用さいようした機種きしゅ登場とうじょうし、さらなるグラフィック・ムービー重視じゅうしすすんだ。

当時とうじ家庭かていようではネット重視じゅうしつくられてはいなかったこともあって、どの機種きしゅもオンラインゲームはまだまだすくなかった。しかし後半こうはんごろになるとPlayStation 3などネットに完全かんぜん対応たいおうしたもの登場とうじょうMORPGなどが流行はやはじめたほか、パソコンをふくめた複数ふくすう機種きしゅおなじゲームを発売はつばいするいわゆるマルチプラットフォーム展開てんかい本格ほんかくてきにされるようになった。

2010年代ねんだい

編集へんしゅう

スマートフォン普及ふきゅうもあり、『Fate/Grand Order』『おに』『きららファンタジア』などの基本きほん無料むりょう(アイテム課金かきん)ゲームが台頭たいとうはじめたほか海外かいがい企業きぎょうによる日本にっぽんふうキャラクターデザインのRPGも増加ぞうかした。

また、『ボクの理想りそう世界せかい生活せいかつ転生てんせいしたらケモみみむすめだらけの世界せかいでハーレムに〜[2]』『宇宙船うちゅうせん遭難そうなんしたけど、まえ地球ちきゅうがた惑星わくせいがあったから、いままでの人生じんせいててイージーにきたい[3]』などけん魔法まほうのファンタジー世界せかい舞台ぶたいとした世界せかい転生てんせい転移てんいぶつがブームとなり、それにはRPGを題材だいざいにした作品さくひんおおく(キャラクターにレベルの概念がいねんがあったりする)実際じっさいに『RPG不動産ふどうさん』などなんらかのかたちでRPGデビューした事例じれいもある。

新作しんさくは3Dばかりとなっていた2000年代ねんだいごろから、2DのコンピュータRPGをさい評価ひょうかしようとする傾向けいこうられるようになった。なかには、出荷しゅっか本数ほんすうすくなかったためにプレミアのいているソフトも存在そんざいしており、中古ちゅうこひんオークションやオンラインショップで高額こうがく取引とりひきされることもある。また、有名ゆうめい作品さくひんであればゲームメーカー各社かくしゃおこなっている旧作きゅうさくのダウンロード配信はいしんサービス(バーチャルコンソールPlayStation Storeなど)や携帯けいたいゲームなどへの移植いしょくおこなわれている。RPGツクールによりフリーゲームとしても多数たすうつくられ『ゆめにっき』のように商業しょうぎょう展開てんかいするものもた。

ローグライクゲームばれるダンジョン自動じどう生成せいせいがたの「わりきRPG」にたいする根強ねづよ人気にんきられる。このたねのゲームはグラフィックによる表示ひょうじむずかしかった時代じだい産物さんぶつであるため、伝統でんとうにしたがって文字もじだけを使つかった画面がめん表示ひょうじ、またはそれにるいするシンプルな画面がめん表示ひょうじしかもちいないのが通例つうれいである。なお、ローグライクゲームはフリーウェアとして提供ていきょうされているものもおおい。

欧米おうべいにおいては、独自どくじ進化しんかげた日本にっぽんせいRPGを「JRPG(Japanese RPG)」「クラシックスタイルRPG(classic style RPG)」と表現ひょうげんするようになっている[注釈ちゅうしゃく 1]。PC市場いちばをメインとしつづけた欧米おうべいでは、リアルタイムせいやシームレス、オープンワールドんだRPGのスタイルが確立かくりつされている。そのため、ターンせいコマンド戦闘せんとうエンカウント方式ほうしきにとどまるなどスタイルのふる日本にっぽんせいのものは区別くべつされているとかんがえている[4]

そののJRPGの特徴とくちょうして、登場とうじょう人物じんぶつのデザインやストーリーがアニメてき・マンガてきであること、個性こせいてき性格せいかくでキャラがっていること、などがげられる。

もともと批判ひはんてき用語ようごであり日本にっぽんのゲーム業界ぎょうかいはネガティブイメージになやまされることにあった[5]。ただし、げにおいてはポケットモンスターシリーズぜん世界せかいで1おく9300まんほん[6]ファイナルファンタジーシリーズぜん世界せかいで9700まんほんという実績じっせきがあり[7]、『ドラゴンクエストVIII』はアメリカ大手おおてゲームサイトGameSpotにて2005年度ねんど最優秀さいゆうしゅうRPGを受賞じゅしょう、2010ねんE3アワードぜん機種きしゅRPG部門ぶもんにて『イース7』がベストRPGしょう受賞じゅしょうし『RPGFan Feature-E3 2010 Awards』を獲得かくとくするなど海外かいがいでも日本にっぽんせいRPGは一定いってい評価ひょうかけている。

JRPGにハマった海外かいがいユーザーが、「海外かいがいではリアルなゲームしか企画きかくとおらず、JRPGのような作品さくひんつくれない」という理由りゆうで、日本にっぽんのゲーム会社かいしゃ就職しゅうしょくするという事例じれい存在そんざいする[8]

きなひと苦手にがてひとおお
2014ねんのCESAマーケティングリサーチ(日本にっぽん国内こくない対象たいしょう)によると、コンピュータRPGは51.9%のひとが「き」と回答かいとうしており、アクションゲーム(39.0%)などをはなしてもっときなひとおおいジャンルである[9]一方いっぽうで、苦手にがてひとおおいジャンルとしてもげられている。クリアをするのに時間じかんがかかる、レベルをげるのが面倒めんどうなど、コツコツプレイする必要ひつようがあるとうジャンルならではの理由りゆうえる[10]
のゲームジャンルに影響えいきょうあたえている
とうジャンルの「物語ものがたり」や「成長せいちょう」といった要素ようそはあらゆるゲームに浸透しんとうしている。その理由りゆうは、これらの要素ようそひとおもいにざしたものであり、それをっていくことがプレイヤーの欲求よっきゅうたすものであるからだろう[11]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ それにたいして欧米おうべいのRPGをWRPG(Western RPG)と区別くべつすることもある

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 売上うりあげトップのゲーム - Google PlayのAndroidアプリ
  2. ^ https://comic-walker.com/detail/KC_003509_S/episodes/KC_0035090000100011_E?episodeType=first
  3. ^ https://comic-walker.com/detail/KC_005193_S/episodes/KC_0051930000100011_E?episodeType=first
  4. ^ FF13がPS3独占どくせんてたやむを事情じじょう・E3をむ(うえ[リンク]IT+PLUS」 2008ねん7がつ18にち
  5. ^ うみわたった日本にっぽんのゲームの子孫しそんたちだい3かい JRPG - メディア芸術げいじゅつカレントコンテンツ
  6. ^ Graft, Kris (2009ねん8がつ14にち). “More Pokemon Remakes Inbound As Platinum Hits 5.7 Million”. Gamasutra. 2009ねん8がつ14にち閲覧えつらん
  7. ^ Leigh Alexander (2010ねん3がつ19にち). “FFXIII Achieves 1 Million-Unit Five-Day Sales”. Gamasutra. 2010ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  8. ^ BS1スペシャル「潜入せんにゅう!4K対応たいおうゲーム 開発かいはつ舞台裏ぶたいうら
  9. ^ だい7しょう 家庭かていようゲームのプレイ状況じょうきょう」『2014 CESAゲーム白書はくしょ』、CESA、2014ねん、110ぺーじ
  10. ^ Game*Sparkリサーチ『あなたが苦手にがてなゲームジャンルとその理由りゆうは?』結果けっか発表はっぴょう|Game*Spark - 国内こくない海外かいがいゲーム情報じょうほうサイト Game*Spark(2009ねん5がつ16にち) 2015ねん1がつ23にち閲覧えつらん
  11. ^ RPGs Took Over Every Video Game Genre - IGN” (英語えいご). Choke Point (2012ねん12月12にち). 2014ねん5がつ2にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 『ロールプレイングゲームサイド』Vol.1 2014ねん8がつ マイクロマガジンしゃ ISBN 978-4-89637-470-4

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう