(Translated by https://www.hiragana.jp/)
通信 - Wikipedia

通信つうしん

直接ちょくせつやりりできる距離きょりえた遠隔えんかくあいだのコミュニケーション

通信つうしん(つうしん、えい: telecommunication テレコミュニケーション)とは、直接ちょくせつやりりできる距離きょりえた遠隔えんかくあいだコミュニケーションのこと[1]

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ』においては、「人間にんげん自然しぜんにもっている発声はっせい能力のうりょく聴覚ちょうかくぶりなどを認識にんしきする視覚しかくなどによって直接ちょくせつ情報じょうほうつたえうる距離きょりてき限界げんかいえ、なんらかの道具どうぐ媒体ばいたい使用しようして意志いし情報じょうほう感情かんじょうなどの交換こうかんおこな知的ちてき活動かつどう[2]。」と説明せつめいしている。

手紙てがみ電信でんしん電話でんわラジオ放送ほうそうテレビ放送ほうそうインターネットまでさまざまなものがある。

語源ごげん
  • telecommunication = tele(はなれた) + communication(コミュニケーション
  • 漢字かんじの「しん」は、「しるし」「合図あいず」「手紙てがみ」などの意味いみ。「通信つうしん」で「合図あいずをかよわせる」「手紙てがみわす」などという意味いみになる。

種類しゅるい分類ぶんるい

編集へんしゅう

電気でんきもちいた通信つうしん無線むせん通信つうしん有線ゆうせん通信つうしん分類ぶんるいできる。

受信じゅしんしゃかず着目ちゃくもくし、 1たい1 か 1たい分類ぶんるいすることもでき、とく特定とくてい多数たすう相手あいてにする場合ばあいマスコミュニケーションう。

先史せんし時代じだい

編集へんしゅう
 
先史せんし時代じだいから使つかわれていた狼煙のろしという通信つうしん方法ほうほう。このはのろしで通信つうしんするアメリカの先住民せんじゅうみん

狼煙のろしによる通信つうしんは、先史せんし時代じだいから使用しようされてきたものである[2]アメリカの先住民せんじゅうみんきん現代げんだいにいたるまで使つかっている[2]

目視もくしのリレー

編集へんしゅう

トロイア戦争せんそうでギリシアぐん勝利しょうりしたとき戦地せんちのギリシアじんやすことで「戦勝せんしょうのしるし」をつたえ、そのしるしをリレーして故郷こきょう仲間なかまらせた、とされている。

大声おおごえのリレー

編集へんしゅう

ペルシアのおうキュロス2せい在位ざいい 紀元前きげんぜん559ねん~529ねん)は、その首都しゅとから放射状ほうしゃじょうとうれつ設置せっちし、それぞれのうえ兵士へいし配置はいちとうからとうへと大声おおごえつたえる方式ほうしきで、メッセージを遠隔えんかくつたえるシステムを構築こうちくした[2]アレクサンドロス大王だいおう紀元前きげんぜん356ねん - 紀元前きげんぜん323ねん)は、同様どうようとう配置はいちしそこに巨大きょだいメガホン設置せっち兵士へいしこえを19kmほどさきまでとどかせたという[2]

アフリカのドラムをもちいた通信つうしん

編集へんしゅう
 
アシャンティじん英語えいごばん通信つうしん使つかうドラム

ガーナアシャンティじん英語えいごばんは、2000ねん以上いじょうむかしからドラム(太鼓たいこ)による通信つうしん方法ほうほう継承けいしょうし、今日きょうでも使用しようできるといわれる[2]。このドラム通信つうしんはFontomfrom、英語えいごでは「talking drum(しゃべ太鼓たいこ)」とばれ、アシャンティじんはdrum language(ドラム言語げんご)をもちいてかなりこまかな内容ないよう具体ぐたいてき内容ないようつたえることができる。ドラムのだい音量おんりょうのおかげではなれた場所ばしょまでつたえることができ、メッセージを多人数たにんずうでリレーして300km以上いじょうさきまで電信でんしんみのすばやさでつたえることができる。このおかげでアシャンティじんは「Ashanti Empire アシャンティ帝国ていこく」とばれる広大こうだいくにきずいた。西にしアフリカにはアシャンティじん以外いがいにもドラム言語げんごあやつ民族みんぞく部族ぶぞくがいくつもいる。

手紙てがみ登場とうじょう

編集へんしゅう

文字もじ発明はつめいされてからの通信つうしんおおくは手紙てがみ形式けいしきおこなわれるようになった[2]文字もじたなかったインカ帝国ていこくではひもむすキープ)をもちいた表現ひょうげん高度こうどしそれで手紙てがみかれた。

メソポタミアの粘土ねんどばん手紙てがみ

紀元前きげんぜん3000ねん以前いぜん楔形文字くさびがたもじかれるようになっており、粘土ねんどばんでの手紙てがみのやりりがひろくなされるようになっていた。粘土ねんどばんかれたメッセージは、さらに粘土ねんどの「封筒ふうとう」でおお封印ふういん秘匿ひとくせいたかめた。

インカ帝国ていこく通信つうしんシステム
 
インカ帝国ていこく公設こうせつ飛脚びきゃくチャスキ左手ひだりてっているのがキープ

南北なんぼくおよそ5,000kmにもたっしたインカ帝国ていこく領域りょういきないには全長ぜんちょう5まんkmにおよぶインカどう整備せいびされ、情報じょうほう迅速じんそく首都しゅとクスコとどけるためのシステムとして、このみちに5kmの間隔かんかくえきもうけられ、「チャスキ」とばれる公設こうせつ飛脚ひきゃく各駅かくえき常時じょうじ2めい駐在ちゅうざいしていた。文字もじたないインカ帝国ていこくでは「キープ」とばれるひもたば情報じょうほう表現ひょうげん使つかわれ、これをとリレーして情報じょうほうつたえ、その速度そくど時速じそく20kmほどともわれている[3]

早馬はやうま」や「飛脚ひきゃく」の利用りよう駅伝えきでんせい伝書鳩でんしょばと

編集へんしゅう

手紙てがみ狼煙のろしなどにくらべると、内容ないよう正確せいかくせい詳細しょうさいせいではすぐれるが、速度そくどはかなりおと[2]。どうしてもはやとどける場合ばあいには、飛脚ひきゃく早馬はやうまもちいられた。

広大こうだい地域ちいき支配しはいする中央ちゅうおう集権しゅうけん国家こっか成立せいりつすると、その支配しはい体制たいせい維持いじするために中央ちゅうおう地方ちほうとを常時じょうじ連絡れんらくする手段しゅだん必要ひつようとなった。 紀元前きげんぜん5世紀せいきには、アケメネスあさペルシアのダレイオス1せいによって、おうみち(おうのみち、英語えいご: Persian Royal Road)が構築こうちくされた。

1150ねんにはバグダッド伝書鳩でんしょばと使つかわれはじめた。だが目的もくてきにたどりかないこともおおく、確実かくじつせいひく通信つうしん方法ほうほうだった[2]

セマフォール

編集へんしゅう
 
セマフォール通信つうしんとう、およびとううえの「腕木うでき

1793ねんにフランスのクロード・シャップは、首都しゅとパリリールあいだの230kmに通信つうしんとうfr:semaphore セマフォール)をやく10km間隔かんかく配列はいれつして腕木うでき通信つうしんおこない、すみやかにメッセージをおくることを可能かのうにした。これはとううえかたちえられるようにしたおおきな腕木うでき設置せっちし、このかたち変化へんか望遠鏡ぼうえんきょう観測かんそくして文字もじ記号きごうなどとしてり、とうからとうへと中継ちゅうけいしていく仕組しくみである[2]。このセマフォールがうまく機能きのうし、各地かくち戦況せんきょう素早すばやくパリの政権せいけんつたえられたことで、フランス革命かくめい政府せいふ通信つうしんシステムの重要じゅうようせい認識にんしきし、1795ねんにはフランス国内こくないが556のセマフォールによるそう延長えんちょう4800kmのネットワークで網羅もうらされた[2]。このセマフォール通信つうしん当時とうじとしては非常ひじょうにすぐれており、アメリカやイギリスなどでも採用さいようされた。セマフォール通信つうしんは、船舶せんぱく海運かいうん世界せかいでは今日きょうでも使つかわれている。信号しんごうはたをマストのしのことなる位置いちかかげることでせん信号しんごうおくる。また船舶せんぱくあいだでは手旗てばた信号しんごうによる通信つうしんおこなわれている。

電気でんき通信つうしん登場とうじょう

編集へんしゅう

1787ねん、スペインのアグスティン・デ・ベタンクルはマドリードとアランフエスあいだ電信でんしんおくるための実験じっけんおこなった。1798ねんにはバルセロナのフランシスコ・サルバ英語えいごばん(1751―1828)がマドリード―アランフエスあいだの42kmを1ほん電線でんせんむす実験じっけん成功せいこう1816ねんにはイギリスの通信つうしん技術ぎじゅつしゃフランシス・ロナルズ英語えいごばんがロンドン郊外こうがいクイーンスクエアー自宅じたくにわ実験じっけんかさね、あたらしい方式ほうしき発明はつめいした。これは、アルファベットをいた回転かいてんダイヤルをおく受信じゅしん双方そうほうもう同期どうきして回転かいてんさせ、送信そうしんがわにおいて希望きぼう文字もじ目前もくぜんにきたときに放電ほうでんさせ、受信じゅしんがわではずいでつくったしょうたまかれて送信そうしんしたい文字もじしめすもので、これはイギリス海軍かいぐん採用さいようされた[2]

1809ねんサミュエル・トーマス・ゼンメリンクドイツばんが『ミュンヘン・アカデミー・オブ・サイエンス』(Munich Academy of Science)で電気でんき化学かがくてき通信つうしんのアイディアについてべ、それをんだシリング男爵だんしゃくBaron Pavel L'vovitch Schilling(1780―1837)がそれを実現じつげんしようと実験じっけん没頭ぼっとうし、それをロシア皇帝こうていからみとめられサンクトペテルブルクとペテルホーフ宮殿きゅうでんあいだ電気でんき通信つうしん設備せつびもうけるようめいじられたが不幸ふこうにもまもなくぼっしてしまった。一方いっぽうで、1833ねんゲッティンゲン大学だいがく教授きょうじゅカール・フリードリヒ・ガウスヴィルヘルム・ヴェーバー最初さいしょ電磁でんじけんりゅうはり電信でんしん装置そうち実用じつようし、1kmはなれた研究けんきゅう施設しせつあいだ通信つうしんおこなった[2]。これは4つの基本きほんてきなシグナルの単位たんい動作どうさするものであった[2]

コンピュータ通信つうしん登場とうじょう

編集へんしゅう

1950年代ねんだいからコンピュータネットワークもちいた通信つうしんおこなわれるようになり、1990年代ねんだいからはインターネットもちいた通信つうしんさかんになっている。

会計かいけい用語ようご経理けいり用語ようご

編集へんしゅう

通信つうしんかった費用ひようまた簿記ぼき通信つうしん処理しょりする勘定かんじょう科目かもくのこと。電話でんわ料金りょうきんとうは、銀行ぎんこう振替ふりかえ請求せいきゅうしょ日付ひづけ継続けいぞくてき計上けいじょうする。

請求せいきゅうしょ日付ひづけ計上けいじょうする場合ばあいは、発生はっせい主義しゅぎ観点かんてんから未払金みはらいきんとする。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんだいはん通信つうしん
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 小学しょうがくかん『ニッポニカ』「通信つうしん
  3. ^ [1]

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう