(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三郷駅 (埼玉県) - Wikipedia

三郷みさとえき (埼玉さいたまけん)

埼玉さいたまけん三郷みさとにある東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどうえき

三郷みさとえき(みさとえき)は、埼玉さいたまけん三郷みさと三郷みさといち丁目ちょうめにある、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん武蔵野線むさしのせんえきである[1]えき番号ばんごうJM 17埼玉さいたまけんさいひがしはし鉄道てつどうえきである。

三郷みさとえき
北口きたぐち(2019ねん9がつ
みさと
Misato
JM 18 新三郷しんみさと (2.1 km)
地図
所在地しょざいち 埼玉さいたまけん三郷みさと三郷みさといち丁目ちょうめ[1]32
北緯ほくい3550ふん41.4びょう 東経とうけい13953ふん12.3びょう / 北緯ほくい35.844833 東経とうけい139.886750 / 35.844833; 139.886750座標ざひょう: 北緯ほくい3550ふん41.4びょう 東経とうけい13953ふん12.3びょう / 北緯ほくい35.844833 東経とうけい139.886750 / 35.844833; 139.886750
えき番号ばんごう JM17
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
所属しょぞく路線ろせん 武蔵野線むさしのせん
キロほど 82.2 km(鶴見つるみ起点きてん
府中本町ふちゅうほんまちから53.4 km
電報でんぽう略号りゃくごう サト
えき構造こうぞう 高架こうかえき
ホーム 2めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
12,373にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1973ねん昭和しょうわ48ねん4がつ1にち[1]
備考びこう 業務ぎょうむ委託いたくえき
  1. ^ このあいだ大宮おおみや支社ししゃ首都しゅとけん本部ほんぶ境界きょうかいあり(とうえきから新三郷しんみさとりは大宮おおみや支社ししゃ管内かんない)。
テンプレートを表示ひょうじ
南口みなみぐち(2019ねん9がつ

えき構造こうぞう

編集へんしゅう

相対そうたいしきホーム2めん2せんゆうする高架こうかえきである[3]えき本屋ほんや建設けんせつ日産建設にっさんけんせつげん・りんかい日産建設にっさんけんせつ担当たんとうした[4]改札かいさつないコンコースとかくホームは階段かいだんエスカレーターは2ずつ、エレベーターは1連絡れんらくしている。

吉川よしかわ美南みなみえき管理かんり業務ぎょうむ委託いたくえきJR東日本ひがしにっぽんステーションサービス委託いたく[2]で、始発しはつから午前ごぜん630ふんまでと、一部いちぶ深夜しんや時間じかんたい駅員えきいん不在ふざいとなる(近隣きんりんえきがインターホンで対応たいおうする)。改札かいさつこう地上ちじょう高架こうか)にあり、指定していせき券売けんばい[1]自動じどう改札かいさつ設置せっちされている。みどりの窓口まどぐち2013ねん平成へいせい25ねん4がつ23にちをもって営業えいぎょう終了しゅうりょうした。

えき新三郷しんみさとかた上下じょうげせん間隔かんかくひろがっているが、これはかつて吉川よしかわえき - とうえきあいだにかけて武蔵野むさしの操車そうしゃじょうがあった名残なごりである。

えき構内こうないには自動じどう販売はんばい(Suica対応たいおう)、はこぽす、コインロッカー南口みなみぐちにはNewDaysがある。またとうえきのマスコットキャラクター(ねこ)である「こよみ」がポスターなどにえがかれている。えきカラーは空色そらいろ

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1   武蔵野線むさしのせん のぼ 南浦和みなみうらわ西国分寺さいこくふんじ府中本町ふちゅうほんまち方面ほうめん
2 くだ 新松戸しんまつど西船橋にしふなばし東京とうきょう方面ほうめん

出典しゅってん:JR東日本ひがしにっぽん:えき構内こうない[5]

利用りようじょうきょう

編集へんしゅう

2022ねんれい4ねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん12,373にんである[利用りよう客数きゃくすう 1]武蔵野線むさしのせんない26えきなか府中ふちゅう本町ほんちょうえきいで23

かつては南流山みなみながれやまえきよりもおおかったが、首都圏新都市鉄道しゅとけんしんとしてつどうつくばエクスプレス開通かいつう三郷みさと市内しない三郷みさと中央ちゅうおうえき開業かいぎょうしたことにより逆転ぎゃくてんされ、とうえき乗車じょうしゃ人員じんいん減少げんしょう一途いっと辿たどっている。2009ねんにはえき周辺しゅうへん開発かいはつ乗車じょうしゃ人員じんいん急増きゅうぞうしたしん三郷みさとえきにもかれ、さらに2010年度ねんどには越谷こしがやレイクタウンえきひがし松戸まつどえき東所沢ひがしところざわえきにもかれた。

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい下表かひょうのとおりである。年度ねんど全体ぜんたい乗車じょうしゃ人員じんいんを365(うるうはい年度ねんどは366)でじょして1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいんもとめており、計算けいさんしょうじた小数点しょうすうてん以下いかてているため、定期ていきがい定期ていきかならずしも合計ごうけい一致いっちしない。

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん[統計とうけい 1][統計とうけい 2]
年度ねんど 1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん 出典しゅってん
定期ていきがい 定期ていき 合計ごうけい
1990ねん平成へいせい02ねん 15,992
1991ねん平成へいせい03ねん 16,776
1992ねん平成へいせい04ねん 17,371
1993ねん平成へいせい05ねん 17,677
1994ねん平成へいせい06ねん 17,795
1995ねん平成へいせい07ねん 17,721
1996ねん平成へいせい08ねん 17,868
1997ねん平成へいせい09ねん 17,383
1998ねん平成へいせい10ねん 17,301
1999ねん平成へいせい11ねん 16,769 [埼玉さいたまけん統計とうけい 1]
2000ねん平成へいせい12ねん [JR 1]16,444 [埼玉さいたまけん統計とうけい 2]
2001ねん平成へいせい13ねん [JR 2]16,297 [埼玉さいたまけん統計とうけい 3]
2002ねん平成へいせい14ねん [JR 3]16,087 [埼玉さいたまけん統計とうけい 4]
2003ねん平成へいせい15ねん [JR 4]16,136 [埼玉さいたまけん統計とうけい 5]
2004ねん平成へいせい16ねん [JR 5]16,234 [埼玉さいたまけん統計とうけい 6]
2005ねん平成へいせい17ねん [JR 6]15,786 [埼玉さいたまけん統計とうけい 7]
2006ねん平成へいせい18ねん [JR 7]15,109 [埼玉さいたまけん統計とうけい 8]
2007ねん平成へいせい19ねん [JR 8]15,109 [埼玉さいたまけん統計とうけい 9]
2008ねん平成へいせい20ねん [JR 9]14,964 [埼玉さいたまけん統計とうけい 10]
2009ねん平成へいせい21ねん [JR 10]14,770 [埼玉さいたまけん統計とうけい 11]
2010ねん平成へいせい22ねん [JR 11]14,455 [埼玉さいたまけん統計とうけい 12]
2011ねん平成へいせい23ねん [JR 12]14,287 [埼玉さいたまけん統計とうけい 13]
2012ねん平成へいせい24ねん [JR 13]4,752 [JR 13]9,872 [JR 13]14,625 [埼玉さいたまけん統計とうけい 14]
2013ねん平成へいせい25ねん [JR 14]4,719 [JR 14]9,913 [JR 14]14,633 [埼玉さいたまけん統計とうけい 15]
2014ねん平成へいせい26ねん [JR 15]4,701 [JR 15]9,623 [JR 15]14,325 [埼玉さいたまけん統計とうけい 16]
2015ねん平成へいせい27ねん [JR 16]4,774 [JR 16]9,646 [JR 16]14,421 [埼玉さいたまけん統計とうけい 17]
2016ねん平成へいせい28ねん [JR 17]4,754 [JR 17]9,562 [JR 17]14,317 [埼玉さいたまけん統計とうけい 18]
2017ねん平成へいせい29ねん [JR 18]4,828 [JR 18]9,634 [JR 18]14,463 [埼玉さいたまけん統計とうけい 19]
2018ねん平成へいせい30ねん [JR 19]4,943 [JR 19]9,678 [JR 19]14,621 [埼玉さいたまけん統計とうけい 20]
2019ねんれい元年がんねん [JR 20]4,765 [JR 20]9,685 [JR 20]14,450 [埼玉さいたまけん統計とうけい 21]
2020ねんれい02ねん [JR 21]3,441 [JR 21]8,052 [JR 21]11,493
2021ねんれい03ねん [JR 22]3,854 [JR 22]8,050 [JR 22]11,905
2022ねんれい04ねん [JR 23]4,274 [JR 23]8,098 [JR 23]12,373

えき周辺しゅうへん

編集へんしゅう
 
江戸川えどがわわた武蔵野線むさしのせんかわ右側みぎがわ三郷みさとえきとなる。(2012ねん12がつ

とうえき中心ちゅうしん開発かいはつ区画くかく整理せいりされた郊外こうがいがた住宅じゅうたくがい西南せいなんきたひろがる。とうえきのすぐ東側ひがしがわ江戸川えどがわながれる。江戸川えどがわ橋梁きょうりょうわたった対岸たいがん千葉ちばけん流山ながれやまになる。

北口きたぐちから徒歩とほ2ふんのところに江戸川えどがわ河川敷かせんしき公園こうえんがあり、江戸川えどがわ右岸うがん土手どて堤防ていぼうてんはし)には下流かりゅう三郷みさと高洲たかすより幸手さって大字だいじ中島なかじままで全長ぜんちょう37.7kmの、埼玉さいたまけんどう156ごう三郷みさと幸手さって自転車じてんしゃどうせん通称つうしょう江戸川えどがわ自転車じてんしゃどうまたは江戸川えどがわサイクリングロード)がある。

公共こうきょう施設しせつ

バス路線ろせん

編集へんしゅう
  • 三郷みさと中央ちゅうおうえき金町かなまちえきしん三郷みさとえきまでの運賃うんちんかくバス会社かいしゃによってことなる。
  • はや01・きん54・まつ03系統けいとう平日へいじつ昼間ひるまのみ三郷みさと市役所しやくしょ停車ていしゃする。
  • 東武とうぶバスセントラルは交通こうつうけいICカード、埼玉さいたま観光かんこうWAON運賃うんちんとして利用りようできる。
のりば 運行うんこう事業じぎょうしゃ 系統けいとう行先ゆくさき 備考びこう
南口みなみぐち
1 M01かね02金町かなまちえき南口みなみぐち  
2 埼玉さいたま観光かんこう
りょう系統けいとうども休日きゅうじつに1便びんのみ運行うんこう
マイスカイ交通こうつう
  • M03南部なんぶ地区ちく循環じゅんかん
  • M05:ピアラシティ循環じゅんかん
 
3 東武とうぶバスセントラル かね52かね54金町かなまちえき  
4 はや01三郷みさと中央ちゅうおうえき 平日へいじつあさいち便びんのみ
5 かね52・きん54・さん09しん三郷みさとえき  
6 流通りゅうつう01流通りゅうつう02流通団地りゅうつうだんち
北口きたぐち
1 東武とうぶバスセントラル
 
1(降車こうしゃのみ)
  • 深夜しんや急行きゅうこうバス「ミッドナイトアローかしわ我孫子あびこごう」:我孫子あびこえき
  • 深夜しんや急行きゅうこうバス「ミッドナイトアロー吉川よしかわ三郷みさと南流山みなみながれやまごう」:南流山みなみながれやまえき
りょう系統けいとうども乗車じょうしゃ不可ふか
2 マイスカイ交通こうつう
  • M02M31しん三郷みさとえき東口ひがしぐち
  • M60:マイスカイ車庫しゃこ
  • M61後谷うしろだに
 
  • 三郷みさと最初さいしょ鉄道てつどうえきであったため、駅名えきめいにはめいもちいられた。しかし、市役所しやくしょなどを主要しゅよう機関きかんきゅう三郷みさとむら以来いらい谷口たにぐち花和田はなわだ地区ちく集中しゅうちゅうしており、三郷みさとえきとは距離きょりはなれていた[7]。そして、つくばエクスプレスの開業かいぎょう市役所しやくしょちかくに三郷みさと中央ちゅうおうえき出来できたことで、JTB時刻じこくひょう記載きさい中心ちゅうしんえき三郷みさと中央ちゅうおうえきうつることになった。
  • とうえき埼玉さいたま県内けんないえきさいひがしはし位置いちする。そのため、とうえきから南浦和みなみうらわかた大宮おおみや支社ししゃ管内かんないになる[8]
  • とうえき発着はっちゃくとする乗車じょうしゃけんには、駅名えきめいまえ武蔵野線むさしのせんしめす(武蔵むさし)の文字もじ表記ひょうきされる。これは西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん関西本線かんさいほんせん三郷みさとえきみは「さんごう」・奈良ならけん生駒いこまぐん三郷みさとまち)と区別くべつするためである。
  • 毎年まいとし8がつ終盤しゅうばんに「みさとサマーフェスティバル花火はなび大会たいかい」が開催かいさいされるさいとうえき最寄もよえきになっているため非常ひじょう混雑こんざつする。

となりえき

編集へんしゅう
東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
  武蔵野線むさしのせん
南流山みなみながれやまえき (千葉ちばけん) (JM 16)(千葉ちばけん) - 三郷みさとえき (埼玉さいたまけん)(JM 17) - しん三郷みさとえき (JM 18)

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

記事きじ本文ほんぶん

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e えき情報じょうほう三郷みさとえき):JR東日本ひがしにっぽん”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2015ねん1がつ2にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 事業じぎょうエリアマップ” (PDF). JR東日本ひがしにっぽんステーションサービス. 2022ねん3がつ4にち閲覧えつらん
  3. ^ 武蔵野線むさしのせんまるごとさがせ、pp.76-77
  4. ^ 鉄道てつどう建築けんちくニュース 1973ねん4がつ』、鉄道てつどう建築けんちく協会きょうかい、1973ねん4がつ
  5. ^ JR東日本ひがしにっぽんえき構内こうない三郷みさとえき”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2022ねん3がつ4にち閲覧えつらん
  6. ^ 株式会社かぶしきがいしゃロジスティクス・パートナー. “カスミ/ワオシティ三郷みさと閉館へいかんで「フードマーケットカスミ三郷みさと駅前えきまえてん移転いてんオープン”. 流通りゅうつうニュース. 2021ねん11月17にち閲覧えつらん
  7. ^ 市役所しやくしょ庁舎ちょうしゃうつわり/三郷みさと公式こうしきHP
  8. ^ JR東日本ひがしにっぽん会社かいしゃ要覧ようらん2019-2020” (PDF). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2022ねん3がつ4にち閲覧えつらん
広報こうほう資料しりょう・プレスリリースなどいち資料しりょう
編集へんしゅう
  1. ^ Suicaご利用りよう可能かのうエリアマップ(2001ねん11月18にち当初とうしょ” (PDF). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん7がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん4がつ28にち閲覧えつらん

利用りようじょうきょう

編集へんしゅう
JRの1にち平均へいきん利用りよう客数きゃくすう
JR東日本ひがしにっぽんの2000年度ねんど以降いこう乗車じょうしゃ人員じんいん
  1. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2000年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  2. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2001年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  3. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2002年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  4. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2003年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  5. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2004年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  6. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2005年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  7. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2006年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  8. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2007年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  9. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2008年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  10. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2009年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  11. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2010年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  12. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2011年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  13. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2012年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  14. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2013年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  15. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2014年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  16. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2015年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  17. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2016年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  18. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2017年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  19. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2018年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  20. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2019年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  21. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2020年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  22. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2021年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  23. ^ a b c 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2022年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
JRの統計とうけいデータ
埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん
  1. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい12ねん
  2. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい13ねん
  3. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい14ねん
  4. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい15ねん
  5. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい16ねん
  6. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい17ねん
  7. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい18ねん
  8. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい19ねん
  9. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい20ねん
  10. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい21ねん
  11. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい22ねん
  12. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい23ねん
  13. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい24ねん
  14. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい25ねん
  15. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい26ねん
  16. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい27ねん
  17. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい28ねん
  18. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい29ねん
  19. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい30ねん
  20. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかんれい元年がんねん
  21. ^ 埼玉さいたまけん統計とうけい年鑑ねんかんれい2ねん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 三好みよしこうさん垣本かきもと泰宏やすひろ武蔵野線むさしのせんまるごとさがせJTBパブリッシング、2010ねん2がつ1にち 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

「みさと」と同音どうおん異字いじえき

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう