(Translated by https://www.hiragana.jp/)
卒業論文 - Wikipedia

卒業そつぎょう論文ろんぶん(そつぎょうろんぶん)は、大学だいがく短期大学たんきだいがくふくむ)および高等こうとう専門せんもん学校がっこう所属しょぞくするおも最終さいしゅう学年がくねん学生がくせいが、その最終さいしゅう学年がくねんの1年間ねんかんとおしておこなう「卒業そつぎょう研究けんきゅう成果せいかとして提出ていしゅつする論文ろんぶん」のことである(期間きかんや、方法ほうほうことなる場合ばあいもある)。一部いちぶ高等こうとう学校がっこう中学校ちゅうがっこうにもしているところがある。略称りゃくしょうは、卒論そつろん(そつろん)。

概要がいよう

編集へんしゅう

形式けいしき書式しょしき

編集へんしゅう

その形式けいしき書式しょしきとうは、かく大学だいがく学部がくぶ学科がっか場合ばあいによっては所属しょぞくしている研究けんきゅうしつ)や、専攻せんこうする分野ぶんやによってことなるが、おおむIMRADかたといわれるスタイルをとるものとかんがえてよい。

学部がくぶによる卒業そつぎょう論文ろんぶん

編集へんしゅう

文系ぶんけい学部がくぶなどでは、ゼミナール論文ろんぶん卒業そつぎょう論文ろんぶん同様どうようあつかうこともある。医学部いがくぶでは卒業そつぎょう論文ろんぶんではなく「卒業そつぎょう試験しけん」がおこなわれる。理学部りがくぶ工学部こうがくぶ農学部のうがくぶなどでは、研究けんきゅう成果せいかOHPコンピュータ使つかって発表はっぴょうする口頭こうとう試問しもん学会がっかいにおけるプレゼンテーションしたもの)のかたちをとることもある。芸術げいじゅつ学部がくぶ美術びじゅつ学部がくぶ音楽学部おんがくがくぶ建築けんちく学科がっかなどの場合ばあいは、卒業そつぎょう制作せいさく卒業そつぎょう展示てんじそつてん)、卒業そつぎょう演奏えんそうかいそつえんじ)など卒業そつぎょう研究けんきゅう成果せいか発表はっぴょうとしておこなわれる。語学ごがくけい大学だいがく学部がくぶなどでは卒業そつぎょう翻訳ほんやくがある場合ばあいもある。法学部ほうがくぶでは卒業そつぎょう論文ろんぶんさない大学だいがくおおい。

理系りけい学部がくぶおおくが、4ねんつぎに「卒業そつぎょう研究けんきゅう」という科目かもく履修りしゅうして、卒業そつぎょう論文ろんぶんとしてまとめて提出ていしゅつすることが必修ひっしゅうとされているのにたいし、文系ぶんけい学部がくぶでは卒業そつぎょう論文ろんぶん提出ていしゅつ卒業そつぎょう要件ようけんではない場合ばあいおおい(かく大学だいがく方針ほうしんによってことなり、文系ぶんけいでも卒論そつろん必修ひっしゅう場合ばあいがあるし、理系りけいでも選択せんたく科目かもく場合ばあいもある)。提出ていしゅつされた論文ろんぶん叢書そうしょにまとめられ、公開こうかいされることもある。

卒論そつろんでは、一部いちぶ例外れいがいのぞいて、基本きほんてきに、研究けんきゅうするテーマを学生がくせい自分じぶんかんがえてめる(たとえば「広告こうこく」を対象たいしょうにする卒業そつぎょう論文ろんぶんについてのまとめがある[1])ほか、卒論そつろん提出ていしゅつには、「最低さいていでもこれだけの文章ぶんしょうりょうくこと」というノルマが、規定きていとして大学だいがくから指示しじされる[2]構想こうそう制定せいてい資料しりょうやアンケートの収集しゅうしゅう分析ぶんせき作業さぎょうなどに忙殺ぼうさつされ、最終さいしゅう学年がくねん学生がくせいは1ねんをかけて卒論そつろん完成かんせいさせることが一般いっぱんてきである。

卒業そつぎょう論文ろんぶん作成さくせいにあたっては他人たにん著作ちょさくけんれることのないよう細心さいしん注意ちゅういもとめられる。孫引まごびきや無断むだん転用てんようなどは剽窃ひょうせつにあたる可能かのうせいがあり、大学だいがく当局とうきょくから不正ふせい認定にんていされてしまう危険きけんせいがあるので注意ちゅうい必要ひつようである。

また過去かこだれかの、そしておおくの先行せんこう研究けんきゅうと、自身じしん研究けんきゅう内容ないよう重複じゅうふくして価値かち卒業そつぎょう論文ろんぶんかないようにするためや、過去かこにいかなる研究けんきゅうおこなわれ、いかなる論証ろんしょう・プロセスを現在げんざい学説がくせつ理論りろん構築こうちくされてきたかを理解りかいするため、先行せんこう研究けんきゅう論文ろんぶん)を次々つぎつぎみ、とき系列けいれつてき整理せいりしていく「研究けんきゅう整理せいり」が必要ひつようとなる。これは過去かこ研究けんきゅう成果せいかまえて新規しんきせいのある研究けんきゅうテーマを見出みだしだし、また自身じしん研究けんきゅうを、いまある研究けんきゅう体系たいけいなか位置付いちづけしていくうえきわめて重大じゅうだい意味いみをもつ[3][4][5]

なお、卒業そつぎょう論文ろんぶん提出ていしゅつ時期じきはさまざまであり、毎年まいとし12がつから3がつさだめられていることがおおい。

近年きんねん卒業そつぎょう論文ろんぶん

編集へんしゅう

卒業そつぎょう論文ろんぶんはかつて原稿げんこう用紙ようし手書てがきでかれていた。そのワープロパソコン利用りようするようになり、現在げんざいはパソコン(さらに近年きんねんではスマートフォンタブレット使つかうこともある)でかれるものがおおい。このため近年きんねん大学だいがくではコピペひとし不正ふせい行為こういがないかなどのチェックなどをきびしくっている。

卒業そつぎょう論文ろんぶん代行だいこう問題もんだい

編集へんしゅう

前述ぜんじゅつのようにワープロやパソコンを利用りようして卒論そつろん作成さくせいすることがおおくなったため、卒業そつぎょう論文ろんぶんせんもん業者ぎょうしゃ代行だいこうさせることが容易よういになり、教育きょういく現場げんば課題かだいとなっている。くわしくは、卒業そつぎょう論文ろんぶん代行だいこう問題もんだい参照さんしょうのこと。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 水野みずのゆかり大学生だいがくせいはどのような「広告こうこく研究けんきゅう」をおこなっているのか : 事例じれいからる「もとめられる研究けんきゅう」への発想はっそう転換てんかん」『日経にっけい広告こうこく研究所けんきゅうじょほう』49 (3)、日経にっけい広告こうこく研究所けんきゅうじょ、2015ねん、18-25ぺーじCRID 1570291611742510848 
  2. ^ 卒論そつろん応援おうえんだん2013」クラブハウスかん/p180, p69より
  3. ^ Howard 2012, pp. 199–220.
  4. ^ 村上むらかみ 2019, pp. 31–79.
  5. ^ 村上むらかみ 2019, pp. 167–182.

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 村上むらかみ, 紀夫のりおだい3しょう 論文ろんぶんあつかたかた」『歴史れきしがく卒業そつぎょう論文ろんぶんくために』つくもとしゃ、2019ねん9がつ20日はつか、31-79ぺーじISBN 9784422800417NCID BB28929146 
  • 村上むらかみ, 紀夫のりおだい10しょう「はじめに」をく」『歴史れきしがく卒業そつぎょう論文ろんぶんくために』そうもとしゃ、2019ねん9がつ20日はつか、167-182ぺーじISBN 9784422800417NCID BB28929146 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう