(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大阪工業大学 - Wikipedia

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく

大阪おおさかあさひにある私立しりつ大学だいがく

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく(おおさかこうぎょうだいがく、英語えいご: Osaka Institute of Technology、OIT)は、大阪おおさか大阪おおさかあさひ大宮おおみや丁目ちょうめ16ばん1ごう本部ほんぶ日本にっぽん私立しりつ大学だいがく1922ねん創立そうりつ1949ねん大学だいがく設置せっち大学だいがく略称りゃくしょう大阪おおさか工大こうだい(おおさかこうだい)、大工だいくだい(だいこうだい)、ばん工大こうだい(はんこうだい)。とく学会がっかいでは、ばん工大こうだいもちいられることがおおい。

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく
大宮おおみやキャンパス
大学だいがく設置せっち 1949ねん
創立そうりつ 1922ねん
学校がっこう種別しゅべつ 私立しりつ
設置せっちしゃ 学校がっこう法人ほうじんつねしょう学園がくえん
本部ほんぶ所在地しょざいち 大阪おおさか大阪おおさかあさひ大宮おおみや丁目ちょうめ16ばん1ごう
北緯ほくい3443ふん50.1びょう 東経とうけい13532ふん38.3びょう / 北緯ほくい34.730583 東経とうけい135.543972 / 34.730583; 135.543972座標ざひょう: 北緯ほくい3443ふん50.1びょう 東経とうけい13532ふん38.3びょう / 北緯ほくい34.730583 東経とうけい135.543972 / 34.730583; 135.543972
学生がくせいすう 8,146
キャンパス 大宮おおみや大阪おおさか大阪おおさかあさひ
梅田うめだ大阪おおさか大阪おおさかきた
枚方ひらかた大阪おおさか枚方ひらかた京都きょうと八幡やはた
学部がくぶ 工学部こうがくぶ
ロボティクス&デザイン工学部こうがくぶ
情報じょうほう科学かがく
知的ちてき財産ざいさん学部がくぶ
研究けんきゅう 工学こうがく研究けんきゅう
ロボティクス&デザイン工学こうがく研究けんきゅう
情報じょうほう科学かがく研究けんきゅう
知的ちてき財産ざいさん研究けんきゅう
ウェブサイト https://www.oit.ac.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

概観がいかん

編集へんしゅう

1922ねん9月7にち実業じつぎょう本庄ほんじょうきょう三郎さぶろうきのえようえん開発かいはつ手掛てがけた)が設立せつりつしゃこうぬしとして、建築けんちく片岡かたおかやすし東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく工科こうか大学だいがくみやつこ学科がっか卒業そつぎょう)が初代しょだい校長こうちょうとして創設そうせつした関西かんさい工学こうがく専修せんしゅう学校がっこう(のちに関西かんさいこう学校がっこう改称かいしょう)が母体ぼたい関西かんさい高等こうとうこう学校がっこう関西かんさい高等こうとう工業こうぎょう学校がっこうみなみ高等こうとう工業こうぎょう学校がっこうという組織そしき変遷へんせんて、1944ねん旧制きゅうせい工業こうぎょう専門せんもん学校がっこうみなみ工業こうぎょう専門せんもん学校がっこうとなった。太平洋戦争たいへいようせんそう1949ねん学制がくせい改革かいかくさいして、みなみ工業こうぎょう専門せんもん学校がっこう新制しんせい大学だいがくとして昇格しょうかくさせ、設立せつりつされた。

けんがく精神せいしん校訓こうくん理念りねんがく

編集へんしゅう
  • のため、ひとのため、地域ちいきのために』

理論りろん裏付うらづけられた実践じっせんてき技術ぎじゅつをもち、現場げんば活躍かつやくできる専門せんもん職業しょくぎょうじん育成いくせい」をおこないたい。 時代じだい地域ちいきもとめるしんのフィールド・スペシャリストを育成いくせいする使命しめい情熱じょうねつ

関西かんさい工学こうがく専修せんしゅう学校がっこう創設そうせつ当時とうじ大阪おおさか商都しょうとから全国ぜんこく屈指くっしだい工業こうぎょう地帯ちたいへと変貌へんぼうしており、水運すいうんから陸運りくうんへの転換てんかんという工業こうぎょう都市とし実現じつげんするための技術ぎじゅつしゃ、そして工業こうぎょう発展はってんするための技術ぎじゅつしゃ圧倒的あっとうてき不足ふそくしていた。時代じだい地域ちいきは、まさに「理論りろん裏付うらづけられた現場げんばそく戦力せんりょくとなる技術ぎじゅつ専門せんもん職業しょくぎょうじん」をもとめ、それに対応たいおうできる技術ぎじゅつしゃ確保かくほ重要じゅうよう課題かだいとなっていた。関西かんさい工学こうがく専修せんしゅう学校がっこう初代しょだい校長こうちょう建築けんちくである片岡かたおかやすし情熱じょうねつは、「工業こうぎょうする大阪おおさか現場げんばそく戦力せんりょくとして活躍かつやくできる人材じんざい都市とし改造かいぞう現場げんばですぐに役立やくだ人材じんざい輩出はいしゅつすること」であった。 「現場げんば活躍かつやくしている教員きょういんが、現場げんば最先端さいせんたん理論りろん技術ぎじゅつをまるで現場げんばにいるかのように教授きょうじゅする」、これはいまほこりとしている精神せいしんである。 創立そうりつ当初とうしょ学科がっかは、建築けんちく土木どぼくであった。「御堂筋みどうすじ」をはじめとする大阪おおさか都市とし改造かいぞう卒業生そつぎょうせいかかわり、時代じだい地域ちいきのために貢献こうけんしている[1]
なお、その創設そうせつ協力きょうりょくしゃについては以下いかとおり。
大阪おおさか建築けんちく課長かちょう 池田いけだみのる大阪おおさか土木どぼく課長かちょう しま重治しげはる大阪おおさか営繕えいぜん課長かちょう 中村なかむら琢治たくじろう大阪おおさか都市とし計画けいかく部長ぶちょう 直木なおき倫太郎りんたろう大阪おおさか水道すいどう部長ぶちょう 澤井さわい準一じゅんいち大阪おおさか電鉄でんてつ技師ぎしちょう 清水しみず凞、大阪おおさか土木どぼく主事しゅじ 奥村おくむらやすしすけ大阪おおさか技師ぎし 田上たうえ憲一けんいち日本にっぽん電力でんりょく株式会社かぶしきがいしゃ土木どぼく部長ぶちょう 境田さかいだ賢吉けんきち大正たいしょう信託しんたく株式会社かぶしきがいしゃ常務じょうむ取締役とりしまりやく 小野おの捨次ろう薬種やくしゅしょう 大橋おおはししるべゆう関西かんさい石材せきざい株式会社かぶしきがいしゃ監査かんさやく 岡崎おかざき忠三郎ちゅうざぶろう

  • 現在げんざい大宮おおみやキャンパス正門せいもんあか煉瓦れんがづくり「片岡かたおかやすしメモリアルゲート」は、関西かんさい工学こうがく専修せんしゅう学校がっこう初代しょだい校長こうちょう建築けんちく片岡かたおかあん大阪おおさか中央ちゅうおう公会堂こうかいどう実施じっし設計せっけい工事こうじ監督かんとくたずさわっていたために、その功績こうせきたたえて大阪おおさか中央ちゅうおう公会堂こうかいどうをモチーフにしており、大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく英知えいちパイオニア精神せいしん象徴しょうちょうしている[2]

教育きょういくおよび研究けんきゅう

編集へんしゅう

沿革えんかく

編集へんしゅう

略歴りゃくれき

編集へんしゅう

1922(大正たいしょう11)ねん創設そうせつした関西かんさい工学こうがく専修せんしゅう学校がっこうはじまり。1949ねん新制しんせい大学だいがくとなった。

年表ねんぴょう

編集へんしゅう

[46]

  • 1922ねん 関西かんさい工学こうがく専修せんしゅう学校がっこう創設そうせつ建築けんちく土木どぼく
  • 1923ねん よるあいだ本科ほんか電工でんこう増設ぞうせつ1925ねん 電気でんき改称かいしょう
  • 1926ねん 財団ざいだん法人ほうじん関西かんさい工学こうがく設立せつりつ
  • 1927ねん 関西かんさい高等こうとうこう学校がっこう開設かいせつ(わがくに最初さいしょ夜間やかん授業じゅぎょう実業じつぎょう専門せんもん学校がっこう新聞しんぶん広告こうこく
  • 1928ねん 関西かんさい工学こうがく専修せんしゅう学校がっこう関西かんさいこう学校がっこう改称かいしょう
  • 1931ねん 関西かんさいこう学校がっこう昼間ひるま本科ほんか機械きかい増設ぞうせつ
  • 1932ねん 関西かんさい高等こうとう電機でんき学校がっこう開設かいせつ
  • 1933ねん 関西かんさい工業こうぎょう学校がっこう開設かいせつ西日本にしにほんはつ私立しりつ甲種こうしゅ工業こうぎょう学校がっこう
  • 1934ねん 関西かんさい高等こうとう電機でんき学校がっこう関西かんさい高等こうとうこう学校がっこう併合へいごう
  • 1939ねん 関西かんさいこう学校がっこうだいいち関西かんさいこう学校がっこう改称かいしょう
  • 1940ねん 関西かんさい高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう開設かいせつ
  • 1942ねん 関西かんさい高等こうとう工業こうぎょう学校がっこうみなみ高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう改称かいしょうみなみ重機じゅうき工業こうぎょう学校がっこう開設かいせつ
  • 1944ねん みなみ重機じゅうき工業こうぎょう学校がっこうみなみ工業こうぎょう学校がっこうに、みなみ高等こうとう工業こうぎょう学校がっこうみなみ工業こうぎょう専門せんもん学校がっこう改称かいしょうだいいち関西かんさいこう学校がっこう廃止はいし
  • 1947ねん 法人ほうじんめい財団ざいだん法人ほうじんみなみ学園がくえん改称かいしょう
  • 1948ねん 関西かんさい工業こうぎょう学校がっこうみなみ工業こうぎょう学校がっこう統合とうごうし、みなみ学園がくえん高等こうとう学校がっこう開設かいせつ機械きかい電気でんき建築けんちく土木どぼく)。みなみ学園中がくえんなか学校がっこう開設かいせつ(のちに大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく中学校ちゅうがっこう)。関西かんさい高等こうとうこう学校がっこうみなみ工科こうか専門せんもん学院がくいん改称かいしょう
  • 1949ねん 法人ほうじんめい財団ざいだん法人ほうじん大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく改称かいしょうみなみ工業こうぎょう専門せんもん学校がっこう新制しんせい大学だいがくとして昇格しょうかくし、みなみ工業こうぎょう大学だいがく開設かいせつ工学部こうがくぶだいIだいII建築けんちく学科がっか土木どぼく工学科こうがっか電気でんき工学科こうがっか設置せっち同年どうねんみなみ工業こうぎょう大学だいがく大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく改称かいしょう
  • 1950ねん 工学部こうがくぶだいIだいII機械きかい工学科こうがっか増設ぞうせつみなみ工科こうか専門せんもん学院がくいん大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく専門せんもん学院がくいんに、みなみ学園がくえん高等こうとう学校がっこう大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく高等こうとう学校がっこう改称かいしょう
  • 1951ねん 法人ほうじん学校がっこう法人ほうじん大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく改組かいそ
  • 1958ねん 工学部こうがくぶだいI応用おうよう学科がっか増設ぞうせつ
  • 1959ねん 工学部こうがくぶだいI電子でんし工学科こうがっか増設ぞうせつ
  • 1960ねん 工学部こうがくぶだいII応用おうよう学科がっか増設ぞうせつ
  • 1962ねん 工学部こうがくぶだいIだいII工業こうぎょう経営けいえい学科がっかを、工学部こうがくぶだいII電子でんし工学科こうがっか増設ぞうせつ
  • 1965ねん 大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく大学院だいがくいん開設かいせつ工学こうがく研究けんきゅう建築けんちくがく専攻せんこう土木どぼく工学こうがく専攻せんこう電気でんき工学こうがく専攻せんこう機械きかい工学こうがく専攻せんこう応用おうよう化学かがく専攻せんこう修士しゅうし課程かてい
  • 1967ねん 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう工業こうぎょう経営けいえいがく専攻せんこう修士しゅうし課程かてい建築けんちくがく専攻せんこう土木どぼく工学こうがく専攻せんこう電気でんき工学こうがく専攻せんこう機械きかい工学こうがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい増設ぞうせつ
  • 1976ねん 工学部こうがくぶ工業こうぎょう経営けいえい学科がっか経営けいえい工学科こうがっかと、大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう工業こうぎょう経営けいえいがく専攻せんこう経営けいえい工学こうがく専攻せんこう改称かいしょう
  • 1977ねん 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう応用おうよう化学かがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい増設ぞうせつ
  • 1979ねん 大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく中学校ちゅうがっこう廃止はいし大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく専門せんもん学院がくいん廃止はいし
  • 1987ねん 法人ほうじんめい学校がっこう法人ほうじん大阪工大摂南大学おおさかこうだいせつなんだいがく改称かいしょう
  • 1991ねん 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう経営けいえい工学こうがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい増設ぞうせつ
  • 1996ねん 情報じょうほう科学かがく新設しんせつ情報処理じょうほうしょり学科がっか情報じょうほうシステム学科がっか
  • 1997ねん 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう電気でんき工学こうがく専攻せんこう電気でんき電子でんし工学こうがく専攻せんこう改称かいしょう
  • 2000ねん 工学部こうがくぶ昼夜ちゅうや開講かいこうせい導入どうにゅう大学院だいがくいん情報じょうほう科学かがく研究けんきゅう情報じょうほう科学かがく専攻せんこう修士しゅうし課程かてい増設ぞうせつ
  • 2002ねん 情報じょうほう科学かがく情報じょうほうメディア学科がっか増設ぞうせつ情報じょうほう科学かがく情報処理じょうほうしょり学科がっか情報じょうほう科学かがくに、工学部こうがくぶ土木どぼく工学科こうがっか都市としデザイン工学科こうがっかに、電気でんき工学科こうがっか電気でんき電子でんしシステム工学科こうがっかに、電子でんし工学科こうがっか電子でんし情報じょうほう通信つうしん工学科こうがっか改称かいしょう大学院だいがくいん情報じょうほう科学かがく研究けんきゅう情報じょうほう科学かがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい増設ぞうせつ工学こうがく研究けんきゅう土木どぼく工学こうがく専攻せんこう都市としデザイン工学こうがく専攻せんこう改称かいしょう
  • 2003ねん 知的ちてき財産ざいさん学部がくぶ新設しんせつ知的ちてき財産ざいさん学科がっか[47]
  • 2005ねん 大学院だいがくいん知的ちてき財産ざいさん研究けんきゅう知的ちてき財産ざいさん専攻せんこう専門せんもんしょく学位がくい課程かてい増設ぞうせつ
  • 2006ねん 工学部こうがくぶ昼夜ちゅうや開講かいこうせいでの学生がくせい募集ぼしゅう停止ていし工学部こうがくぶ環境かんきょう工学科こうがっか空間くうかんデザイン学科がっか生体せいたい工学科こうがっか増設ぞうせつ経営けいえい工学科こうがっか技術ぎじゅつマネジメント学科がっか改称かいしょう大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく短期大学たんきだいがく廃止はいし
  • 2007ねん 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう環境かんきょう工学こうがく専攻せんこう生体せいたい工学こうがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい増設ぞうせつ情報じょうほう科学かがく情報じょうほうネットワーク学科がっか増設ぞうせつ情報じょうほう科学かがく情報じょうほう科学かがくをコンピュータ科学かがく改称かいしょう学校がっこう法人ほうじん啓光学園けいこうがくえん連携れんけい協定きょうてい締結ていけつ(その年内ねんない学校がっこう法人ほうじん啓光学園けいこうがくえん学校がっこう法人ほうじんつねしょう啓光学園けいこうがくえん改称かいしょう
  • 2008ねん 法人ほうじんめい学校がっこう法人ほうじんつねしょう学園がくえん改称かいしょう
  • 2010ねん 工学部こうがくぶにロボット工学科こうがっか生命せいめい工学科こうがっか増設ぞうせつ工学部こうがくぶ生体せいたい工学科こうがっか技術ぎじゅつマネジメント学科がっか学生がくせい募集ぼしゅう停止ていし大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう空間くうかんデザインがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい増設ぞうせつ
  • 2012ねん LLC(Language Learning Center)施設しせつ「Chast」開設かいせつ
  • 2013ねん 学校がっこう法人ほうじんつねしょう啓光学園けいこうがくえん法人ほうじん合併がっぺい
  • 2014ねん 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう経営けいえい工学こうがく専攻せんこう学生がくせい募集ぼしゅう停止ていし。ロボティクス&デザインセンター(RDC)開設かいせつ
  • 2015ねん 2017ねん大阪おおさか茶屋ちゃやまち開校かいこう予定よてい梅田うめだキャンパスに設置せっちするキャンパスビル(地上ちじょう22かい地下ちか2かい)の愛称あいしょうが「OIT梅田うめだタワー」に決定けってい[48]
  • 2017ねん 梅田うめだキャンパスにロボティクス&デザイン工学部こうがくぶ新設しんせつ(ロボット工学科こうがっか空間くうかんデザイン学科がっか・システムデザイン工学科こうがっか。ロボット工学科こうがっか空間くうかんデザイン学科がっかはこのしん学部がくぶ改組かいそされ、在校生ざいこうせい梅田うめだキャンパスに大宮おおみやキャンパスから移転いてん[49]
    • 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう既存きそん8専攻せんこう都市としデザイン工学こうがく専攻せんこう環境かんきょう工学こうがく専攻せんこう建築けんちくがく専攻せんこう機械きかい工学こうがく専攻せんこう生体せいたい工学こうがく専攻せんこう電気でんき電子でんし工学こうがく専攻せんこう応用おうよう化学かがく専攻せんこう空間くうかんデザイン専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい)の学生がくせい募集ぼしゅう停止ていし
    • 大学院だいがくいん工学こうがく研究けんきゅう3専攻せんこう建築けんちく・デザイン工学こうがく専攻せんこう電気でんき電子でんし機械きかい工学こうがく専攻せんこう化学かがく環境かんきょう生命せいめい工学こうがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい)に改組かいそ[50]
    • 大学院だいがくいんロボティクス&デザイン工学こうがく研究けんきゅうロボティクス&デザイン工学こうがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい新設しんせつ
  • 2019ねん 工学部こうがくぶ電子でんし情報じょうほう通信つうしん工学科こうがっか電子でんし情報じょうほうシステム工学科こうがっか改称かいしょう情報じょうほう科学かがくコンピュータ科学かがく情報じょうほう知能ちのう学科がっかに、情報じょうほうネットワーク学科がっかをネットワークデザイン学科がっか改称かいしょう
  • 2021ねん 情報じょうほう科学かがくにデータサイエンス学科がっか増設ぞうせつ
  • 2022ねん 学園がくえん創立そうりつ100周年しゅうねん


基礎きそデータ

編集へんしゅう
 
OIT梅田うめだタワー

所在地しょざいち

編集へんしゅう

キャンパスの詳細しょうさい#施設しせつ参照さんしょう

象徴しょうちょう

編集へんしゅう

大学だいがくうた

編集へんしゅう
  • 大学だいがく作詞さくし竹友藻風たけともそうふう作曲さっきょくしんじきよし
    • このほか学生がくせい逍遥しょうよう応援おうえんがある。
  • スクールカラー
    • 2012ねん10がつにそれまで大学だいがくはたとうふるくから使つかわれしたしまれていた紺色こんいろをベースに「紺青こんじょうしょく」とさだめられた。
  • シンボルマーク
    • 工業こうぎょうの「こう」の文字もじと「OIT」の頭文字かしらもじ図案ずあんしたものが2012ねん10がつさだめられた。

入学にゅうがくじょうきょう

編集へんしゅう

2017年度ねんど入学にゅうがくしゃ1,817にんちゅう出身しゅっしん高校こうこう所在地しょざいちべつ内訳うちわけは、近畿きんき地方ちほう三重みえけんのぞく)が89.9%(大阪おおさか46.3%)ともっとおおく、以下いか四国しこく地方ちほう3.1%、中部ちゅうぶ地方ちほう三重みえけんふくむ)2.6%、中国ちゅうごく地方ちほう1.8%などとなっている。[51]

在籍ざいせき学生がくせいすう

編集へんしゅう

2017ねん5がつ1にち時点じてんで、工学部こうがくぶ4,209にん(553にん)、ロボティクス&デザイン工学部こうがくぶ291にん(63にん)、情報じょうほう科学かがく1,679にん(139にん)、知的ちてき財産ざいさん学部がくぶ585にん(69にん)、工学こうがく研究けんきゅう博士はかせ前期ぜんき課程かてい293にん(27にん)、工学こうがく研究けんきゅう博士はかせ後期こうき課程かてい11にん(0にん)、ロボティクス&デザイン工学こうがく研究けんきゅう博士はかせ前期ぜんき課程かてい29にん(5にん)、情報じょうほう科学かがく研究けんきゅう博士はかせ前期ぜんき課程かてい37にん(1人ひとり)、情報じょうほう科学かがく研究けんきゅう博士はかせ後期こうき課程かてい1にん(0にん)、知的ちてき財産ざいさん研究けんきゅう専門せんもんしょく学位がくい課程かてい71にん(12にん)である。[52]

()ない女性じょせい学生がくせい人数にんずう

初年度しょねんど(2017年度ねんど[53]

  • 工学部こうがくぶ - 入学にゅうがくきん25まんえん学費がくひ140まんえん
  • ロボティクス&デザイン工学部こうがくぶ - 入学にゅうがくきん25まんえん学費がくひ150まんえん
  • 情報じょうほう科学かがく - 入学にゅうがくきん25まんえん学費がくひ140まんえん
  • 知的ちてき財産ざいさん学部がくぶ - 入学にゅうがくきん25まんえん学費がくひ110まんえん
  • 工学こうがく研究けんきゅう情報じょうほう科学かがく研究けんきゅう博士はかせ前期ぜんき課程かてい - 入学にゅうがくきん15まんえん学費がくひ100まんえん
  • 工学こうがく研究けんきゅう情報じょうほう科学かがく研究けんきゅう博士はかせ後期こうき課程かてい - 入学にゅうがくきん22まんえん学費がくひ94まんえん
  • 知的ちてき財産ざいさんがく研究けんきゅう専門せんもんしょく学位がくい課程かてい - 入学にゅうがくきん20まんえん学費がくひ120まんえん教育きょういく充実じゅうじつ12まんえん

教育きょういくおよび研究けんきゅう

編集へんしゅう

大学院だいがくいん

編集へんしゅう
  • 工学こうがく研究けんきゅう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 建築けんちく都市としデザイン工学こうがく専攻せんこう(2017年度ねんどから)
    • 電気でんき電子でんし機械きかい工学こうがく専攻せんこう(2017年度ねんどから)
    • 化学かがく環境かんきょう生命せいめい工学こうがく専攻せんこう(2017年度ねんどから)
    • 建築けんちくがく専攻せんこう(2016年度ねんど改組かいそのため募集ぼしゅう停止ていし
    • 空間くうかんデザインがく専攻せんこう(2016年度ねんど改組かいそのため募集ぼしゅう停止ていし
    • 都市としデザイン工学こうがく専攻せんこう(2016年度ねんど改組かいそのため募集ぼしゅう停止ていし
    • 電気でんき電子でんし工学こうがく専攻せんこう(2016年度ねんど改組かいそのため募集ぼしゅう停止ていし
    • 機械きかい工学こうがく専攻せんこう(2016年度ねんど改組かいそのため募集ぼしゅう停止ていし
    • 応用おうよう化学かがく専攻せんこう(2016年度ねんど改組かいそのため募集ぼしゅう停止ていし
    • 環境かんきょう工学こうがく専攻せんこう(2016年度ねんど改組かいそのため募集ぼしゅう停止ていし
    • 生体せいたい工学こうがく専攻せんこう(2016年度ねんど改組かいそのため募集ぼしゅう停止ていし
    • 経営けいえい工学こうがく専攻せんこう(2014年度ねんど募集ぼしゅう停止ていし

附属ふぞく機関きかん

編集へんしゅう
  • 図書館としょかん
    一般いっぱん市民しみんけに一般いっぱん開放かいほう実施じっししている。対象たいしょうは、大阪おおさか府下ふか京都きょうと八幡やはたおよび京田辺きょうたなべ在住ざいじゅうする20さい以上いじょう住民じゅうみん梅田うめだ分館ぶんかん大学だいがく学生がくせいのぞく)
    • 中央ちゅうおう図書館としょかん大宮おおみや本館ほんかん
    • 梅田うめだ分館ぶんかん
    • 枚方ひらかた分館ぶんかん

研究けんきゅう

編集へんしゅう

私立しりつ大学だいがく学術がくじゅつ研究けんきゅう高度こうど推進すいしん事業じぎょう文部もんぶ科学かがくしょう

編集へんしゅう
  • ハイテク・リサーチ・センター整備せいび事業じぎょう
    • ひとやさしい機能きのう集積しゅうせきナノ材料ざいりょうナノマテリアル)の創製そうせいとマイクロデバイス応用おうよう : ナノ材料ざいりょうマイクロデバイス研究けんきゅうセンター(2006-10年度ねんど[55]
  • 学術がくじゅつフロンティア推進すいしん事業じぎょう
    • 培養ばいようすじ医用いよう工学こうがく応用おうよう : 工学こうがく研究けんきゅうセンター(2005-09年度ねんど
  • 産学さんがく連携れんけい研究けんきゅう推進すいしん事業じぎょう
    • 環境かんきょう負荷ふか低減ていげんがたみず廃棄はいきぶつ制御せいぎょシステム」の開発かいはつ : 環境かんきょうソリューションセンター(2004-08年度ねんど

私立しりつ大学だいがく戦略せんりゃくてき研究けんきゅう基盤きばん形成けいせい支援しえん事業じぎょう文部もんぶ科学かがくしょう

編集へんしゅう
  • セキュアライフを支援しえんするデバイス・システム基盤きばん研究けんきゅう拠点きょてん形成けいせい: ナノ材料ざいりょうマイクロデバイス研究けんきゅうセンター(2011年度ねんど[56][57]

最先端さいせんたん研究けんきゅう基盤きばん事業じぎょう文部もんぶ科学かがくしょう

編集へんしゅう

国内こくない研究けんきゅう機関きかんとの共同きょうどう研究けんきゅう

編集へんしゅう

海外かいがい研究けんきゅう機関きかんとの共同きょうどう研究けんきゅう

編集へんしゅう

海外かいがい事業じぎょう研究けんきゅう協力きょうりょく

編集へんしゅう

産官学さんかんがく連携れんけい研究けんきゅう支援しえん

編集へんしゅう

教育きょういく

編集へんしゅう
  • 現代げんだいてき教育きょういくニーズ取組とりくみ支援しえんプログラム
    • 淀川よどがわまなべ環境かんきょう教育きょういく)の構築こうちく実践じっせん : 淀川よどがわ環境かんきょう教育きょういくセンター(2006-08年度ねんど
  • 社会しゃかいじんまななおしニーズ対応たいおう教育きょういく推進すいしんプログラム : ものづくりマネジメントセンター(2007年度ねんど
  • 社会しゃかいじんの「職業しょくぎょう実践じっせんりょく育成いくせいプログラム」(BP: Brush up Program for professional)
  • 大学だいがく教育きょういく再生さいせい加速かそくプログラム」(AP: Acceleration Program for University Education Rebuilding)(2016年度ねんど
    • テーマⅤ -「卒業そつぎょうにおけるしつ保証ほしょう取組とりくみ強化きょうか」(大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく全国ぜんこく応募おうぼ大学だいがく116こうから関西かんさい私立しりつ大学だいがく唯一ゆいいつ選定せんてい[83][84]
    • 日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい大学だいがく教育きょういく再生さいせい加速かそくプログラム委員いいんかいによる中間ちゅうかん評価ひょうか(2018ねん)、事後じご評価ひょうか(2021ねん)ともに最高さいこうの「S評価ひょうか」を獲得かくとく(テーマⅤ:大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく全国ぜんこく理工りこうけい私立しりつ大学だいがく唯一ゆいいつのS評価ひょうか[85][86]

大学だいがく教育きょういく再生さいせい加速かそくプログラム」:文部もんぶ科学かがくしょうくにとしてすすめるべき大学だいがく教育きょういく改革かいかく一層いっそう推進すいしんするため、教育きょういく再生さいせい実行じっこう会議かいぎとうしめされたあらたな方向ほうこうせい合致がっちした先進せんしんてき取組とりくみ実施じっしする大学だいがく支援しえんすることを目的もくてき公募こうぼ

学生がくせい生活せいかつ

編集へんしゅう

活動かつどう・クラブ活動かつどう・サークル活動かつどう

編集へんしゅう

大宮おおみやキャンパスでは、文化ぶんかけい体育たいいくけいなどをわせ、けい79の課外かがい活動かつどう公認こうにん団体だんたい活動かつどうしている。また、枚方ひらかたキャンパスでも、公認こうにん団体だんたい活動かつどうしている。 とく硬式こうしき野球やきゅう、ラグビー漕艇そうてい関西かんさいでも上位じょういあらそ強豪きょうごうである。

体育たいいくかい

文化ぶんかかい

おも対抗たいこうせん

編集へんしゅう

東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく名古屋工業大学なごやこうぎょうだいがく大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくさん工大こうだい陸上りくじょう競技きょうぎ毎年まいとし開催かいさい。このさんこう大戦たいせんは、1962ねんからはん世紀せいき以上いじょうにわたってつづいている由緒ゆいしょある大会たいかい。2013ねん大会たいかい大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく総合そうごう優勝ゆうしょうしている[87]

アイスホッケーが「だい94かい日本にっぽん学生がくせい氷上ひかみ競技きょうぎ選手権せんしゅけん大会たいかい(インカレ)アイスホッケー競技きょうぎ」2021にて、1回戦かいせん定期ていきせん交流こうりゅう(1955ねんからはん世紀せいき以上いじょうにわたってつづいている由緒ゆいしょある大会たいかい)のある名古屋工業大学なごやこうぎょうだいがく勝利しょうりするなど、1953ねん創部そうぶ以来いらい創部そうぶ69ねんはつのセカンドディビジョンインカレ全国ぜんこく制覇せいはをしている[88]

この定期ていきせんはん世紀せいき以上いじょうにわたってつづいている由緒ゆいしょある大会たいかいであり、「だい57かい大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくvs東京とうきょう都市とし大学だいがく 定期ていきせん」2015では、大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく総合そうごう優勝ゆうしょうしている[89]

だい25かい関西かんさい学生がくせい秋季しゅうき選手権せんしゅけん」2014(加古川かこがわレガッタ)男子だんし舵手だしゅきフォアのにて3入賞にゅうしょうし、定期ていきせん交流こうりゅう(1970ねんからはん世紀せいき以上いじょうにわたってつづいている由緒ゆいしょある大会たいかい)のある大阪府立大学おおさかふりつだいがくより上位じょういであった[90][91]

硬式こうしき野球やきゅうによる2019ねん春季しゅんきIリーグで、大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく神戸大学こうべだいがく勝利しょうりし、1953ねん秋季しゅうき以来いらい、66ねん(131)ぶりにれい初代しょだい王者おうじゃかがやいた[92]。 また、枚方ひらかたキャンパス野球やきゅうじょうOITスタジアム」では、2014ねん竣工しゅんこう記念きねんオープニングセレモニーにおいて、もとメジャーリーガー野茂のも英雄ひでお始球しきゅうしきおこなわれた [93]

学園がくえんさい

編集へんしゅう

大学だいがく関係かんけいしゃ組織そしき

編集へんしゅう

大学だいがく関係かんけいしゃ組織そしき

編集へんしゅう

大学だいがく関係かんけいしゃ一覧いちらん

編集へんしゅう

大宮おおみやキャンパス

編集へんしゅう
 
大宮おおみやキャンパス正門せいもん片岡かたおかやすしメモリアルゲート)
  • 使用しよう学部がくぶ知的ちてき財産ざいさん学部がくぶ工学部こうがくぶ
  • 使用しよう研究けんきゅう工学こうがく研究けんきゅう知的ちてき財産ざいさん研究けんきゅう専門せんもんしょく大学院だいがくいん
  • 附属ふぞく施設しせつ
ものづくりセンター(2007年度ねんどまでは機械きかい工作こうさくセンターの名称めいしょうだった)、図書館としょかん大宮おおみや本館ほんかん総合そうごう体育館たいいくかんだい2体育館たいいくかんつねしょう学園がくえん高等こうとう学校がっこうとの共通きょうつう施設しせつ)、総合そうごう部室ぶしつセンター、だい1部室ぶしつセンター、だい2部室ぶしつセンター、研修けんしゅうセンター・OITホール(学校がっこう法人ほうじんつねしょう学園がくえん施設しせつ、2006年度ねんどまでは学園がくえん創立そうりつ60周年しゅうねん記念きねんかん名称めいしょうだった)
  • 交通こうつうアクセス:
Osaka Metro谷町線たにまちせん千林大宮せんばやしおおみやえきまたは谷町たにまちせん今里いまさとすじせん太子橋今市たいしばしいまいちえきからそれぞれ徒歩とほ12ふん
京阪本線けいはんほんせん千林せんばやしえきから徒歩とほ20ふん
JRおおさかひがしせん城北しろきた公園通こうえんどおりえきから徒歩とほ22ふん
大阪おおさかシティバス中宮なかみや大阪おおさか工大こうだいまえ停留所ていりゅうじょ下車げしゃすぐ

梅田うめだキャンパス

編集へんしゅう
  • 使用しよう学部がくぶ:ロボティクス&デザイン工学部こうがくぶ
  • 使用しよう研究けんきゅう:ロボティクス&デザイン工学こうがく研究けんきゅう
  • 附属ふぞく施設しせつ : ロボティクス&デザインセンター (RDC)、梅田うめだ分館ぶんかん図書館としょかん
  • 交通こうつうアクセス:
JR西日本にしにほん大阪おおさかえきから徒歩とほ5ふん
阪急はんきゅう大阪おおさか梅田うめだえきから徒歩とほ3ふん
阪神はんしん大阪おおさか梅田うめだえきから徒歩とほ7ふん
Osaka Metro御堂筋線みどうすじせん梅田うめだえきから徒歩とほ5ふん
Osaka Metro谷町線たにまちせん東梅田ひがしうめだえきから徒歩とほ5ふん

枚方ひらかたキャンパス

編集へんしゅう

枚方ひらかたキャンパスは、正確せいかくにはだい1とだい2にかれている。しかし、枚方ひらかただい1キャンパスは学内がくないがいともに八幡やはた工学こうがく実験じっけんじょう通称つうしょう呼称こしょうされることがおおいため、大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくでは便宜べんぎてき枚方ひらかただい2キャンパスを枚方ひらかたキャンパスとんでいる。関西文化学術研究都市かんさいぶんかがくじゅつけんきゅうとし(けいはんな学研がっけん都市とし計画けいかく呼応こおうして設置せっちされたため、文化ぶんか学術がくじゅつ研究けんきゅう地区ちく氷室ひむろ津田つだ地区ちくちかい。

また、大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくおな学校がっこう法人ほうじんつねしょう学園がくえん運営うんえいしている、系列けいれつこう摂南大学せつなんだいがく枚方ひらかたキャンパスもどう大学だいがく徒歩とほ圏内けんない位置いちする。

枚方ひらかただい1キャンパス
編集へんしゅう
  • 使用しよう学部がくぶ工学部こうがくぶ
  • 使用しよう研究けんきゅう工学こうがく研究けんきゅう
  • 附属ふぞく施設しせつ八幡やはた工学こうがく実験じっけんじょう構造こうぞう実験じっけんみず実験じっけんこう電圧でんあつ実験じっけんなどの西日本にしにほん最大さいだいきゅう土木どぼく建築けんちく工学こうがく実験じっけん設備せつび
  • 交通こうつうアクセス:
京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう京阪本線けいはんほんせん樟葉くずはえき牧野まきのえき枚方ひらかたえきおよびJR西日本にしにほん学研都市線がっけんとしせん片町線かたまちせん長尾ながおえきから京阪けいはんバスで「大阪おおさか工大こうだい」もしくは「北山きたやま中央ちゅうおう停留所ていりゅうじょ下車げしゃ長尾ながおえきからは、徒歩とほやく24ふん、バスでやく7ふん直通ちょくつうバスあり。
京都きょうと八幡やはた美濃山一ノ谷みのやまいちのたに4に所在しょざいする。
枚方ひらかただい2キャンパス
編集へんしゅう
  • 使用しよう学部がくぶ情報じょうほう科学かがく
  • 使用しよう研究けんきゅう情報じょうほう科学かがく研究けんきゅう
  • 附属ふぞく施設しせつ枚方ひらかた分館ぶんかん図書館としょかん
  • 交通こうつうアクセス:
枚方ひらかただい1キャンパスにおなじ。
大阪おおさか枚方ひらかた北山きたやま1-79-1に所在しょざいする。「枚方ひらかたキャンパス」の所在地しょざいちはこちらで代表だいひょうするケースがおおい。

サテライトキャンパス

編集へんしゅう
  • 大阪おおさかセンター(大阪おおさかきた梅田うめだ毎日まいにちインテシオに開設かいせつ

対外たいがい関係かんけい

編集へんしゅう

産業さんぎょうかいとの協定きょうてい

編集へんしゅう
地域ちいき産業さんぎょう技術ぎじゅつプラットフォーム(OIT-P):「モノづくり大阪おおさか躍動やくどうかんを」をモットーに、大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく特色とくしょくある研究けんきゅう分野ぶんやである「ナノ材料ざいりょう」「ロボティクスデザイン」「知的ちてき財産ざいさん」のちから結集けっしゅうし、とくに「環境かんきょう健康けんこうモニタリング機器きき」「次世代じせだい家電かでんシステム」「生活せいかつ支援しえんロボット」などで、地域ちいき企業きぎょうIoT知的ちてき機器きき開発かいはつやそれらを活用かつようしたサービスの社会しゃかい展開てんかいをサポートするプラットフォーム[96]
  • 2018ねん10がつ りそな銀行ぎんこう近畿きんき大阪銀行おおさかぎんこう知的ちてき財産ざいさん活動かつどうなどで産学さんがく連携れんけい協定きょうてい[97]
  • 2020ねん2がつ 台湾たいわん経済けいざい就職しゅうしょく支援しえんかんする覚書おぼえがき締結ていけつ学生がくせい対象たいしょうにした台湾たいわんでのインターンシップ就職しゅうしょく説明せつめいかい機会きかい促進そくしんおよびにちたい両国りょうこくはしとなる人材じんざい育成いくせい)。
  • 2020ねん3がつ 枚方ひらかた信用金庫しんようきんこ包括ほうかつ連携れんけいかんする協定きょうてい相互そうご地域ちいき課題かだい解決かいけつなどをはかることにより、まちの活性かっせい推進すいしん市民しみん定住ていじゅうおよ市外しがいからの転入てんにゅう促進そくしん)。

地方自治体ちほうじちたいとの協定きょうてい

編集へんしゅう

大学だいがくとの協定きょうてい

編集へんしゅう

おも加盟かめい団体だんたい

編集へんしゅう

おも協力きょうりょく団体だんたい

編集へんしゅう

海外かいがい大学だいがくとの協定きょうてい

編集へんしゅう

系列けいれつこう

編集へんしゅう

建築けんちくがく土木どぼく工学こうがく都市とし工学こうがく)の学科がっかは、1922ねん創設そうせつ以来いらい西日本にしにほん私立しりつ大学だいがくなか最古さいこ歴史れきしゆうする。

大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく学園がくえん技術ぎじゅつかい歴史れきしふるく、1965ねん技術ぎじゅつゆう資格しかくしゃ30めいからスタートし、合格ごうかくしゃ推移すいいは、2007ねんには800めい突破とっぱし、2016ねんでは正確せいかく合格者数ごうかくしゃすう把握はあくしていないものの、累計るいけいで1,100めいにはたっしているものと推定すいていとく技術ぎじゅつ建設けんせつ部門ぶもん土木どぼく工学こうがく)のゆう資格しかくしゃおおい。技術ぎじゅつかい組織そしきてき活動かつどうれきにおいては、1974ねん大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく技術ぎじゅつかい発足ほっそくて、国内こくない大学だいがく東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく早稲田大学わせだだいがく日本にっぽん大学だいがくよりもながく、最古さいこ歴史れきしゆうする[122][123]

発表はっぴょうテーマは「πぱい共役きょうやくテトラチオール誘導体ゆうどうたい汎用はんようてき合成ごうせいほう開発かいはつはい高分子こうぶんし創出そうしゅつ」(2018)、「πぱい共役きょうやくテトラチオール誘導体ゆうどうたい合成ごうせいねつでん変換へんかん材料ざいりょうへの変換へんかん」(2019)[124][125][126]

滑空かっくう部門ぶもんでは2008ねん、2019ねんにOBチーム「Umeda Lab.」をふく優勝ゆうしょう[134][135]

また、宇宙うちゅう航空こうくう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこうJAXA)は2018ねんのGOSAT-2(いぶき2ごう)/KhalifaSat(ハリーファサット)打上うちあH-IIAロケット相乗あいのよう50kgきゅうちょう小型こがた衛星えいせいにおいて、東北大学とうほくだいがく九州工業大学きゅうしゅうこうぎょうだいがく大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくの3こう衛星えいせい選定せんてい[139]

また、アジア地区ちく大会たいかい2006にて日本にっぽん理工りこうけい大学だいがくでは、東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくのみトップ10りし、日本にっぽん私立しりつ大学だいがくでは唯一ゆいいつのランクインだった[142]。この大会たいかい経験けいけんした本学ほんがく卒業生そつぎょうせいGoogleYahoo Japanなどで活躍かつやくしている[143]

ちなみに、知的ちてき財産ざいさん専門せんもんしょく大学院だいがくいん設置せっちしている国内こくない大学だいがくは、東京理科大学とうきょうりかだいがく日本にっぽん大学だいがく大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがくの3こうのみ。

  • MARCHせきせきどうだてのような大学だいがくぐんかたとして、関西外国語大学かんさいがいこくごだいがく京都外国語大学きょうとがいこくごだいがく大阪経済大学おおさかけいざいだいがく大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく一纏ひとまとめにした「そとがいけいこう」とネットでばれるケースがある。また河合塾かわいじゅく私立しりつだい理系りけい目標もくひょうコースにもとう大学だいがく記載きさいされている[149]
  • 八幡やはた工学こうがく実験じっけんじょうは、西日本にしにほん最大さいだいきゅう土木どぼく建築けんちく構造こうぞうぶつ実験じっけん施設しせつである。産学さんがく協同きょうどう研究けんきゅうとしても活用かつようされている[150]
  • 必要ひつよう単位たんい修得しゅうとくし、申請しんせいにより卒業そつぎょう同時どうじ取得しゅとくできる資格しかく[151]
    • 工学部こうがくぶ都市としデザイン工学科こうがっか - 技術ぎじゅつおぎなえ測量そくりょうおぎなえ測量そくりょう(卒業そつぎょう実務じつむ経験けいけん必要ひつよう
    • 工学部こうがくぶ機械きかい工学科こうがっか - 技術ぎじゅつ(発展はってんコース修了しゅうりょうしゃかぎる)
    • 工学部こうがくぶ電気でんき電子でんしシステム工学科こうがっか - 陸上りくじょう特殊とくしゅ無線むせん技士ぎし(1きゅう)、海上かいじょう特殊とくしゅ無線むせん技士ぎし(2きゅう)
    • 工学部こうがくぶ電子でんし情報じょうほうシステム工学科こうがっか - 陸上りくじょう特殊とくしゅ無線むせん技士ぎし(1きゅう)、海上かいじょう特殊とくしゅ無線むせん技士ぎし(2きゅう・3きゅう)
    • 工学部こうがくぶ応用おうよう学科がっか - 毒物どくぶつげきぶつ取扱とりあつかい責任せきにんしゃ
    • 工学部こうがくぶ生命せいめい工学科こうがっか - 食品しょくひん衛生えいせい管理かんりしゃ(食品しょくひん衛生えいせい監視かんしいん)
    • 情報じょうほう科学かがく - 技術ぎじゅつ(CSコース修了しゅうりょうしゃかぎる)

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/oit/spirit.html
  2. ^ http://www.city.osaka.lg.jp/asahi/page/0000000572.html
  3. ^ https://www.oit.ac.jp/ge/
  4. ^ https://www.sign.or.jp/about_sda/business/sda-award/2018-2/大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく大宮おおみやキャンパス2号館ごうかん-建築けんちく学科がっか移転いてん
  5. ^ https://www.oit-kenchikukai.jp/archives/1050
  6. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=7050
  7. ^ https://www.med.oit.ac.jp/rpc/
  8. ^ https://www.ele.oit.ac.jp/esclass/
  9. ^ https://www.oit.ac.jp/elc/rpc.html
  10. ^ https://www.chem.oit.ac.jp/course
  11. ^ https://www.oit.ac.jp/bio/curriculum/
  12. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=2912
  13. ^ https://www.oit.ac.jp/rd/
  14. ^ https://www.oit.ac.jp/rd/outline/innovation.html
  15. ^ https://ainow.ai/2018/12/04/149491/
  16. ^ https://www.oit.ac.jp/rd/umdmetaverse/index.html
  17. ^ https://xport.osaka.jp/about/
  18. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5641
  19. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/program/
  20. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/proiteres/
  21. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/students/oitmdash.html
  22. ^ https://www.oit.ac.jp/ip/faculty/faculty/3course.html
  23. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4245
  24. ^ https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/cs-course.html
  25. ^ https://www.oit.ac.jp/is/gakubu/gp/index.html
  26. ^ https://www.oit.ac.jp/is/datascience/curriculum.html
  27. ^ http://www.oit.ac.jp/elc/about/certificate.html#cer2
  28. ^ http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2003/020.html
  29. ^ http://www.juce.jp/LINK/journal/0402/11_07.html
  30. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3644
  31. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3082
  32. ^ https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/bp/
  33. ^ https://www.oit.ac.jp/is/recurrent/index.html
  34. ^ https://www.jmooc.jp/providers/oit/
  35. ^ http://www.oit.ac.jp/rd/event/detail.php?id=457
  36. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/gakusei/chast.html
  37. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/learning/llc.html
  38. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/academic/eng/kyouiku/global.html
  39. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201112044
  40. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201209010
  41. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=1890
  42. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/seminar/uptemp/99cdc718175353df4ef7e6554d659f98_1.pdf
  43. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/e_news/uptemp/201507008_1.pdf
  44. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/international/program-pbl.html
  45. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program-graduate.html
  46. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/oit/history.html
  47. ^ 日本にっぽん最初さいしょ唯一ゆいいつ知的ちてき財産ざいさんがくせんもん学部がくぶとして開設かいせつ. http://www.oit.ac.jp/ip/faculty/ 
  48. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3430
  49. ^ http://www.oit.ac.jp/frd/
  50. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=3724
  51. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/oit/openinfo/data05.html
  52. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/oit/openinfo/data08.html
  53. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/gakusei/fee.html
  54. ^ 大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく 八幡やはた工学こうがく実験じっけんじょう(2018ねん10がつ29にち閲覧えつらん)。
  55. ^ https://www8.cao.go.jp/cstp/sangakukan/sangakukan2008/tenji/booth/30142.html
  56. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=1869
  57. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/e_news/uptemp/201410013_1.pdf
  58. ^ https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
  59. ^ https://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
  60. ^ http://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/press/data/setnws_202004071401382830455235_287172.pdf
  61. ^ http://www.oit.ac.jp/bio/labo/~nagamori/1.%20muscle2ndsymposium190516.pdf
  62. ^ http://www.oit.ac.jp/www-ee/server/emslab/me-lab/morizane/nedopana.html
  63. ^ https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100406.html
  64. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201507004
  65. ^ https://www.oit.ac.jp/rdc/
  66. ^ https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100612.html
  67. ^ https://www.oit.ac.jp/rdc/nedo/#slider/3
  68. ^ https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100712.html
  69. ^ https://www.u-presscenter.jp/article/post-34979.html
  70. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uppdf/c45f99cf09f3591418a75eef92d1f422.pdf
  71. ^ https://www.u-presscenter.jp/article/post-38321.html
  72. ^ https://japan.zdnet.com/release/30246576/
  73. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uppdf/f51ed6c472838814fd5c7d7dfc5df71b.pdf
  74. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=8687
  75. ^ https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acsami.2c12681
  76. ^ https://english.corchado.net/2018/09/28/visit-kenji-matsui-director-robotics-design-centre-osaka-institute-technology/
  77. ^ https://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397
  78. ^ https://www.resona-ao.or.jp/pdf/140710-kankyo-oa.pdf
  79. ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/kanmin/chusho_h25/pdfs/3a30-1.pdf
  80. ^ https://openjicareport.jica.go.jp/pdf/12266433.pdf
  81. ^ https://www.jica.go.jp/malaysia/office/information/event/160602.html
  82. ^ http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
  83. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/oit/ap/
  84. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/oit/ap/pdf/ap_leaflet01.pdf
  85. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/oit/ap/detail.php?i=4964
  86. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=7502
  87. ^ https://www.titech.ac.jp/news/2014/028631
  88. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=8175
  89. ^ http://c-pc8.civil.tcu.ac.jp/bbc/sub1.html
  90. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/club/result/000732.html
  91. ^ https://www.osakafu-u.ac.jp/campus_life/activities/club/boat/
  92. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5654
  93. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=2331
  94. ^ 報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう サンフランシスコ代表だいひょうだんばんされます”. 大阪おおさか経済けいざい戦略せんりゃくきょく報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう. 大阪おおさか (2017ねん10がつ14にち). 2019ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  95. ^ 大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく梅田うめだキャンパス 都心としんがたオープンイノベーション拠点きょてん X-port(2019ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん)。
  96. ^ http://www.oit.ac.jp/oitp/oit-p/
  97. ^ りそな銀行ぎんこう近畿きんき大阪銀行おおさかぎんこう産学さんがく連携れんけい基本きほん協定きょうてい締結ていけつしました 大阪工業大学おおさかこうぎょうだいがく(2018ねん10がつ28にち)2018ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  98. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/kawakami/approach.html
  99. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=3588
  100. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=1918
  101. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uppdf/c07637ac0c0c64f95475b5947ee3a6f3.pdf
  102. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=8253
  103. ^ https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2017/11/10_01
  104. ^ https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_09_29_02.html
  105. ^ http://www.innov.kobe-u.ac.jp/score_demoday2021/
  106. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/pressrelease/show.php?id=8049
  107. ^ http://www.jauip.org/information/member_list.html
  108. ^ http://cloud-spiral.enpit.jp/groups/
  109. ^ https://www.academicimpact.jp/oit/uncategorized/2019/02/07104701/
  110. ^ http://www.iaeste.or.jp/partnership/members#project
  111. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=4607
  112. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=2466
  113. ^ https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p190706.pdf
  114. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/syusyoku/index.html
  115. ^ https://toyokeizai.net/articles/-/301227
  116. ^ https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
  117. ^ https://www.mlit.go.jp/common/001063805.pdf
  118. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=2800
  119. ^ http://design-girls-1.com/dg1-2018/result/
  120. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?id=201103020
  121. ^ http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf
  122. ^ http://www.oit-pe.org/aisatsu.html
  123. ^ http://www.engineer.or.jp/dept/nucrad/open/materials/20070901businesseye.pdf
  124. ^ http://www.soc-kansai.org/event/2019/2019wakate.html
  125. ^ http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/3_lab/home.html
  126. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/prize/?y=2018&p=2
  127. ^ http://team-work.jp/2013/2138.html
  128. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201606014
  129. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201604005
  130. ^ http://www.official-robocon.com/gakusei/about/history/twentysix/
  131. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=8655
  132. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3404
  133. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=7844
  134. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=1057
  135. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5891
  136. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=1670
  137. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3410
  138. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?id=201209022
  139. ^ https://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
  140. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/systemp/news/uppdf/fdb478102adb7f5feb9e44c1ebbc00d2.pdf
  141. ^ http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja
  142. ^ http://icpc.iisf.or.jp/regional/2006r/
  143. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
  144. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5736
  145. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=3132
  146. ^ https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf
  147. ^ https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5994
  148. ^ https://www.oit.ac.jp/ip/faculty/news/article.php?id=5300
  149. ^ 河合塾かわいじゅく選抜せんばつ私立しりつだい理系りけいコース(近畿きんき
  150. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/yawata/
  151. ^ http://www.oit.ac.jp/japanese/career/entitlement.html

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

公式こうしきサイト

編集へんしゅう