(Translated by https://www.hiragana.jp/)
商学部 - Wikipedia

商学部しょうがくぶ

商学しょうがく専攻せんこうとする学部がくぶ

商学部しょうがくぶ(しょうがくぶ)は、大学だいがく学部がくぶひとつ。商学しょうがく教育きょういく研究けんきゅうがなされる。

概要がいよう

編集へんしゅう

授与じゅよする学位がくいおも学科がっかごとにことなるれいおおい。学士がくしごう称号しょうごうあつかいであった当時とうじにおいては、商学しょうがく商業しょうぎょう学科がっかなどでは「商学しょうがく」、経営けいえい学科がっかなどでは「経営けいえい学士がくし」などが授与じゅよされたが、近年きんねん学士がくしごう学位がくい昇格しょうかくしたのにともない、商学しょうがくなどでは、「学士がくし商学しょうがく」、 経営けいえい学科がっかなどでは「学士がくし経営けいえいがく」などがおも授与じゅよれいとなっている。 商学部しょうがくぶ卒業そつぎょうするなど、商業しょうぎょうかんする学科がっか専攻せんこうして学士がくし学位がくい取得しゅとくしたものが、1ねん以上いじょうその学科がっかかんする実地じっち経験けいけん商業しょうぎょうかんする実務じつむ技術ぎじゅつ優秀ゆうしゅうであること)をゆうする場合ばあいには、教育きょういく職員しょくいん検定けんてい高等こうとう学校がっこう教諭きょうゆ一種いっしゅ商業しょうぎょう実習じっしゅう)の普通ふつう免許めんきょじょう取得しゅとくすることも可能かのうとなっている(教育きょういく職員しょくいん免許めんきょほう別表べっぴょうだい)。

教育きょういく内容ないようは、商学しょうがくマーケティング簿記ぼき会計かいけいがく経営けいえい戦略せんりゃくろん経営けいえいがく経済けいざいがく統計とうけいがくなどがげられる。修学しゅうがくにおける基礎きそてき素養そようとして簿記ぼき検定けんてい受験じゅけん奨励しょうれいされている。さらに学習がくしゅう習熟しゅうじゅくすすんだもの国税こくぜい審議しんぎかい[ちゅう 1]おこな国家こっか試験しけんである税理士ぜいりし試験しけん公認こうにん会計士かいけいし監査かんさ審査しんさかいおこな国家こっか試験しけんである公認こうにん会計士かいけいし試験しけん受験じゅけんしている。

卒業そつぎょう進路しんろ税務大学校ぜいむだいがっこう国税こくぜい専門せんもんかんとなるとうげられる。今日きょう日本にっぽんでは国際こくさい貿易ぼうえき進展しんてんいちじるしいため、商学しょうがく研究けんきゅういち分野ぶんやである会計かいけいがく国際こくさい租税そぜいほうかんして国際こくさい協調きょうちょう経営けいえい戦略せんりゃくろん)の観点かんてんから、財務省ざいむしょう税務大学校ぜいむだいがっこう)において官学かんがく協力きょうりょくした慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく大学院だいがくいん商学しょうがく研究けんきゅう世界銀行せかいぎんこう国際こくさい租税そぜい留学りゅうがく制度せいどとう創設そうせつされている。経営けいえい学部がくぶちか内容ないようとなっている。

大学だいがく商学部しょうがくぶ設置せっち概況がいきょう

編集へんしゅう

日本にっぽん国内こくないにおける創成そうせい商業しょうぎょう学校がっこうは、福澤ふくさわ諭吉ゆきち設立せつりつかかわった商法しょうほう講習こうしゅうしょげん一橋大学ひとつばしだいがく)、三菱みつびし商業しょうぎょう学校がっこう慶應義塾けいおうぎじゅく分校ぶんこう)、桐原きりはら捨三すてぞう慶應義塾けいおうぎじゅく出身しゅっしん)を所長しょちょうとして設立せつりつされた大阪おおさか商業しょうぎょう講習こうしゅうしょげん大阪おおさか公立大こうりつだいがく)が設立せつりつされ、その大学だいがく継承けいしょうされている。

その旧制きゅうせい商科しょうか大学だいがく前身ぜんしん一橋大学ひとつばしだいがく大阪市立大学おおさかいちりつだいがく旧制きゅうせい高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう単独たんどく新制しんせい大学だいがく移行いこうした小樽商科大学おたるしょうかだいがくさん大学だいがく設置せっちされている。(なお「きゅう三商さんしょうだい」とは一橋大学ひとつばしだいがく大阪おおさか公立大こうりつだいがく神戸大学こうべだいがくさん大学だいがくす。)

商学部しょうがくぶ経営けいえい学部がくぶ設置せっちしていない国公立こっこうりつ大学だいがくでは商学しょうがく経営けいえいがくけい経済学部けいざいがくぶうち学科がっかやコースとして存在そんざいしている場合ばあいおおい。商学しょうがく経営けいえいがくけい経済けいざいがくけい学部がくぶかれている大学だいがく商学部しょうがくぶ経営けいえい学部がくぶどちらか一方いっぽう学部がくぶ設置せっちされているのが通常つうじょうであるが、私立しりつ大学だいがく専修大学せんしゅうだいがく高千穂たかちほ大学だいがく明治大学めいじだいがく愛知学院大学あいちがくいんだいがく名古屋商科大学なごやしょうかだいがく大阪学院大学おおさかがくいんだいがく九州産業大学きゅうしゅうさんぎょうだいがくでは商学部しょうがくぶ経営けいえい学部がくぶ設置せっちされており、専修大学せんしゅうだいがくのぞいて、りょう学部がくぶおなキャンパスにある。

なお、商学しょうがく称号しょうごう授与じゅよすることができた最初さいしょ学校がっこう課程かていは、東京とうきょう高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうげん一橋大学ひとつばしだいがく専攻せんこうである。 日本にっぽんもっと歴史れきしふる私立しりつ大学だいがく商学部しょうがくぶは1904ねん設立せつりつされた明治大学めいじだいがく商学部しょうがくぶである。 また、日本にっぽんもっとふる旧制きゅうせい大学だいがく商学部しょうがくぶは1920ねん公示こうじされた大学だいがくれいした、1920ねん2がつ5にちあらためて旧制きゅうせい大学だいがく昇格しょうかく設立せつりつ認可にんかされた早稲田大学わせだだいがく商学部しょうがくぶである(一橋大学ひとつばしだいがくは1920ねん3がつ31にち明治大学めいじだいがく商学部しょうがくぶは1920ねん4がつ15にち慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく商学部しょうがくぶは1957ねん)。学術がくじゅつ団体だんたいについては、戦後せんご1951ねん4がつ21にち日本にっぽん商業しょうぎょう学会がっかい慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく経済学部けいざいがくぶ教授きょうじゅ向井むかい鹿松しかまつ初代しょだい会長かいちょうとして設立せつりつされた[1]

高大こうだい接続せつぞく

編集へんしゅう

文部もんぶ科学かがくしょうの「高大こうだい接続せつぞく改革かいかく」により、商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこうから商学部しょうがくぶへの進学しんがくおおきくひらかれ、大学だいがく進学しんがくりつ向上こうじょう貢献こうけんするようになった。たんなる大学だいがく受験じゅけん勉強べんきょうはなれ、高校こうこう大学だいがく教育きょういく高校こうこう3年間ねんかん大学だいがく年間ねんかん合計ごうけい年間ねんかん)をつうじて社会しゃかいきるちからばす目的もくてきから、あらかじめ商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこうにおいて、全国ぜんこく商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう協会きょうかい主催しゅさいする9種目しゅもく検定けんていで1きゅう(9かん)を目指めざひとし充分じゅうぶん簿記ぼき教育きょういく簿記ぼき検定けんていひとし実務じつむてき資格しかく取得しゅとくしゃ推薦すいせん入試にゅうしAO入試にゅうしとう進学しんがくしている。代表だいひょうてき進学しんがくさきとして慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく商学部しょうがくぶ一橋大学ひとつばしだいがく商学部しょうがくぶひとしがあり公認こうにん会計士かいけいし税理士ぜいりしになっている。ぜんしょう協会きょうかい大学だいがく特別とくべつ推薦すいせんにより、慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく慶應義塾けいおうぎじゅく夜間やかん法律ほうりつ)のながれを専修大学せんしゅうだいがくけい専修せんしゅう)や明治大学めいじだいがく明治めいじ商科しょうか)へ進学しんがくされている。また、れい現在げんざい高大こうだい連携れんけいとしては職業しょくぎょう会計かいけいじん税理士ぜいりし公認こうにん会計士かいけいし企業きぎょう会計かいけいじんとう高度こうど会計かいけい専門せんもんしょく人材じんざい育成いくせいするHaul-A プロジェクトとう著名ちょめいである。

大学だいがく入試にゅうし多様たよう

編集へんしゅう

れい現在げんざい通学つうがくせい大学だいがくでは、一般いっぱん受験じゅけんのほか、指定していこう推薦すいせん総合そうごうがた選抜せんばつ学校がっこう推薦すいせんがた選抜せんばつぜんしょう協会きょうかい特別とくべつ推薦すいせんなどがある。商業しょうぎょう高校こうこうから商学部しょうがくぶおおくの優秀ゆうしゅう生徒せいと進学しんがくしている。そして、通信つうしん教育きょういく(オンライン教育きょういく)では、日本にっぽん大学だいがく商学部しょうがくぶひとし一般いっぱん市民しみん高等こうとう教育きょういく開放かいほうしている。また、一般いっぱん受験じゅけんのような科目かもく受験じゅけん必要ひつようとしない放送大学ほうそうだいがく慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく通信つうしん教育きょういく課程かていひとしでも商業しょうぎょう科目かもく受講じゅこうし、商業しょうぎょう教育きょういくけられる。

公認こうにん会計士かいけいし試験しけん科目かもく免除めんじょ

編集へんしゅう

商学しょうがくぞくする科目かもくかんする研究けんきゅうにより博士はかせ学位がくい授与じゅよされたものは、公認こうにん会計士かいけいし監査かんさ審査しんさかい申請しんせいすることで、たんこたえしき試験しけん全部ぜんぶ免除めんじょ論文ろんぶんしき試験しけん会計かいけいがくおよ経営けいえい学科がっか免除めんじょけられる。博士はかせ論文ろんぶん作成さくせいにあたり、日本にっぽん商業しょうぎょう学会がっかいとうでの学会がっかい発表はっぴょう国民こくみん経済けいざい雑誌ざっし(1906ねん明治めいじ39ねん)に日本にっぽん最初さいしょ創刊そうかんされた経済けいざいがく経営けいえいがく学術がくじゅつ雑誌ざっし)をはじめ、いちきょう商学しょうがく論叢ろんそう一橋大学ひとつばしだいがく)や三田みた商学しょうがく研究けんきゅう慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがくとう論文ろんぶん投稿とうこうする。

ランキング(機関きかんべつ

編集へんしゅう

Top 25% Institutions and Economists in Japan(RePEc/IDEAS rankings)では早稲田大学わせだだいがく商学部しょうがくぶ慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく商学部しょうがくぶがランキングりしている[2]

商学しょうがく簿記ぼき会計かいけいがく経営けいえいがくとう)はおおくの資格しかく試験しけん公務員こうむいん採用さいよう試験しけん受験じゅけん科目かもくとなっている。下記かき代表だいひょうてき事例じれい記載きさいする。

資格しかく試験しけん

編集へんしゅう

公務員こうむいん採用さいよう試験しけん

編集へんしゅう
  • じゅんキャリア位置付いちづけられている財務ざいむ専門せんもんかん採用さいよう試験しけん受験じゅけん科目かもくである。
  • 国税こくぜい専門せんもんかん採用さいよう試験しけん受験じゅけん科目かもくである。税務大学校ぜいむだいがっこうでの研修けんしゅう国税こくぜい専門せんもんかんとなる。国税こくぜい専門せんもんかん勤務きんむ年数ねんすうとう条件じょうけん充足じゅうそくすると税理士ぜいりし資格しかく付与ふよされる。

社会しゃかいとのかかわり

編集へんしゅう
  • 財務省ざいむしょう関税かんぜいきょく(『税関ぜいかん教室きょうしつとう)、国税庁こくぜいちょう(『租税そぜい教室きょうしつ』、国税局こくぜいきょく税務署ぜいむしょでのインターンシップ、職場しょくば説明せつめいかいとう
  • 公正こうせい取引とりひき委員いいんかい(『独占どくせん禁止きんしほう教室きょうしつ』)

商学部しょうがくぶ大学だいがく

編集へんしゅう

国際こくさい認証にんしょうこう

編集へんしゅう

国立こくりつ

編集へんしゅう

※「商学部しょうがくぶ」を大学だいがく

公立こうりつ

編集へんしゅう

※「商学部しょうがくぶ」を大学だいがく

※「商学部しょうがくぶ」にるいする学部がくぶ大学だいがく

※「商学部しょうがくぶ」を大学だいがく

北海道ほっかいどう
関東かんとう
中部ちゅうぶ
近畿きんき
中国ちゅうごく
九州きゅうしゅう

かつて商学部しょうがくぶ存在そんざいした大学だいがく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 国税こくぜい審議しんぎかい委員いいん名簿めいぼれい5ねん3がつ15にち現在げんざい
    役職やくしょく 氏名しめい 現職げんしょく
    会長かいちょう 佐藤さとう英明ひであき_(法学ほうがくしゃ) 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく大学院だいがくいん法務ほうむ研究けんきゅう教授きょうじゅ
    会長かいちょう代理だいり 土居どいたけろう 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく経済学部けいざいがくぶ教授きょうじゅ

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 学会がっかいHP”. 日本にっぽん商業しょうぎょう学会がっかい. 2022ねん1がつ23にち閲覧えつらん 個人こじん会員かいいん1,072めい賛助さんじょ会員かいいん11しゃ団体だんたい購読こうどく会員かいいん32けん (2019ねん7がつ現在げんざい
  2. ^ Top 25% institutions in Japan, all authors, all publication yearsランキングにはRIETI日本銀行にっぽんぎんこうひとしふくまれる

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 日本にっぽん会計かいけい学会がっかいちょう 工藤くどう栄一郎えいいちろう明治めいじ初期しょきにおける簿記ぼき知識ちしき社会しゃかい普及ふきゅうと『帳合ちょうあいほう』および慶應義塾けいおうぎじゅく貢献こうけん福澤ふくさわ諭吉ゆきち年鑑ねんかん 50ごう pp.23-38 2023ねん12月

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう