(Translated by https://www.hiragana.jp/)
法学部 - Wikipedia

法学部ほうがくぶ

法学ほうがく政治せいじがくなどを専門せんもんとする学部がくぶ

(ほうがくぶ)は、法学ほうがく法律ほうりつがくおよ政治せいじがくなどを専門せんもんとする学部がくぶである。

東京大学とうきょうだいがく法学部ほうがくぶ

日本にっぽんにおいては歴史れきしてき背景はいけいから政治せいじがく法学部ほうがくぶ研究けんきゅう教授きょうじゅされることがおおい。東京大学とうきょうだいがく法学部ほうがくぶのホームページでは法学ほうがく政治せいじがく関係かんけいについて以下いかのように説明せつめいがある。「法学部ほうがくぶでは、法学ほうがくだけでなく、それと政治せいじがくとがたいをなすものとして研究けんきゅうされ、教育きょういくされています。それは、近代きんだい社会しゃかいにおいては、ほう政治せいじは、ともに不可欠ふかけつであるだけでなく、政治せいじほうさだめ、実現じつげんし、そして、ほう政治せいじかたちづくり、みちびくという意味いみで、両者りょうしゃは、相互そうごささえあう関係かんけいにあって、かちがたくむすびついているからです。」[1]卒業そつぎょうすると一般いっぱんてき学士がくし法学ほうがくまたは学士がくし政治せいじがく学位がくい授与じゅよされる。

概説がいせつ

編集へんしゅう

法学部ほうがくぶ歴史れきしふるく、ボローニャ大学だいがくはじめとする中世ちゅうせいヨーロッパ大学だいがく中世ちゅうせい大学だいがく)にまでさかのぼる。日本にっぽんでは、大学だいがく制度せいど発足ほっそくした当時とうじから設置せっちされた代表だいひょうてき学部がくぶひとつであり、学位がくい制度せいど成立せいりつとともに法学ほうがく称号しょうごう授与じゅよされるようになった。1886ねん発足ほっそくした帝国ていこく大学だいがくがドイツとオーストリアの大学だいがく制度せいど参考さんこうにしたことから法学部ほうがくぶでは法学ほうがく政治せいじがく研究けんきゅう教授きょうじゅするようになった[2]近年きんねん学士がくしごう称号しょうごうから学位がくい昇格しょうかくしたのにともなって、授与じゅよする学位がくい学科がっかめいわせて、法学ほうがく法律ほうりつ学科がっかなどでは学士がくし法学ほうがく政治せいじ学科がっかでは学士がくし政治せいじがく行政ぎょうせい学科がっかひとしでは学士がくし行政ぎょうせいがくといったような名称めいしょう授与じゅよされるようになった。近年きんねん学位がくい名称めいしょう学科がっか種類しゅるい名称めいしょう多様たようともない、すこしずつ種類しゅるい増加ぞうかしつつある。卒業そつぎょう論文ろんぶん必修ひっしゅう科目かもくとしない大学だいがくおおいことが法学部ほうがくぶ特色とくしょくひとつである。

日本にっぽんでは、法曹ほうそうになるための司法しほう試験しけん合格ごうかくすることがむずかしいこともあり、しょ外国がいこく(ドイツ・イギリスとう)にくらべ、法学部ほうがくぶ卒業そつぎょうしても法曹ほうそう資格しかくゆうしないまま一般いっぱん社会しゃかい活躍かつやくするものおおく、法学部ほうがくぶ卒業生そつぎょうせい公務員こうむいん民間みんかん企業きぎょうなど幅広はばひろ分野ぶんや活躍かつやくしている。また、むかしから公務員こうむいん試験しけん資格しかく試験しけんつよいとわれてきた。司法しほう試験しけん受験じゅけんする学生がくせいなかにはしん司法しほう試験しけん導入どうにゅうされるまでは司法しほう試験しけん合格ごうかくのために大学だいがくかよいながら、司法しほう試験しけん受験じゅけん予備校よびこうにもかよダブルスクールおこな学生がくせい存在そんざいした。ただし、最近さいきんではしん司法しほう試験しけん導入どうにゅうされ、学部がくぶせいでも受験じゅけん可能かのうきゅう司法しほう試験しけん終了しゅうりょうともない、法科ほうか大学院だいがくいん入試にゅうしのためにダブルスクールをおこなうものもいる。

カリキュラム

編集へんしゅう

法学ほうがく専門せんもん科目かもく一覧いちらん

編集へんしゅう

演習えんしゅう

編集へんしゅう

卒業そつぎょう論文ろんぶん

編集へんしゅう

高大こうだい連携れんけい

編集へんしゅう

平成へいせい後期こうきより、文部もんぶ科学かがくしょう高大こうだい連携れんけい事業じぎょう推進すいしんし、商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこうから総合そうごうがた選抜せんばつ学校がっこう推薦すいせんがた選抜せんばつぜんしょう協会きょうかい特別とくべつ推薦すいせんはもとより、高大こうだい連携れんけい事業じぎょうによる商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう3年間ねんかん大学だいがく法学部ほうがくぶ4年間ねんかん合計ごうけい7年間ねんかん一貫いっかん教育きょういく推進すいしんしている。れい現在げんざい商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう生徒せいと商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう必修ひっしゅう科目かもく「ビジネス法規ほうき」の科目かもくないで、民法みんぽう商法しょうほう民事みんじ訴訟そしょうほうとういちとお学習がくしゅうしている。これらの学習がくしゅう蓄積ちくせき背景はいけいにし、商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう卒業生そつぎょうせい法学部ほうがくぶ進学しんがく国税こくぜい専門せんもんかん採用さいよう試験しけん公認こうにん会計士かいけいし試験しけん税理士ぜいりし試験しけんひとし受験じゅけん推奨すいしょうされている。

法律ほうりつがく司法しほう試験しけん以外いがいにもおおくの資格しかく試験しけん受験じゅけん科目かもくとなっている。下記かき代表だいひょうてき事例じれい記載きさいする。

大学院だいがくいん

編集へんしゅう

法学部ほうがくぶ設立せつりつ母体ぼたいとする大学院だいがくいんとしては、法科ほうか大学院だいがくいん専門せんもんしょく大学院だいがくいん)、公共こうきょう政策せいさく大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう政治せいじがく研究けんきゅうなどがある。毎年まいとしおおくの税理士ぜいりし試験しけん受験じゅけんしゃが、税理士ぜいりし試験しけん#試験しけん科目かもく免除めんじょ制度せいど租税そぜいほう専攻せんこう)を利用りようし、税理士ぜいりし資格しかく取得しゅとくしている。

法学部ほうがくぶ日本にっぽん大学だいがく

編集へんしゅう

日本にっぽん大学だいがくにおける法学ほうがく教育きょういくは、明治めいじ法律ほうりつ学校がっこう基盤きばんとして発展はってんしたものがおおく、法律ほうりつ学校がっこうがその大学だいがく発展はってんしたれいおおい。いわゆる伝統でんとうこうから新設しんせつこうまでかく大学だいがくにおける看板かんばん学部がくぶひとつとなっている大学だいがくおおい。

日本にっぽん最古さいこ法律ほうりつ学校がっこうは、「司法省しほうしょうほう学校がっこう」(げん東京大学とうきょうだいがく法学部ほうがくぶ)であり、欧米おうべい留学りゅうがくからの帰国きこくしゃ司法省しほうしょうほう学校がっこう出身しゅっしんしゃ関係かんけいしゃ中心ちゅうしんとして私立しりつ法律ほうりつ学校がっこう複数ふくすう設立せつりつされた。法典ほうてん論争ろんそう有力ゆうりょく私立しりつ法律ほうりつ学校がっこう専門せんもん学校がっこうれいによる専門せんもん学校がっこうて、大正たいしょう大学だいがくれいによる大学だいがくへと発展はってんした。

国立こくりつ

編集へんしゅう

※「法学部ほうがくぶ」の名称めいしょうゆうする学部がくぶ設置せっちしており、法科ほうか大学院だいがくいん設置せっちしている大学だいがく

※かつて法科ほうか大学院だいがくいん設置せっちしていたことのある、「法学部ほうがくぶ」の名称めいしょうゆうする学部がくぶ設置せっちしている大学だいがく

法学ほうがくしゅとして専攻せんこうできる課程かていち、法科ほうか大学院だいがくいん設置せっちしている大学だいがく

※かつて法科ほうか大学院だいがくいん設置せっちしていたことのある、法律ほうりつ政治せいじがく専攻せんこうできる課程かてい大学だいがく

法律ほうりつ政治せいじがく専攻せんこうできるその大学だいがく(16大学だいがく)。

公立こうりつ

編集へんしゅう

※「法学部ほうがくぶ」という名称めいしょうゆうする学部がくぶ設置せっちしている大学だいがく(3大学だいがく)。

※「法学部ほうがくぶ」という名称めいしょうゆうする学部がくぶ設置せっちしている大学だいがく(77大学だいがく)。

以下いかは「法学部ほうがくぶ以外いがい法学ほうがくけい学部がくぶ設置せっちしている大学だいがく

以下いかは「法律ほうりつ学科がっか以外いがい法学ほうがくけい学科がっか設置せっちしている大学だいがく

  • 拓殖大学たくしょくだいがく - 政経学部せいけいがくぶ法律ほうりつ政治せいじ学科がっか - 「学士がくし法律ほうりつ政治せいじがく)」の学位がくい授与じゅよされる。

以下いかは「法学部ほうがくぶ」を設置せっち構想こうそうちゅう大学だいがく

通信つうしんせい法学部ほうがくぶ

編集へんしゅう

通学つうがくせい比較ひかくして学費がくひやすくなっている。Eラーニングスクーリング併用へいようする教育きょういく制度せいどもうけている。スマートフォンによるオンライン学習がくしゅう特徴とくちょうがある。

法科ほうか大学院だいがくいん日本にっぽん大学だいがく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 法学部ほうがくぶのご紹介しょうかい”. 東京とうきょう大学だいがく. 2022ねん1がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ 政治せいじがくをつかむ』有斐閣ゆうひかく、2011ねん、24-30ぺーじ 
  3. ^ 2023ねん4がつ 法学部ほうがくぶ 誕生たんじょう仮称かしょう設置せっち構想こうそうちゅう”. nyushi.otemon.ac.jp. 2022ねん1がつ25にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう